ソロレイド2024年11月8日12:00~11月17日04:59
19期ソロレイドの一時中止について
中止期間:11月12日 18:00~11月13日 12:00
再開後にチャレンジモードの進捗はリセット
これに伴い開催時間は2日間延長され、11月17日 5:00 (UTC+9)に終了することになる
11月12日19:00~20:00のアップデート
- ベヒモスの突進攻撃中にシンデレラのバーストスキルを使用するとゲームがクラッシュする不具合を修正
- ベヒモスが異常な操作によって第2フェーズへの移行が遅れる不具合を修正
- ベヒモスの突進攻撃が、遮蔽物の後ろにいるニケに誤ってダメージを与える不具合を修正
- チームに一部のニケが存在する場合、弾薬を繰り返し装填する不具合を修正
- 11月12日18:00~11月13日12:00の期間で19期ソロレイドを一時閉鎖
開催時間を2日間延長し、11月17日05:00に終了 - ソロレイド再オープン後、チャレンジモードの進捗はリセット
【お詫びの補填アイテム】
コレクション選択ボックス
がらくたボックス(シーズン1&2) x30
キューブバッテリーランダム報酬 x28
お手入れキットボックスII x27
ご不便とご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
ベヒモス「P.S.I.D.」
![]() |
弱点 | ![]() |
||
---|---|---|---|---|
Lv | HP | 報酬 (周回) |
||
1 | 9,051,369 | 【周回】![]() ![]() 初回報酬の 詳細はこちら |
||
2 | 23,205,855 | |||
3 | 48,449,247 | |||
4 | 114,194,586 | |||
5 | 170,235,327 | 【周回】![]() ![]() |
||
6 | 217,838,850 | |||
7 | 239,411,079 | |||
挑戦 | ∞ | ランキング報酬 |
攻略(一般)
このページを編集する
【概要】
ギミックの流れ
◆攻撃パターン
- 突進攻撃とオーバーチャージ突進攻撃はハイドで回避
- オーバーチャージ突進攻撃は攻撃阻止でエネルギー暴走によるダメージを回避
部位について
編成
【バグ】
オーバーチャージ突進攻撃時にバーストを発動するとゲームがフリーズする。(11/12 19:00修正済)
攻略(挑戦難易度)
このページを編集する
【概要】
〇序盤
- 重機の状態で画面右から左へスライドしていく。
途中で
【マシンガン】×2 ※部位破壊で止められる
【多連装ミサイルポッド(5発×4)】
〇前半フェーズ
- 【巨大アーム攻撃】x2
岩を投げる攻撃を左・右順に行う - 【マシンガン】※RとLを同時発射
⇒【ミサイルコンテナ(5発 x2)】(挑発ヘイト不可) - 【巨大アーム攻撃】x2
- 【振動発生装置】属性バリア
⇒【マシンガン】※RとLを同時発射
⇒【ミサイルコンテナ(5発 x2)】(挑発ヘイト不可)
⇒部位「マシンガンR・L」の復活 - 「①~④」をもう一度繰り返す
- 【突進攻撃】
後退してから突進し、
攻撃後にパーツ「マシンガンL・R」がパージされる
〇後半フェーズ
- 【オーバーチャージ振動発生装置】
十字や円形の赤丸の処理
失敗すると全滅する - 怯んで数秒倒れた後、【オーバーチャージミサイルコンテナ】
- 【オーバーチャージ突進攻撃】
四隅の赤丸を処理する
またチャージ中、持続的にダメージを受ける - 以降、「①~③」の繰り返し
部位破壊
〇序盤
・中心部に攻撃可能なパーツ「ガトリングガン」がある
【貫通特化】でないと破壊は困難
〇前半フェーズ
・左右に「マシンガンR」「マシンガンL」とパーツが2個ある。
通常攻撃でもヒットするが頭部があるため狙いにくく、
【貫通特化】の攻撃でないと破壊は難しい。
素早く破壊している場合、一定のタイミングで復活する(前半「①~④」の終了時)。
〇後半フェーズ
なし
攻略のポイント
〇前半フェーズ
【巨大アーム攻撃】による大岩(発射体)が飛んでくる。
大岩の当たり判定は大きいので、照準を岩寄りのボスに合わせた状態でもダメージ判定に入る。
基本的には【ミサイルコンテナ】のタイミングでフルバーストに突入すれば
左右どちらの大岩もフルバーストの火力で破壊が容易になる。
(範囲バーストがいれば、ミサイルの処理も楽になる)
回復は必要か?
・バーストCT短縮がない
・即バーストで回す場合はタイミングがずれる
といった場合、大岩による全体ダメージが蓄積するので回復役が必要。
即死はしないが連続で受けるのは非推奨。
または非バースト中でも大岩が破壊できる高い火力を用意する。
マシンガンを破壊できればヒーラー不要だが、処理するには火力の高い貫通キャラが必要。
マシンガンを無視する場合は、ヒーラーか挑発タンクを用意する。
※さらに上位を目指すならば遮蔽受けでやり過ごす。
〇後半フェーズ
【オーバーチャージ振動発生装置】
赤丸のパターンは2つだが、攻略手順は基本的に同じ。
慣れてしまえば1秒前後で破壊可能。
- バースト時
一筆書きで処理 - 非バースト時
RLのフルチャージの爆風で中心以外を処理(アタッカーかは問わない)
アタッカーに切り替えて中心を破壊
②はRLの爆風で周囲を破壊したいので、非バースト時か他キャラをハイドさせたい
RLの爆風以外で処理すると時間がかかるので注意。
(編成にRLがいない場合、火力の高い連射武器のキャラかフルバースト状態でないと破壊は難しい)
ギミック前後に攻撃できない時間が発生するが、赤丸処理を素早くすることが優先だろう。
・【オーバーチャージ突進攻撃】
白丸はただの予告であり、攻撃が当たっても失敗にはならない
赤丸は2回出現する
1回目は四方の上部
2回目は対角の下部
編成案
ソロレイド恒例の属性バリアがあるため電撃属性は編成しよう
〇シンデレラ編成
〇SG編成
〇エクシア編成
〇ラスバレ編成
〇黒紅蓮アリス編成
〇レッドフード編成
〇
編成軸 | |
編成① |
攻略に有用なキャラ
このページの累積ビュー数: 15249
今日: 1
昨日: 11
コメント
最新を表示する
>> 返信元
同じだね。
なんか真ん中の赤丸だけ異常に硬くね?
リセット前もそうやったか?
>> 返信元
真ん中の一個以外はRLで一発で壊れるから、パーティに一人はRLがいると楽よ。
タックル遮蔽受けできるようになってちょっと簡単になったね
けど赤丸苦手やわー…堅すぎやし多すぎやろ。
まぁボーダー50億ちょい超えくらいやろ,もーええわ(慢心
噂が錯綜してて本当かどうかわからんな
できるいうやつはいるしできないいうやつもいる
数秒だけ伸ばしたっていう人もいる
バグが直せなくても検知システムを入れたかもしれんし未だに利用する奴はBAN上等なんだろう
>> 返信元
そマ?きつ、今回は諦めるかぁ
一時停止バグはまだ残ってるらしいよ。
今回トップ層のスコアやばくない?
フレーム取れそうにない
岩は発射体扱いと思うからエレグは属性的にもありじゃねー?
完走できる勢には無用だろうけど
逆に当たり判定広すぎて、オートも割とあてになるから、単独でどのくらいって判断が難しいな
>> 返信元
岩は見た目に対して当たり判定がめちゃくちゃ広いからSGだと割りやすいよ。
岩を狙わなくても、ベヒモスの頭あたりを狙ってても当たる。
あとは月並みだけど攻撃力バフ持ってるキャラ。
休み中に準備したいけど
岩を単独キャラで破壊ってどのくらいヤツならいける?武器種とかオバロとか
真面目に60億出して3%大丈夫だなって思ってたらまた中止ってどういうことだ・・・
勘弁してくれよ 人の貴重な時間を
というか誰が不正してるのか把握できんのだろうね
それこそガッツリと課金してるユーザーも不正してるなんて
他のソシャゲネトゲでも珍しくないしさ
>> 返信元
期間中にBANが間に合わないなら、グリッチのスコアゼロなら間に合わないのか、それなら普通のプレイヤーがやり直ししなくて済んだという話をしてるのに
最初からグリッチ悪用者がどうなろうと知ったこっちゃない。すぐにBAN出来るなら当然それでも構わん
>> 返信元
あ、板違い。
今更感はあるけど、序盤の進み方のマップを追加しときました。
>> 返信元
それはおたくが決める事じゃないし
そもそも後ろめたくないなら気にならんだろBANぐらい
なんか出撃とか編成で選択した時のセリフにエコーがかかってるような
NG表示方式
NGID一覧