雑談質問相談掲示板

ページ名:雑談質問相談掲示板

はじめに

ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。

掲示板についてお知らせ

特にありません。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

1ヶ月前に復帰してからずっと参考にさせてもらっています。
また更新して頂いてるようで、本当に助かります。

返信
2023-07-20 15:02:20

名無し
>> 返信元

やはり甲冑割り安定ですよね…防御/ガード無視で倍率にクリダメ反映というのを初見見た時には、
凄まじいインフレしてるなぁ、と驚きました。
そして、休日丸一日+α粘った結果、魔剣/剣術指南/甲冑のイスロクと伝説契約420枚で納得の結果が出たので、
ようやく開始しました…第二スキルはデバフ免疫がよかったですが、妥協です。

回答ありがとうございました。

返信
2023-07-17 08:32:02

名無し
>> 返信元

お役に立てて何よりです。
直接ダメージは現環境では被ダメージ最大値制限が強すぎてかなり苦しい状況ですね。
刺さる時は刺さるのですが・・・。

イスロクはおっしゃる通り甲冑割りド安定です。
レインという準メタ傭兵が来ましたが、それでもなお甲冑割りが一番強いです。
他のスキルはパワーがない、もしくはパワーを出すための条件が厳しすぎて現状実用性に欠けます。
イスロクの甲冑割りはPvEでも恐ろしく強力なので粘りたいところですね。

返信
2023-07-16 22:40:56

名無し

返信ありがとうございます!

サービス開始~セト一強時代が終わるくらいまではやってたもので、
直接ダメージには多大なる信頼が脳内にあるんですが、(過去データ吹き飛び済みで)リセマラついでに
図鑑眺めていると今の直接ダメージってそんなに強いものではないのでは?と疑問に思い質問しました。
予想以上に貫通しない項目が増えていて、びっくりしていますが…。

聞いてばかりで申し訳ないのですが、現在もリセマラ継続中で、イスロク取得からのデルサヒドネ陣形に
進めようとしております。
やはり、イスロクの第三スキルは甲冑割り安定でしょうか?

返信
2023-07-16 21:58:52

名無し

直接ダメージが貫通(無視)する特性の対象は以下となります
防御力
被ダメ軽減、被ダメ増加
かすった!
ガード
ダメージ削除(ウリベルやアルカン等)
ダメージ転換(カラロンやベナカ等)

逆に直接ダメージが貫通しない特性が次になります。
ダメージ量増幅(ネルアやブリテン)
ダメージ変動(セイル)
全てのダメージ量軽減(アミダやグレイシア)
HP固定(グレイシアやイスロク)
被ダメージ最大値制限(ルシウスやエッダ等)
KOされずにHPを1にする効果(インドラやベリアス)
臨時HP
被害遅延
跳ね返し(ジンやフレリア)
復活、蘇生

参考になれば幸いです。

返信
2023-07-16 16:41:47

名無し

今更過ぎる質問であれなのですが…
直接ダメージが貫通できる対象、できない対象を教えていただけないでしょうか。

防御力やダメ軽減などは当然貫通ということはわかっているのですが、
ダメージを制限、削除、臨時HP…など、様々な要素に対して、正直よくわかってないのです…。

返信
2023-07-16 16:03:09

名無し
>> 返信元

分かりやすくて大変丁寧なお返事に感謝いたします(^^)とても参考になりました!
ハードルは高くて大変だとは思いますが、強化バリアの取得育成を頑張りたいと思います!

返信
2023-05-01 18:30:25

名無し
>> 返信元

個人的には強化バリアを一番推します。
今流行りの帰還型イスロク相手に、逆に粘り勝ことができる強化バリアはかなりHOTなスキルだと思っています。
グレイシアの反撃、シュラの鬼魂斬、フレリアの甲冑割りと意外と刺さる場面は多いです。
ただ対イスロクを考えるとSランクが必須になります。Aでは全く足りません。また、Sであっても甲冑単発で2万オーバーのダメージは受ける点もご注意ください。

以下は余談ですが・・・
エッダの第四スキルは正直なところ正解がないと思っています。結局のところ一長一短なのです。
ベストなのは今何に困ってるかで決めるべきだと思っております。

参考になれば幸いです。

返信
2023-05-01 01:36:51

名無し

エッダの第4スキルについて質問です。
イスロクが実装された今の環境において、第2第3は威容祝福として、第4スキルは強化バリアと敏捷力どちらが適しているでしょうか?

返信
2023-04-30 23:13:57

名無し
>> 返信元

いいえ、すべて最初(EEEE)に戻ります。

返信
2023-04-27 01:20:48

名無し

神話傭兵のスキル強化について質問です。
例えばスキルをBBBBランクまで強化し、強化段階(BBBB)を保存したとします。
その後スキル再設定をし、別のスキルの組み合わせになった後に強化段階を読み込みした場合、保存した強化段階(BBBB)を引き継ぐ事は出来るのでしょうか。

返信
2023-04-20 17:37:30

名無し
>> 返信元

グロリアの沈黙が効くんですね。覚えておきます。
自分は地下だとヘレナメリー採用の攻撃型布陣なんですが、あまりにインドラエンマが流行るようだと魔法型防御型メインの布陣に変えなきゃかもしれません。
返信ありがとうございました。

返信
2023-02-18 20:49:10

名無し
>> 返信元

今できる対策はエンマで受ける多数派型を防御型にするぐらいか本当にないですね・・・。
一応インドラエンマの場合燃え盛る命の発動だけはグロリアで防げるので、覚えておくと役に立つかもしれません。
地下アリーナに関しては過去最悪の状況ですね、運営本当に忘れてたんじゃないのかってぐらい酷いです。

返信
2023-02-18 12:36:50

名無し

新しいテンプラーのキャラ評価楽しみにしてます。
個人的にインドラの魔法キャラ即攻撃可能バフがヤバいと思っていて、地下アリーナで先行側で魔法型・魔法型・インドラ・エンマの順に動かされると抵抗できないまま全体攻撃が飛んできて後攻側の陣形が崩壊します。
ちょっとやり過ぎだと思うんですがこれ対策ないですよね?

返信
2023-02-17 19:12:55

名無し
>> 返信元

回答ありがとうございます。
公式のガイドがあまりわかりやすくないんで助かりました。

返信
2023-01-21 21:27:25

ししまい
>> 返信元

回答ありがとうございます。
勉強になりました。

返信
2023-01-21 02:40:48

名無し
>> 返信元

貫通力についてですが、公式のガイドにいろいろ書かれていますが全部無視で良いです。
貫通ダメージを通常の追加ダメージと同じ様な書き方をすると次のようになります。
貫通ダメージ = 攻撃力 x 貫通力
実際のところ非常に単純です。普通の追加ダメージと同じで、クリティカルが発生した場合はクリダメ分ダメージが増加します。
要は直接ダメージの特性である、「クリティカルダメージが発生しない」のみを無視したのが貫通ダメージです。
アンサーとしては、基本攻撃でのダメージを0にされた場合でも、直接ダメージは発生します。

攻撃発生順に関しては、記載していただいている認識で間違いありません。

返信
2023-01-21 01:46:52

アシド

貫通力について質問させてください。
基本攻撃の一部を直接ダメージに変換するということですが攻撃を受ける側が防御100%や敏捷100%(かすったによる軽減量100%)などで基本攻撃でのダメージを0にされた場合は直接ダメージは発生するのでしょうか?
また、貫通ダメなしの場合の攻撃発生順は基本攻撃前追加ダメ→基本攻撃→基本攻撃後追加ダメだと思いますが、貫通ダメが入るタイミングは基本攻撃前追加ダメ→基本攻撃(貫通ダメ)→基本攻撃後追加ダメで合っていますでしょうか?
重要な要素なのにいまいち理解できていない要素なので教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

返信
2023-01-20 23:46:14

名無し
>> 返信元

防御力と被ダメ軽減の決定的な違いは、ダメージのカット率に上限があることです。
防御力の方は100%までカットでき、ダメージを0にすることができます。
一方被ダメ軽減の方は最大で70%になります。たとえ被ダメ軽減が100%あっても最終的に70%カットに収まります。

直接ダメージはおっしゃる通りこういった軽減系を無視します。

返信
2023-01-20 17:04:31

ししまい

防御力100%と被ダメ軽減100%はどう違うんでしょうか?
また、直接ダメはそういった軽減系を無視するで合っていますか??
よろしくお願いします。

返信
2023-01-20 03:01:24

NG表示方式

NGID一覧