操作説明

ページ名:操作説明

各種キーの役割

補足:マウス1、2、3は基本的に左クリック、右クリック、ホイールクリックが該当。
代替配置=建設時、押してる間はスナップ(他の建築物にフィット)しない。
ズームアウト・ズームインはミニマップの拡縮にも対応する。全体マップはスクロールでも可。
インベントリでは
・SHIFTを押しながら選択ーアイテムのスタックを分割する
・CTRLを押しながら選択ーインベントリ、チェスト間を移動する。チェストを開いていない場合は前方に投げる

ブロック状態でジャンプキーを押す事で前転による回避行動。

マップ画面では左ダブルクリックでマーカーを置くことができます。
ボタン3でpingをマップ表示し他のプレイヤーに位置を示すことができます。

ゲームパッド解説

パッチにより動作が変わる可能性がある。
使用前提がXBOXコントローラなので、PS等のコントローラは挙動がおかしくなる可能性がある。

  • PSコントローラーボタン割り当て(「クラシック」レイアウトの場合)
     左スティック(移動)
     右スティック(視点移動)
     X(決定/建設メニュー)
     〇(キャンセル/ジャンプ)
     △(インベントリを開く)
     □(座る)
     ↓(バフ使用)
     ← →(アイテムスロット選択)
     ↑(選択中のアイテムスロットを使用)
     L1(走る)
     L2(ブロック)
     R1(副次攻撃/解体(ハンマー))
     R2(攻撃/建設)
     OPTIONS/タッチパッド右(メニューを開く)
     SHARE/タッチパッド左(MAPを開く)
     Lスティック押し込み(忍び歩き)
     Rスティック押し込み(武器を隠す(※)/出す)
     R2+X(アイテムを捨てる)
     L2+□(チェストとインベントリ間のアイテム転送)
     L2+X(アイテムを個数を指定して分割)
     L2+〇(回避)
     (※)引き絞った弓のキャンセルは武器を隠すコマンドで代用

    不具合でL2とR2の挙動が逆になる場合は、[設定]>[操作方法]画面で「Swap trigger」をオンにすれば入れ替わりを戻すことができる。

チャットボックスのコマンド

ログイン時にゲーム内チャットで毎回ヘルプが出る。
ホスト以外のプレイヤーも利用する事ができる。
[ ](括弧)は入力しなくてよい。
上記にはないが、/saveや/ban等のコマンドで一部管理者コマンドを利用できる(詳しくは/helpを入力)。
コンソールコマンドと完全に互換性がある訳ではないので注意。

コマンド解説

/w プレイヤーの名前 本文

ウィスパーのW。チャット欄に乗らないメッセージを直接送る。一部のプレイヤーとの意思疎通に

 

/s 本文

シャウトのS。全域に届くチャット。通常チャットは見えてる範囲位なのでこれを基本的に使った方がいい。

 

/die

死ぬ。スタックしてしまった時などに。興味本位で入力しない事(「死ねば」は早い修正を求む)

 

/resetspawn

スポーンポイントをリセットする。ベッドでのスポーンに問題が発生した時に。
他のプレイヤーにいたずらされてしまった時や、起きたら即死の場合にベッド破壊まで待つ必要がない。

/help

各種コマンドの一覧。膨大に出る。


各種エモート 一覧

命令   命令   命令  
/sit 座る   /blowkiss 投げキッス   /headbang ヘッドバンギング
/wave 手を振る /bow お辞儀 /kneel ひざまずく
/challenge 宣戦布告 /cower 萎縮 /laugh 笑う
/cheer 鼓舞 /cry 泣く /roar 雄叫び
/nonono 拒否 /despair 絶望 /shrug 肩をすくめる
/thumbsup サムズアップ、いいね /flex 筋肉自慢 /dance ダンス
/point 方向の指示 /comehere 招集    

その他キーボード操作

F2:サーバー情報を表示。現在ワールドでプレイしているプレイヤーやサーバーの状態等が確認できる
左CTRL+F3:クロスヘアやHUDを非表示にする。SSを撮りたいときに
F5:コマンドコンソールを起動する
F12:スクリーンショットを撮影する(Steam側の機能)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YWM2NDZjN

>> 返信元

気持ちはわかる。
1個だけ取り出したいってケースはたまにある。
右クリック押しながら左クリックみたいな簡単操作で出来るのが理想だね。

返信
2024-05-14 12:53:17

名無し
ID:OGQxOGNhN

>> 返信元

その機能も使うけど、1操作で1つ取り出したいですね。
①分割画面→②テンキー入力→③[Enter]キー or OKボタン→④取り出す

分割機能とは別に、例えば[Ctrl]キー+[Z]キーで1つ取り出すor捨てるのような機能が欲しいですね。
卵の孵化や餌やり等、直感的な操作があると便利です^^

返信
2024-05-12 14:36:47

名無し
ID:NzgzMmE1N

>> 返信元

一応、分割画面出してテンキーで数値入れればその分数だけ指定できるから分割画面→テンキー1で1個ずつサクサク取り出せる。

返信
2024-05-12 12:32:17

名無し
ID:OGQxOGNhN

1操作でスタックされたアイテムを1個取り出す機能が欲しいですね。
1つ取り出すのに分割機能は面倒。

返信
2024-05-12 09:59:10

名無し
ID:YjBiNDQwN

調べても該当する項目が見付からなかったので質問なのですが
以前はキーコンフィグで回避を別キーに配置(例 Ctrl+space → マウスのサイドキー)に
出来たと記憶しているのですが、久しぶりにプレイし確認してみると該当の項目が消えており
従来のCtrl+spaceのみになっていました、記憶違いだったら申し訳ないのですが
どこかのアプデで再設定不可になったのでしょうか?

返信
2024-03-20 21:51:48

NG表示方式

NGID一覧