U-Official (U-Official) [U-Official]

基本情報
| クラス |
|
|
|---|---|---|
| 陣営 | ロドスアイランド | |
| 出身 | 非公開 | |
| 種族 | ザラック | |
| レア度 | ☆1 | |
| 性別 | 女 | |
| 絵師 |
原案:织布机loom 担当絵師:折射镜 |
|
| CV |
日本語:高田 優希 中国語:筱筝 |
|
| 専攻 | 未公開 | |
| 募集条件 |
【遠距離】【補助タイプ】【牽制】 ※公開求人及び人材発掘から排出されない |
|
| 特性 |
攻撃しない 攻撃範囲内の味方全員のHPを継続回復(1秒ごとに攻撃力の10%回復) 自身は鼓舞状態の効果を受けない 配置可能数にカウントされない 再配置までの時間が極めて長い |
|
| 入手方法 |
エイプリルフールイベント配布(大陸2023) |
|
| コスト (凸&昇進後) | 3(3) | |
| 再配置時間 | 200秒 | |
| ブロック数 | 1 | |
| 攻撃速度 | 1.3秒 | |
| 初期 | 初期MAX | 昇進1MAX | 昇進2MAX | 信頼度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 最大HP | 308 | 385 | - | - | +120 |
| 攻撃力 | 81 | 102 | - | - | +20 |
| 防御力 | 22 | 28 | - | - | |
| 術耐性 | 0 | 0 | - | - | |
| 攻撃範囲 | ![]() |
- | - | ||
潜在
| 2 | 素質強化 |
|---|---|
| 3 | 素質強化 |
| 4 | 素質強化 |
| 5 | 素質強化 |
| 6 | 素質強化 |
昇進
☆1につき、昇進なし
素質
| 素質 | 習得条件 | 効果 |
|---|---|---|
| 天才トラブルメーカーⅠ | 初期 |
敵に狙われにくい。配置から一定時間後、 攻撃範囲内のほかのユニット全員を5秒間スタンさせる |
| 天才トラブルメーカーⅡ | 潜在2 |
敵に狙われにくい。配置から一定時間後、 攻撃範囲内のほかのユニット全員を5.5秒間スタンさせる |
| 天才トラブルメーカーⅢ | 潜在3 |
敵に狙われにくい。配置から一定時間後、 攻撃範囲内のほかのユニット全員を6秒間スタンさせる |
| 天才トラブルメーカーⅣ | 潜在4 |
敵に狙われにくい。配置から一定時間後、 攻撃範囲内のほかのユニット全員を6.5秒間スタンさせる |
| 天才トラブルメーカーⅤ | 潜在5 |
敵に狙われにくい。配置から一定時間後、 攻撃範囲内のほかのユニット全員を7秒間スタンさせる |
| 天才トラブルメーカーⅥ | 潜在6 |
敵に狙われにくい。配置から一定時間後、 攻撃範囲内のほかのユニット全員を7.5秒間スタンさせる |
| 備考 | ||
| 注釈 |
挑発レベル-1、配置2秒後に素質が発動、配置1回につき1回のみ発動 素質発動後、1秒後に周囲のユニットを敵味方問わずスタンさせる |
|---|
| スタン | 移動、ブロック、攻撃およびスキル発動不可 |
|---|
スキル
スキルなし
基地スキル
| スキル名 | 習得条件 | 効果対象 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 未熟な交渉人 | 初期 | 貿易所 |
貿易所配置時、受注効率+10% 配置貿易所の金属オーダーの純金の納品数が必ず2になる (違約オーダーと見なされない) |
| 目立つ調査人 | Lv30 | 応接室 |
応接室配置時、ボード上入手済の手がかりを入手しやすい |
コーデ
|
云上直播间
|
評価(2023/04/06)

2023/04/06 アップデート 12章実装イベント 段階で公開の評価論文
翻訳元:【方舟实战论87】人形天灾 威震八方 气吞山河 所向披靡
動画投稿者からの挨拶
皆さんどうも単推しを箱で行ってる彩虹です、
今回はアークナイツ大スターの
U-Official の実践論です。
アークナイツで一番予想外だったオペレーターとして、
この動画を出すこと自体がとてもユーリカなことなので、
早速本編に入りましょう。
基礎分析
| 攻撃力 | 防御力 | HP | モジュール | |
|---|---|---|---|---|
| 122 | 28 | 505 |
なし |
現在数少ない
吟遊者で唯一無二の☆1
補助、
そしてその名を轟かせるうp主として、
昇進もできないので、攻撃範囲は8マスしかないが、
吟遊者の特性は攻撃せず、攻撃範囲内のすべての味方のHPを回復し、
毎秒自身の攻撃力10%で回復する。
レベルマのHPSは12.2で、獣肉缶詰[編注:毎秒3回復する収集品のこと]より
遥かに高い。ただし実戦ではないに等しい。
吟遊者自身は鼓舞の効果を受けず、他のオペレーターの鼓舞効果も受けない。
希少な☆1オペレーターとして、
は配置数制限の効果を受けないが、
再配置時間が長く、200sもある。
たとえローグの拒絶反応を起こしても100sあり、
支援クレーンを使わない限り、再配置は難しいと考えれば良い。
早めに配置すれば、二度目の機会もあるだろう。
素質について
| 素質 | 習得条件 | 効果 |
|---|---|---|
| ショートの天才・Ⅰ | 初期 |
攻撃されにくく、配置してから一定時間経過後、攻撃範囲内に存在する 自分以外のすべてのユニット(敵味方すべて)に5秒のスタンを付与する |
| ショートの天才・Ⅵ | 潜在6 |
攻撃されにくく、配置してから一定時間経過後、攻撃範囲内に存在する 自分以外のすべてのユニット(敵味方すべて)に7.5秒のスタンを付与する |
配置3s後、攻撃範囲内の自分以外のユニットを7.5s間スタンする。
1s後にスタン効果を適応し、召喚物にも有効だ。
もし
が光を発した後に撤退や倒されたりすると、スタンは適応されず、
一回の配置で一度しか発動できない。
スキルで、
は攻撃されづらく、あとに配置したからと言ってヘイトの対象にならない。
スキルがないのが低レアオペレーターの特権なので、素質が
の唯一の戦闘能力だ。
当然これは “とてつもなく” 強力な素質で、
7.5sのスタンは
ユーネクテス
S2に次ぐ長さで、範囲スタンで、
コストが3しかなく、配置オペレーター数に入らないので、この素質を使って色々と面白い、
ひいては実用性のある使い方ができる。
対敵に使う場合は、前で紹介した
先鋒として使う方法で、
ステージ序盤で敵のポップが早いステージでは、
最初に
を使って7.5sスタンさせ、7.5s分のコストを貯めることができる。
ローグで
先鋒を招集できなかった場合、
もしくはステージが
先鋒を制限している場合は、実用的だ。
[編注:バグニンカ体系:
バグパイプ と
テンニンカ または
旗手を編成して
コスト回復の初動を早める組み合わせのこと]
旗持ちははスキル起動後、ブロックしないので、敵味方同時にスタンすることで、
敵を漏らすこともなく、コストを上昇させることができる、
ゲーム中盤では、配置数に入らない範囲スタンは味方のスキルCDの回転に貢献できる他にも、
敵が漏れそうなときに
を配置することで、堰き止める事ができる。
スタンしていないようなものだとはよく言ったものだ。
ただし注意点として、
のスタン範囲は小さく、3sの起動時間が必要なので、
敵漏れを防ぐ場合は、先読みが必要で、とっさに使って場を救うおうとするには向いていない。
個人的には、良さげな高台の位置があるステージで、
を使うことによって、
敵溜めとして使って、敵を一斉に倒すのがおすすめで、
これが☆6小隊、カーン流に最も適する使い方だ。
動画内のH9-6では、
ムリナール 自体は、スキル未起動時ブロックはせず、
一体どちらが有能など、言う必要もないだろう。
たとえヘイト値が低くても、遅延スタンなので、遠距離攻撃で倒される可能性もある。
動画内では
濁心スカジ の
S1があったからその運命から逃れることができた。
もう一つの使い方は差し込みと組み合わせることで、よくある例では、
スルト
の消費SPは5で、地面配置マスを制限されている場合、
よくある組み合わせ以外にも、
はスタンに弱い敵の天敵になり得て、
低空浮揚のユニットを落としたり、
深溟のプレデターなどをスタンしたりなど。
例えば
Ash
S2など、最大ダメージを出すことができる。
もしくは
W の素質はスタンの敵に対しダメージ上昇があるので、あまり存在感はないが、
少なくとも独立したダメージ上昇区域なので、極限ダメージを出すときには使える。
そして、
は低レアで数少ない安定した行動不能デバフを持ってるので、
低レア攻略では頻繁に活躍できるだろう。
敵をスタンする他にも、味方を安定してスタンできるのも良い。
もし、あるオペレーターが敵しかスタンできないのであれば、
それは環境の変遷によって散っていく線香花火のようなものだ、
ただし味方もスタンできるのであれば、連なる歴史の中で、
その姿かたちを鮮明に残すであろうとはよく言ったものだ。
理論的なものはともかく、味方をスタンすることで、できることは多く、
味方をスタンして、ブロックするオペレータ―を変えたり、わざと攻撃力が高い敵や、
鉢海のリーパーなどを流したり。
例えば動画内のように、
攻撃する必要がある
アイリーニ にブロックさせず
最後の蒸気騎士を流したりなど。
ただしこの方法はつまらなく、一般ドクターの習慣にそぐわない。
やるならもっと派手な使い方ができ、
例えば強制的に自動発動のスキルの起動を止めて、タイミングを合わせたりなど。
自動発動のスキルと言えば、どの
吟遊者も
エクシア と
注目を集めることで、あるべき姿に戻ることができる。
これはすべての自動発動スキル同様で、しかもそのスキルがチャージ可能な場合、
例えば
ミヅキ
S1をチャージしたりなど。
もしくは
ペナンス
S1などと組み合わせることで、
一体の敵を、安定して12.5sスタンさせることができる。
他にも、
エーベンホルツ はスタン中チャージができないが、
チャージした弾を残しておくことができる。
例えば動画内で、
が攻撃すれば
マンフレッドに回避される可能性があるが、
強制的に攻撃を止めることで、
ロンティニウム都市防衛副砲でスタンした後に攻撃すれば、問題を解決できる。
その他に、スタンは再生造物のブロック数上昇もリセットできるので、
副砲の対象を変えることができる。
マドロック の
S3や
ルーメン はスタンで素質を発動することができる。
最後に、
のスタンは他のオペレーターのギミックのテストも出来、
これは一般ドクターとはあまり関係ないが、自分からすればとても有能だ、
なにせ
コンビクション は確率との戦いになり、敵が範囲内にいる必要があり、
とてもストレスになるからだ。
のコンビクションは表面的に見えるが(エフェクトが)、実際は核をついている。
ローグライクと保全駐在について
希望を使わないので、両方のローグで頻繁に使えるだろう。
前で言った先鋒として使ったり、低空浮揚のカウンター以外にも、
高台への要求が高めで、殆そのような使い方はしないだろう。
掠海のフローターなどをスタンする場合、敵の攻撃範囲に、
味方のオペレータ―がいることを確認してから配置しないと、
もしスタン時間を延長できる秘宝を手に入れた場合、
希望がないとき選んどけば、問題ないだろう。
保全では、
は配置数に入らず、再配置時間もあまり関係ないので、
手札の質を上げたり、配置数が上限に行ったときに配置してスタンし、
ゲームの雰囲気を一新するのも良いだろう
セリフ
| 秘書任命 | |
|---|---|
| 会話1 | |
| 会話2 | |
| 会話3 | |
| 昇進後会話1 | |
| 昇進後会話2 | |
| 信頼上昇後会話1 | |
| 信頼上昇後会話2 | |
| 信頼上昇後会話3 | |
| 放置 | |
| 入職会話 |
やっほ~リスナーのみんな、今日も元気かな?みんなのユーリ......はっ!違う違う、 ロドスのオペレーター、U-Official、ただいま着任しました、ドクター! |
| 経験値上昇 | |
| 昇進1 | |
| 昇進2 | |
| 編成 | |
| 隊長任命 | |
| 作戦準備 | |
| 戦闘開始 | |
| 選択時1 | |
| 選択時2 | |
| 配置1 | |
| 配置2 | |
| 作戦中1 | |
| 作戦中2 | |
| 作戦中3 | |
| 作戦中4 | |
| ☆4で戦闘終了 | |
| ☆3で戦闘終了 | |
| ☆2以下戦闘終了 | |
| 作戦失敗 | |
| 基地配属 | |
| タッチ1 | |
| 信頼タッチ | |
| タイトルコール | |
| 挨拶 |
参考リンク
中国wiki攻略ページ
このページの累積ビュー数: 40677
今日: 1
昨日: 4
術技衛士
ヴィーナ・ヴィクトリア
[吟游者] 吟遊者


騎士の救助をしたりなどできるが、
コメント
最新を表示する
ごめんね靴片方隠したの俺なんだ…
>> 返信元
このページには書かれてないけど、
「不视作违约订单」(違約オーダーとはみなさない)とあるのでプロヴァイゾは反応しない
純金オーダーの消費が2で固定ならプロヴァイゾと組み合わせれば凄い効率で回せるのでは?
担当絵師が過去の登場時と変わったのは別所(アークナイツ関係無い所)での炎上のせい?
かわいい
基地スキル、「龍門幣はそのままで純金消費だけ2」ではなく「消費2(龍門幣1000)のオーダー固定」になるってこと?
前者だと4のオーダーが2になってテキーラ以上になるけど、さすがにそんなことないか
長時間スタンは地味に時々刺さりそうで好き
可愛い
NG表示方式
NGID一覧