シミュレーションルーム・オーバークロック(シーズン4)

概要
※RATIO 50以上について筆者が触れないので書いていません。
【開催期間】2025年5月06日 5:00 ~ 7月29日 4:59
報酬期間
※メンテナンスなどで変更する場合があります
:5月06日~5月20日
:5月20日~6月03日
:6月03日~6月17日
:6月17日~7月01日
:7月01日~7月15日
:7月15日~7月29日
参加方法:「ロビー」→「アーク」→「シミュレーションルーム」
- シミュレーションルーム5Cクリアで開放
- 各期間中獲得できる報酬は難易度ごとに1回、隔週(14日)ごとにリセット
- 報酬がもらえる難易度は25まで(ベータ通りであれば)
各期間中1度、難易度25を達成すれば良い
BIOS SETTING(オプション選択)
今シーズンでは電撃有利
隔週で変更するのは武器縛りのみ
→
→
→
→
→
選択項目 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 |
シミュレーション準備 レベル上限400(未満の場合はそのまま) ※選択解除はできない |
● | ||||
エネミーウェポンアップ ラプチャーの攻撃力がX%増加する |
15% | 20% | 25% | ||
エネミーアーマーアップ ラプチャーの防御力がX%増加する |
10% | 30% | 50% | ||
エネミーバイタルアップ ラプチャーの最大HPがX%増加する |
20% | 25% | 30% | ||
リサイクル禁止 リサイクルルームによるステータスボーナスが無効化 |
★ | ||||
好戦的な戦術 戦闘ステージ出現時、NORMAL難易度が出現しない 戦闘ステージ以外の選択肢が出現する確率が減少する |
● | ||||
ラッシュアワー 殲滅戦の戦闘時間がX%減少する |
10% | 20% | 30% | ||
専門家 指定武器種のニケ2機以上を編成しないと戦闘開始できない |
● | ||||
②コード注入禁止 スキル効果による有利コードバフの無効化 ※オバロ、キューブによる効果は影響なし ③ストップウォッチ バーストスキルのクールタイム減少効果の無効化 バースト段階の維持時間・フルバーストタイムの持続時間3秒▼ ④追加禁止 追加ダメージ効果の無効化 追加ダメージ効果によるダメージが発生しなくなる |
● | ● | ● | ||
コア硬化 ②基本射撃コアダメージが50%減少する ※コアダメ200%ならば100%へ減少(?) ④基本射撃コアダメージが100%に固定 |
● | ★ | |||
コードフィックス ①すべてのラプチャーが ![]() ④加えて、ターゲットは弱点コード ![]() |
● | ● | |||
いないいないばあ ② ![]() ![]() ・一定回数以上の被弾すると攻撃しない ・HPは少ないが1ダメ固定 ③加えて、弱点コード ![]() |
● | ● | |||
私の手を握って ② ![]() 制圧レーザー(一定時間スタン)あり ③加えて、弱点コード ![]() |
● | ● | |||
ホワイトアイスドラゴン![]() キャンセルリングを発生させ、失敗するとすべてのニケに大ダメージを与える 遮蔽物を貫通する攻撃 |
★ | ||||
関係者以外立ち入り禁止 BOSS出現エリア直前に、選択肢エリアの代わりに高難易度戦闘が出現する 高難易度戦闘クリア時、高等級のバフの出現率が上昇する |
● |
攻略
とりあえず25をやる、余裕だぜ!という人向け
- バフレガシーは火力が正義です(通常のシミレーションルームと共有)
- 下記のオプションは難易度が高いので避けよう
武器種縛り(指定武器のニケを2機以上編成)
エネミーアーマーアップⅢ - コードフィックス
属性アタッカーが育成しているなら取ろう - リサイクル禁止は取り得。ステータスの割合としては小さい。
- 好戦的な戦術(HARDのみ)は非推奨。スキップするために取らないほうが楽です。
【取るオプション】
- シミュレーション準備
- エネミーウェポンアップ
- エネミーアーマーアップ
- エネミーバイタルアップ
- リサイクル禁止
- ラッシュアワー
- コードフィックス
- 敵の追加
- いないばあ
- 私の手を握って
- クジラ捕り
編成例
属性アタッカーはある程度選べるが、
武器種指定まですると選択肢が狭まるため
属性・武器種のいずれかで妥協するのも手。
クラス別のニケはこちら
(★)は属性アタッカーの場合おすすめ
- エネミーウェポンアップ:倒される前に倒そう
- エネミーバイタルアップ:エネミーアーマーアップを取るならこっちを取ろう
- 好戦的な戦術:回復のある編成が前提だが、コアレシオ5とリターンが大きいオプション
- スピード違反切符(★):アリスやレッドフードを採用する場合は非推奨
- (★)電撃アタッカーの場合はⅡも選択肢になる
コードフィックスⅠ/Ⅱ
アタッカー募集中Ⅰ/Ⅱ
スタンガンⅠ/Ⅱ - クジラ捕り:キャンセルに失敗してもあまりダメージは高くない
- 関係者以外立ち入り禁止
- 後遺症 メインとなる編成以外でスキップできる場合
(コピペ用)
【取るオプション】
【取るオプション】
報酬
高難易度であればあるほど報酬は増加するが、難易度25で最大報酬となる
項目全盛りすると最初のステージで必要戦力1,559,971となるため可能な範囲でやろう
※4月24日告知済みの上方修正は反映してません(後日反映予定)
スキルマニュアル | バーストマニュアル | |||||
難易度 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 10 | 8 | 4 | 5 | 4 | 2 |
2 | 10 | 8 | 4 | 5 | 4 | 2 |
3 | 10 | 8 | 4 | 5 | 4 | 2 |
4 | 10 | 8 | 4 | 5 | 4 | 2 |
5 | 10 | 8 | 4 | 5 | 4 | 2 |
6 | 10 | 6 | 4 | 5 | 3 | 2 |
7 | 10 | 6 | 4 | 5 | 3 | 2 |
8 | 10 | 6 | 4 | 5 | 3 | 2 |
9 | 8 | 6 | 2 | 4 | 3 | 1 |
10 | 8 | 6 | 2 | 4 | 3 | 1 |
11 | 8 | 6 | 2 | 4 | 3 | 1 |
12 | 8 | 6 | 2 | 4 | 3 | 1 |
13 | 8 | 4 | 2 | 4 | 2 | 1 |
14 | 6 | 4 | 2 | 3 | 2 | 1 |
15 | 6 | 4 | 2 | 3 | 2 | 1 |
16 | 4 | 4 | 2 | 2 | 2 | |
17 | 4 | 4 | 2 | 2 | 1 | |
18 | 4 | 4 | 2 | 2 | 2 | |
19 | 4 | 4 | 2 | 2 | 1 | |
20 | 4 | 4 | 2 | 2 | 2 | |
21 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | |
22 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | |
23 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | |
24 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | |
25 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | |
合計 | 168 | 124 | 56 | 84 | 62 | 28 |
よくある質問(仮)
Q.毎日やらないといけないの?
2週間毎に1度ずつ25を達成すれば、それ以上の報酬はありません
Q.25以降はなにかある?
A.報酬はないです
Q.ボスを倒しきれない!
A.1度の戦闘で倒す必要がなく、全滅しても残っているニケで再度挑戦することができます。
ボスまでたどり着くことを意識しましょう。
Q.戦力値が高すぎない?
A.バフレガシーを準備して挑みましょう。
バフレガシーは通常のシミュレーションルームと共有しているので、通常のルームで揃えてから挑むと良いでしょう。
シミレーションルームでは戦力値デバフが無く、ダメージは通ります。
このページの累積ビュー数: 2778
今日: 3
昨日: 3
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧