迎撃戦_特殊個体_ブラックスミス

ページ名:迎撃戦_特殊個体_ブラックスミス

特殊個体:ブラックスミス

 ブラックスミス「H.S.T.A.」
弱点属性 近距離 中距離 遠距離
0% 0% 100%
水冷属性のニケ


攻略のヒント

特殊個体の中では、難易度の低い敵のうちの1体。

所持ニケと育成状況によっては、トーカティブより先にクリアすることもある。

異常個体へ挑戦できるなら特殊個体よりも優先度が高い

特殊個体は企業装備 or カスタムモジュールの片方のみだが、異常個体は両方獲得できる可能性がある

※報酬箱の確率 × アイテムの抽選確率で算出

各種確率 企業装備  x1
特殊個体 9段階 26.7495% 26.6693% 
異常個体 1段階 28.25% 31%
(1個以上の確率)

 

ミサイルが硬く、2回に分けて発射されるため厄介。タイミングを合わせ範囲バーストで迎撃がおすすめ。

比較的短いスパンで繰り返すため、バーストCT短縮持ちを入れ、間に合わせたい。

攻撃姿勢を狙われていたなら、ハイドやリロード姿勢で避ける事(ステップ回避)も可能。

 

ライフルは耐えられる分は受け、次までに回復するのがコツ。

回復しきれない場合は、連続で偏らないようお祈りしつつハイド。遮蔽物回復やバリアも有効。

赤丸はあえてギリギリに破壊する事で、ミサイルへの時間を稼ぐ事ができる。

編成

編成 次点





編成例
説明  →  に置き換え可
を使う場合はを編成に入れよう
は相互に置き換え可
は手持ちに合わせて置き換え可能
例1 標準的な編成の1つ(おすすめ)
ラプンツェルでの回復を中心とした構成
ノイズで回復を代用しミサイルを避ける事も可能
ルピーをセンチに替え、バリアとバースト溜め重視でも良い
例2 ブラノワ、ティアナガ、クラウン編成(おすすめ)

例3 ペッパー/ドラーを中心とした構成
回復量が足りない場合、
ペッパーを手動操作すると回復量が増える
もっとほしい場合はプリバティを入れよう。
例4 ヘルムの回復を中心とした構成
回復量が多いため、
B2はルピーやギルティが推奨される
例5 ノイズの挑発構成(おすすめ)
ノイズはある程度の育成(4/4/4)と
ある程度の装備(全身T9)で耐える事が可能
センチがいるとより楽だが、
他のB2でも無問題

攻略

ブラックスミスの動きは非常にシンプルです。

そして体の中央のコアは大きいので積極的に狙いましょう。

MGやARがメインならば左右のライフルを狙って破壊できるとより楽になります。

ミサイルは必ず迎撃するか、ステップ回避(ノイズステップともいう)しましょう。

ギミックの流れ

  1. ミサイルを迎撃する(全体バーストやモダニアを使うと楽)
  2. ライフルを受ける(そして受けたダメージを回復する)
  3. (第二形態なら)赤丸を壊す。
  4. ①に戻る

ギミックの詳細解説

第一形態(0~6段階)

第一形態のギミックは下記の2つのみとなります。

ミサイルを迎撃して、ライフルで受けたダメージを回復する繰り返しです

詳細な流れ(ジャンプ→ミサイル→ライフル→ジャンプ→ミサイル→ライフル)

  • 迎撃可能なミサイルを発射
    ミサイルは全体バーストやモダニアのバーストで迎撃するのが楽
    • 【機雷型ミサイル】
      大量のミサイルを発射して単一ニケにダメージを与える
      ミサイルは迎撃できる
  • 両腕のライフルを発射
    • 【対物ライフル】
      対物ライフルを発射して単一ニケにダメージを与える
      対物ライフルは両方とも破壊することができ、破壊されると攻撃しない

攻撃対象はランダムなため、1体に攻撃が集中してしまうとニケが倒されてしまいやすい

攻撃対象にハイドさせると遮蔽物で受けられるためリスクが下がる

もし、ニケが倒されてしまった場合はリトライ推奨

 

第二形態(7~9段階)

第一形態の動きに加えて、2つの動きが追加されます。

  • 画面奥にジャンプして赤丸3個
    • 【触手爆発】
      触手に刺されたニケに強力なダメージを与え、触手を回収する
  • 画面奥にジャンプしてランダムな1体をスタンさせ、赤丸2個
    • 【侵食誘発触手】
      触手でニケ1人を刺す。
      触手に刺されたニケは一定時間、行動できない
      効果:気絶状態

どちらも必ず【機雷型ミサイル】、【対物ライフル】の後に行われるので

ジャンプ→ミサイル→ライフル→ジャンプ→【触手爆発】→ジャンプ→ミサイル→ライフル→【侵食誘発触手】

の順番となります

【低育成ノイズ攻略法】

低育成ノイズで全攻撃を受ける!!特殊個体ブラックスミス攻略 より

※ボスの行動パターン:ミサイル攻撃 → ライフル攻撃 → ジャンプ移動

※ノイズを操作

(1)中央のミサイル攻撃前のマーカー点滅が見えたらフルチャージで攻撃して挑発

(2)ミサイルが発射されるまでチャージ状態でノイズを遮蔽から出しておく

(3)ミサイルが着弾しそうになったら遮蔽に隠れる

(4)それ以外の時はフルチャージ攻撃して回復、ボスのジャンプ移動中にリロード

※3回攻撃 → ミサイル誘導 → 2回攻撃 → ライフル攻撃を受けながら1回攻撃 → ジャンプ中にリロード

 

貫通を狙うポイント

スノーホワイトやマクスウェルなどの強力な貫通バーストで複数ヒットを狙う場合の目安を掲載する

ブラックスミスは他のボスと異なり2ヒットが限界であるため、貫通で得られる実感はそう多くないかもしれない

照準補正はどちらでもよいが、対物ライフルでコアヒットを狙う際は照準補正オフを推奨

 

(1)両端に位置したキャラから対角線上に狙う

(左端マクスウェルから右に移動したボスの対物ライフルLを狙う場合)

成功すれば2ヒットする

 

(2)照準補正オフでコアヒットを狙う場合

立ち位置は同じように対角線が狙いやすい。対物ライフルの白い部分を狙い撃ちしよう

成功するとコアヒット判定付きの2ヒットとなる

 

【攻略】

主に攻撃する部位は左右のライフル。

コアヒット判定があり、破壊できれば大幅に被ダメージを抑えられる。

 

「機雷型ミサイル」は全体バーストやモダニアのバーストを合わせると処理が容易。

そのためバーストは手動がおすすめ。

特にモダニアのバーストは効果時間が長いおかげで、1度のバーストで2回のミサイルを処理する事も可能。

発射から少し遅らせて発動すると安定する。

 

機雷を出した直後に「対物ライフル」を行うが、攻撃が偏り1体に集中してしまうとニケが倒されやすい。

ライフル攻撃の予告円が点滅したら、ハイドさせておくと被害を抑える事ができる。

基本的にこの繰り返しなので、回復枠を入れておくと安定させやすい。

 

7段階目以降は画面奥へ移動すると「多連装マシンガン」か「侵食誘発触手」による赤円を出すので、破壊の準備をしよう。

 


このページの累積ビュー数: 235955

今日: 11

昨日: 23

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:OWZlODRjO

>> 返信元

そこまで倒せて戦力に自信あるなら自分でいろいろ試せばいいだろうに。
ペッパー手動操作で機雷と赤丸はモダニア(バーストに限らず)で処理して、あとは顔面受けして回復でゴリ押せば?

返信
2023-04-10 13:20:33

名無し
ID:ZGU4NDNjY

>> 返信元

結局ミサイルをバーストでどれだけ楽に処理するか。
初期は紅蓮ハランが多かったし、今はモダニアもいる。
ラプラスもかなり楽だし、装備とスキルが揃えばプリバティや、発射直後ならドレイクも一掃出来る。
そこまで進んでれば通常攻撃でも壊せそうだし、バーストオートでも行けるんじゃ無いかな。

返信
2023-04-10 13:04:41

名無し
ID:YjRkZTYzN

スミスを楽な操作で倒せる編成ってどんなのがあります?
ずっとノイズで受ける方法で討伐してきたけどもオバロ進んで電車も倒せるようになってからその操作が煩わしくなってきてしまった

返信
2023-04-10 12:48:22

名無し
ID:YjkxMmNhM

ノイズの耐久足りない場合はライフル被撃中に撃つのはもちろんだけど、
リターいるなら遮蔽を維持しやすいから、2発もらって1発遮蔽で防ぐとうまくいった。
遮蔽物が壊れそうな場合はノイズ受けを1回スキップして、仲間に受けてもらい遮蔽回復。
たまにライフル攻撃が弱い時(コーラス発動?)があるから、その時は3発とも体で受ける。
後半に遮蔽無くなってしまったら、ミサイルと大技をノイズで、ライフルは運任せで皆で受ける。

返信
2023-03-31 20:45:47

名無し
ID:MmYzNzZhM

>> 返信元

板違いだし、言ってる事めちゃくちゃだぞ。
T9持ってるならS行く必要無いし、回復入れる意味も分からん。
他所でやってくれ。

返信
2023-03-27 02:34:56

名無し
ID:ZmRjZWM0Z

アリス/ヘルム/センチ/リター/モダニア
all9T装備(平均lv.4)のコア狙いで迎撃戦Sを倒せました、感謝!
:リターのみヘルム回復に難あり
:基本センチの連射で即バースト
:バースト中はモダニアで操作。

返信
2023-03-27 00:46:06

名無し
ID:YmMwZWM3Z

B2枠をルピーからバイパーにしたらだいぶ時短になった。弱点突いてる分と、バースト火力の差っぽいなあ。バイパーのスキル2は育成しなくていいし、コスパも良かった。

返信
2023-03-17 02:39:51

名無し
ID:NzRhYjk2Y

>> 返信元

普段はライフル狙って攻撃してましたが、コア狙ってみるとダメージ爆増しましたね
おかげさまで初討伐できました。本当にありがとうございます...!

返信
2023-03-11 21:02:12

名無し
ID:NmY0YzA0O

左右のライフルよりも中央のコアを狙ったほうがダメージ効率がいいですね。火力ギリギリの人はそうしたほうがいいかも。

返信
2023-03-06 18:41:59

名無し
ID:NDVmNjRlZ

5日前に紅蓮とモダニアとハランの誰を入れるか相談した者ですが、
センチとルピーを入れ替えて、プラスPC版に移行したおかげか30秒くらい余裕をもって倒せました。
ありがとうございました。

返信
2023-02-19 14:11:17

名無し
ID:MjVkYzdkO

ノイズパ、バーストフルオートで初めてクリアできた!
企業装備もどんぐりも出ませんでしたが…
リター紅蓮センチモダニアノイズで、終始ノイズ手動。
ノイズは強化してないT9、スキルは4まで、無凸

返信
2023-02-19 12:12:11

名無し
ID:MTZlNzgzZ

だめだ 1バスが即死するから2段階も行けない なんだこのゲーム...

返信
2023-02-19 11:20:59

名無し
ID:YzNkNDg0Z

>> 返信元

もうやってるかもしれないけどノイズがいるならここの攻略にも書いてる低育成ノイズ攻略法を使うと
ミサイルを壊す必要すらなくなるからバーストオートでも攻略できるようになりますよ
常にコア狙いで行けるので結果ダメージが上がります

返信
2023-02-15 11:04:48

名無し
ID:NGY1ZmU0Z

>> 返信元

ペッパー1,ドラー2でバースト3を3人ですか。確かにダメージはそっちの方が出そう…
ペッパーが未所持なので今は真似できないですが、機会があればやってみます。
ありがとうございます。

返信
2023-02-15 05:12:54

名無し
ID:NGY1ZmU0Z

>> 返信元

なるほどですね。
構成はリター、ノイズ、センチ、モダニア、紅蓮でやっていたので
次の回が来たらセンチの枠をルピーにして試してみます。ありがとうございます

返信
2023-02-15 05:01:47

名無し
ID:ZDU5ZTQ4O

>> 返信元

私はAndroidの弱弱モダニアでスミス撃破している者ですが、スミスではその3人全員入れてますね
編成としてはペッパー、ドラー、紅蓮、ハラン、モダニア
最初モダニアバーストしてミサイル迎撃しながらコア、それ以降はミサイルに合わせて紅蓮とハランでバーストしてますね
7段階以降はバーストをフルオートでエイムはコアを狙いまくると勝てます

返信
2023-02-15 04:20:50

名無し
ID:ZjZlNWQzZ

>> 返信元

モダニアで機雷処理が問題なくできているなら、そのままがいいんじゃないかと思います。
あとは他のメンツがわからないのですが、削りきれない人で多いのが、センチとラプンツェル両方入れてるとかですかね。

返信
2023-02-15 04:19:23

名無し
ID:NGY1ZmU0Z

モダニア、紅蓮、ハランが全員いる場合、
全員0凸、スキルレベルはほぼ同じくらいとしてどの二人を起用するのがいいのですかね?
モダニア、紅蓮でやってたんですが、どうしても最後のゲージのあと3割くらいが削れず、
ハランを入れたほうが楽になるのか、装備とスキルレベルが足りてないだけでこの二人のままで良いのかの意見をお聞きしたいです

返信
2023-02-15 03:01:52

名無し
ID:NDFiNTc3N

MGはスピンアップ継続出来るからこのバグ起きたらラッキー程度よね

返信
2023-02-14 15:07:28

名無し
ID:MDQwNzQ2Y

上手く調整すればこのバグは有利に働くのだけど
普段の日課でそこまでしたくない人の方が絶対多いので、多くの人にはデメリットのバグね

返信
2023-02-14 14:46:14

NG表示方式

NGID一覧