テクニック集

ページ名:テクニック集

知っておくと有益になる知識や技術をわかりやすく伝えるページです。画像があると尚GOOD
小ネタに留まるtipsは適所に、長文になる解説やギミックが伴う場合は新たにページを作成しリンクを貼りましょう。

パリィ(ジャストブロック)

敵の攻撃に対しタイミングよくブロックすることでパリィが発生する。猶予時間はヒット前の1秒間とかなり長め。
パリィ時は装備のブロック力に受け流しボーナスが乗算される。敵の攻撃力がボーナス込みのブロック力以下であれば敵が仰け反りながらノックバックし、仰け反っている間他プレイヤーの攻撃も含めダメージが2倍になる。
敵の攻撃力が上回った場合は、その分のダメージを受けつつこちらがのけ反ってしまう。☆付き個体相手だと起こりやすい。通常ブロックするよりは被ダメージを減らすことができるので無意味ではない。
なおアーマー値等による被ダメージの減少はブロックよりも後段で行われるため、どれだけ鎧を着込んでもパリィを取りやすくはならない。
受け流し力はパリィ成功時に敵がノックバックする距離に影響している。

MOBを使って整地し素材を集める

トロルやストーンゴーレムの攻撃は建物に甚大な被害を及ぼすが、うまく誘導する事で素材集めに使える。
回避やブロックを使用して森を丸裸にしたり、雪山の起伏を整地したりする事も可能。
トロルで銅は破壊できるが、ゴーレムで銀は壊せない。残念。

岩石や鉱石を楽に除去し石を集める

 ➡  
岩石や銅鉱石は下部を掘り宙に浮いている状態にすれば全て重力で破壊される。
完全に浮いている状態に見えても落ちない場合があるが周りを掘ると大体落ちることが多い。
特に鉱石の場合は近くの埋まっている鉱石の欠片と繫がっている判定になっている場合がある。
破壊の瞬間かなりの負荷がかかるので注意。
銀は重力耐性があるのか「固すぎる」表示が出る為不可。
このまとめ破壊と上記MOB整地で一度に大量のドロップを出すと
拾わなかったものはローディングを挟むと消滅するので注意。
作業前にチェストをあらかじめ作っておくことを推奨。

チェストを縦に、または床に埋めてスペース削減

チェストは直接重ねて置けないが、チェスト後ろに壁を作り少し上に1x1の床を敷くことで綺麗に縦に詰める。
拠点の地面を掘り下げ、床代わりにチェストを敷き詰めるのも有効。
配置出来る数は床の面積に比例するが、建築コストが一切掛からないのでオススメ。

木の梁1mに☆作成設備を置く


木の梁1m(短い横の木の棒)の上に
作業台・鍛冶場の☆アップグレード設備が置ける。(一部不可)
木の壁2×2の角に梁をくっつければスペースも条件を満たす。
設置ポイントから本体がずれている設備は回転させよう。

地面を使った拠点防衛

MOBは基本的に大地を削ることはしないので高台の上に拠点を設けるのは有効。
また、周りに堀を作ったり鍬で壁を作ったりすることで陸上の敵の襲撃をほぼ無効化できる。
ただし、ドレイクやデスキート等飛行系のMOBには通用しないので注意。
アップデートで鍬の地面盛り上げでの塀作りがかなりやりにくくなった。
ちなみに塀・堀で囲う範囲が広すぎて建築物の無いスペースが大きいと内部にmobが湧くので注意。

キレイな堀・塀作り

上記の補足テクニック。
このゲームの地形は自然生成のものは滑らかになっているが、プレイヤーが手を付けたものは四角くなる。
そのため最初に手を付けた場所からプレイヤーの向きを東西南北のいずれかにきっちり向けることで
掘った際の左右や鍬で盛り上げた際に真っすぐな崖が作れる。
パッチ0.150.3から鍬の地面盛り上げがかなりふんわりとした挙動になったので以前の要領だとかなり汚くなる。
地面による塀をキレイにしたいならまず堀を作ってからその後に内部全体をつるはしで少し掘り下げる形が吉。

盛り上げがまた四角くなったので、視点を真下に向けて同じ地点を数回盛り上げると綺麗な塀が作れるように。

崖のぼり

ダッシュ状態(+ジャンプ)であれば自然の地形はほとんどが走ることができる。
スタミナさえ足りれば(鹿+死体の走り)山バイオームの断崖絶壁も下から上へ走れる。
小石を蹴るエフェクトと「ガシュガシュ」足音が出ていると崖(止まると滑り落ちる)判定。
実際に崖のぼりをする時は、見た目で草や雪がある所と小岩の上は立てるのでスタミナ回復の中継地として使おう。
スタミナ配分が難しいがつるはしで無理矢理に足場を作るのも有効。
ちなみにプレイヤーの手による「まっすぐ真っ平らな絶壁」は
斜めから壁蹴りを意識してダッシュジャンプをすればなんとか登れる。足場を建築した方が早いし手軽だが。

トレーニングで自己鍛錬

スキルは対応した行動をする事で上がる為、拠点内でアクションを繰り返す事で安全にスキル上げが出来る。
拠点で「休息中(Zzzマーク)」が付与されている状態だとスタミナ回復が4倍速なので効率的。
(ただし忍び歩きのみMOBが居ないと激渋なので未探査の埋葬室などの利用を推奨)
ツールや武器のスキルも建築物含めたダメージ表記(0でもok)が出るオブジェクトを殴れば上げられる。
「伐採」はきちんと斧で木を切らないと駄目。木以外では「斧」スキルが上がってしまう。
岩や樺など、特定のツールでしかダメージが通らないものを拠点に囲い込む事で
修理要らずのスキルトレーニング場が作れる。もちろん木の棒など適当な建材を再設置でもok。

泳ぎは海抜の低い地点であれば掘ってそれ用の屋根付きプールを作ろう。

※※Hearth&Home後

武器はmob、ツールは適切なオブジェクトを叩かないと経験値が入らないように仕様が変更された。
武器については沼のドラウグル×2+骸骨スポナーを利用すると効率的。

効率的なブロックの上げ方

※前提としてスタミナ切れでタコ殴りにされても死なないアーマー値が必要
夜間の草原・黒い森で灰色ドワーフ辺りを大量に引きつけひたすらブロック。
灰色ドワーフが住み着いている黒い森の廃墟が見つかればポータルで繋いで訓練場に改修できる。
襲撃の「いきなり骸骨!」も近接スケルトンが10体ぐらいわざわざ拠点にやってきてくれるので大チャンス。
敵が近いと「休息中」が無効化されるので、より効率を求めるなら美味しい蜂蜜酒を大量に用意しよう。

即席で休息済み

  • ポータルを作って一時的に帰還
    →拠点ポータルの準備と材料所持の手間(3枠重量52.0)があるが一番手軽
  • その場で休む
    →焚き火+座りで快適度1(8分)敵が近くに居ない+雨天では屋根が必要

「休息済み」が消えるとスタミナ回復が目に見えて遅くなり、効率が非常に悪くなる。
遠征中であっても切らしたまま行動するよりは再付与を推奨。

スポナー(ドワーフの巣など)を使って素材等を集める

graydwarf nest(グレイドワーフのスポナー)を建物で囲み火を設置する事でトラップタワーのようなものができる模様。
アプデにより焚火が壊れるようになったので不完全に。とはいえテイムした狼を2-3匹連れて行けば十分楽が出来る。
水に弱いスルトリングも沼地なら地面を掘り下げることで可能。自分が泳がない程度に掘り下げるといい。
ヒルが入って来ない工夫と、例外的に湧き潰し対象なのでポータルは少し離すこと。

ワールド移動を利用したテクニック

+大幅にゲームコンセプトを崩す可能性があります。利用は自己責任で-このゲームはワールドを移動しても所持アイテム等はそのままです。テレポート不可アイテムを持っていても移動はできるので、移動したい鉱石等を目一杯持ちログアウト→別のワールドへそれを置く→元の世界に再び戻ってから目的地へ移動→再びアイテムを置いてきた部屋にログインし拾う→元のワールドへ戻る……という手順でアイテム移動ができてしまいます。またログアウト時には毒などのステータスも解除されるため、死んでしまいそうな時は一旦ログアウトして別世界で休憩してから戻ってくる……というプレイもできてしまいます。船やカートを利用しての輸送や各島に鉄工所を作る必要性を失わせるテクニックなのでご利用は計画的に。ドラゴンの卵だけ!とか自分でルールを設けましょう
 

標識を彩る

標識(看板)のテキストカラーや大きさはタグで変更することができる。
HTMLに似たUnityのリッチテキスト形式が対応している。参考:Unityマニュアル
テキストカラーやサイズの変更で、アイテム整理の際などに分かりやすい看板を作れるだろう。
以前は文字が発光していた為夜間でも抜群の視認性だったが、ヒルディルの実装で修正されてしまった。
現在は光りはしないが、それでも色によっては黒よりは見やすい。
以下の画像は全て修正前の物です
文字サイズはfont-sizeでなくsize。大きさの細かい調整は効かないので注意。
<b>タグ(太字)や他のタグも通りるが文字に反映されてない模様。

左から|改行=<br>|下線= <u>(黒なので判りにくい)|斜体=<i>|色変更(白)=<color=white>


左:<size=15><color=red>wiki3(変な改行は<br>で対応できる)|中:打消し線=<s>
右上:<u><color=red>wi<color=white>ki<color=blue>3
右下:<u><s><i><color=purple>wiki3

左:<size=100>を5つ。右:<size=40>。大きい文字は1文字ずつ並べると見栄えが良くなる。


タグを入力した瞬間にテキスト内のタグが非表示になる。
<size=xx>を入力する際に、先に<>で括ってしまうと<s>タグ(打消し線)と認識されてしまう。
左から順に入力をすること。タグが適用された後もバックスペースを連打すれば削除はできる。
ただし解除されず挙動が怪しくなる時があるのでその際は再設置で対応。

通常のシンプルな色は単語で問題ない。ただ基本16色の全てをカバーはしているようではない模様。
黒=black 白=white 青=blue 赤=red 緑=green 黄=yellow 紫=purple 灰=greyは確認済み。
カラー指定は一応HEXカラー(3桁、6桁共に可)も対応しているので色に拘りたい場合はそちらを利用するのがよい。
その際の入力は白の場合は <color=#fff> か <color=#ffffff> となる。 

  black   grey   white   blue   yellow
  purple   green   red   #f0f   #0cf
  #0ff   #0f0   #f90   #fcf    

※外部リンク:カラーコード

入力の手間と覚えやすさを考慮して一覧のカラーを3桁と単語表記に変えました。
リンク先はリンクフリーだった事を確認しました

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:OWU5ODY1O

>> 返信元

船が壊されるの怖くて箱に移してました(家も壊されるけどw)
段々拠点を移してくならに中継して進めていけばいいかとおもって(それは面倒で重いから嫌なんだって事でしょうけど)
雪山とか内陸の場合は持ってく必要がない可能性があるから判明するまで持つなって話なのかな?
「もしかしたら銀のない山かも知れない」って想定はありませんでした

返信
2023-03-27 11:40:37

名無し
ID:OWJhZDY1M

>> 返信元

あ、なるほど。想定状況がそもそも違ったのか。
自分は先にポータルで適度に休みながら探索してから、目的のブツが見つかってから拠点構えるから、重量や枠の空きは常最優先してるんだ。
道中によく使う目とか樹脂とかホームで日常的に使うものをマメに集めておくタイプだから。

返信
2023-03-27 11:15:51

名無し
ID:OWJhZDY1M

>> 返信元

確かに船に積んでおくのはあり。出先が海に隣接しやすい平地ならそもそも箱作らなくても船に金属おいておけるから枠も重量も圧迫しない。
ただ今回のって、ケースが山とか内陸部の話で例が出てたもんだから、そういう場所だと、例えば銀がない山やモデル祭壇がない山なんか最初わからないわけじゃない?
知らずずっと金属持ったまま探索することになるのはどうなのかなって。

まあもう過ぎた話だけども…結局ケースバイケースじゃないかな。

返信
2023-03-27 11:05:44

名無し
ID:OTRjMzZhN

>> 返信元

徒歩探索メインでアイテム集めつつとなると仰る通りですが、そもそもこのテクニックを推してる人はまず目当ての場所を見つけて簡易拠点を設けることに重点を置いてるんだと思います
実際自分の場合もめぼしい場所が見つかるまでずっと船旅になるんで歩き回ること自体ほぼ無いですし…
霊廟の下見(地図に場所を記録)する時くらいかな
どうしても邪魔になる場合は船に置いておくので拠点まで取りに戻るなんてことはしないです
山に関しては目視でもわかるくらいの規模なら大体過剰なくらい鉱脈があるんで決め打ちで持ち込んじゃってもいい気がしますね

返信
2023-03-27 10:57:21

名無し
ID:ZTNlNjcwN

>> 返信元

それは「わざわざ出先で掘らなくても銅6個・青銅3個なら、銅鉱石12個、スズ3個を拠点から持ってくればいいだけじゃないの?」に言い換えられてしまいます。水掛け論になるのでこれ以上は。

返信
2023-03-27 10:27:03

名無し
ID:OWU5ODY1O

>> 返信元

一旦箱にいれるのは駄目ですか?

自分の初プレイの時は(一年前位)は平地がある島が中々見つからなくて、ビクビクしながら着岸してすぐポータル小屋を作りました。その時に船に積んだ金属は箱にしまってその後引っ越しました。マルチだったので重さは平気でした。
黒金属を持って帰るの大変だったのでその場で鉄溶鉱炉で精錬して武器作りましたね
勿論品質上げは本拠地で行いました
そもそもその平地の周り山で、島に黒い森が無かったです
平地と森と沼隣接してるところ探せって話かも知れませんけど。

勿論その後のヤグルス探しにはポータルだけですね

返信
2023-03-27 10:18:06

名無し
ID:MTlkMDVkN

持ち歩かなくても銅6個・青銅3個なら、出先の近くの黒い森で銅鉱石12個、スズ3個を取ってくればいいだけじゃないの?

返信
2023-03-27 10:15:51

名無し
ID:ZjRkMDM5M

なんや、こんな熱い議論が起こることもあるんやね。
みんなヴァルヘイムが大好きなんやな。
まぁでも人によって何が効率的と感じるかというか
「どういう状況に置いて安心するか・心休まるか」が人それぞれな以上
あまり言い合っても終わりはない気がするね。
「俺の考えこそが常識、お前の其れは間違ってる」なんてことはどちら側においてもないと思うよ。
ぴゃーヽ(゚∀゚)ノ

返信
2023-03-27 06:37:31

名無し
ID:OWJhZDY1M

>> 返信元

でも現地に簡易制作拠点を作るとして、その現地が見つかるまでだと、このテクニックじゃ常に金属持ち歩くことになると思うんだ。現地見つけたらポータルで戻って拠点から金属運ぶ、じゃ意味ないし、それなら近辺で現地調達した方がいいんじゃね、っていう。
ジェネレータとか使って現地(目的地)がわかってるなら、この金属を荷物に入れて即時組み立てるってのはありだけど。

返信
2023-03-27 06:02:54

名無し
ID:OTRjMzZhN

現地に簡易製作拠点を作って鉱石運搬の手間を省く話が、常に金属を持ち歩く話にすり替わってませんかね

返信
2023-03-27 05:13:29

名無し
ID:ODU0NjA4Z

>> 返信元

また煽ってしまった
ごめん気にしないで
あと管理人さんBANしないでw

返信
2023-03-27 01:59:40

名無し
ID:OWU4MmYwN

>> 返信元

すみません、こちらも少しむきになり過ぎました。
考えてみると結局ケースバイケースなんですよね、これ。
ただ、自分の考えとしては、毎回拠点を作るわけでもなく、ポータルの材料を常に持ち歩いているならどうせ帰るのだから、拠点を作る予定がないのであれば、金属2、3枠も追加で手持ちに入れておくのは資材のストックが重要なこのゲームにおいて物が拾えない=資材が集まらず枯渇しやすくなる、という点からお勧めしづらいと思うんですよね。

返信
2023-03-27 01:53:21

名無し
ID:ODU0NjA4Z

>> 返信元

もーいいでしょ、頑固すぎだよ
ずっと持つって平地デビューとかの話でしょ?
初心者にも金属は持つなって言って回るの?
普通じゃないよ

返信
2023-03-27 01:53:20

名無し
ID:OWU4MmYwN

>> 返信元

食料多めっても全部合わせて銅2個の重さもないけどね。
それに重量以外にも2枠埋まるんだよ銅6と青銅3って。その2枠も普段からずっと持っておくには邪魔なんだわ。
その2枠、別のアイテム多く持てればその分多くポータルで持ち帰れるし何が必要になり、そこに拠点を構えるべきかもわからない状態だと、どちらにせよ修理等でホームに戻る必要がある分、その不用金属2枠がノイズにしかならないんだわ。
出先で毎回探索拠点でも作る気? それなら毎回銅6青銅3持って行った方が効率と思うけど実際プレイするとそうじゃないからな。

返信
2023-03-27 01:48:58

名無し
ID:ODU0NjA4Z

すいません大人気なく顔真っ赤になってしまいました
失礼しました

返信
2023-03-27 01:48:18

名無し
ID:NTRiZGM4Y

二人共おちついて。
作業台とかあっても結局もっと必要になるから現地調達するから一緒だし!というのもわかるし重さもオススメのだけでも200位になるしね

でも現地調達しなきゃ絶対ダメ!って事はないと思う
あって無駄になるわけじゃないしね
重さが気になるなら一個とかでもいいし
ポータルない状態ならガンガン敵倒してらんないと思うし(´・ω・`)

返信
2023-03-27 01:29:24

名無し
ID:OWU5ODY1O

>> 返信元

余裕を持っておく為に現地調達するってのは論点がずれるでしょ。
その対した手間じゃないという現地調達と黒い森とかに置いた拠点とどっちのほうが効率いいの?持ってくのはもっと手間ないし。それに結局どっちの場合も掘ってるわけでしょ?先に使うか後に使うかってだけで同じことじゃん。
全く拾えないって訳じゃないしドロップは後からでも拾える。
そんなに重さが気になるなら、そもそも最初に言ってた「多めの食料」こそポータルくぐれるんだから減らせるでしょ?

返信
2023-03-27 00:42:59

名無し
ID:OWU4MmYwN

あらかじめ用意した金属をキープするメリットならあるぞ。このゲーム、アーリー版だからいつどこで新アイテムで何が要求されるかわからんし、霧の地みたいに急に青銅20個も要求されたり銅が建材化することもある。

あとたかが鍛冶場展開する程度ならほんとにたった6個の銅しか要求されないんだからそれ拾ってくるくらい手間でもなんでもないっしょ。
それに金属持ち歩くデメリットで銅6青銅3なんてもったら2枠と重量90が埋まることある。
それに即時帰還用のポータル材料加えたら敵のドロップも新アイテムも全然拾えなくなるし拠点化するなら結局資材調達の必要あるから手間は変わらない。

返信
2023-03-27 00:29:28

名無し
ID:OWU5ODY1O

>> 返信元

いや単純に持ってくほうが楽じゃね?って話だけど。予め用意しておいた金属をキープして現地調達するメリットある?ただの二度手間にしか思えない

返信
2023-03-27 00:03:09

名無し
ID:OWU4MmYwN

>> 返信元

予定地にポータル→戻って炉窯炭→予定地に置く→掘る→焼く。いつもこうしてきた。もう移動済みだけど、耕運具修理する程度の鍛冶場それこそ黒森で銅鉱脈と水辺でスズをちょいと拾ってくればいいだけだしそんな手間でもないでしょ。
銅6あればそれだけであと砥石車、それとってくるだけで銀装備なら現地で作れる。
砥石車ならホームの石切台で作って展開先考えて余分にストックしとけばいいし、何なら平地キャンプでチェストに入ってるし

返信
2023-03-26 23:58:26

NG表示方式

NGID一覧