大陸版情報を含む為、日本サーバーでは内容が異なる場合があります。
統合戦略#2 システム
今月の依頼欄
テーマの更新中に毎月更新される任務。
報酬として
が獲得可能。
毎月初めにランダム割り当ての任務が抽選、上書きされ、前月の進行状況が失われる。
更新の度4回未完了の任務を更新するチャンスを獲得し、達成困難なものを引いた場合に入れ替えることができる。
更新すると同じランクの任務が選ばれ、元の任務の進行状況が失われる。
| 任務ランク | 報酬 | 達成可能数 |
|---|---|---|
| A | x500 |
1 / 月 |
| B | x250 |
1 / 月 |
| C | x125 |
2 / 月 |
| 合計 | x1000 |
4 / 月 |
任務リスト
| ランク | 任務名 | 任務内容 |
|---|---|---|
| A |
スタントマン 特技演员 |
合計12名特殊または補助オペレーターを招集 |
| A |
ダックキラー 鸭爵杀手 |
ダック卿を合計3回倒す |
| A |
幕が下りる 落下帷幕 |
エンディングに1回到達 |
| A |
チャリンチャリン 叮叮当当 |
【投資システム】に累計で x30投資する |
| A |
白湯飲み放題 畅饮热水 |
No1 |
| A |
財宝を護る者 宝藏卫士 |
無主の富を合計12回確保する |
| B |
幸運の連鎖 惊喜连连 |
累計24回「思わぬ遭遇」系スポットを通過する |
| B |
いばらの道を 披荆斩棘 |
累計8回「緊急作戦」系スポットを通過する |
| B |
逆転の一手 主动出击 |
戦術装置を累計4回入手 |
| B |
頼れる友 呼朋唤友 |
累計8回サポートオペレーターを招集する |
| B |
天衣無縫 天衣无缝 |
累計12回作戦を完璧に達成する |
| B |
遊園地 游乐园 |
累計8回「幕間の余興」系スポットを通過する |
| B |
幻惑の牢獄 幻觉缠身 |
幻覚が発生した状況でエリアを通過する |
| B |
劇団の終焉 剧团覆灭 |
累計4回ボスを撃破する |
| C |
蒐集家 珍品收藏 |
累計35回秘宝を入手する |
| C |
外勤訓練 干员集训 |
累計35回オペレーターを招集する |
| C |
長き戦陣 久经战阵 |
累計500体敵を倒す |
| C |
探索愛好者 探索爱好者 |
累計50か所スポットを通過する |
| C |
演目愛好者 剧目爱好者 |
累計10回演目を入手する |
| C |
精鋭選抜 甄选精英 |
累計10回オペレーターを昇進する |
| C |
源石ディーラー 源石经销商 |
累計100個の を消費する |
| C |
巡る計略 运筹帷幄 |
累計15回指揮Lvをレベルアップする |
| C |
一段ずつ上へ 拾级而上 |
累計15層のエリア通過する |
| C |
行商人の上客 大买家 |
「怪しい旅商人」で累計10個の商品を購入する |
| C |
分配希望 分发希望 |
招集で希望を累計75消費する |
| C |
果て無き人脈 广袤人脉 |
累計10名のオペレーターを臨時契約で招集する |
新システム
主なき財宝
敵に接触されると消滅。
もし戦闘終了時に「主なき財宝」がまだ戦場に存在する場合、1個につき
+1~2(2は非常に稀)。
これは通常の
ドロップとは別に処理される
演目
「演目」とは、入手前は効果不明、入手後本エリア(層)でのみ有効し、適用後に消滅する臨時のバフである。
演目は最大1つまで所持可能。もし既に演目を所持中で新しい演目を入手する場合は、現在の演目を交換するかを選べる。
【緋色の蒐集室】の【演目集】で入手した演目を確認できる。
| 01 | 『凱旋の讃歌』《凯旋颂》 Ode au triomphe | |
|---|---|---|
![]() |
効果 |
このエリアでの次の戦闘では臨時耐久値を5獲得する 我らが皇帝陛下の凱旋を祝して、讃歌を捧げよ! 皇帝陛下万歳! ガリア万歳! |
| 02 | 『湖中の至宝』《湖中至宝》 Der Ring | |
![]() |
効果 |
このエリアでの次の戦闘勝利報酬の たとえ高塔が倒壊し、人々が争っても、 リターニアの至宝はキャプリニーの指に輝くことはないだろう。 森の中の浅い湖こそ、夢に見た帰るべき場所なのだ。 |
| 03 | 『百日一日物語』《一百零一日》 One Hundred and One days | |
![]() |
効果 |
このエリアでの次の戦闘で獲得する指揮経験値+100% 昔々、ある平民が商人に、それはそれは素晴らしい物語を語った。 やがて物語は広く伝わり、101日後に首長の耳に入った。 興味を持った首長はお忍びで物語の発端を探しに出かけた。 最後に、物語を語った平民はとっくに自分が処刑していたとに気づいた。 |
| 04 | 『独り往く者』《独行客》 Lone Wander | |
![]() |
効果 |
このエリアで次に入った行商人の店で任意に消費をすると、 おまけにランダムな秘宝を1つ獲得する 大地の隙間を、都市の影を、一人往く怪人は、全てを覗き見る。 醜い鉄のマスクの裏には、陰謀と狂気が隠れている。 |
| 05 |
『夢の国の冒険譚』《梦中奇缘》 Wonderland in Dream |
|
![]() |
効果 |
このエリアで次に入った「安全な片隅」で選択肢を選ぶと、ランダムな招集券を1枚獲得する たとえ遥か遠い城に辿りつけなくても、 少なくともあなたには仲間がいる、少なくとも私にはあなたがいる。 |
| 06 | 『霜の牡鹿と雪の牝鹿』《霜牡与雪牝》 Frost Deer and Snow Doe | |
![]() |
効果 |
このエリアでの次の戦闘中、味方全員の攻撃力と最大HP+15% 雪の祭司の血に連なる衛士として、我らの願いは冷たい鉄に倒れて死ぬこと。 血で結ばれた双子として、我らの願いは共に生き、共に死ぬこと。 汝らの願いは多すぎる。一つだけ叶えてやる、どれにするかは私が選ぼう。 |
| 07 | "『ヘリアの輝き』《赫里亚之辉》 Light of Heria | |
![]() |
効果 |
このエリアでの次の緊急作戦で、ランダムなエリートオペレーター1名が臨時加入し配置可能 最大の危難に見舞われる時、英雄たちは太陽を降り、ヘリアの頂を越えて、 ミノスのそばへとやってきた。 |
| 08 | 『七丘の母狼』《七丘的狼母》 Sette colli 's Mother Wolf | |
![]() |
効果 |
このエリアでの次の緊急作戦で、非BOSS敵の移動速度-50% 母狼が巣から離れたのは後世の教訓にせねばなるまい。 こうならないよう、規則を犯すべきではない、と。 |
| 09 | 『曙光』《初晓》 The Dawn | |
![]() |
効果 |
このエリアで、次に「思わぬ遭遇」に進んだ時、耐久値+1 一筋の光の帯が背後から走り、都市の喧騒を掠めて水平線へと飛び出した。 突然、大地が早朝のまどろみを振り払い、その双眸を見開くと、露と光を現した。 |
| 10 | 『金色の羽獣』《金羽兽》 The Golden Fowlbeast | |
![]() |
効果 |
このエリアで、次に「思わぬ遭遇」に進んだ時、 純金の羽獣に純金の卵、純金の羽毛を並べに並べ、 純金の雛獣がギャアギャア鳴けど、純金と人間風情に何の関係があろうか? |
| 11 | 『ワイルドゴールド』《狂野之金》 Wild Gold | |
![]() |
効果 |
このエリアで次に入った行商人の店で買い物の際に消費する 「何をするにも、こいつが必要だ。多いに越したことはない」 |
| 12 | 『子守り歌』 The Lullaby | |
![]() |
効果 |
このエリアで次に入った「安全な片隅」で獲得できる収益が倍増する 清潔で、快適で、安らかな夢は、子守歌から始まる。 眠りから目覚めた時、全てが素晴らしくなっていることだろう。 |
| 13 | 『カーニバル』《欢欣鼓舞》 The Carnival | |
![]() |
効果 |
このエリアで次に入った「幕間の余興」の最初の出費が減少する 祝え、友よ! こんなに良いことは、毎日あるわけじゃないぞ。 |
戦術装置
「戦術装置」とは装備することで戦闘中に装置を配置できるアイテムである。
異なる戦術装置を装備することで、戦闘中で異なる戦術効果をもたらす。
戦術装置は最大1個まで所持可能。もし戦術装置を所持中の場合
新しい戦術装置を入手する場合、現在の戦術装置と交換するかを選べる。
![]() |
![]() |
TP-I | 支援補給所 |
|---|---|---|---|
|
一度の戦闘につき簡易補給所を1つまで使用可能 (4秒ごとに対象の味方ユニットのSP+3) |
|||
![]() |
![]() |
TP-II | 支援地雷セット |
|
一度の戦闘につき妨害地雷を3つまで使用可能 (発動後敵が通り過ぎると爆発し周囲の敵全員に2000の確定ダメージを与え、 15秒間被ダメージ量+50%) |
|||
![]() |
![]() |
TP-III | 支援ランブル |
| 一度の戦闘につきミスターランブルを1つまで使用可能 (周囲4マス範囲内にいる敵を12秒間スタンさせる) |
|||
![]() |
![]() |
TP-IV | 支援クレーン |
| 一度の戦闘につきスノーズントの安全クレーンを1つまで使用可能 (直ちにオペレーターを撤退させ、再配置時間-80%) |
|||
![]() |
![]() |
TP-V | 支援スモークマシン |
|
一度の戦闘につき壊れたスモークマシンを1つまで使用可能 (周囲8マス範囲内にいる敵の移動速度-60%) |
|||
![]() |
![]() |
TP-VI | 支援ガスボンベセット |
|
一度の戦闘につきガスボンベを2つまで使用可能 (周囲の敵全員をかなりの力で突き飛ばす) |
|||
幻覚
エリアに入る度一定確率でランダムの幻覚が発生する。
幻覚とは現在エリアでのみ適用される効果である。冒険が進めるとともに、幻覚の発生率も上昇。
二重に幻覚を見ることもある。
幻覚は、エリア名の接頭辞の形で表示され、クリックすることで幻覚効果の詳細を確認できる。
難易度によって幻覚の発生確率は変動する。
| 名称 | 効果 |
|---|---|
|
「迷い」 「迷いの」 |
このエリアのマップが広くなる。 道が四方八方に延びている。あなたは正しい道を選ぶことは難しいだろうと頭を悩ませた。 ※VI層「渇望のホール」では「盲目」に置き換えられる。 |
|
「盲目」 「盲目の」 |
このエリアでは次の行動より後ろのスポットのタイプを見ることが出来ない。 たとえ事物が眼前に広がっていたとしても、あなたはそれをぼんやりとしか認識できない。
|
|
「憤怒」 「憤怒の」 |
このエリアでは作戦系スポットが頻繁に出現する。 動く者全てが敵だ。怒りがあなたを支配する。敵を八つ裂きにしろ! ※VI層「渇望のホール」では未確認 |
|
「孤独」 「孤独な」 |
このエリアでは招集に必要な希望が増加し、昇進に必要な希望が減少する。 あなたは失うことが怖くなり、なにかを得るよりも、 手元にあるすべてを引き留めることだけを考えるようになった。
|
|
「偏執」 「偏執的な」 |
このエリアでは探索を進める度に追加で源石錐が入手できるが、 次のエリアに進む際、このエリアで入手した源石錐は持ち越せない。 思いも寄らない富はあなたを狂喜させたが、それを失う恐怖があなたの心にモヤをかけた。
※VI層「渇望のホール」では未確認 |
|
「敏感」 「敏感な」 |
このエリアでは耐久値の獲得数および喪失数が大幅に増加する。 喜びであれ悲しみであれ、あなたは全ての感覚を過度に受け取るようになってしまった。
|
|
「恐怖」 「恐怖な」 |
このエリアでは敵全員の攻撃力、防御力、HPが上昇する。 恐怖に支配されたあなたの目には、敵の姿がいっそう大きくなったように見える。
|
|
「死力」 「死力の」 |
このエリアでは味方全員と非BOSS敵が継続ダメージを受け、攻撃力と攻撃速度が上昇する。 生命は流れ逝くもの。生存意欲は心の奥底に眠る死力を呼び覚ました。
※「凶悪な敵」以外の戦闘に出現するボスは、この効果におけるボスとして扱われない。 ※VI層「渇望のホール」では未確認 |
|
「慎重」 「慎重な」 |
このエリアでは同時配置可能人数が減少するが、編成上限は増加する。 あなたは多くの人に同行を持ちかけておきながら、いざ配置となると萎縮してしまう。
|
投資システム
【投資システム】はキャノットが経営している特別なシステム
「怪しい旅商人」スポットに到達する時、一定確率でキャノットの店で現れる。
このシステムの初回出現以降、本冒険の全ての「怪しい旅商人」スポットに「投資システム」が出現するようになる。
※通常探索でのみ有効なシステム。
投資ボーナス
【投資システム】で
を消費して貯金することが可能、一定の貯金額に達する時、対応するボーナスを入手。
投資システムでの貯金はどの冒険でも引き継がれるため、いざという時を備えて、よい投資と財務管理の習慣を付けよう。
| 最高投資額 | 投資ボーナス |
|---|---|
| 25 | 「怪しい旅商人」の商品数が1つ増える |
| 100 | 秘宝No13 【無瑕の宝玉】を解放 |
| 200 | 「投資システム」で「残高引出」機能開放 |
| 325 | 秘宝No167 【金酒の杯】を解放 |
| 500 | 「怪しい旅商人」の商品数が1つ増える |
投資不可
今回の冒険で入手した
を投資し、1消費する毎に、投資システムでの貯金残高が1増える。
投資時、投資システムは一定確率でエラーが発生、エラー発生後は今回の冒険で投資機能を使用できなくなる。
残高引出
記録最大投資額が200に達する時、【投資システム】に【残高引出】機能が開放され、
キャノットの店に【投資システム】が出現する時は、投資機能の故障有無に限らず【残高引出】が可能。
【残高引出】は今まで投資して貯蓄した残高をおろし、今回の冒険で使用可能。
毎回一定数の残高を消費して、
を1引出可能。
昇進招集
冒険の後期には、”SELECTED”の表記のある招集券を入手することがある。
この招集券は、選択肢の中に昇進招集の表記がされた昇進済みの状態で招集可能なオペレーターが含まれる。
変更された仕様
#2から、☆5オペレーターの招集時に消費する希望が-1されて3に変化。
基本システム
通常探索
難易度選択
冒険開始時に3つの難易度から選択できます。
冒険開始後、再度冒険を始めるには1分間のクールタイムがあります。
| 難易度 | 初期秘宝 |
スコア倍率 |
分隊・秘宝の解放 |
本月依頼欄 |
|---|---|---|---|---|
|
古城観光 [古堡观光] (イージー) 「サイレント・スクワッド」が 終始サポートします。 |
No45 「サイレント・スクワッド」 (味方全員の攻撃力と 防御力+35%、HP+45%) |
x0.5 | 不可 | 可 |
|
正式調査 [正式调查] (ノーマル) ただの「普通の調査」 になることを祈る。 |
なし |
x1 | 可 | 可 |
|
厄災の宴 [直面灾厄] (ハード) 進む先にあるのは苦難のみ。 ※開放するには【正式調査】で 一度エンディングに到達する 必要がある。 |
ランダムのデバフ秘宝1つ および ランダムのバフ秘宝1つ |
x1.2 | 可 | 可 |
戦術分隊選択
イベント攻略を開始する前に、戦術分隊を1つ選択できます。
| 戦術分隊 | 効果 | 開放条件 |
|---|---|---|
|
指揮分隊 |
臨時耐久値+4 編注:臨時の耐久値であり、戦闘外で表示される耐久値とは無関係 例:戦闘前の耐久値は5とし、 戦闘時敵2名が防衛ラインに侵入した状態で終了すると、 戦闘終了後に表示される耐久値は5のままになる。 一方、5名の敵侵入が許されると、 終了後の耐久値は-1、最終的に4になる。 |
初期分隊 |
|
集団分隊 |
編成上限+2、同時配置可能人数+2 |
第Ⅲ層「故郷の残骸」 をクリア |
|
支援分隊 |
初期 |
複数の冒険で
|
|
先鋒分隊 |
初期耐久値が1になる。 味方全員攻撃力+15%、HP+15% |
耐久値が残り10以上の 状態でエンディングに 到達する |
|
突撃戦術分隊 |
☆4以上の【先鋒】【前衛】オペレーターを 昇進済みの状態で招集する |
少なくとも合計5名の 先鋒・前衛オペレーターを 擁する状態で エンディングに到達する |
|
要塞戦術分隊 |
☆4以上の【重装】【補助】オペレーターを 昇進済みの状態で招集する |
少なくとも合計5名の 重装・補助オペレーターを 擁する状態で エンディングに到達する |
|
援護戦術分隊 |
☆4以上の【医療】【狙撃】オペレーターを 昇進済みの状態で招集する |
少なくとも合計5名の 医療・狙撃オペレーターを 擁する状態で エンディングに到達する |
|
破壊戦術分隊 |
☆4以上の【術師】【特殊】オペレーターを 昇進済みの状態で招集する |
少なくとも合計5名の 特殊・術師オペレーターを 擁する状態で エンディングに到達する |
|
研究分隊 |
初期耐久値+2、戦闘で獲得する指揮経験値+30% |
複数の冒険で 指揮経験値を累計1000獲得 |
|
高規格分隊 |
初期招集時は追加の ランダムクラスの上級招集券を1枚獲得 |
20名以上のオペレーターを 擁する状態で エンディングに到達する |
*統合戦略における「昇進」の意味:昇進2段階が解放されます。
ただし所持中のオペレーターの実際の練度が昇進2段階ではない状態においては、
昇進させても昇進2段階にはなれず、実質無意味な行動です。
実際の「昇進」段階と混同しやすいため要注意。
なお論文翻訳では両者を区別するために「昇進」を「ランクアップ」と記載しています。
特定の戦術分隊を選択してクリアする事で、
戦術分隊インターフェース上に以下のアイコンが表示されます。
| アイコン | 説明 |
|---|---|
![]() |
この分隊を使用し【舞台の幕引き】をクリア |
![]() |
この分隊を使用し【滑稽なる笑劇】をクリア |
![]() |
この分隊を使用し【盛大なる幕上げ】をクリア |
![]() |
この分隊を使用し【沉默之章】をクリア |
作戦報酬選択
ステージ2をクリアすると、次回の冒険開始時に
以下の6つのボーナスからランダムに3つが表示され、1つを選んで支給されます。
| 作戦報酬 | 説明 |
|---|---|
|
補給品を貰う |
耐久値を3獲得する |
|
出発前の演説をする |
希望を2獲得する |
|
軍資金を貰う |
を5獲得する |
|
秘宝を買う |
|
|
戦利品を回収する |
最大希望を1減らし、ランダムに秘宝を1つ獲得する |
|
適当になんか貰う |
秘宝を獲得する 注: |
招集セット選択
3枚の招集券の組み合わせを選択し、オペレーターを採用します。
このとき、戦友サポートから採用することもできます。(高規格分隊で増えた招集券では不可)
| 先手必勝 | 先鋒・狙撃・特殊 各1枚 |
|---|---|
| 攻守一体 | 重装・術師・狙撃 各1枚 |
| 前線支援 | 前衛・補助・医療 各1枚 |
| 自由自在 | ランダムの3枚、うち1枚は必ず★4の臨時募集が出現 |
オペレーター招集時に消費する希望
#2から、☆5オペレーターの招集時に消費する希望が-1されて3に調整された。
| ☆ | 招集消費希望 | 昇進消費希望 |
|---|---|---|
| 1~3 | 0 | - |
| 4 | 2 | 1 |
| 5 | 3 | 2 |
| 6 | 6 | 3 |
ローグライク専用オペレーター
| オペレーター | クラス | 特性 |
|---|---|---|
|
|
敵に範囲術ダメージを与える | |
|
|
敵を1体までブロック | |
|
|
飛行ユニットを優先して攻撃 | |
|
|
味方のHPを回復 | |
|
|
味方のHPを回復 | |
|
|
敵に術ダメージを与える | |
|
|
飛行ユニットを優先して攻撃 | |
|
|
|
敵を2体までブロック |
指揮レベル
|
レベル |
レベルアップに 必要な経験値 |
希望 |
編成上限 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | - | - |
| 2 | 24 | +4 | - |
| 3 | 36 | +4 | - |
| 4 | 40 | +5 | - |
| 5 | 55 | +6 | - |
| 6 | 65 | +6 | +1 |
| 7 | 70 | +6 | - |
| 8 | 75 | +7 | - |
| 9 | 80 | +8 | +1 |
| 10 | - | +8 | +1 |
作戦エリア
作戦指揮経験値
|
作戦エリア |
通常作戦 (COMBAT OPS.) |
緊急作戦 (EMERGENCY OPS.) |
凶悪な敵 (DREADFUL FOE) |
|---|---|---|---|
| 第Ⅰ層「迷霧の岐路」 | 10 | 12 | - |
| 第Ⅱ層「落陽の庭園」 | 12 | 18 | - |
| 第Ⅲ層「凋落の故地」 | 16 | 24 | 32 |
| 第Ⅳ層「悪夢の幕開け」 | 20 | 30 | - |
| 第Ⅴ層「緋月の回廊」 | 25 | 38 | 50 |
| 第Ⅵ層「渇欲の大広間」 | 25 | ?? |
クリア扱いになるため 詳細は不明 |
特殊作戦指揮経験値
※難易度ハードのデータ
| ステージ | 経験値 |
|---|---|
|
イベント 主役:ダック卿? ISW-DU ダック卿のステージ |
3 |
|
イベント ダック卿のパーティー ISW-DU ダック卿のパーティー |
?? |
|
イベント ダック卿の即興劇 ISW-DU ゴプニクの挨拶 |
?? |
|
イベント あのウルサス人のこと ISW-DU ウルサスの漢 |
?? |
|
イベント 眠れる石像 ISW-NO ムシと一緒 / 猛獣小屋 / 礼砲小隊 / 墜落事故 |
12 |
|
イベント 闇からの誘い ISW-SP 「騎士の対決」 |
40 |
|
イベント 束縛された血族 ISW-SP 異端の檻 |
24 |
|
イベント 芸術と狂気 ISW-SP 秩序無き盛宴 |
32 |
| 備考 | |
| イベント 眠れる石像は全て緊急作戦 | |
ステージの種類
| 内容 | |
|---|---|
|
通常作戦(COMBAT OPS.) 「全員武器を持っている。 話し合いに来たわけではあるまい。」 |
ランダム戦闘と遭遇、異なるエリアで時の戦い方も違う。 勝利するとランダムの報酬を獲得 |
|
緊急作戦(EMERGENCY OPS.) 「予想を超える暴力があるかもしれないが、 こんなことはよくあることだ。」 |
より手強い戦闘と遭遇、 通常作戦と比べて敵の強さも明らかに強化したが、 勝利した時に獲得できる報酬も多い |
|
凶悪な敵(DREADFUL FOE) 「悪者、ごろつき、呪術の使い手…… 面倒なことになった。」 |
リーダー級の敵が出現する極めて難しい戦闘と遭遇、 ※一部特殊なリーダー的は特定条件を達成した時のみ出現。 これらのリーダー級の敵が防衛ラインに侵入した時は、 より多くの耐久値が減る。 (一部リーダー級の敵で30点以上の耐久値が減る) |
|
思わぬ遭遇(ENCOUTNER) 「新しい友、宿怨の敵……邂逅は色褪せず、 古くなるのは傷跡のみ。」 |
ランダムイベントが発生する。 異なるエリアでのイベント内容も違う。 ※一部特殊なリーダー的は特定条件を達成した時のみ出現。 |
|
古城の贈り物(BONUS) 「ここのお宝はあっちこっち転がっている、 間違えないよう、ゆっくり選べるといい。」 |
解除済みの非限定秘宝を1つ獲得する。 ※本テーマでは入った後に確率で「運命なる贈り物」になり、 解除済みの高レアの非限定秘宝を獲得できる |
|
安全な片隅(SAFE HOUSE) 「静謐で、安らげて、喧騒から離れた環境…… 休むべきだ。」 |
しばらく休める臨時のスポット。 ここでランダムの増益3つから1つを選べる |
|
幕間の余興(DOWNTIME RECREATION) 「リソースを全部かけて、 芸術のために貢献でもしようか。」 |
ランダムのお遊びイベントと遭遇。 異なる資源間での交換、 もしくは資源を消費することでランダムの報酬と交換できる。 |
|
怪しい旅商人(ROGUE TRADER) 「盟友でも敵でもなく、 真ん中に立ちたがるやつもいる。」 |
道具(招集券と戦術アイテムを含む)と秘宝を購入できる店。 |
エンディングの種類(ネタバレ注意)
※いずれも難易度(ノーマル、ハード)は不問
| クリアエンディング | 達成条件 |
|---|---|
|
CRIMSON FINALE 舞曲の終わり |
任意の難易度でNo.203【開悟】を未所持の状態で、 ステージ「ISW-DF 覆水盆に返らず」をクリア |
|
RIDICULOUS COMEDY 奇妙な滑稽劇 |
任意の難易度でNo.203【開悟】を未所持の状態で、 ステージ「ISW-DF 求むことなし」をクリア ※詳細は下の「隠しボスの必須条件」を参照 |
|
GRAND OPENING 盛大なる開幕 |
任意の難易度で ステージ「ISW-DF 諸事不順」をクリア ※詳細は下の「隠しボスの必須条件」を参照 |
|
SILENT CHAPTER 沉默之章 |
【コンテンツ拡張Ⅱ】 任意の難易度で ステージ「ISW-DF 再启新篇」をクリア ※詳細は下の「隠しボスの必須条件」を参照 |
| 失敗エンディング | 発生場所 |
| Reverberation
凋零残響 濃霧があなたの視野、身体、意識全てを呑み込んだ。 もう帰り道を探す必要などない。 ここがあなたの家なのだから。 |
第Ⅰ層「迷霧の岐路」 |
| Reverberation 凋零残響 古城が客人に遺した試練…… あなたは失敗の対価に押しつぶされてしまった。 |
第Ⅱ層「落陽の庭園」 |
| Reverberation 凋零残響 あなたは暗闇に倒れ、歴史の塵埃の一部になった。 |
第Ⅲ層「凋落の故地」 |
| Reverberation 凋零残響 キャンドルは変わらず煌めき、 あなたもなお古城の中にいる。 だが果てなき悪夢に落ちた今となっては、 もう目覚めることは叶わない。 |
第Ⅳ層「悪夢の幕開け」 |
| Reverberation 凋零残響 血濡れの月が連れてくるのは、驚愕?恐怖?それとも痛哭? いやはや失敬、もうどれも体験済みだろうね。 |
第Ⅴ層「緋月の回廊」 |
| Reverberation 凋零残響 残念だが、あなたにはまだ不十分な点があるようだ。 |
第Ⅵ層「渇欲の大広間」 |
舞台の裏側
を消費して、永久的に古城での探索能力を強化できる
| I | 味方の攻撃力+1% | x10 |
|
|---|---|---|---|
| 味方の防御力+1% | x10 |
||
| 味方のHP+1% | x10 |
||
初期 +1 |
x10 |
||
| II | 味方の攻撃力+1% | x20 |
|
| 味方の防御力+1% | x20 |
||
| 味方のHP+1% | x20 |
||
初期 +1 |
x20 |
||
| TALENT I(IIを全て解放してアンロック) | |||
|
|
|||
| ボーナス合計 | |||
|
味方の攻撃力+2% 味方の防御力+2% 味方のHP+2% |
初期耐久値+2 |
||
| 合計 | x150 |
||
| III | 味方の攻撃力+1% | x20 |
|
|---|---|---|---|
| 味方の防御力+1% | x20 |
||
| 味方のHP+1% | x20 |
||
初期 +1 |
x20 |
||
| IV | 味方の攻撃力+1% | x30 |
|
| 味方の防御力+1% | x30 |
||
| 味方のHP+1% | x30 |
||
初期 +1 |
x30 |
||
| TALENT II(IVを全て解放してアンロック) | |||
|
|
|||
| ボーナス合計 | |||
|
味方の攻撃力+2% 味方の防御力+2% 味方のHP+2% |
編成可能数+1 |
||
| 合計 | x260 |
||
| V | 味方の攻撃力+1% | x30 |
|
|---|---|---|---|
| 味方の防御力+1% | x30 |
||
| 味方のHP+1% | x30 |
||
初期 +1 |
x30 |
||
| VI | 味方の攻撃力+1% | x40 |
|
| 味方の防御力+1% | x40 |
||
| 味方のHP+1% | x40 |
||
初期 +1 |
x40 |
||
| TALENT III(VIを全て解放してアンロック) | |||
|
|
|||
| ボーナス合計 | |||
|
味方の攻撃力+2% 味方の防御力+2% 味方のHP+2% |
獲得指揮経験値+20% |
||
| 合計 | x360 |
||
| VII | 味方の攻撃力+1% | x40 |
|
|---|---|---|---|
| 味方の防御力+1% | x40 |
||
| 味方のHP+1% | x40 |
||
初期 +1 |
x40 |
||
| VIII | 味方の攻撃力+1% | x50 |
|
| 味方の防御力+1% | x50 |
||
| 味方のHP+1% | x50 |
||
初期 +1 |
x50 |
||
| TALENT IV(VIIIを全て解放してアンロック) | |||
|
|
|||
| ボーナス合計 | |||
|
味方の攻撃力+2% 味方の防御力+2% 味方のHP+2% |
配置可能数+1 |
||
| 合計 | x480 |
||
| IX | 味方の攻撃力+1% | x50 |
|
|---|---|---|---|
| 味方の防御力+1% | x50 |
||
| 味方のHP+1% | x50 |
||
初期 +1 |
x50 |
||
| X | 味方の攻撃力+1% | x70 |
|
| 味方の防御力+1% | x70 |
||
| 味方のHP+1% | x70 |
||
初期 +1 |
x70 |
||
| TALENT V(Xを全て解放してアンロック) | |||
|
|
|||
| ボーナス合計 | |||
|
味方の攻撃力+2% 味方の防御力+2% 味方のHP+2% |
毎戦闘時臨時耐久値1獲得 |
||
| 合計 | x650 |
||
| ボーナス合計 | |
|---|---|
|
味方の攻撃力+10% 味方の防御力+10% 味方のHP+10% |
初期耐久値+2 編成可能数+1 配置可能数+1 毎戦闘時臨時耐久値1獲得 獲得指揮経験値+20%
|
| 総必要量 | x1900 |
このページの累積ビュー数: 36008
今日: 3
昨日: 1
術技衛士
ヴィーナ・ヴィクトリア
電気ケトルを合計6回獲得
























【無瑕の宝玉】を解放
【金酒の杯】を解放



+20、初期希望+2











拡散術師
勇士
速射手
医師
中堅術師
先駆兵
効率+4%、初期耐久値+2
コメント
最新を表示する
>> 返信元
継続してサービスを受けられました
>> 返信元
最高額でのボーナスなので、下回っても問題ないです
投資のシステムで残高引き落としを解禁した際、ボーナス解禁残高を下回るような引き落としをした際
対象ボーナスは使えなくなるのでしょうか。
例:残高が501-10引き落として491になった場合、商品追加ボーナスはなくなる?
NG表示方式
NGID一覧