ソロレイド2023年9月14日12:00~9月21日4:59
9810811510911663「A.N.M.I.」
![]() |
弱点 | ![]() |
|
---|---|---|---|
Lv | HP |
報酬 (初回) |
報酬 (周回) |
1 | 12,445,632 | ![]() |
![]() |
2 | 31,908,051 | ![]() |
![]() |
3 | 66,617,715 | ![]() |
![]() |
4 | 157,017,558 | ![]() |
![]() |
5 | 234,073,575 | ![]() |
![]() |
6 | 299,528,421 | ![]() |
![]() |
7 | 329,190,234 | ![]() |
![]() |
8 | ∞ | 挑戦ステージ |
攻略(一般)
【概要】
ニーアコラボ特別版となる9810811510911663。色は白いが形はブラックスミスに酷似している。
特殊個体や第2回のブラックスミスと共通している部分もあるが、ランダム性が大きく減った仕様となっている。
ギミックの流れ
大きく前半フェーズと後半フェーズに分かれる
【前半フェーズ】
(1) ジャンプで移動、機雷を10発発射し対物ライフル3発x2門の計6発放ってくる
(機雷発射前に対物ライフルを2つとも破壊していた場合、ミサイル10発x2回に行動が変化する)
↓
(2) (1)の行動を合計2回行う
↓
(3) 中央後方に移動後、触手攻撃によりHPが一番高い味方が行動不能となる。直後に赤丸行動。
↓
(4) 再びその場でジャンプ後、全体攻撃の赤丸行動。この全体攻撃は失敗しても遮蔽で防げる。(遮蔽貫通なし)
↓
(5) 全体攻撃の赤丸後、前進しながら対物ライフル3発x2門を合計3回繰り返す (計18発)
(対物ライフルを破壊していた場合はただ前進してくるのみで攻撃してこない)
↓
(6) 前進後、属性バリア付の全体攻撃赤丸行動。この全体攻撃はハイドしても遮蔽を貫通する。
↓
(7) さらに前進後、対物ライフルが復活し後半フェーズへ
【後半フェーズ】
(8) コア部分から全体に広がるミサイルを乱射する。ミサイルは迎撃可能なタイプと迎撃不可なタイプが混在する。
(赤い皮膜に覆われているミサイルは迎撃可能、どす黒いミサイルは迎撃不可)
↓
(9) ミサイル乱射後、対物ライフルが存在する場合は対物ライフルの攻撃。破壊されている場合は機雷10発。
↓
(10) その後、属性バリア付の全体攻撃赤丸行動。この全体攻撃はハイドしても遮蔽を貫通する。
↓
(11) (8) に戻る。以降戦闘時間終了まで(8)から(10)をループし続ける。
部位について
・ブラックスミスと異なり両肩にコンテナが存在するが、破壊の有無で行動パターンは変化しない
・対物ライフルは後半フェーズ移行のタイミングで1回限り復活する。コンテナは復活しない
・対物ライフルはコアヒット判定となる部分があるが、照準補正がオンだと操作キャラとボスの立ち位置によってはコアヒットしない
【編成】
対策が必要と思われる主要攻撃は機雷、対物ライフル、触手、属性バリア付赤丸、ミサイル乱射への対応である。
【機雷への対応】
特殊個体や通常のブラックスミスと大きく対応は変わらない。
・挑発持ちで引き付けてステップで回避する
・ロケットランチャーキャラを操作して破壊する
・全体攻撃バーストを発動して対処する
【対物ライフルへの対応】
対物ライフルは必ず最終攻撃力が一番高いキャラを狙ってくる。そのため、主に以下で対応する。
・挑発持ちで引き付ける
・ヒーラーまたは回復手段を用意する
・機雷への対応に全振りして対物ライフルを真っ先に破壊しきる
(ただし後半に復活するため復活時にも要破壊)
【触手への対応】
触手攻撃は必ず現在HPが一番高いキャラを狙ってくるが、直後の赤丸対応を防げばよい。
【属性バリア付赤丸行動への対応】
弱点属性である灼熱属性のキャラを入れて赤丸を対応しよう。
【ミサイル乱射への対応】
コアを起点としてミサイルは乱射されるため、ロケットランチャーキャラを操作してまとめて破壊するのが一番良いだろう。
機雷対策 | |
---|---|
ライフル対策 | |
灼熱対策 |
など。他は、ページ上側にある灼熱ニケ一覧を参照 |
【バグ】
バグかどうかは不明だが、ボスのコア部分は対物ライフルを両方とも破壊しないと照準補正が有効にならない
攻略(挑戦難易度)
【攻略の概要】
ボスの行動パターン、ギミックは一般難易度と変わらないが、攻撃力が大幅に上がっている。
特に対物ライフルは「攻撃力が一番高いキャラ」を狙うため、メイン火力キャラがまともに被弾すると即脱落する。
紅蓮やアリス、モダニアなどを守る編成を意識すると完走も狙えるだろう。
【部位破壊】
コンテナ、対物ライフルはそれぞれ推定HPが4000万ほどあり、部位破壊時には約5000万のスコアが上乗せされる。
対物ライフルは1回復活するため、最大で6パーツ分(合計3億)の上乗せが出来るため狙える編成の際には狙うと良い。
コンテナ破壊直前と直後のスコア変遷
【攻略ポイント】
まずは対物ライフルへの対策をする必要がある。
【対物ライフルへの対策】
対物ライフルは「攻撃力が一番高いキャラ」を常に狙うため、2門残っている状態でまともに被弾すると火力キャラが即脱落する。
2門破壊しきれば対物ライフルは撃ってこなくなるが序盤の機雷が10発から20発に増えるため、対策の仕方を考える必要がある
(後半フェーズは2門破壊しきっても機雷は10発のまま)
主な対策として考えられるのは以下。
(1)開始から即ライフルを1門破壊し、1門の状態で凌ぎながら戦う
(2)開始から全力でライフルを2門破壊し、機雷処理をメインにして戦う
機雷20発の処理が面倒であれば1門の状態を維持しながらヒーラーを混ぜることで耐久は十分可能。
全体バーストの発動を考えて機雷の処理に全振りする場合は対物ライフル自体を無力化できるため、破壊しきれるかどうか火力を見ながら調整したい。
【機雷への対策】
前半フェーズで対物ライフルが残っている場合は機雷が10発、破壊した場合は20発となる。
地道に破壊する、ロケランキャラを操作する、全体バーストでまとめて処理するなど編成を見ながら対処したい。
なお1,2発程度なら受けても生存は出来るので必ずしもすべて破壊しきる必要はない。
【属性バリア付赤丸への対応】
属性バリアを張った際の赤丸行動は対応できないと遮蔽を貫通して即全滅する。
必ず灼熱属性のキャラを編成し、確実に対処しよう。
【編成】
火力キャラを対物ライフルからどう守るのか、それとも破壊しきるのかが重要。
また属性バリア付赤丸行動への対応のため、完走を狙う場合は灼熱属性のキャラを最低1人編成する必要がある。
ページ上部の灼熱属性キャラ一覧を参照して編成を考えよう。
5編成全てで対策し切るのは手持ちや育成状況によっては難しい。
1~3編成までに主力を集め部位破壊を狙った方がスコアは狙いやすい。
編成例1
【解説】
リターブランノワールの鉄板構成に、メイン火力筆頭のアリスと広範囲ロケランキャラのA2を配置。
アリスのバーストで対物ライフルを落とすもよし、A2のバーストを発動して広範囲ロケランですべてを巻き込むもよし。
ブランの回復スキルによってA2のBモード維持も容易なため、安定してスコアが伸ばせる編成と言ってよい。
A2はスキル1のレベルが4もあればバースト発動後にコアを狙うだけでパーツ、機雷ほぼすべて巻き込める点で特攻といっても過言ではない。
アリスはボスのコアを狙い続けることで常時2貫通ヒットとなるためメインアタッカー筆頭。
入れ替え候補はA2。
灼熱属性がアリスと重複。ギミック対策が容易であればマクスウェルや紅蓮を編成することでA2を他編成に入れることができる。
編成例2
【解説】
ボリュームを軸としたクリティカルに寄せた編成。
マストのバーストスキルが最大HP増であるため2B、紅蓮と相性が良く火力を伸ばしやすい。
紅蓮は自傷ダメージにより体力が減りやすい傾向にあるため、ラプンツェルなどのヒーラーを編成すると安定する。
育成状況にもよるがこの場合対物ライフルが2Bに向かいやすいため、紅蓮を保護しやすいのも2Bと組ませるメリットになる。
入れ替え候補はマストとヒーラー枠、紅蓮
マストではなく育ったノベルにすることでバースト時の火力を大きく伸ばすことも可能。
ヒーラー枠はラプンツェル以外にもソーダやメアリー、エマなどに置き換えても良い。ヘルムを編成しバーストを撃つことでHPドレインでの耐久も可。
紅蓮は同じ電撃で水着アニスとの相性が良いためそちらと組ませる編成に入れてもよい。その場合モダニアやA2などを編成すると良いだろう。
編成例3
【解説】
ドロシー、プリバティと20秒B2の1名を軸にアタッカーを入れる編成。
アタッカーの候補は多岐に渡るが、プリバティの装弾数減を活かすなら水着アニスも相性は良好。その場合灼熱属性が一人必須になるため、水着アニス+紅蓮のシナジーは活かすことが難しい。
リターブランノワールの編成に入れなかった主要アタッカーが入る事が多いため、育成状況を見ながら編成すると良い。
モダニア+マクスウェルの回復なし構成でも育成状況によっては突破可能だが相当な試行回数が求められる。
安定を狙う場合は回復役としてヘルムが適任か。
(2023/09/19 ランカー編成を追加)
水着アニスとプリバティ、リロ速キューブを装備しビスケットのリロ速100%でロケランをひたすら乱射する構成。
水着アニス、ビスケット、ドロシーそれぞれのシナジーを最大限活かしビスケットで3分間ロケランを撃ち続けることでスコアを伸ばせる。
編成例4
【解説】
スノーホワイトのバーストに特化した編成。
メイン操作をノイズにし、機雷、対物ライフルの攻撃を挑発で引き付け回避しながら戦う。
ユルハのスキル2が発動する2:30, 2:00, 1:30, 1:00, 0:30 にスノーホワイトのバーストを合わせ、パーツと本体を貫通させることでダメージを稼ぐ。
スコアを伸ばす場合は貫通射撃の知識に加えノイズステップでの回避が必要になるなど操作難易度は高め
入れ替え候補はドラー。
といってもB2枠でバーストCDの短縮枠を入れ替えようと思ったら水着ヘルムしかいない、というのが実情か。
ドラーはパッシブスキルがスノーホワイトのバーストタイミングと噛み合うため、入れ替える必要性は薄いと言える。
編成例5
【解説】
残ったメンバーで何とか伸ばせる編成を。
水着メアリーはヒーラーとして破格の性能を持つため単独で支え切れるポテンシャルを持っている。
マストの最大HP増と相性の良い2Bとギロチンを火力とし、水着ヘルムでバーストCDの短縮を図る。
入れ替え候補はそれぞれ一長一短があるが、残ったキャラで最大限のスコアを狙うには選択肢がそう多くない。
水着アニスの電撃限定バフを活かすなら2Bを置き換えてギロチン、短縮枠をサクラにすることでギミック対応は可能。
ギロチン、2Bで機雷処理が負担になるならをA2に置き換えることで機雷処理が楽になる。
タンク役が必要であればディーゼルなどを編成すればより安定するだろう。
攻撃に耐える編成例
スコアを伸ばすのとは少し異なるが、ボスの火力に耐える組み合わせの例を紹介する。
ディーゼルはバーストスキルで挑発+被ダメージ回復を備えている。
育成状況にもよるが挑発で対物ライフルを引き付けることで耐久が可能。機雷は回避しよう。
ヒーラーとセットで運用すればタンク役として十分な働きをしてくれるだろう。
ネロもバーストスキルで挑発持ち。スキル2の効果により戦闘開始時にHPが増加する。
ネロはペッパーやラプンツェル、メアリーのようにヒールを受けるたびに被ダメージ軽減がつく。
挑発の時間も長めであるため、回復を厚めにすることで十分な耐久が可能。
ネロ自身は灼熱属性でB2の20秒発動であるため、属性バリアの対策とタンク役をセットで備えることが出来る。
ビスケット+挑発持ち防御型キャラのセット運用。ビスケットの防御型限定無敵スキルを活かす。
防御型の挑発持ちで攻撃を引き付け、ビスケットの無敵を活用して敵の攻撃を乗り切る。
遮蔽が破壊されてもビスケットのバーストスキルで遮蔽復活ができるため長時間の戦闘維持が可能。
ビスケット自身はB2で40秒枠でありB2枠で2枠使ってしまう事から構成が少し縛られるのがデメリットではある。
その他攻略に有用なキャラ
このページの累積ビュー数: 14009
今日: 1
昨日: 1
コメント
最新を表示する
>> 返信元
今回ダメージ量で勝ててるのはアリスぐらいなんですが……
2Bはトップアタッカー並の火力を出しつつ攻撃力ギミック受けするっていうロールが割り振られてるから今後のレイドでも活躍すると思うよ
>> 返信元
操作してるキャラとブラックスミスの位置関係次第では脚が間に入ってそこを撃ってしまうから、こっちから見て右のライフル狙っている時に右に寄ってきたら右側に配置してるキャラに操作切り替えるのが確実
>> 返信元
運営がRL向けのレイドですよーって言ってるのにA2が負けてたらそれこそA2の立つ瀬がないのでは…
接待されてる初回のソロレイドでA2は大活躍。
2Bは育成具合に比例してそれなりの活躍。
2Bを最も活かせるのはソロレイド、なのに負けてたら今後の出番が怪しい。
ブラックスミスでも言えることだけど、
真正面に来られるとライフルにコアヒットしないの、なぁぜなぁぜ?
こっちから見て左側にいると、右手ライフルにコアヒットしないの、なぁぜなぁぜ?
こっちから見て右側にいると、左手ライフルにコアヒットしないの、なぁぜなぁぜ?
ライフル攻撃の直前にライフルを破壊すると、ライフル攻撃2回されて結局部位破壊した意味ないの、なぁぜなぁぜ?
>> 返信元
ライフルは攻撃力が一番高いキャラを狙うから自己バフ持ちのニーア組はタゲられやすい
火力だけを育成、所持してればいいわけではない今回は良い調整だと思う
挑発持ち 回復持ちキャラの出番があり今後のガチャも回るだろうし
仕様か気のせいかは分からないんだけど、こいつニーアの二人を鬼優先的にライフル撃ってこない?
アリスいないし3編成しか完走できないし今回3%無理だなと思ったら1%入っててびっくりした
他の人も苦戦してるんやな
>> 返信元
ありがとう
ちょと期間内に育成出来るか怪しかったから、ボリューム→ジャッカルの分配で安定した
CT短縮無い分の総合火力は落ちるかもしれないけどバースト早回しの時にボリュームのバフ待たなくて良いからストレスフリーで完走妥協したい人は悪くないのかなと思う
>> 返信元
まぁ公式がRLパーティおススメですよ!っていうくらいだしね。
>> 返信元
コアヒットないしないし行動パターンにも影響なさそうだしロケランA2接待用のパーツ感しかない、貫通PTは機銃破壊後は中央のコアで良さそう
コンテナはコア判定なし?
吸い付き悪くて狙い難い希ガス
>> 返信元
ライフル破壊が間に合わないならよっぽど育ってない限りラプンのバースト入れないと回復間に合わない
少しでも火力伸ばす方がスコアは伸びると思う
そういうギリギリのラインだったら、クロウやエクシアの攻撃ダウンは結構耐えれるようになるよ。
特にエクシアは水着アニス編成に入れればダメージも稼いでくれる。
アタッカー装備のレベルをあげるか、ラプンのHP盛ったほうがいいのか絶妙なラインで困ってる…
2Bギロチン編成で灼熱赤丸前のライフル3連で2Bが落ちちゃって一度蘇生入れてるんだけど、ラプンのHPかチャ速盛ったら回復間に合わせる事が出来るんだろうか
相方を紅蓮にすればライフル破壊間に合うけど5軍までの編成考えるとここでギロチン使いたいんだよね
ペッパーネロでライフル耐えられた
ブラノワ居ない勢だけど紅蓮A2ディーゼルリターラプンの構成が結構戦えてる
フルスタック2Bライフルまともに全部受けても半分しか減らないの草
ライフル壊せるDPSがないとまともに戦わせてくれないな…
前回と違って5軍まで完走できる人限られるんじゃないだろうか
NG表示方式
NGID一覧