2021年発売のオープンワールド型サバイバルゲームValheim(ヴァルヘイム)の非公式日本語攻略Wikiです。
本wikiは見たままモードで記述されています。
簡単に編集できるので気軽に加筆修正をお願いします。ページの作成は自由ですが重複しないように。
編集の際は当Wiki編集のガイドに目を通してください。
(規約等の改変を防ぐ為、一部ページはメンバー以外編集不可です)
交流掲示板 / 質問-報告掲示板 / バグや問題の報告 / Wiki掲示板 / 当WikiのDiscord
2024/10/28 Patch 0.219.13 The Bog Witch(沼の魔女)
沼地に現れる第3の商人や新たな料理システム等の導入。
情報の集積やコメントはThe Bog Witch概要へ
2024/10/30 Patch 0.219.16
パッド操作修正、作成ボーナスの挙動変更等
運営より
Discordチャット等で協力してデータ編集作業や情報共有ができる運営メンバーを募集しています。
希望される方はDiscord内で管理人までDMをお願いします。
支えを失っても自壊せず空中に残り続ける設備としては守護石が有名だが、
この個人用チェストも中に何か入れてさえおけば自壊することが無くなるし、ハンマーで取り壊すことも出来なくなる
そのため、空中に残しておき足場として使う事もできる
自分は床4*4高さ6mの小屋に卵ぶち込んで孵化させて、餌やるところは木の柵二つセットして、手前か中に餌を落としたら食べてくれるような繁殖小屋作ってるよ。
餌判定はシビアなので、策とアスクの僅かなスペースとか餌あげる場所とか試行錯誤がいるけど、やってればコツがつかめるので安定した繁殖小屋作れると思うよ
アスク星2をやっとこさ捕まえてテイムし、卵を取って狭い場所に3匹孵化させて卵を量産しようと思ったが、何故か餌を食べてくれないんよ。星1は食べてくれて上手くいったんだけどなぁ。。。
狭すぎたと思い、ある程度放し飼いにしたら餌食べてくれて卵回収してるけど、効率悪くてなぁ。。。
デスキートの針がぶっとぶ(結構前からある)敵がぶっとぶ自分がぶっとぶ(後ろからノックバックを食らったような動作)ぶっこわしたカートの荷物がぶっとぶ(おそらく海中に消失)事象が発生してる
なんか霧の地のクイーンの場所海沿いにあったおかげでエイトル精製前にすぐ見つかったけど、ポータルだけ置いて帰ろうとして砦の空洞部で作業台おいてまごまごしてたら
『クイーン万歳』
って出てきてムニンが飛んできて灰の地に行けっていわれた。
wikiにも書いてあるようにダンジョン外に出現してしまって埋まって死んだ?のかも
初見だったからかなり残念
ダンジョン内の通路を塞ぐように置けば即席バリケードの出来上がり
プレイヤーはジャンプで乗り越えられるし
破壊もされにくいので装備が揃わないうちは神設備に見える
沈ませずに全部掘り尽くす技があるので
3-4箇所程度掘り尽くせば最強装備が揃う
また、鉱脈の周囲の溶岩床は一番下まで掘り切れば
見た目溶岩でもダメージを受けない床に出来る
そのため、準備を怠らなければ至極安全に採掘可能
久しぶりにやってらなんかカメラが動かしたあと揺れるというか定まらないからこんなブレブレだったっけ?と思ったら
ゲームパッドOFFにしたら治ったわ。
攻撃しようと下りてきたら盾を構えて向き固定しながら、火喰いワシを正面に捉えながら後ろに下がると高さを合わせやすい。
高度下げ切ったと思ったら片手剣副次で突き刺してやるといい感じに刺さる
規約・免責
当wiki内のデータについて
当Wikiに掲載されるゲーム内素材の著作権はIron Gateに帰属します。
当wikiは著作権法第32条に基づき画像を引用しております。
著作権は権利者様側へ帰属しておりますので画像の転載・流用はご遠慮下さい。
また、Iron Gate Studio社のコンテンツクリエイター・ガイドライン2条によりコンテンツやスクリーンショットを使った動画作成、攻略サイトの作成は認められています。
また、当wikiの一部データは公式Fandomを出典とする部分もある為、出典のある該当コンテンツ部に関しては同じCC-BY-SA ライセンスの下で利用可能です。
利用者が創作および投稿したコンテンツが著作物に該当する場合、当該著作物に関する著作権は、利用者に留保されるものとします。ただし、投稿されたコンテンツについては、当社及び当社と提携するサイト又はその他の媒体・サービスにおいて当社が必要とする処置を行った上で、当社又は当社が利用許諾する第三者が全世界で非独占的に無償で利用できるものとします。利用者は、本項に基づく当社及び当社が利用許諾する第三者による著作物の利用について、著作者人格権を行使しないものとします。(wiki3利用規約第11条より)
著作権へのお問い合わせは著作権者本人、またはその代理人である事を確認できる方法でのご連絡のみ受付させて頂きます。権利者様側からの画像等の削除の依頼や警告は速やかに対処いたします。
支えを失っても自壊せず空中に残り続ける設備としては守護石が有名だが、
この個人用チェストも中に何か入れてさえおけば自壊することが無くなるし、ハンマーで取り壊すことも出来なくなる
そのため、空中に残しておき足場として使う事もできる
自分は床4*4高さ6mの小屋に卵ぶち込んで孵化させて、餌やるところは木の柵二つセットして、手前か中に餌を落としたら食べてくれるような繁殖小屋作ってるよ。
餌判定はシビアなので、策とアスクの僅かなスペースとか餌あげる場所とか試行錯誤がいるけど、やってればコツがつかめるので安定した繁殖小屋作れると思うよ
この武器って叩き&凍結で唯一無二の強さあるよね。
ミストウォーカーよりも強さを感じる。
アスク星2をやっとこさ捕まえてテイムし、卵を取って狭い場所に3匹孵化させて卵を量産しようと思ったが、何故か餌を食べてくれないんよ。星1は食べてくれて上手くいったんだけどなぁ。。。
狭すぎたと思い、ある程度放し飼いにしたら餌食べてくれて卵回収してるけど、効率悪くてなぁ。。。
大骨バフと合わせてみたら、見事にデメリットだけ消すことができました
ニワトリ肉もそうだけど、卵を使うレシピでまもとな性能なのコレしかないのがちょっと勿体ないな
デスキートの針がぶっとぶ(結構前からある)敵がぶっとぶ自分がぶっとぶ(後ろからノックバックを食らったような動作)ぶっこわしたカートの荷物がぶっとぶ(おそらく海中に消失)事象が発生してる
それってクィーンのドロップを得られなかったって事だよね?
クィーンの再召喚はとても難しかった気がする…
なんか霧の地のクイーンの場所海沿いにあったおかげでエイトル精製前にすぐ見つかったけど、ポータルだけ置いて帰ろうとして砦の空洞部で作業台おいてまごまごしてたら
『クイーン万歳』
って出てきてムニンが飛んできて灰の地に行けっていわれた。
wikiにも書いてあるようにダンジョン外に出現してしまって埋まって死んだ?のかも
初見だったからかなり残念
お盆を使って地面や床に配置できるので
照明に道標にデコレーションに大活躍
おまけに食用にもなる!
残念ながら設置は一個ずつ
但しご馳走だけは一個置いて複数回食べる事ができる
ごちそう(に限らず普通の料理もだけど)ってスタックごと設置して食べるとき一個づつってことが出来る?
開発者から虐められてるであろうネタキャラ
クヴァストゥール外にいて骨倒してたな
絡まれたのか能動的に戦うのかは不明
ダンジョン内の通路を塞ぐように置けば即席バリケードの出来上がり
プレイヤーはジャンプで乗り越えられるし
破壊もされにくいので装備が揃わないうちは神設備に見える
沈ませずに全部掘り尽くす技があるので
3-4箇所程度掘り尽くせば最強装備が揃う
また、鉱脈の周囲の溶岩床は一番下まで掘り切れば
見た目溶岩でもダメージを受けない床に出来る
そのため、準備を怠らなければ至極安全に採掘可能
沈むの誰得だよ、開発者のエゴが気持ち悪い
メイポールとユールの木は最初の365日しか作れないってことはないですか?366日目を1月1日として時期が来たら再び作れるようになりますか?
久しぶりにやってらなんかカメラが動かしたあと揺れるというか定まらないからこんなブレブレだったっけ?と思ったら
ゲームパッドOFFにしたら治ったわ。
攻撃しようと下りてきたら盾を構えて向き固定しながら、火喰いワシを正面に捉えながら後ろに下がると高さを合わせやすい。
高度下げ切ったと思ったら片手剣副次で突き刺してやるといい感じに刺さる