小ネタに留まるtipsは適所に、長文になる解説やギミックが伴う場合は新たにページを作成しリンクを貼りましょう。
パリィ(ジャストブロック)
敵の攻撃に対しタイミングよくブロックすることでパリィが発生する。猶予時間はヒット前の1秒間とかなり長め。
パリィ時は装備のブロック力に受け流しボーナスが乗算される。敵の攻撃力がボーナス込みのブロック力以下であれば敵が仰け反りながらノックバックし、仰け反っている間他プレイヤーの攻撃も含めダメージが2倍になる。
敵の攻撃力が上回った場合は、その分のダメージを受けつつこちらがのけ反ってしまう。☆付き個体相手だと起こりやすい。通常ブロックするよりは被ダメージを減らすことができるので無意味ではない。
なおアーマー値等による被ダメージの減少はブロックよりも後段で行われるため、どれだけ鎧を着込んでもパリィを取りやすくはならない。
受け流し力はパリィ成功時に敵がノックバックする距離に影響している。
MOBを使って整地し素材を集める
トロルやストーンゴーレムの攻撃は建物に甚大な被害を及ぼすが、うまく誘導する事で素材集めに使える。
回避やブロックを使用して森を丸裸にしたり、雪山の起伏を整地したりする事も可能。
トロルで銅は破壊できるが、ゴーレムで銀は壊せない。残念。
岩石や鉱石を楽に除去し石を集める
➡
岩石や銅鉱石は下部を掘り宙に浮いている状態にすれば全て重力で破壊される。
完全に浮いている状態に見えても落ちない場合があるが周りを掘ると大体落ちることが多い。
特に鉱石の場合は近くの埋まっている鉱石の欠片と繫がっている判定になっている場合がある。
破壊の瞬間かなりの負荷がかかるので注意。
銀は重力耐性があるのか「固すぎる」表示が出る為不可。
このまとめ破壊と上記MOB整地で一度に大量のドロップを出すと
拾わなかったものはローディングを挟むと消滅するので注意。
作業前にチェストをあらかじめ作っておくことを推奨。
チェストを縦に、または床に埋めてスペース削減
チェストは直接重ねて置けないが、チェスト後ろに壁を作り少し上に1x1の床を敷くことで綺麗に縦に詰める。
拠点の地面を掘り下げ、床代わりにチェストを敷き詰めるのも有効。
配置出来る数は床の面積に比例するが、建築コストが一切掛からないのでオススメ。
木の梁1mに☆作成設備を置く
木の梁1m(短い横の木の棒)の上に
作業台・鍛冶場の☆アップグレード設備が置ける。(一部不可)
木の壁2×2の角に梁をくっつければスペースも条件を満たす。
設置ポイントから本体がずれている設備は回転させよう。
地面を使った拠点防衛
MOBは基本的に大地を削ることはしないので高台の上に拠点を設けるのは有効。
また、周りに堀を作ったり鍬で壁を作ったりすることで陸上の敵の襲撃をほぼ無効化できる。
ただし、ドレイクやデスキート等飛行系のMOBには通用しないので注意。
アップデートで鍬の地面盛り上げでの塀作りがかなりやりにくくなった。
ちなみに塀・堀で囲う範囲が広すぎて建築物の無いスペースが大きいと内部にmobが湧くので注意。
キレイな堀・塀作り
上記の補足テクニック。
このゲームの地形は自然生成のものは滑らかになっているが、プレイヤーが手を付けたものは四角くなる。
そのため最初に手を付けた場所からプレイヤーの向きを東西南北のいずれかにきっちり向けることで
掘った際の左右や鍬で盛り上げた際に真っすぐな崖が作れる。
パッチ0.150.3から鍬の地面盛り上げがかなりふんわりとした挙動になったので以前の要領だとかなり汚くなる。
地面による塀をキレイにしたいならまず堀を作ってからその後に内部全体をつるはしで少し掘り下げる形が吉。
盛り上げがまた四角くなったので、視点を真下に向けて同じ地点を数回盛り上げると綺麗な塀が作れるように。
崖のぼり
ダッシュ状態(+ジャンプ)であれば自然の地形はほとんどが走ることができる。
スタミナさえ足りれば(鹿+死体の走り)山バイオームの断崖絶壁も下から上へ走れる。
小石を蹴るエフェクトと「ガシュガシュ」足音が出ていると崖(止まると滑り落ちる)判定。
実際に崖のぼりをする時は、見た目で草や雪がある所と小岩の上は立てるのでスタミナ回復の中継地として使おう。
スタミナ配分が難しいがつるはしで無理矢理に足場を作るのも有効。
ちなみにプレイヤーの手による「まっすぐ真っ平らな絶壁」は
斜めから壁蹴りを意識してダッシュジャンプをすればなんとか登れる。足場を建築した方が早いし手軽だが。
トレーニングで自己鍛錬
スキルは対応した行動をする事で上がる為、拠点内でアクションを繰り返す事で安全にスキル上げが出来る。
拠点で「休息中(Zzzマーク)」が付与されている状態だとスタミナ回復が4倍速なので効率的。
(ただし忍び歩きのみMOBが居ないと激渋なので未探査の埋葬室などの利用を推奨)
ツールや武器のスキルも建築物含めたダメージ表記(0でもok)が出るオブジェクトを殴れば上げられる。
「伐採」はきちんと斧で木を切らないと駄目。木以外では「斧」スキルが上がってしまう。
岩や樺など、特定のツールでしかダメージが通らないものを拠点に囲い込む事で
修理要らずのスキルトレーニング場が作れる。もちろん木の棒など適当な建材を再設置でもok。
泳ぎは海抜の低い地点であれば掘ってそれ用の屋根付きプールを作ろう。
※※Hearth&Home後
武器はmob、ツールは適切なオブジェクトを叩かないと経験値が入らないように仕様が変更された。
武器については沼のドラウグル×2+骸骨スポナーを利用すると効率的。
効率的なブロックの上げ方
※前提としてスタミナ切れでタコ殴りにされても死なないアーマー値が必要
夜間の草原・黒い森で灰色ドワーフ辺りを大量に引きつけひたすらブロック。
灰色ドワーフが住み着いている黒い森の廃墟が見つかればポータルで繋いで訓練場に改修できる。
襲撃の「いきなり骸骨!」も近接スケルトンが10体ぐらいわざわざ拠点にやってきてくれるので大チャンス。
敵が近いと「休息中」が無効化されるので、より効率を求めるなら美味しい蜂蜜酒を大量に用意しよう。
即席で休息済み
- ポータルを作って一時的に帰還
→拠点ポータルの準備と材料所持の手間(3枠重量52.0)があるが一番手軽 - その場で休む
→焚き火+座りで快適度1(8分)敵が近くに居ない+雨天では屋根が必要
「休息済み」が消えるとスタミナ回復が目に見えて遅くなり、効率が非常に悪くなる。
遠征中であっても切らしたまま行動するよりは再付与を推奨。
スポナー(ドワーフの巣など)を使って素材等を集める
graydwarf nest(グレイドワーフのスポナー)を建物で囲み火を設置する事でトラップタワーのようなものができる模様。
アプデにより焚火が壊れるようになったので不完全に。とはいえテイムした狼を2-3匹連れて行けば十分楽が出来る。
水に弱いスルトリングも沼地なら地面を掘り下げることで可能。自分が泳がない程度に掘り下げるといい。
ヒルが入って来ない工夫と、例外的に湧き潰し対象なのでポータルは少し離すこと。
ワールド移動を利用したテクニック
標識を彩る
標識(看板)のテキストカラーや大きさはタグで変更することができる。
HTMLに似たUnityのリッチテキスト形式が対応している。参考:Unityマニュアル
テキストカラーやサイズの変更で、アイテム整理の際などに分かりやすい看板を作れるだろう。
以前は文字が発光していた為夜間でも抜群の視認性だったが、ヒルディルの実装で修正されてしまった。
現在は光りはしないが、それでも色によっては黒よりは見やすい。
(以下の画像は全て修正前の物です)
文字サイズはfont-sizeでなくsize。大きさの細かい調整は効かないので注意。
<b>タグ(太字)や他のタグも通りるが文字に反映されてない模様。
左から|改行=<br>|下線= <u>(黒なので判りにくい)|斜体=<i>|色変更(白)=<color=white>
左:<size=15><color=red>wiki3(変な改行は<br>で対応できる)|中:打消し線=<s>
右上:<u><color=red>wi<color=white>ki<color=blue>3
右下:<u><s><i><color=purple>wiki3
左:<size=100>を5つ。右:<size=40>。大きい文字は1文字ずつ並べると見栄えが良くなる。
タグを入力した瞬間にテキスト内のタグが非表示になる。
<size=xx>を入力する際に、先に<>で括ってしまうと<s>タグ(打消し線)と認識されてしまう。
左から順に入力をすること。タグが適用された後もバックスペースを連打すれば削除はできる。
ただし解除されず挙動が怪しくなる時があるのでその際は再設置で対応。
通常のシンプルな色は単語で問題ない。ただ基本16色の全てをカバーはしているようではない模様。
黒=black 白=white 青=blue 赤=red 緑=green 黄=yellow 紫=purple 灰=greyは確認済み。
カラー指定は一応HEXカラー(3桁、6桁共に可)も対応しているので色に拘りたい場合はそちらを利用するのがよい。
その際の入力は白の場合は <color=#fff> か <color=#ffffff> となる。
black | grey | white | blue | yellow | |||||
purple | green | red | #f0f | #0cf | |||||
#0ff | #0f0 | #f90 | #fcf |
※外部リンク:カラーコード
リンク先はリンクフリーだった事を確認しました
コメント
最新を表示する
>> 返信元
前回のヒルディルのパッチから、看板が発光するのはバグであり修正されてしまったようです。
記事を直しておきます
テキストカラーを変えるだけだと
ただのベタ塗りになってしまいますが、
画像みたいに発光させるのは
どうやってやるんですか?
それか設定が違うんですか?
このページを見るまで、看板に入力したテキストが表示されることに気づいていなかった。
裏表逆に設置していた…
「標識を彩る」の項、標識本体を他のオブジェクトに埋め込みながらうまく使ったら、壁の装飾みたいなことに使えないかなと思ったりしている。
でも実際にやるとなったらものすごく面倒くさそう…。
>> 返信元
把握しています。IDも違いますし……
注意ついでに相手方のコメントにも答えたつもりでした、返信を分けるべきでしたね。
全体的なアナウンスとしてアンケートはしませんよ、と宣言したつもりでした。
勘違いさせてしまい申し訳ありません。
>> 返信元
それ自分じゃないぞ…管理人さんの手を煩わせてしまったからもういいんだ、一度軟化した方は少し下の失礼しました、といった側やで…
確かに、どっちにもメリットもデメリットもあるからその両方を中立の視点でまとめてくれた方が平和的に解決できた。
まあならば最初からそれをやれ、という話だけど運搬推奨の奴が頑なにこっちの方が効率がいい!と煽り散らかしてくるもんだからつい乗ってしまった。いやほんと失礼しました。
>> 返信元
シンプルに煽らないでください……w
「アンケートをするべきか?」というアンケートを取ったら、多分しないほうに票が集まりそうなのでやりません。
ここでその話題はもう終わりという事でお願いします。
>> 返信元
折角収拾させているのにあなたが一番再燃させようと必死ですよねw
>一回むきになり過ぎましたって軟化したのに何でまた再燃したのー?
>> 返信元
お疲れ様です。
元々wikiの文章なんて絶対視するようなものでもないですし、
現在の文章は中立的な視点で綺麗にまとまっていて良いかと思います。GJ。
>> 返信元
ありがとうございます。お手数おかけして大変失礼しました。
>> 返信元
お疲れ様です。
でもみんな納得するのなんて無理だし、極少数の意見を全て反映してたらきりがないと思います。
それとも全部そうやって曖昧に変えていくつもりなんですか?まるでだめな政治家ですよそれ
アンケート取ってください前みたいに
一応該当の記事を両者の言い分を反映し、編集しました。
どっちつかずとも言えるのですが結論が出るように思えません(いっそ削除するべきかもしれません)。
議論は結構ですが、納得させるというよりも折れずに相手を打ち負かそうとしているように感じます。
最後に残った方が正解になる訳ではありません。それぞれの利点を意識して柔軟に議論して下さい。
それとコメントは適所にお願いします。
標識の文字に色を付けられるとかは「わあ知らなかった!」ってなるけど、インベントリのやりくりをどうするかなんて人それぞれで最高効率を目指す必要もないし初心者も自分で考えたいんじゃないかなと思います。
>> 返信元
防具は4か所+アクセで、8~10は飯の話かと。(それにしても持ちすぎな感はありますが)
まだ続けるにしても、この話題の元記事は中級者向けテクニックの方に移設されたからそっちでやった方が良いかもしれない。
そっちの記事でも色々条件(船の有無、メギン有無など)を考慮して判断しようねって文章が付いたから、これ以上のやりとりは判断放棄してるんかいって話になりそうですが。
装備を最小限にした結果狼に襲われて死亡、なんてことになれば余計に効率悪い
だから万全の装備にして中継地点を作成してそこに保管する、あるいは現地調達するというのも効率的なテクニックです
一度最新パッチ分まで進んだ人が再プレイする時のテクニックとしては有効だと思いますが
初めてプレイする人が見る可能性も考慮すると「装備を最小限にして金属を持ち歩け」は違うんじゃないかな
・装備最小限で素材持ち歩き派
・万全の装備にして素材は一旦しまう派
・現地調達派
これらは差異であって優劣ではありませんので、ただの水掛け論にしかなりませんよ
>> 返信元
防具持ちすぎでは…
金属製の胴と腰防具はかなり重いですよ
沼と山探すだけなら胴腰装備はトロル革で十分
武器とツール類は大体一緒で、料理と矢1スタック、ポータル素材、インゴッド持っても230くらいで収まりますね
防具金属製にしても250くらいです
取捨選択大事
>> 返信元
一回むきになり過ぎましたって軟化したのに何でまた再燃したのー?
自分の場合のプレイスタイルはわかったよ。こうするほうが効率良いよってテクニックのページでしょ。もっと生産的な話をしようよ。
俺の場合だったらそのポータルで何とでもなる手持ちをもっと減らして最低限の装備にして、移動不可な金属と入れ替えるな、ってだけの只のビルドの違いじゃない?
>> 返信元
青銅数ミスってる。青銅は3個
自分の普段使いにポータル素材(52)+銅6(60)+青銅6(30)加えたら重量278。ここに作業台用の木を出先で拾う余地を残すと298。
これはメギンなしだとほぼ何も拾えない状態。
船に積んでおくならともかく、たかが遠征先で鍛冶場展開するだけを目的とするなら重すぎる。商人見つけてるの前提だね。
確かに手間は減るかもしれないがその代償で何も拾えない。
普段使いは伐採斧、メイン武器、大ハンマー、弓、盾、鍬、作業用ハンマー、つるはし。各種防具5スロットと各8~10個ずつの飯、矢1スタック。
結局ジェネレータで全部知ってるの前提じゃないと負荷がでかすぎる。
>> 返信元
拠点から船を出すならそうですね
拠点からポータル経由して、その先で船を作る場合は普通なら鉱石は無理ですよね
※ワールド間移動やMODを使わない場合
鉱石を運ぶ手間を極力減らすって意味じゃなかったのかな?^^;
NG表示方式
NGID一覧