育成ガイド(おすすめオペレーター)
☆3はコスパが良いので育ててください。下の表での紹介は省略。
( アドナキエル、
ビーグル、
プリュムは育てなくても良い)
【基本的な育成の考え方】
勲章加工条件が7等級クリアなので、7等級以上が目指せるようにこの育成ガイドを作成している。
また、高等級と7等級付近は難易度の差が激しいので、遊び方も違ってくる。
4等級から☆3以上のオペは招集と昇進に必要な希望が+1されている。これによって希望が大幅に限定されることになる。
「人文主義分隊」分隊で招集時と昇進時の希望を軽減できるので、クリアが簡単でおすすめ。
DLC2更新後、「精神論」分隊はNo261 生还者合约ありきでスタートできるので強い。
また、8ヶ月が経ってからのDLC2更新のときに、オペレータープール、モジュールの充実に加え、
ステージの攻略法も研鑽された。よって、DLC2対応育成チャートを新たに作成し、下で示している。
DLC2更新前は「DLC2更新前」を参考にしてください。
DLC2更新前
以下の表で示している汎用性高のオペレーターを優先的に育てるように。
※TL;DR:統合戦略#3 4大主力
ホルン (DLC2以降では出番少ない)
優先度の違い | |
---|---|
汎用性高 |
等級問わず強い |
高等級対策 | 名の通り |
中等級向け | それなりに良いパフォーマンス |
特定のお宝で強くなるかも* | お宝との相性が良く、等級によって強くなったりする |
*編注:「汎用性高」と「中等級向け」枠は特定のお宝がなくても強いので言及していないが、
お宝で強くなったりします。
先鋒 |
汎用性高 |
---|---|
高速再配置で火力支援、コスト回収 |
|
コスト回収 |
|
コスト回収、攻撃速度バフ、スタン、脆弱、浮遊ユニット撃墜 |
|
高等級対策 | |
睡眠で騎士を牽制 |
|
中等級向け | |
コスト回収、浮遊ユニット撃墜 |
|
コスト回収、浮遊ユニット撃墜 |
|
特定のお宝で強くなるかも* | |
|
|
前衛 |
汎用性高 |
広範囲決戦火力 |
|
火力、ひっぱりが多数のステージで小技あり |
|
高等級対策 | |
スカジエンドでダメージ補足
|
|
中等級向け | |
安定持続火力 |
|
安定持続火力 |
|
安定持続火力 |
|
特定のお宝で強くなるかも* | |
|
|
重装 |
汎用性高 |
遠距離火力、ステージとの相性が良い |
|
高等級対策 | |
|
|
3級モジュールが実装され防御力がまたアップグレードしたので、失控で敵の攻撃に耐えられる |
|
中等級向け | |
|
|
特定のお宝で強くなるかも* | |
|
|
狙撃 |
汎用性高 |
タイプライターとの二重決戦火力 |
|
広範囲決戦火力 |
|
高等級対策 | |
よくノーシスとかと合わせて使われる、5sの睡眠で牽制のループを達成 |
|
中等級向け | |
広範囲持続火力 |
|
スタンで浮遊ユニットを撃墜 |
|
スタンで浮遊ユニットを撃墜 |
|
特定のお宝で強くなるかも* | |
凯旋号角、高闪相机、精神治疗录像带 |
|
術師 |
汎用性高 |
|
|
高等級対策 | |
本体が凍結されても、浮遊ユニットが騎士を攻撃し続けることができる
|
|
中等級向け | |
No.176 永流之手があるとなお良い |
|
特定のお宝で強くなるかも* | |
No.171 炸裂之手 No.229 审判庭之火 |
|
医療 |
汎用性高 |
範囲医療+素質でsp回復 |
|
高等級対策 | |
術ダメージに特攻 |
|
中等級向け | |
Mon3tr |
|
元素ダメージ回復 |
|
特定のお宝で強くなるかも* | |
|
|
補助 |
汎用性高 |
使いやすくて最強の召喚 |
|
高等級対策 | |
No97 凱旋のラッパ、No98 フラッシュ付きカメラ、No99精神治療の記録映像で永続凍結。 浮遊ユニット撃墜にも使える |
|
一部のステージとスカジエンドでダメージ補助 |
|
中等級向け | |
浮遊ユニットに特攻 血掟テキサスが実装されるまで大活躍 |
|
回復&バフ |
|
特定のお宝で強くなるかも* | |
|
|
特殊
|
汎用性高 |
高速再配置で火力支援、浮遊ユニット撃墜 |
|
高等級対策 | |
ハイモアエンド: ハイモアを水鉄砲で穴に落とせる(操作がやや難しい)
スカジエンド: スカジのスキル発動または変身のタイミングを狙って中断させることができる(操作が難しい) |
|
ハイモアエンド: ハイモアの攻撃速度減少により、素質の攻撃間隔が満たされて永続スタンできる
騎士エンド:
騎士のHPが50%以上のとき、スキルのon,offを絶え間なく切り替えることで お宝なく素質で永続スタン(モジュールLv3必要)・ 騎士のHPが50%以下のとき、放置で永久牽制できる。 ※騎士のHPが50%以上のとき凍結が2s、騎士のHPが50%以下のとき凍結が4s |
|
凍結を跳ね返してスタンさせる(安定しない) |
|
中等級向け | |
高速再配置で火力支援 血掟テキサスが実装されるまで活躍 |
|
全マップ遠距離支援 |
|
浮遊ユニット撃墜 |
|
特定のお宝で強くなるかも* | |
|
DLC2更新後
以下の表で示している汎用性高のオペレーターを優先的に育てるように。
先鋒 |
汎用性高 |
---|---|
コスト回収、ステルス対策、ダメージ補足 |
|
コスト回収、ステルス対策 |
|
コスト回収 |
|
高等級対策 | |
睡眠で騎士を牽制 |
|
中等級向け | |
コスト回収、浮遊ユニット撃墜 |
|
コスト回収、浮遊ユニット撃墜 |
|
前衛 |
汎用性高 |
広範囲決戦火力 |
|
決戦火力 |
|
高等級対策 | |
|
|
中等級向け | |
安定持続火力 |
|
安定持続火力 |
|
安定持続火力 |
|
重装 |
汎用性高 |
DLC2更新前と比べて、まだ使えはするが、優先的に招集しない。 |
|
高等級対策 | |
|
|
中等級向け | |
|
|
狙撃 |
汎用性高 |
タイプライターとの二重決戦火力 |
|
広範囲決戦火力 |
|
6希望スタートで、星6を招集できないときの最良選択 スタンで浮遊ユニットを撃墜 |
|
遠距離火力 モジュールでダメージが大幅に増加した。 |
|
高等級対策 | |
よくノーシスとかと合わせて使われる、5sの睡眠で牽制のループを達成 |
|
中等級向け | |
広範囲持続火力 |
|
スタンで浮遊ユニットを撃墜 |
|
術師 |
汎用性高 |
|
|
高等級対策 | |
99%の減速で時間稼ぎ |
|
無重力で ただ敵のHPと敵の位置が自分の攻撃範囲内かに注意。 |
|
中等級向け | |
No.176 永流之手があるとなお良い |
|
医療 |
汎用性高 |
範囲医療+素質でsp回復 |
|
高等級対策 | |
術ダメージに特攻 |
|
凍結、スタン時間短縮 |
|
中等級向け | |
Mon3tr モジュールで2回スタンできる |
|
元素ダメージ回復 |
|
補助 |
汎用性高 |
招集希望0、スタンで浮遊ユニット撃墜 |
|
高等級対策 | |
無重力で |
|
敵の攻撃力と防御力減少 |
|
凯旋号角、高闪相机、精神治疗录像带で永続凍結。 浮遊ユニット撃墜にも使える |
|
一部のステージとスカジエンドでダメージ補助 |
|
中等級向け | |
浮遊ユニットに特攻 血掟テキサスが実装されるまで大活躍 |
|
回復&バフ |
|
特殊
|
汎用性高 |
様々なステージで有用 3級モジュールの実装により、 |
|
高速再配置で火力支援、スタンで牽制、浮遊ユニット撃墜 |
|
高速再配置で火力支援、S3対空も |
|
高等級対策 | |
ハイモアエンド: ハイモアを水鉄砲で穴に落とせる(操作がやや難しい)
スカジエンド: スカジのスキル発動または変身のタイミングを狙って中断させることができる(操作が難しい)
騎士エンド: アンジェリーナ+ ミヅキエンド:
|
|
S3の背負い投げでクラゲを穴に落とす。 |
|
ハイモアエンド: ハイモアの攻撃速度減少により、素質の攻撃間隔が満たされて永続スタンできる
騎士エンド:
騎士のHPが50%以上のとき、スキルのon,offを絶え間なく切り替えることで お宝なく素質で永続スタン |
|
凍結を跳ね返してスタンさせる。 クラゲを跳ね返す。 |
|
中等級向け | |
|
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧