大陸版情報を含む為、日本サーバーでは内容が異なる場合があります。
ファントムと緋き貴石 [大陸名:傀影与猩红孤钻]
※通称:ローグライク
イベント概要
日本版実装時期:2022年7月14日~
参加条件:ステージ3-8クリア
常設され、コンテンツ追加終了後もプレイして未獲得の報酬を獲得可能
プレイにあたって難易度の目安
イージー:初心者でもクリアできる
ノーマル:一般的なドクターでも通常攻略でよく使われるキャラと一部★3で、
試行錯誤しながら最終的に隠しルートもクリアできる
ハード:#1のハード(きびしく)の2倍以上の難易度と思ってください。
特設サイト
PV
オープニング
サウンドトラック
End4追加曲
栄光の軌跡
報酬
2022年7月~
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
2 | ![]() |
![]() |
3 | ![]() |
![]() |
4 | ![]() |
![]() |
5 | ![]() |
![]() |
6 | ![]() |
![]() |
7 | ![]() |
![]() |
8 | ![]() |
![]() |
9 | ![]() |
![]() |
10 | ![]() |
![]() |
11 | ![]() |
![]() |
12 | ![]() |
![]() |
13 | ![]() |
![]() |
14 | ![]() |
![]() |
15 | ![]() |
![]() |
16 | ![]() |
![]() |
17 | ![]() |
![]() |
18 | ![]() |
![]() |
19 | ![]() |
![]() |
20 | ![]() |
![]() |
21 | ![]() |
![]() |
22 | ![]() |
![]() |
23 | ![]() |
![]() |
24 | ![]() |
![]() |
25 | ![]() |
![]() |
26 | ![]() |
![]() |
27 | ![]() |
![]() |
28 | ![]() |
![]() |
29 | ![]() |
![]() |
30 | ![]() |
![]() |
31 | ![]() |
![]() |
32 | ![]() |
![]() |
33 | ![]() |
![]() |
34 | ![]() |
![]() |
35 | ![]() |
![]() |
36 | ![]() |
![]() |
37 | ![]() |
![]() |
38 | ![]() |
![]() |
39 | ![]() |
![]() |
40 | ![]() |
![]() |
41 | ![]() |
![]() |
42 | ![]() |
![]() |
43 | ![]() |
![]() |
44 | ![]() |
![]() |
45 | ![]() |
![]() |
46 | ![]() |
![]() |
47 | ![]() |
|
48 | ![]() |
![]() |
49 | ![]() |
![]() |
50 | ![]() |
![]() |
新オペレーター「シャレム」
シャレムは長らく自分で自分を閉じ込め、
それはただ在りし日の幻影を逃げるためだけだった。
そして今、彼はあなたと共にファントムを救うことにした。
彼は勇気を出して過去と未来に立ち向かう。
彼はもう一人旅ではない。
2022年8月追加
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
51 | ![]() |
![]() |
52 | ![]() |
![]() |
53 | ![]() |
![]() |
54 | ![]() |
![]() |
55 | ![]() |
![]() |
56 | ![]() |
![]() |
57 | ![]() |
![]() |
58 | ![]() |
プロファイルアイコン 「クリムゾン劇団」 |
59 | ![]() |
![]() |
60 | ![]() |
![]() |
61 | ![]() |
![]() |
62 | ![]() |
![]() |
63 | ![]() |
![]() |
64 | ![]() |
![]() |
65 | ![]() |
プロファイルアイコン 「ファントム常に在り」 |
テーマアイコン「クリムゾン劇団」
このマークをもう何度も見かけた。
そしてこれからもだろう。
そして……
あなたはそれを、自己顕示のシンボルにするのだろうか?
テーマアイコン「ファントム常に在り」
ファントムの過去と現在はここで交錯する。
熟知でありながら馴染みがない。
彼があなたを信用すると決めたから、あなたもこの責任を負うべき。
彼の未来を決めるために。
2022年9月追加
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
66 | ![]() |
![]() |
67 | ![]() |
![]() |
68 | ![]() |
![]() |
69 | ![]() |
![]() |
70 | ![]() |
![]() |
71 | ![]() |
![]() |
72 | ![]() |
![]() |
73 | ![]() |
![]() |
74 | ![]() |
![]() |
75 | ![]() |
![]() |
76 | ![]() |
![]() |
77 | ![]() |
![]() |
78 | ![]() |
![]() |
79 | ![]() |
![]() |
80 | ![]() |
家具セット 古城風家具パック |
古城風家具パック
オペレーターたちは資料を収集し、その資料が成果になる
ライターのための「霊感従者」
平民でも楽しめる「夢からの招待」
そして森に落ちてゆく「腐敗した体」。
2022年10月追加
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
81 | ![]() |
![]() |
82 | ![]() |
![]() |
83 | ![]() |
![]() |
84 | ![]() |
![]() |
85 | ![]() |
![]() |
86 | ![]() |
![]() |
87 | ![]() |
![]() |
88 | ![]() |
![]() |
89 | ![]() |
![]() |
90 | ![]() |
![]() |
91 | ![]() |
![]() |
92 | ![]() |
![]() |
93 | ![]() |
![]() |
94 | ![]() |
![]() |
95 | ![]() |
コーデ 主演(animated) |
ファントムのanimatedコーデ
身分を隠すには、衣装が必要だ。
役者が登場するには、出演服は不可欠だ。
この大地が君の舞台になり、そして人々が観衆になる。
歌え、ファントムよ。
2022年11月追加
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
96 | ![]() |
![]() |
97 | ![]() |
![]() |
98 | ![]() |
![]() |
99 | ![]() |
![]() |
100 | ![]() |
![]() |
101 | ![]() |
![]() |
102 | ![]() |
![]() |
103 | ![]() |
![]() |
104 | ![]() |
![]() |
105 | ![]() |
家具セット 古城風家具パックvol.2 |
106 | ![]() |
![]() |
107 | ![]() |
![]() |
108 | ![]() |
![]() |
109 | ![]() |
![]() |
110 | ![]() |
★6特殊の印x4 |
古城風家具パックvol.2
オペレーターたちは資料を収集し、その資料が成果になる。
その一部が、この「遺された飾り物」。
古城ではいつもならかの飾り物が、
その主人でさえも忘れてしまった。
よそ者から見れば、まだ再生できるかもしれない。
★6特殊の印x4
最高の特殊オペレーターたちからの賜り。
彼らが自我を認識するための助けになり、さらに潜在能力を向上できる。
あなたは今から使い道を考えるのか?
それともしまって、より良いタイミングを待つのか?
2022年12月追加
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
111 | ![]() |
![]() |
112 | ![]() |
![]() |
113 | ![]() |
![]() |
114 | ![]() |
![]() |
115 | ![]() |
![]() |
116 | ![]() |
![]() |
117 | ![]() |
![]() |
118 | ![]() |
![]() |
119 | ![]() |
![]() |
120 | ![]() |
![]() |
121 | ![]() |
![]() |
122 | ![]() |
![]() |
123 | ![]() |
![]() |
124 | ![]() |
![]() |
125 | ![]() |
家具 「終幕の声」 |
テーマインテリア「終幕の声」
ガリアからの古のものがまだ動いている。
時間がそれのためにぜんまいを巻き、
歴史はそれのために誤差を調整する。
よく聞け、舞台の幕上げだ。
2023年1月追加
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
126 | ![]() |
![]() |
127 | ![]() |
![]() |
128 | ![]() |
![]() |
129 | ![]() |
![]() |
130 | ![]() |
![]() |
131 | ![]() |
![]() |
132 | ![]() |
![]() |
133 | ![]() |
![]() |
134 | ![]() |
![]() |
135 | ![]() |
![]() |
136 | ![]() |
![]() |
137 | ![]() |
![]() |
138 | ![]() |
![]() |
139 | ![]() |
![]() |
140 | ![]() |
ホーム画面背景 「廃墟」 |
テーマシーン(ホーム画面)
それは既に歴史が与えた指名を完成した。
だが劇団はまた忘却からそれを取り出す。
何度も、何度も、それは舞台となる。
歴史は決して忘れない、芸術も永遠にそれを保存する。
2023年2月追加
Lv | 必要な![]() |
報酬 | Lv | 必要な![]() |
報酬 |
---|---|---|---|---|---|
141 | ![]() |
![]() |
142 | ![]() |
![]() |
143 | ![]() |
![]() |
144 | ![]() |
![]() |
145 | ![]() |
![]() |
146 | ![]() |
![]() |
147 | ![]() |
![]() |
148 | ![]() |
![]() |
149 | ![]() |
![]() |
150 | ![]() |
![]() |
151 | ![]() |
![]() |
152 | ![]() |
![]() |
153 | ![]() |
![]() |
154 | ![]() |
![]() |
155 | ![]() |
|
・ちょっとした噂話
【狂ったぬいぐるみ】イベントで、80.93%のドクターが痛みに耐えながら
ボロボロのぬいぐるみを守り、変なリズムを踏んでいる
ぬいぐるみの狂気溢れる包囲を突破することが出来た。
「彼はあなたに感謝するだろうが、それでも物語のあの道に踏み入れるだろう」
☆5重装オペレーター「シャレム」(配布)
詳細は画像をタップ
ファントム TEST COLLECTION「主演」(animated・配布)
コンテンツ追加
【コンテンツ拡張Ⅰ】(10月追加)
- 多面調査 実装
【コンテンツ拡張Ⅱ】(12月中旬?追加)
- ステージ追加
- ISW-NO 5種
- ISW-DF 1種
- ISW-SP 1種
- イベント追加
- エンディングの追加
- 秘宝追加 No.204~No.228
- 【演劇のリハーサル】(ストーリー再生機能)追加
- 「臨時招集オペレーター」ボイス追加
隠しボスの必須条件
ボス | 出現条件 |
---|---|
共通条件 |
1:「正式調査」(ノーマル)で1度クリアし、 【狂ったぬいぐるみ】、【苦しみからの解放?】のイベントを解放する |
傷心の巨錠 |
2:第Ⅳ層「悪夢の幕開け」の「補給品(BONUS)」に到達する前に、 【狂ったぬいぐるみ】、【苦しみからの解放?】イベントと両方に遭遇する
3:上述の状態で第Ⅴ層「緋月の回廊」のボスステージが「最期の願い」に変化するので、 最後までクリアする |
「劇団の喉舌」 |
注意:「傷心の巨錠」クリアが前提条件 4:任意の難易度で以下のイベントと遭遇し、特定のおたからを獲得する
5: 6:上述の状態で第Ⅵ層「渇欲の大広間」が開放され、最後までクリアする |
「劇作家」 |
【コンテンツ拡張Ⅱ】実装後、【正式調査】で一度エンディングに到達が前提条件 7:任意の難易度で以下のイベントと遭遇し、特定のおたからを獲得する
8:任意の難易度で 9:上述の状態で第Ⅵ層「渇欲の大広間」が開放され、最後までクリアする |
育成ガイド(おすすめオペレーター)
大陸ドクターに聞いた#2育成優先リストベース
#1からオペレーターの環境も大きく変化しています
#2までに有用な☆6が多く実装されている
#1のように希望が安いからと☆4や☆5を招集するよりも希望を貯めて☆6を招集したほうが強い。
必須ではないので、無理して全員揃える必要はない
☆3はコスパが良いので育ててください。下の表での紹介は省略。
( アドナキエル、
ビーグル、
プリュムは育てなくても良い)
【基本的な育成の考え方】
戦術分隊システムで1回目の招集時点で昇進2のオペレーターが選べます。
簡単にクリアしたい場合は「突撃戦術分隊」か「援護戦術分隊」が良いです。
つまり「前衛」「狙撃」「医療」から育成して、他の職業の招集券が来ることに備えて
他の職業のオペも1、2名ほど育てます。
(ただし希望が余ってる場合のみ招集する、選んでる分隊の職業以外は基本星3優先)
先鋒に関しては フェン がいれば何とかなります。
優先度の違い | |
---|---|
優先度高 | これを育てておけば大半の人はクリアできる |
育てると楽になる | クリア成功率を上げる為に育てた方が良い |
特定のお宝で強くなる* | より統合戦略を楽しむ為のオペレーター |
*編注:「優先度高」と「育てると楽になる」枠は特定のお宝がなくても強いので言及していないが、
お宝で強くなったりします。
先鋒 |
優先度高(お宝がなくても強い) |
---|---|
|
|
育てると楽になる | |
序盤コスト稼ぎの定番、減速と防御力減少も時々役立つ |
|
先鋒spブースト、火力も高い。 |
|
S2:序盤コスト稼ぎおよび回復 S3:少しのコスト回収、スタンおよび脆弱が時々役立つ |
|
しかも回復もできる! |
|
特定のお宝で強くなる | |
|
|
再配置時間減少の秘宝を組み合わせて超速再配置で悪さができる。 |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
前衛 |
優先度高(お宝がなくても強い) |
自己回復、対空となんでもできるので序盤からとても強い 一人でできることが多いので優秀 |
|
真銀斬は全てを解決してくれる 決戦火力や事故対策に優秀 対空火力 |
|
S1:人形ボス(隠しエンド)に持続して高火力が出せる S2:高級ロボットで、配置枠を消費せず、ラグナロクと同じ感覚で使える |
|
育てると楽になる | |
拡散ダメージで対空できる sp回復おたからがあると更に強い。 |
|
術師あんまりいらないけど前衛ほしいときに便利。 |
|
リジェネと2ブロック、低コストで開始直後から単騎で長時間防衛できる。 一人でできることが多い。 |
|
マウンテンと似たことができ、レアリティ分希望が安い。 |
|
ラグナロクなら強敵だろうとなんとかなってしまう。 |
|
S3:スタン、広い攻撃範囲および確定ダメージ。 |
|
対空火力。 |
|
特定のお宝で強くなる | |
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
重装 |
優先度高(お宝がなくても強い) |
単騎で自己回復や対多数の雑魚処理ができ、有用。 |
|
育てると楽になる | |
攻撃範囲はネックだが、火力が非常に良い。 |
|
わりと良い回復量。 |
|
医療招集券がどうしても来ない時の代用。 |
|
特定のお宝で強くなる | |
強撃型、スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
狙撃 |
優先度高(お宝がなくても強い) |
とても つよい。 だいたいの敵を排除してくれるだろう。 |
|
アップルパイ! |
|
育てると楽になる | |
S2の範囲攻撃のメカニズムによって、人形ボス(隠しエンド)に凄まじい火力が出せる。 |
|
低防御力の敵に特攻。 |
|
S3が上手くかみ合わない一部のステージで使える。 |
|
S3が人形ボスに特攻。 |
|
ステージによってスキルを切り替えることでいろいろな仕事ができる。 攻撃回復のsp回復ブースト。 過労死枠? |
|
特定のお宝で強くなる | |
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
術師 |
優先度高(お宝がなくても強い) |
マップ全体を攻撃可能、一人でカバーできる範囲が広い。 |
|
羊からは逃げられない |
|
育てると楽になる | |
術師チケットで前衛を雇うズルができる |
|
S3使うなら選択肢にあってもよい |
|
広い攻撃範囲、雑魚処理 |
|
特定のお宝で強くなる | |
|
|
このお宝でとんでもない性能を発揮する
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける。 |
|
医療 |
優先度高(お宝がなくても強い) |
Mon3trは全てを解決してくれる。召喚持ちは総じてこのモードで強い。 |
|
育てると楽になる | |
低招集希望かつ範囲回復できる。 |
|
定番バッファー。攻撃力が上がる。 |
|
術攻撃にはこれ!攻撃を吸う鳥かごも優秀。 |
|
レジスト、最高のHPH ※HPHはHeal per Hitの略 1回あたりの回復量のことを指す |
|
元素ダメージを回復できる。 |
|
元素ダメージを回復できる。 |
|
死ななければ生きてる。全体のスキルブーストもえらい。 |
|
特定のお宝で強くなる | |
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける |
|
補助 |
優先度高(お宝がなくても強い) |
回復+攻撃防御上昇 毒ガスに非常に便利。普段使いで強い。 |
|
使いやすくて最強の召喚 |
|
育てると楽になる | |
対空火力。また、ダック卿特攻。 |
|
範囲確定ダメージ+強力な火力バフ |
|
スズランは我らの光であり、広範囲にリジェネや脆弱を撒ける |
|
凍結、脆弱の上に火力もある |
|
防御力デバフの定番 |
|
特定のお宝で強くなる | |
攻撃時に対象のHPを割合で削る秘宝とヒット数で大変なことになる |
|
特殊 |
優先度高(お宝がなくても強い) |
|
|
育てると楽になる | |
頻繁に差し込みができて使いやすい |
|
一粒で二度おいしいみたいに一人で二人置ける。強い。 |
|
タイマン専 |
|
特定のお宝で強くなる | |
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける |
|
スキル発動後1秒超火力おたからで化ける |
攻略論文
論文1(分隊選択について)
[肉鸽] [有生之年]集成战略通关手册正式版,十分队全结局老肉鸽人带你点评全关卡、特殊事件、干员、收藏品より抜粋
指揮分隊(初期配置)
おすすめの招集セットは自由自在(随心所欲)
オペレーターの選択は臨時契約オペレーターや ケルシーのような昇進1でも十分強く、どの編成でも噛み合う、連携に頼らないキャラがおすすめ。
補給は源石錐5あるいは希望2
核心オペレーター:
アイテムによる
おすすめオペレーター:
ケルシー、
マウンテン、強い★4オペレーターなど、即戦力になれるキャラ。
説明:
戦闘ごとに臨時の耐久値を4獲得する、つまり戦闘ごとに四つの敵を逃がすことができる。
万が一の時の保険ではなく、積極的に苦手な相手を見逃すのがポイントです。防衛線が崩れたら、4のライフポイントが削られるだけの話ではないから。
例えば、緊急作戦の猛獣小屋の狼以外の敵、緊急作戦の零落の騎士の騎士、デジャヴュの魔剣士、闘獣の檻の四角にある狙撃手
敵わないパーティーでクリアは醍醐味である。特にアイテム獲得につながっている緊急作戦に挑むことが多いほど、パーティーは強くなれる。
突撃戦術分隊
おすすめの招集セットは前線支援(取长补短)で ソーンズ
オーキッド
アンセルを選ぶ
補給は希望2
核心オペレーター:
おすすめオペレーター:
説明:
最初はを選ぶ、
マウンテンより
の方が複数ルートへの支援、対空能力、
と
への相性が優れている。
補給が希望2の場合、最初の戦いで希望6になれる。前衛招集券を獲得した場合、最優先は、次は
。
はコスト稼ぎと一撃離脱担当、
は広範囲ダメージ、ステルス対策と再配置短縮。
おすすめオペレーター中、、
はコスト稼ぎ(既に昇進2だから
フェンを選ぶ必要がない)
はNo.100「折戟・血潮」やNo.170「シラクーザ人の憤怒」のような核心アイテムを獲得した後にビルドの補足として選ぶ。
![]() No100 折戟-浴血 折戟・血潮 |
![]() |
【前衛】が攻撃後SP+2
戦い続けるほどに強くなる戦士はほとんどいない。 戦闘後にストレスを緩和するため、カウンセリングの手配はとても重要だ。
※全ての【前衛】オペレーターがダメージを与えた度にSP+2 |
![]() No170 叙拉古人的愤怒 シラクーザ人の憤怒 |
購入不可 |
味方全員、スキル発動後1秒間の攻撃力+100% かつてガリアの首都に店を構えていた 「本場シラクーザレストラン」の看板麺料理。 濃厚なチョコレートとオリジムシの肝で作ったソースは、 独特な風味でガリアの貴族に好評を博した。 だが噂によると、 この料理はシラクーザとガリアの間に外交問題を引き起こしたらしい。 |
はバインド提供と超遠距離で面倒な敵を処理する役割。
アイテムは攻撃速度、SP回復、初期コスト増加、前衛専門アイテム優先。
援護戦術分隊
おすすめの招集セットは先手必勝を選ぶ
補給は希望2で 遊龍チェン、
フェン、臨時オペレーターを選ぶ、補給は希望2。
核心オペレーター:
おすすめオペレーター:
説明:
最初でや
の選択もいいですが、初期に
と
の対策として
は全オペレーターのなかでも最上位。
補給が希望2の場合、最初の戦いで希望6になれて、医療、狙撃券が獲得できたならほぼ勝ち。
核心オペレーターの中で、は高DPSと広範囲減速、
は遠距離攻撃と対空(
エクシアより使いやすくアイテムとの相性がよい)。
はブロック、治療と一撃離脱、
は狙撃の攻撃力UPと治療。範囲攻撃など。
おすすめオペレーター中、はコスト稼ぎと一撃離脱、
は防御力ダウンと狙撃オペレーターのバフ、
は希望が不足時の選択肢で対単体牽制、
は一撃離脱。
アイテムは攻撃速度と物理攻撃力UP優先、狙撃隊の弱点は低攻撃力による高防御力の敵の火力不足。
特に 傷心の巨錠には
は火力不足で、
「劇団の喉舌」にも高いDPHが必要。
支援分隊
おすすめの招集セットは自由自在(随心所欲)、オペレーターの選択は臨時契約オペレーターと ケルシーのように昇進1でも十分強く、どの編成にも噛み合う、連携に頼らないキャラがおすすめ。
補給はアイテム(希望1で交換)がおすすめ
核心オペレーター:
アイテムによる
おすすめオペレーター:
アイテムによる
説明:
初期+20、初期希望+2。第一層のショップはほぼ買い放題、投資も余裕になる。
運が良ければパーティーの構成は一気にできる。
アイテムはNo.167 「金酒の杯」、No.166 「新・騎士の戒律」、No.165 「コイン式おもちゃ」。
全部入手したらショップに足を運ばなくてもよい。
No165 投币玩具 コイン式おもちゃ |
![]() |
所持中の そのデザインコンセプトは確かに特筆に値する―― コインを入れるだけで、石像が動き出すことは間違いない。 |
開放条件 | 行商人の店で、![]() |
|
---|---|---|
![]() No166 骑士戒律·新编 新・騎士の戒律 |
![]() |
所持中の 厳粛な宣誓など過去のもの。 現代の騎士道には、もっと柔軟なやり方が必要だ。 連絡用端末にあなたの番号を入力すれば、栄えある騎士の仲間入りだ。 |
開放条件 | 行商人の店で、![]() |
|
![]() No167 金酒之杯 金酒の杯 |
![]() |
所持中の 聖人、騎士、敬虔な信徒、誰しもそれを狂ったように追い求める。 見ろ、コップまでも純金だぞ! |
開放条件 | 「投資システム」での過去最高貯蓄残高が325に到達する |
資源が多いため、色んな構築も体験できる分隊である。核心アイテムを入手した後チームを再構築できる。
先鋒分隊
おすすめの招集セットは自由自在(随心所欲)、剣豪や速射手、あるいは ケルシーみたいに昇進1でも十分強く、どのパーティでも噛み合う、連携に頼らないキャラがおすすめ。
補給はNo.1 「電気ケトル」や耐久値+3。
核心オペレーター:
アイテムによる(物理攻撃キャラがおすすめ)
おすすめオペレーター:
説明:
防御力と術耐性の計算式が違うため、物理攻撃キャラの招集がベスト、術キャラは運が極めて良くない限り、あまりおすすめができない。
最終ステージに無事到着したら火力で負けることはほぼない。
普段目立たないキャラでも、ここではすごく凄まじくなれる。
速射手+星3オペレーターで余裕でほかの分隊では処理できない敵(や
)を処理できる。
ほかの分隊でよく見る 遊龍チェンや
スルトは逆にそんなに重要ではない。
でも初期耐久値は1しかないから、よく無敵と思った途端爆死することがあるため、3~5の耐久値は確保すべきだ。
要塞戦術分隊
おすすめの招集セットは自由自在(随心所欲)、
核心オペレーター:
おすすめオペレーター:
説明:
アイテムに頼る分隊で、核心アイテムがない場合、クリアが難しい。
初期選択としては、と
どっちでもok。
のS3は第二層までの
や
に強い対策性がある。
核心オペレーターのうち、は火力とタンク担当、
は全体バフと第二の核心(自分の生存を保障できるため)。
は確定ダメージ、対空とパーティー火力の補助。パーティーメンバーは大体丈夫なキャラなので、毒ガスマップ以外の戦闘はS3がおすすめ。
あすすめオペレーターのうち、はファントム対策、
は火力、
と
はコスト稼ぎ、
は範囲攻撃担当。
核心アイテムはNo.166 「新・騎士の戒律」 No.104 「鉄衛・侵略」やNo.106 「鉄衛・推進」などの専属アイテム、
ブレミシャインの第一素質と合わせて、マドロックの岩崩しの高頻度連射が可能。
No.170「シラクーザ人の憤怒」の怒りとの相性もよい。
No104 铁卫-侵掠 鉄衛・侵略 |
![]() |
【重装】全員の攻撃力+60% チームメイトと戦略目標を大切にするばかりに、 時として彼らの攻撃性を見逃すはめになる。 |
開放条件 | BOSS【流浪のオートマトン】を累計1回倒す | |
---|---|---|
No106 铁卫-推进 鉄衛・推進 |
![]() |
【重装】全員のブロック数-1(配置時1未満にはならない)。 代わりに攻撃力+40%、攻撃速度+40 守りを捨てて攻撃の機会を掴み、破壊の戦列は猛進する。 |
開放条件 | BOSS【流浪のオートマトン】を累計3回倒す | |
![]() No166 骑士戒律·新编 新・騎士の戒律 |
![]() |
所持中の 厳粛な宣誓など過去のもの。 現代の騎士道には、もっと柔軟なやり方が必要だ。 連絡用端末にあなたの番号を入力すれば、栄えある騎士の仲間入りだ。 |
開放条件 | 行商人の店で、![]() |
|
![]() No170 叙拉古人的愤怒 シラクーザ人の憤怒 |
購入不可 |
味方全員、スキル発動後1秒間の攻撃力+100% かつてガリアの首都に店を構えていた 「本場シラクーザレストラン」の看板麺料理。 濃厚なチョコレートとオリジムシの肝で作ったソースは、 独特な風味でガリアの貴族に好評を博した。 だが噂によると、 この料理はシラクーザとガリアの間に外交問題を引き起こしたらしい。 |
翻訳者からの追記:
論文発表当時 マップによって 相対的にコストが重いゆえ、 あと |
破壊戦術分隊
おすすめの招集セットは攻守一体(稳扎稳打)で
補給は希望2あるいは源石錐5。
核心オペレーター:
おすすめオペレーター:
説明:
がセンターで減速、爆発力、範囲攻撃とっちも兼ねており、神の手や攻撃速度UPのアイテムが入手したら楽勝。
※編注:神の手はNo.136 「拡散の手」のこと
は術耐性弱化と一撃離脱(術師の決戦スキルが多いため、なるべくS2で敵の術耐性弱化と安定火力を提供する)、
は一撃離脱、
は険しい位置の火力担当。ブロック0のおかげでスタンされ難い、报幕人、大锁などのボス戦でよく活躍した。
おすすめオペレーターは、は牽制担当。
は全体バフ、前衛に切り替えできるのですごく便利。
、
は主に対空。
は同時に治療、範囲攻撃、攻撃力upなどを兼ねてやる。
核心アイテムは、No.166 「新・騎士の戒律」、No.136 「拡散の手」などの専属アイテム。
No.170「シラクーザ人の憤怒」の怒りとの相性も抜群。
No136 扩散之手 拡散の手 |
![]() |
【拡散術師】・【連鎖術師】・【爆撃術師】がダメージを与えた時、 攻撃対象1体につきSP+2 もっと倒せ、もっと力を。 |
![]() No166 骑士戒律·新编 新・騎士の戒律 |
![]() |
所持中の 厳粛な宣誓など過去のもの。 現代の騎士道には、もっと柔軟なやり方が必要だ。 連絡用端末にあなたの番号を入力すれば、栄えある騎士の仲間入りだ。 |
開放条件 | 行商人の店で、![]() |
|
---|---|---|
![]() No170 叙拉古人的愤怒 シラクーザ人の憤怒 |
購入不可 |
味方全員、スキル発動後1秒間の攻撃力+100% かつてガリアの首都に店を構えていた 「本場シラクーザレストラン」の看板麺料理。 濃厚なチョコレートとオリジムシの肝で作ったソースは、 独特な風味でガリアの貴族に好評を博した。 だが噂によると、 この料理はシラクーザとガリアの間に外交問題を引き起こしたらしい。 |
研究分隊
おすすめの招集セットは自由自在(随心所欲)、
オペレーターの選択は臨時契約オペレーターと、 ケルシーみたいに昇進1でも十分強く、どのパーティでも噛み合う、連携に頼らないキャラがおすすめ。
補給はアイテム(1希望で交換する)あるいは源石錐5
核心オペレーター:
アイテムによる
おすすめオペレーター:
アイテムによる
説明:
初期目標耐久値+2、戦闘後に獲得できる経験値+30%、1層から2層はほぼキャラへのプラスがないため、緊急はほかの分隊より難しい。戦闘ステージをなるべく選択してレベリングして、希望を確保するのがおすすめ。
高規格分隊
おすすめの招集セットは自由自在(随心所欲)、オペレーターの選択は臨時契約オペレーターで昇進2する。
補給はアイテム(1希望で交換する)あるいは源石錐5
核心オペレーター:
アイテムによる
おすすめオペレーター:
アイテムによる
説明:
高規格分隊はよく最弱分隊と言われる。確かに強いキャラがないなら、この分隊のメリットはほぼなくなる。
でも★4のオペレーター中に強いキャラは結構あるので、1希望で初期に強いキャラで生存を保障できるもそこまで悪くないと思う。集団分隊と真逆で初期を重視するタイプ。
集団分隊
おすすめの招集セットは前線支援(取长补短)で メランサ、
オーキッド、
ケルシーを選ぶ。
補給は希望2あるいは源石錐5。
核心オペレーター:
ケルシー ほかはアイテムによる
おすすめオペレーター:
説明:
編成可能数+2、配置可能数+2。
後期を重視するタイプで初期が一番辛いと思う分隊であり、ほかの分隊と比べて編成数+や配置数+のアイテムもちょっと役に立たない。
初期が弱いため、ランダムのやり方はお勧めできない。昇進1で最強ので生存を確保する。
おすすめのオペレーターの中に、 テキサス、
テンニンカはコスト稼ぎ、
分隊の特性は シーンの召喚物との相性がよい。
翻訳者からの追記:要塞戦術分隊と同じく、 リィンの実装により
を中心にしてパーティーを編成するのがメインになった。編成数と配置数のプラスとの相性もよい。結構楽になった分隊と思う。
攻略ガイド
簡単な投資のヒント
この短調な投資方法は楽しみを損なう可能性があるため折りたたみにしています
~ロドス経費横領術~
- 支援分隊で出発
- 「攻守一体で
マドロック(S2使用)」等、昇進1でも単独で第一層を突破できるオペレーターを採用
を無駄遣いせず、第一層の最後にある怪しい旅商人に到達し、
- 投資システムが出現する場合
- 通常の初期
x8、支援分隊の初期
x20の合計
x28 以上は確実に獲得している
- これを投資システムがエラー発生するまで、または
が0になるまで投資
- 通常の初期
- 投資システムが存在しない場合
- 運が悪かった、次に進む
- 投資システムが出現する場合
- 左上の赤い、統合戦略を中断するボタンから統合戦略トップ画面に戻る
- 「探索を諦める」を実行する
- それなりに投資額が増えた。さらに増やす場合は最初からもう一回この手順を実行する
出典:https://twitter.com/Shidano0730/status/1548581459241607169
コンティニューおたからの仕様
No174 「時の果て」、
No197 この世の美と醜は、戦闘中に撤退をしても効果を発動するだけでなく、
撤退したの耐久値に効果が加算されます。
そのため、どうしてもクリアできないステージを引いたときや、
1点でも耐久点を稼ぎたいときは最初から撤退したほうがお得です。
よくある質問
ハードクリアはコンプに必須ですか?
NO
デバフ秘宝は、ハードに「挑戦」する事が条件なのでクリアは必要ありません。
また、敵図鑑も全てノーマルで埋まります。
Lv上限を超えて蝋燭を貯める事は可能ですか?
大陸公式の告知(翻訳)より、Lv上限になるとそれ以上増えなくなります。
最初のオープニングをスキップしたのですが、また見れますか?
オープニングは一度しか見る事ができません。
YouTubeにアップしたので、こちらをご覧ください。
参考リンク
[日本公式] 常設統合戦略「ファントムと緋き貴石」
[中国公式] 傀影与猩红孤砖 | 明日方舟 集成战略(統合戦略特設ページ)
[中国wiki] 集成战略 #2「傀影与猩红孤钻」
[中国wiki] 傀影与猩红孤钻/长生者宝盒
[中国wiki] 傀影与猩红孤钻/猩红珍藏
[翻訳参考]【明日方舟】イベント「統合戦略 ~ケオべの真菌迷界」
[翻訳参考] 明日方舟“傀影与猩红孤钻”考据特别篇——剧目考据
このページの累積ビュー数: 426925
今日: 1
昨日: 23
コメント
最新を表示する
2月の報酬の上級切削液は1ではなく3でした。これはPRTS.wikiのほうでも誤記されているようでした。
>> 返信元
ありがとうございます。
>> 返信元
お待たせしました。2023/2分報酬(141-155)を追記しましたので、ご確認ください。
>> 返信元
大陸wikiいけば即解決するよ
2月分報酬(レベル141~155)の更新をしていただけるとありがたいです。
>> 返信元
出ないよ
ついでに言うと一層でも出ない
2〜3層でのみ出現する
裏ボス3のフラグの一個目は4層以降でも出現しますかね?
>> 返信元
サボってたシャレムの勲章多面で終わった気がするけど
「リハーサル」の追加で開幕ログも見返せるようになりましたね!
>> 返信元
ありがとうございます!
>> 返信元
来月まで更新される(月次+手記Lv155迄)
大陸のスケジュール準拠なら3月末に次の統合戦略だけどグロ版はどうなることやら
ファントムのローグライクに関して。
月次小隊って今後も続くんでしょうか。
レベルキャップ(ロウソクでレベルあがるやつ)もわかれば教えてください。
ルート追加後に一度エンディングまで行けばイベント自体は開放されているはず。
自分の体感だと自縛の発生率はかなり低い。モルテと司会者のイベントはほぼ毎回出るけど劇作家は3-4周に一回起こるかどうかって感じ。
劇作家のエンディングに到達するための条件は一度いずれかのエンディングに到達して「死刑囚の舞踏」と「初演」を解放する以外に何かありますか?
何周もしているのに思わぬ遭遇で該当のイベントが現れません…。
コンテンツ拡張前にはメガモルテと司会者のエンディング到達してます。
>> 返信元
他と連動せず実装されたから、何かのイベントの時にって決まりはないと思う
一応の大陸のタイミングで言うと、塵影の余韻の後半入るくらいの時に実装された
グロ版はイベントの順番自体変わったりしてるし正確なタイミングはわからないけど、統合戦略単体の実装ペースで見れば今月中旬に来るだろうってことじゃないかな
たぶん塵影の余韻も今月には来るだろうけど
【コンテンツ拡張Ⅱ】(12月中旬?追加)ってのは何かのイベント時に来るんでしょうか?
>> 返信元
“挑戦”はできます。しかし、多面目的の場合、勲章などの通常探索に関わる実績などの解除はできません。(例:投資不可、栄光の軌跡の解放不可etc…)
多面目的でも2種の隠しエンドって挑戦できますか?書いてあったり同じような質問だったらすみません...
>> 返信元
どの難易度を目指すかによると思う。
生放送とかnga見てるだけで何とも言えないけど、現時点で等級15はホルン一択な印象。加えて前衛ガヴィル、ムリナール、フィアメッタ、パジョンカがよく採用されてる気がする。
勲章加工は等級7だから高難易度を目指さない限りホルンが必須ってことはないと思うけど…
>> 返信元
ホルンが強いのは間違いないけど対空出来ないしあんまりブロックもしたくないから一択ってほどではないよ
公式の採用率でもTOP3はサリアマドロックスポットだし安定感取るかより攻撃的に行くかの差くらい、元素ダメはもうさっさとハニーベリー採用しましょうって感じの作りだし
NG表示方式
NGID一覧