双斧

ページ名:双斧
素材 飲食品 釣り 装備品 ハンマーでの作成

素材
料理 食比較 釣り餌 ツール 武器 矢類 防具 アクセ その他 作成 建物 家具
メニューの中に更に読み込んである総合メニューです。
こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。

詳細は個別ページ(アイテム名クリック)つるはしはツールのページ 比較は武器性能一覧を 各数値の説明は武器を参照
データ上で実装されている性能を記載。設備の上限により現段階で作成できない品質もあるので注意

メニューの中に更に読み込んである総合メニューです。
こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。

双斧

片手斧、両手斧と同じく斧スキルで扱う両手持ちの斧。二刀流。
片手・両手斧と比べかなり攻撃的で流れるようなアクションが特徴。挙動は斧というよりナイフに近い。

通常攻撃は初動はナイフ並に速いがコンボを続けるにつれて徐々に遅くなっていき、あとのコンボ程威力が高くなる性質を持つ。最終的な速度は両手剣程度とやや遅め。
全4段のコンボで構成され、うち3段目と4段目は2連続攻撃を行い、更に1ヒット辺りのダメージの減衰などもなく譜面通りのダメージを叩き出すため、特にこの箇所の威力が高くなる。
1、2撃目を敵のレンジ外でわざと空振りさせ、威力の高い3段目を当て怯ませ、4段目でトドメを刺すといった捻った戦い方をすれば怯みを取れず反撃を貰ってしまうような相手にも怯みを取りやすくなる。
ただし、ナイフと比べ攻撃後のクールタイムが大きく、反撃を許してしまうと最速入力してもローリングやパリィが間に合わず直撃を貰いやすい。
攻撃後のクールタイムは攻撃を続ける(次のコンボに繋げる)場合のみ、キャンセルできる。
特に2撃目を出す速度はナイフに劣らずかなり素早い。

副次攻撃は突撃クロス斬り。威力は通常攻撃のおよそ1.5倍程度。
ナイフの副次攻撃と比べて突撃速度が速く、追尾性能がやや高い。
逃げる敵やノックバックで吹き飛ばした敵を追撃するのに向いているだろう。

攻撃的な反面、受け流しボーナスやブロックアーマーは片手斧相当、またナイフのように暗殺ボーナスに秀でているわけでもない。
純粋に殴りかかってダメージを出す武器となる。

また、両手武器であり、通常攻撃の後半が2回ヒットする性質上、耐久度の減りが早く見た目よりも壊れやすい。

ちなみに斧なので木も切れる。木に振ってみればクールタイムの長さが体感でわかるだろう。

暗殺ボーナス 移動速度
3倍 -5%
アイテム名 画像 攻撃力 耐久  ノックバック 作成素材 作成設備
ベルセルクルアクス
※3種派生可
詳細は個別ページ
斬り140~155 175
~325
20 焼き焦げた骨15 炎金24 アスクスヴィンの皮3
UG素材:炎金 アスクスヴィンの皮
黒の炉3

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ODEzOGJkM

>> 返信元

ベルセルクルアクスのページに書いてあるで。
それに他の片手斧のページ見てもらえばわかるけど、あくまで内部的に伐採ランクがユグドラシルの若枝級を伐れるっていうだけで、別に双斧カテゴリー特有の特徴というわけではないです。

返信
2024-06-01 11:59:38

名無し
ID:MmRiMGY3Y

双斧は一応ユグドラシルの若枝と灰の木の伐採が可能です

返信
2024-06-01 11:50:08

NG表示方式

NGID一覧