再利用
説明テキスト(44文字、四行)
あなたは2マナを得る
次にあなたが発動したこれ以外のスキルは、その次の行動開始時に手札に戻る
強化版説明テキスト(44文字、四行)
あなたは3マナを得る
次にあなたが発動したこれ以外のスキルは、その次の行動開始時に手札に戻る
入手先
交換所で入手
スキル概要
マナ取得&次に発動したスキルを回収できるスキル。
しかし、「次にあなたが発動したスキル」に影響を及ぼすスキルは大抵運要素が絡む(秘術など)。
ある程度次に来るスキルは予想はつくが、それでもギャンブル性が高い。
ぶっちゃけマナ取得+αを目的とするなら「守りの知識」の方が高い効果を発揮できるだろう。
余談だが、このスキルの説明テキストは、
「あなたは2マナを得る
次にあなたが発動したこれ以外のスキ
ルは、その次の行動開始時に手札に戻
る」
なので四行である(「取り込み」で指定できない)。残念。
相性のいいスキル
上記の通り[即効]などをつける手段。
特に自動化は
「手札依存というギャンブル性がなくなるのはもちろんマナ補給もでき、何より複写も自動化も、そして自動発動のスキルは全て可能な限り手札に居続けていてほしいので、そのサルベージはとてもありがたい。」(恐の異形より引用)
とおすすめされている通り、秘術より相性がいい。
相性がいいとも悪いとも言えるスキル
〜
相性の悪いスキル
「報復の盾」発動後に「再利用」を発動させても「報復の炎」が回収されてしまい、「再利用」の回収効果があまり意味をなさなくなってしまう。
「爆裂の弓」の場合、「爆裂の矢」が回収されるが、「爆裂の矢」はデッキ、手札、除外したスキルのどこにも存在しないため、「再利用」の回収効果が無意味になってしまう。
「再利用」関連の挙動
「再利用」の回収効果は、次に⾃分が発動するスキルが「⾃分のデッキまたは⼿札または除外にある」かつ「後述の特殊な場合を除き『再利⽤』自体または『再利⽤』を混合等で含まない」スキルにのみかかる。
例えば、「再利用」→「爆裂の矢」が発動した場合、「爆裂の矢」はデッキや手札には存在しないため、「爆裂の矢」は回収できず「再利用」の回収効果は失われる。
「自己発動スキル」は、内部的には「該当スキルの発動が終了してから、自己発動スキルの発動が終了する」挙動をする。
例えば
「再利用」→「結集」→「スキルA」
と発動した場合は、内部的には
「再利用」→「スキルA」→「結集」
の順に発動が終了しているため、次の行動開始時に「スキルA」が回収される。

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧