質問-報告掲示板

ページ名:質問-報告掲示板

こちらはゲームの質問や情報の報告をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。

・質問や報告をする側はなるべくよくある質問バグや問題の報告にある内容と重複していないか確認しましょう。
 攻略に際してのアドバイス、建築の疑問などあなたの質問がwikiを充実させます

・回答する側も門前払いにするような扱いはしないように。争いの元になってしまいます
 wiki内でわかりにくい場合はwiki側の落ち度でもありますので報告・編集。

雑談は交流掲示板へ(要望により分けました)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MTdmZmU0Z

>> 返信元

ありがとうございます
もともとそういう症状があるんですね
ひとまず解決してよかったです
今回のログがまたどなたかの役に立ちますように

返信
2025-06-07 19:55:57

名無し
ID:MmFhM2QwZ

>> 返信元

以前の海外フォーラムや動画なんかでも「一発ではうまくいかなかった」的な内容がありました
手順自体には問題なさそうですし、以前バグもあった個所ですからユーザー側の落ち度ではないのかも知れません
過去にはクラウド関連で必ずバックアップが破損するPTRパッチが配布された、なんてこともありましたし……
何はともあれ、復旧したとの事なので良かったです。修理後のPCで同じ状況にならない事を祈ります

返信
2025-06-07 13:16:44

名無し
ID:MTdmZmU0Z

データの更新日を見るとメインPCはクラウドセーブになっているようです
ネットにつながらないので、クラウドステータスは「同期していません」表示です
(普通のPCからLANケーブルを抜いたのと同じ状態)
フォルダ丸ごとコピーしたので、dbとfwlはセットで揃ってます

あ、今朝になって
サブPCのフォルダ削除>メインPCからUSBでデータコピー>ゲーム起動
を繰り返したところ、3回目くらいで突然マップが正しく開放されました
理由がよくわかりませんがおかげさまで問題解消できました
返信ありがとうございました

返信
2025-06-07 07:55:05

名無し
ID:MTdmZmU0Z

>> 返信元

返信ありがとうございます。

状況を改めて整理しますと
1,メインPCはネットに接続できなくなったが、オフライン状態では遊べる
2,クラウドと同期できないまま数十時間プレイした
3,サブPCで起動してみたところ、クラウドのデータがかなり古いと気付く
4,メインPCを修理に出すにあたり、現時点の進行度でサブPCでプレイしたい

データはメインのIronGate\ValheimからサブのIronGate\Valheimへ
また、メインの892970/remoteからサブの892970/remoteへ
それぞれ元合ったファイルを消してそっくりコピーしました。

返信
2025-06-07 07:14:58

名無し
ID:MjFiZjgyY

キャラクターデータ:自分のキャラ名.fch
ワールド – 基本データ:自分のワールド名.fwl
ワールド – 詳細データ:自分のワールド名.db
この3種類がセーブデータらしいです、これを保存場所へコピペです

返信
2025-06-07 07:13:47

名無し
ID:MmFhM2QwZ

>> 返信元

文字数制限だったので分けます

メインPCのユーザーID/892970/remoteのクラウドデータは、サブのローカルファルダ内に上書きをしたのでしょうか。
ワールドデータは.fwlファイルと.dbファイルの二種がありますが、どちらも正しい物をコピーされましたか?
後者のdbファイルの方に進行状況等も含まれていた気がします(他にも色々含まれるのでこれは違うかな……)
それかキャラデータとワールドデータが不一致で結びついていない、位しか思いつかないですね

返信
2025-06-07 02:27:58

名無し
ID:MmFhM2QwZ

>> 返信元

お力になれないかも知れませんが……

直近のデータはクラウドセーブという事ですよね。
試した事が無いので想像になってしまうのですが、本来SteamクラウドであればPCが変わってもそのまま遊べそうな気もする所ですけど(でないと意味が……)、既にかなり調べていそうなのでそうではないのでしょうね。

前PCが故障という事ですが、ゲーム内の「セーブを管理」でのデータ操作もできない感じでしょうか。
パッチノート0.209でもそれらしい事が書かれていますが、localと別に_localフォルダがあったりしませんか?

ちょっと状況が掴みきれないので、見当違いでしたら申し訳ありません。

返信
2025-06-07 01:37:32

名無し
ID:ODQyMGNiN

なお、ローカル保存・クラウド保存の切り替えは
Steamの設定>クラウド>Steamクラウドを有効にする
で切り替えられました。
上記、情報がなくて探すのにかなり苦労したので書き添えておきます。

返信
2025-06-06 22:15:00

名無し
ID:ODQyMGNiN

メインPCのIronGate\ValheimのデータをサブPCにコピーしましたが
ゲームデータは故障前の古いものが出ました。
次にメインのsteam下、892970\remoteのデータをサブにコピーしたところ
オフライン状態で遊んでいたキャラクター・ワールドで動きましたが
マップの解放状況だけが古いです。
マップの解放状況をバックアップするにはどうしたらいいでしょうか?

返信
2025-06-06 22:09:28

名無し
ID:ODQyMGNiN

初心者です。
バックアップについて書かれた項目を探しているのですが見つけられません。
どこかにまとめられているようでしたら、掲載場所を教えていただけませんでしょうか。

具体的には、メインPCが故障してネットにつながらなくなったので
サブPCにキャラクターとマップ情報をコピーしようとしています。

続きます。

返信
2025-06-06 22:09:09

名無し
ID:YzdlZDE1Y

現在期間限定で設置アイテムでメイポールと、作業台で夏至の冠(頭アイテム)が作成できるので皆さんお忘れずに

返信
2025-06-04 23:17:33

名無し
ID:MmFhM2QwZ

ゲーム内でFood preparation tableのまま未翻訳だからちょっと困りますね(長いし・・)
「調理台」でも間違いではないけど「仕込みテーブル」だとか「食材準備台」とも言えちゃう

まあ調理設備(Cooking station)も見た目的には肉焼き機だろって感じなんですけどね・・

返信
2025-05-22 22:55:38

名無し
ID:ZWVjNGY0Z

中間食材の個別ページの必要設備が大鍋のままになってるね。
あと何度も見かけてウンザリな質問なら名指しで聞かれてるわけじゃないんだからスルーするのが正しいでしょ。
匿名掲示板じゃなくてwikiの質問掲示板なんだから。
それだけ見落とす人が多い内容ってことだしね。

返信
2025-05-22 17:38:58

名無し
ID:OGIzYjVkM

数々のクラフトゲームをやってきたけど「作ったことがないものは作る」なんてセオリー全く知らないからこの時点で当たり前ではないし、たとえセオリーがあったとしてもその説明を省くのはただただ不親切なだけなんだわ。
アクションゲームでガードや回避ができるのが常識だとしても、それらに関する説明を省く、なんてことは普通大手のアクションゲーム作成会社ならしないのよ。わざわざチュートリアルで用意するまでする。
前の人も言ってるけどフギンがいるんだからなにかしら説明させるのも択の一つだと思うけどね。
まぁ質問掲示板でこれ以上レス残すのもアレだから、お戻しします。

返信
2025-05-21 21:00:04

名無し
ID:ZmI2NjhjN

>> 返信元

> この手のクラフトゲームでは”とりあえず作ったことがないものは何か作る”はセオリー

これはその通りだと思う
ただ、実践すると沼で鉄を無駄に消費する事になる
もっとも「武器や鉄装備はそもそも全種類作ってフル強化しなくてもいい」みたいなノウハウは新規さんにお薦めすることじゃないかなとも思う

新米は鉄を掘るのが仕事だぜ

返信
2025-05-21 17:58:43

名無し
ID:NDFkMDhiY

>> 返信元

一応この手のクラフトゲームでは”とりあえず作ったことがないものは何か作る”はセオリーなんだけどね。
このオープンワールドサバイバルクラフトっていうジャンルプレイするのはValheimが初だったけど、それでもこういうゲームは「敵の攻撃を受けない地形で拠点を作る」「作ったことがないものはとりあえず作る」ってセオリーが構築されてたし常識だと思ってたが…そもそも最初に作業台作らされるし作業台アップグレードも登場してるからこのゲームジャンルなら「何かあるな」って思うのが当たり前だと思ってたけど

返信
2025-05-21 16:54:55

名無し
ID:OGIzYjVkM

>> 返信元

そもそも仕様が分かってればとりあえず1つは作ろう、ってなるけど
何も分からない状態だと見落とす以前にそのまま「作らなくていいや」で放置は結構あり得る気がするんだよなぁ、なまじ資源も不自由なゲームだし…
実際初プレイのときに大鍋のレベルで作れるものが増えるのが分からなくて、平地くらいまでずっとイノシシの焼肉食べてたんだけど、それだとオオカミなんかはほぼガー不即死させてくる悪魔になっちゃうわけで…

返信
2025-05-21 13:59:03

名無し
ID:M2UxNDBiN

>> 返信元

> なんでみんな新しく作れるようになった設備とかアイテムを作ろうとしないの……
その気持ちはわかる。けど、「新しく作れるようになった」時の通知が流れるのが早過ぎて見落としがちだし、通知を遡る方法も無く、各種作成メニュー上も新規追加を表す表示すら無い。
それに対してゲームが進むたびにメニューがどんどん増えて見辛くなる一方なので、ハンマーやお盆、各種作業台など調べて回っても新規追加分を見落とすことが多いのは新規さんには仕方ないと思う。
プレイ歴が長くてアプデ慣れしてる俺や君みたいなプレイヤーなら平気なんだろうけどね。
これこそフギンの仕事な気がするけどなぁ

返信
2025-05-20 16:08:22

名無し
ID:ODM5MjBkM

>> 返信元

新米さんでしたか…でしたら一つだけ助言を。
レシピ開放された・新しく変更があったものは”とりあえず作れ”、”とりあえず手に持て”を徹底すると案外簡単に答えが見つかると思います。
例えばですが、このアイテム使わねぇなあ、って思って作らないと派生レシピが解放されない事もあります。
特にハンマー→作成タブのものはその傾向が強いです(今回の調理台等)。アプデが入ったらとりあえずハンマーを持ちましょう。

返信
2025-05-20 10:35:15

名無し
ID:ZTk0MDdiM

ID:ZmYyYjIzNさま、ID:NDZlYWUyYさま、ID:OTg5MTIyZさま、皆さまご回答ありがとうございます。

アップデートで変わっていたのですね…
当方、最近valheimを始めたもので、昔の仕様等わからず
wiki等の記事しか頼れるところがなく、探してもどの記事も大鍋での作成となっていたので、気が付きませんでした。

ご教授ありがとうございます。大変助かりました。

返信
2025-05-20 09:17:13

NG表示方式

NGID一覧