トップページ

ページ名:トップページ

2021年発売のオープンワールド型サバイバルゲームValheim(ヴァルヘイム)の非公式日本語攻略Wikiです。

本wikiは見たままモードで記述されています。
簡単に編集できるので気軽に加筆修正をお願いします。ページの作成は自由ですが重複しないように。
編集の際は当Wiki編集のガイドに目を通してください。

(規約等の改変を防ぐ為、一部ページはメンバー以外編集不可です)
このトップページと左のメニュー以外はメンバーでなくても誰でも編集できます!

交流掲示板 / 質問-報告掲示板 / バグや問題の報告 / Wiki掲示板 / 当WikiのDiscord


2025/8/21 Patch00.221.3 – Call To Arms (パブリックテスト)
システムやMob等の追加を含む中規模アップデート。
あくまでテスト版です。バグ等のトラブルには注意。
本実装待ちの方へのネタバレにも配慮してください。
詳細や情報交換・コメントなどはこちらへ→Call To Arms概要

パッチノート


運営より

Discordチャット等で協力してデータ編集作業や情報共有ができる運営メンバーを募集しています。
希望される方はWiki掲示板のトップを見て管理人までお願いします。


名無し

そもそも「弾」(投石機の弾)と矢弾(バリスタの弾)は設備に使うアイテムだからここに置くのが間違ってはいるのよ。
ただ妥当な所がないからここに押し込まれてるだけだと思われる。

一応共通事項に当てはまるのが釣り餌なんだけど、システム上は(釣り竿で使う)矢扱いされてるのにあっちに置かれてるからなあ

2025-09-02 14:59:51

名無し

>正式のアプデってまだなんですか?

現在はパブリックテスト中です。
パブリックテストへの参加は誰でもできます。
また、パブリックテストへの参加方法も検索すれば出てきます。

このパブリックテストを得て、アップデートで正式実装になります。
いくつかのバグや意見が出てきているので、それらの修正や意見を反映するなどをしてからの実装になります。

2025-09-01 20:42:16

名無し

某有名ユーチューバーさんがライブ配信中にリスナーから噂を聞いた?それともその有名な方が最新版のライブ配信をし、それをあなたが何処かで聞いたって意味かな

確認ですが、テスト版のライブ配信をみて勘違いしてませんよね?それは誰でもプレイ可です

もしくはそのYouTuberさんが相当有名という事で待遇が違うのかも知れません

2025-09-01 08:21:56

名無し

正式のアプデってまだなんですか?
某有名ユーチューバーの方がライブ配信で来たと聞いたんですが、アプデされてない(TOT)

2025-09-01 02:11:09

名無し

弓のデメリット
・スキル依存が甚だしい
・スキル上げに時間がかかる
・矢がインベントリを圧迫する
・矢のコストが別途発生
・矢は緩い放物線を描きながら飛ぶため、エイム力が必要
・刺し耐性の敵が多い
・マルチでのボス戦ではダメージソースにならない

弓のメリット
・敵を一方的に攻撃可能
・空を飛ぶ敵を恐れる必要が無い
・盾によるパリィもローリング回避の技術も不要
・霜の矢と樹根の牙による敵の行動阻害が強い

2025-08-31 22:51:35


規約・免責

当wiki内のデータについて

 

当Wikiに掲載されるゲーム内素材の著作権はIron Gateに帰属します。
当wikiは著作権法第32条に基づき画像を引用しております。
著作権は権利者様側へ帰属しておりますので画像の転載・流用はご遠慮下さい。
また、Iron Gate Studio社のコンテンツクリエイター・ガイドライン2条によりコンテンツやスクリーンショットを使った動画作成、攻略サイトの作成は認められています。
また、当wikiの一部データは公式Fandomを出典とする部分もある為、出典のある該当コンテンツ部に関しては同じCC-BY-SA ライセンス下で利用可能です。

利用者が創作および投稿したコンテンツが著作物に該当する場合、当該著作物に関する著作権は、利用者に留保されるものとします。ただし、投稿されたコンテンツについては、当社及び当社と提携するサイト又はその他の媒体・サービスにおいて当社が必要とする処置を行った上で、当社又は当社が利用許諾する第三者が全世界で非独占的に無償で利用できるものとします。利用者は、本項に基づく当社及び当社が利用許諾する第三者による著作物の利用について、著作者人格権を行使しないものとします。(wiki3利用規約第11条より)

著作権へのお問い合わせは著作権者本人、またはその代理人である事を確認できる方法でのご連絡のみ受付させて頂きます。権利者様側からの画像等の削除の依頼や警告は速やかに対処いたします。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。