こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。
詳細は個別ページ(アイテム名クリック)つるはしはツールのページ 比較は武器性能一覧を 各数値の説明は武器を参照
データ上で実装されている性能を記載。設備の上限により現段階で作成できない品質もあるので注意
こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。
 
血の魔術杖
エイトルを消費して使用する魔法の武器群。血の魔術スキルで使用する。
すべて両手持ちで盾併用不可。
属性魔法杖と同じく攻撃時にはスタミナを求められないが、こちらは多くのエイトルとHPを割合消費する。
純粋に後方支援魔術師向けの杖として使う他、近接戦闘の補助としても使えない事もない。
事前に使っておくタイプが多く、HPの消耗あり戦闘中に使用するにはリスクが高い。
事前に使っておけばエイトルがなくなっても消失しないので、ビュークペリーが役立つだろう。
基本的に召喚魔法や補助魔法の類が多く、想定されている立ち回りとしては召喚生物を補助魔法でサポートするといったものだろうか。もちろんマルチにおける他プレイヤーの補助としても利用可能。
属性魔法杖と違い表記上のダメージはないが、トロルの杖は狙った個所にダメージを発生させられる。
スキルの上昇により消費エイトルと消費威力が軽減され、召喚されたMobの攻撃力が向上する。
魔法効果の詳細・解説は個別ページを参照(アイテム名クリック)。
| 暗殺ボーナス | 移動速度 | 
|---|---|
| (なし) | -5% | 
| アイテム名 | 画像 | 攻撃力 | 消費エイトル | 消費HP | 耐久 | 作成素材 | 作成設備 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 守護の杖 |  | ダメージ 吸収200 (1~4分) | 60 | 40% | 200 ~350 | ユグドラシルの枝20 血の塊4 精製エイトル16 UG素材:ユグドラシルの枝 x10 血の塊 x2 精製エイトル x8 | ガルドルのテーブル1 | 
| 死体起こし の杖 |  | 骸骨召喚 (1~4体) | 100 | 40% | 200 ~350 | 骨片10 骸骨のトロフィー4 精製エイトル16 UG素材:骨片 x5 骸骨のトロフィー x2 精製エイトル x8 | ガルドルのテーブル1 | 
| トロルの杖 |  | 着弾時有 (詳細個別ページ) | 120 | 60% | 200 ~350 | 焼け焦げた骨15 トロルのトロフィー1 炎金3 血玉石1 UG素材:焼け焦げた骨5 トロルのトロフィー1 炎金3 血玉石1 | ガルドルのテーブル2 | 
 


 
 
 料理
料理 酒
酒 食比較
食比較 釣り餌
釣り餌 魚
魚 ツール
ツール 武器
武器
 防具
防具 盾
盾 アクセ
アクセ その他
その他 作成
作成 建物
建物 家具
家具 ナイフ
ナイフ 片手鈍器
片手鈍器 片手槍
片手槍 片手斧
片手斧 両手ナイフ
両手ナイフ 両手鈍器
両手鈍器 両手剣
両手剣
 両手斧
両手斧 双斧
双斧 拳
拳 弓
弓 クロスボウ
クロスボウ 属性魔法杖
属性魔法杖 血の魔術杖
血の魔術杖 投擲物
投擲物
コメント
最新を表示する
これ4つ出してポータルで移動したりログアウトしたり
離れた他の地域で出すと消える時と消えない時があるのって
なんでなんでしょう?
>> 返信元
そうでもねぇーぞ!
読点が多く感じる。
声に出して読むとわかると思う
NG表示方式
NGID一覧