Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
中級者へのワンポイント 霧の地のまとめ おすすめの装備 おすすめの食事
畜産|農林|釣り|養蜂 醸造|調理|製造|鋳造 生産(その他)
建築システム|土地の選定 土地の整地|快適度 建築のサンプル
船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃 属性ダメージ|耐性
バフデバフ効果|スキル スキル上げ
バイオーム|ダンジョン 商人|ワールドseed ワールドマップ
小ネタ|テクニック集
素材|料理|酒 食べ物性能一覧
ツール|武器|矢/ボルト 防具|盾|アクセサリ 釣り餌
建材|設備|家具
通常Mob | Boss | NPC
パッチノート
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧
ありがとうございます
対応しました。
把握しています。IDも違いますし…… 注意ついでに相手方のコメントにも答えたつもりでした、返信を分けるべきでしたね。 全体的なアナウンスとしてアンケートはしませんよ、と宣言したつもりでした。 勘違いさせてしまい申し訳ありません。
ヘッダーの通常mobへのリンク先がTIPSになっておらず、直そうにも編集方法がわからんので誰か対処お願いします。 通常mob → 通常Mob
それ自分じゃないぞ…管理人さんの手を煩わせてしまったからもういいんだ、一度軟化した方は少し下の失礼しました、といった側やで… 確かに、どっちにもメリットもデメリットもあるからその両方を中立の視点でまとめてくれた方が平和的に解決できた。 まあならば最初からそれをやれ、という話だけど運搬推奨の奴が頑なにこっちの方が効率がいい!と煽り散らかしてくるもんだからつい乗ってしまった。いやほんと失礼しました。
濃厚な霧が立ち込めて遠くが見えない拠点の夜はゾクゾクするな。鹿の音だけこだまして高台から少し偵察して大丈夫だなと思って寝る。そしてたらモンスターのうめき声とともに眠りについて翌朝周辺を調べるとイノシシや鹿が…
シンプルに煽らないでください……w 「アンケートをするべきか?」というアンケートを取ったら、多分しないほうに票が集まりそうなのでやりません。 ここでその話題はもう終わりという事でお願いします。
パッチ来たみたいですね 直ったのかは未確認ですが
折角収拾させているのにあなたが一番再燃させようと必死ですよねw >一回むきになり過ぎましたって軟化したのに何でまた再燃したのー?
快適度は上限が20と見たのですが、これ本当なんですかね?
サイト全体: 8359581
今日: 14094
昨日: 20117
こちらはゲームの質問や情報の報告をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。
・質問や報告をする側はなるべくよくある質問やバグや問題の報告にある内容と重複していないか確認しましょう。 攻略に際してのアドバイス、建築の疑問などあなたの質問がwikiを充実させます
・回答する側も門前払いにするような扱いはしないように。争いの元になってしまいます wiki内でわかりにくい場合はwiki側の落ち度でもありますので報告・編集。 雑談は交流掲示板へ(要望により分けました)
Xboxの一部のワールドがリセットされる問題がうまく直っていないのかパブリックテスト長いですね Xboxのと分けて早めに実装してくれるとありがたいんですけどね
次回のアップデートで修正予定入ってるから気長に待つがよい。今パブリックテスト中だそうだ
アップデート以降その現象起こってますね~
最近、こんなこと起こってないですか? •チェストのアイテムの上にマウスカーソルを置いたとき、今まではアイテム名などが表示されますが、表示されないことがある。他のアイテムをクリックしてから再度マウスカーソルをアイテムの上に置くと表示される。 •バイオーム名が□□□と文字化けしてる 私だけ?
RT+Aはどんな状態でも捨てるアクションになってしまい、チェストへの一括移動はLT+Xに変わってしまいました。 これがなかなか慣れないんですよね・・
アイテムを全部移すときってRT+Aだったよね?久々に初めて船から鉱石取ろうとしたら海に投げ捨ててしまったんだけどあれれ?色々変わってるしマジ泣きそう;;
違ってた、半角全角関係なく50文字までみたいです。
あと標識はタグ含めて半角40文字までのようですね。
試してみたところ<color>の他に、 <u>=下線、<i>=斜体、<s>=打ち消し線、<sub>=下付き文字、<sup>=上付き文字も使えました。 htmlタグと同様に/(スラッシュ)付きのタグ(</color>等)で閉じることも出来るようです。 また、一度文字を空にしてから決定するとタグの効果をリセットできます。
文字色変更をテクニック欄にもっていきました。
文字コード使えると聞いて<br>も試してみたけど、これでも改行できるので。 もしかしたら<b>や<u>も使えるかもしれない
教えていただきありがとうございます!
標識の文字色って変えられたのか・・・。 試してみたら黒以外にするだけで昼夜問わず視認性が段違い、すごい。
標識と標準を見間違えて変な事を言ってました……
家具の標識(看板)の文字でしたら、文字の前にhtmlのcolorタグを入れれば色を変えることができます。 <color=#(カラーコード6桁)>文字 という感じ。ダブルクォーテーションは不要。簡単な色なら「#(カラーコード)]のところwhiteとかredとかでも効くようです。
wikiの文字の話だったら「見出し選択」の横のボタンで文字色とか文字背景の色が変えれますよー スタイルでも変えれるけど色が少ない
標識テキストの色って変えれるのかな?
別のサーバで別ゲーの話になってしまうのですが、 ARKやConanEXをゲーム用レンタルサーバで遊んだ時は独自コンパネからボタン1つでアプデしてました ちょっとパッチの適応遅かった覚えがあります。 レンタルマシンの中でdedicatedサーバを起動するタイプだと勿論入れ直しで即反映されました。 xserverの「Valheimアプリイメージを利用する」のページを見る限り向こうが用意した物を使うようなので 対応待ちかもしれません(特に今回のパッチは問題もある)。 そのページに日本語サポートあるので「メール・チャットでのお問い合わせ」で回答が得られると思います
質問です。 Xserverの有料レンタルサーバーを使用してValheimをプレイしているのですが、 サーバーのゲームバージョンのアップデート方法がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
>> 返信元
パッチ来たみたいですね
直ったのかは未確認ですが
>> 返信元
Xboxの一部のワールドがリセットされる問題がうまく直っていないのかパブリックテスト長いですね
Xboxのと分けて早めに実装してくれるとありがたいんですけどね
>> 返信元
次回のアップデートで修正予定入ってるから気長に待つがよい。今パブリックテスト中だそうだ
>> 返信元
アップデート以降その現象起こってますね~
最近、こんなこと起こってないですか?
•チェストのアイテムの上にマウスカーソルを置いたとき、今まではアイテム名などが表示されますが、表示されないことがある。他のアイテムをクリックしてから再度マウスカーソルをアイテムの上に置くと表示される。
•バイオーム名が□□□と文字化けしてる
私だけ?
>> 返信元
RT+Aはどんな状態でも捨てるアクションになってしまい、チェストへの一括移動はLT+Xに変わってしまいました。
これがなかなか慣れないんですよね・・
アイテムを全部移すときってRT+Aだったよね?久々に初めて船から鉱石取ろうとしたら海に投げ捨ててしまったんだけどあれれ?色々変わってるしマジ泣きそう;;
>> 返信元
違ってた、半角全角関係なく50文字までみたいです。
あと標識はタグ含めて半角40文字までのようですね。
試してみたところ<color>の他に、
<u>=下線、<i>=斜体、<s>=打ち消し線、<sub>=下付き文字、<sup>=上付き文字も使えました。
htmlタグと同様に/(スラッシュ)付きのタグ(</color>等)で閉じることも出来るようです。
また、一度文字を空にしてから決定するとタグの効果をリセットできます。
文字色変更をテクニック欄にもっていきました。
文字コード使えると聞いて<br>も試してみたけど、これでも改行できるので。
もしかしたら<b>や<u>も使えるかもしれない
>> 返信元
教えていただきありがとうございます!
>> 返信元
標識の文字色って変えられたのか・・・。
試してみたら黒以外にするだけで昼夜問わず視認性が段違い、すごい。
>> 返信元
標識と標準を見間違えて変な事を言ってました……
>> 返信元
家具の標識(看板)の文字でしたら、文字の前にhtmlのcolorタグを入れれば色を変えることができます。
<color=#(カラーコード6桁)>文字
という感じ。ダブルクォーテーションは不要。簡単な色なら「#(カラーコード)]のところwhiteとかredとかでも効くようです。
>> 返信元
wikiの文字の話だったら「見出し選択」の横のボタンで文字色とか文字背景の色が変えれますよー
スタイルでも変えれるけど色が少ない
標識テキストの色って変えれるのかな?
>> 返信元
別のサーバで別ゲーの話になってしまうのですが、
ARKやConanEXをゲーム用レンタルサーバで遊んだ時は独自コンパネからボタン1つでアプデしてました
ちょっとパッチの適応遅かった覚えがあります。
レンタルマシンの中でdedicatedサーバを起動するタイプだと勿論入れ直しで即反映されました。
xserverの「Valheimアプリイメージを利用する」のページを見る限り向こうが用意した物を使うようなので
対応待ちかもしれません(特に今回のパッチは問題もある)。
そのページに日本語サポートあるので「メール・チャットでのお問い合わせ」で回答が得られると思います
質問です。
Xserverの有料レンタルサーバーを使用してValheimをプレイしているのですが、
サーバーのゲームバージョンのアップデート方法がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします
NG表示方式
NGID一覧