|
|
|
保有スキル
+
暴走II-
|
+
大破滅斬-
|
+
狂乱の一撃III-
|
+
攻撃妨害免疫-
|
概要
六魔星の1人。
ゲーム内の性能は攻撃力が高く、全てを力でねじ伏せる如く脳筋性能。シンプルイズベスト。攻撃力が上がれば上がるほど火力がどんどん上がり、倒せる傭兵が増えていくようになる。耐久性能は全くと言って良いほどないため、他の傭兵で支える必要がある。
スキルレベルは攻撃範囲が広がる+10は最低でも欲しい。+11で追加ダメージの種類が増え、それ以降は火力の上昇である。+15にすることで直接追加ダメージの値が増えるので、低凸で火力不足に陥った際は+15を目指すことになるだろう。
※2023年9月のリニューアル以前の評価です。記述内容が変更される可能性があります。
スキル解説
戦闘開始前に付与されているステ増加スキル。攻撃力の上昇のターンに制限が無い。
このスキルのおかげで少々攻撃力を下げられてもものともしない攻撃力を叩き出すことが可能。また、現在HP参照の消費ダメージを自身に与えることにより、狂乱の一撃IIIを能動的に発動させることが可能。
アレックの肝となるスキル。このスキルだけで直接追加ダメージを2回相手に与えることが可能。
追加ダメージは上から順番に発動する。アレックの攻撃力を考えると、2023/07/16現在このスキルで倒せない傭兵は殆どいない。また、インドラの護身符やベリアスの妄執の夜といった不死タイプのスキルによる生存を基本許さないので、相手を倒すことだけに焦点を当てると破格のスキルである。
被ダメ軽減無視の追加ダメージを与えるスキル。
アレック自身のHPが減っていることが発動条件であるが、暴走IIでHPは減っているため基本問題無く発動する。ただ減っているHPの量が多いわけではないのと、防御力によるダメージ減算はしっかり喰らうので、何も考えず使えるスキルではない。大破滅斬と違い追加ダメージにクリティカルダメージの影響を受ける。上手く扱えば大破滅斬より大きなダメージを叩き出すことが可能。
シンプルな攻撃妨害免疫。被ダメージ軽減はなし。
攻撃妨害タイプのスキルを受けないので、攻撃出来ずにターンを終了することは少ない。
傭兵のスキルに関する解説。
特殊な挙動がある場合もここに書くこと。
ビルドに関する考察
通常ルーンは猛攻(割合)×2
神話ルーンは貫通貫通か貫通攻撃(割合)
愛蔵品のオプションは攻撃(割合)×2
魂装備のオプション、推奨されるルーンをここに記載
どう運用されているかも書いて良いかも 評価が分かれる場合は誰が書いたか書くと○
神話傭兵の場合はスキルの組み合わせを書くと良し。
経歴
編集中
実装当時の話などを書く。
昔の話は大歓迎。
助力者
カイアン



コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧