※キーアイテム別
防具は頭・胴・脚・背中の4種で、アーマーの合計値に応じてダメージを減算する。
合計値はインベントリ横の盾のマークの場所に表示される。
アップグレードで上がるアーマー値は現状固定でLV毎に+2ずつ(ケープは1ずつ)。
鎧・レギンスは移動速度のデメリットが付くものが多いが、兜にペナルティはない。
ケープは全てLV1時点でアーマー1で最終強化値も現状では横並び。
凍結耐性がある狼かロックスのどちらかに落ち着くだろう。
ボロ布
チュニックは初期装備。
ボロ布のみLVは2まで。
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
ボロ布のチュニック | ![]() |
0% | 200 |
1 |
革の切れ端5 | 作業台1 |
品質2 | 250 | 2 | 革の切れ端5 | 作業台2 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
ボロ布のズボン | ![]() |
0% | 200 |
1 |
革の切れ端5 | 作業台1 |
品質2 | 250 | 2 | 革の切れ端5 | 作業台2 |
革
ボロ布からの場合は未装備の兜から製作するとよい。
ケープは鹿狩りが面倒ならトロルからでも問題なし。
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
革のチュニック | ![]() |
0% | 400 |
2 |
鹿皮6 | 作業台2 |
品質2 | 500 | 4 | 鹿皮6 骨片5 | 作業台3 | ||
品質3 | 600 | 6 | 鹿皮12 骨片10 | 作業台4 | ||
品質4 | 700 | 8 | 鹿皮18 骨片15 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
革のズボン | ![]() |
0% | 400 | 2 | 鹿皮6 |
作業台2 |
品質2 | 500 | 4 | 鹿皮6 骨片5 | 作業台3 | ||
品質3 | 600 | 6 | 鹿皮12 骨片10 | 作業台4 | ||
品質4 | 700 | 8 | 鹿皮18 骨片15 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
革の兜 | ![]() |
0% | 400 | 2 | 鹿皮6 | 作業台2 |
品質2 | 500 | 4 | 鹿皮6 骨片5 | 作業台3 | ||
品質3 | 600 | 6 | 鹿皮12 骨片10 | 作業台4 | ||
品質4 | 700 | 8 | 鹿皮18 骨片15 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
鹿革のケープ | ![]() |
0% | 400 | 1 | 鹿皮4 骨片5 | 作業台2 |
品質2 | 450 | 2 | 鹿皮4 骨片5 | 作業台3 | ||
品質3 | 500 | 3 | 鹿皮8 骨片10 | 作業台4 | ||
品質4 | 550 | 4 | 鹿皮12 骨片15 | 作業台5 |
トロル革
フルセットで装備すると忍び歩き+25%のボーナスが付く。
トロルの攻撃力は脅威だが落ち着いて弓で処理すれば倒せる(洞窟は難易度があがる)。
皮のドロップも多いため作成も容易。アップグレードすれば青胴を抑えて長く使える。
作業台のランクの都合で、現在はこの一式のみランク3までしか強化できない。
ハース&ホームのアップデートにより作成レベルが1段階引き下げられ、結果としてランク4が解放された。
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
トロル皮のチュニック | ![]() |
0% |
500 |
6 |
トロル皮5 | 作業台2 |
品質2 | 700 | 8 | トロル皮2 | 作業台3 | ||
品質3 | 900 | 10 | トロル皮4 |
作業台4 |
||
品質4 | 1100 | 12 | トロル皮6 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
トロル皮のズボン | ![]() |
0% |
500 |
6 |
トロル皮5 | 作業台2 |
品質2 | 700 | 8 | トロル皮2 | 作業台3 | ||
品質3 | 900 | 10 | トロル皮4 |
作業台4 |
||
品質4 | 1100 | 12 | トロル皮6 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
トロル皮の兜 | ![]() |
0% |
500 |
6 |
トロル皮5 骨片3 | 作業台2 |
品質2 | 700 | 8 | トロル皮2 骨片1 | 作業台3 | ||
品質3 | 900 | 10 | トロル皮4 骨片2 | 作業台4 | ||
品質4 | 1100 | 12 | トロル皮6 骨片4 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
トロル皮のケープ | ![]() |
0% | 500 | 1 | トロル皮10 骨片10 | 作業台2 |
品質2 | 550 | 2 | トロル皮5 骨片5 | 作業台3 | ||
品質3 | 600 | 3 | トロル皮10 骨片10 | 作業台4 | ||
品質4 | 650 | 4 | トロル皮10 骨片10 | 作業台5 |
青銅
青銅以降の胴と脚は移動速度それぞれ-5%。素材が大変で重め。
兜は軽く移動低減もない。黒い森でじっくりと作業を進める人に向く。
トロル一式と大差無いので作ったとしても兜ぐらいか。
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
青銅板のキュイラス | ![]() |
-5% | 1000 |
8 |
青銅5 鹿皮2 | 鍛冶場 |
品質2 | 1200 | 10 | 青銅3 |
鍛冶場2 |
||
品質3 | 1400 | 12 | 青銅6 | 鍛冶場3 | ||
品質4 | 1600 | 14 | 青銅9 | 鍛冶場4 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
青銅板のレギンス | ![]() |
-5% | 1000 |
8 |
青銅5 鹿皮2 | 鍛冶場 |
品質2 | 1200 | 10 | 青銅3 |
鍛冶場2 |
||
品質3 | 1400 | 12 | 青銅6 | 鍛冶場3 | ||
品質4 | 1600 | 14 | 青銅9 | 鍛冶場4 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
青銅の兜 | ![]() |
0% | 1000 |
8 |
青銅5 鹿皮2 | 鍛冶場 |
品質2 | 1200 | 10 | 青銅3 |
鍛冶場2 |
||
品質3 | 1400 | 12 | 青銅6 | 鍛冶場3 | ||
品質4 | 1600 | 14 | 青銅9 | 鍛冶場4 |
Root
パッチ0.205.5から追加された装備。沼の新Mob、AbominationがドロップするRootから作成する。
防御力は青銅と同一だが、それぞれ特殊効果がついておりさらに全部そろえて装備することで弓スキルに+15のボーナスがつく。
ただしすべて揃えてアップグレードまでするには相当数のAbominationを狩る必要があり、かなり大変。
毒耐性がつく兜は沼攻略にお勧めだが、それ以外はさほど有効でもない。なお耐性はマイナスも含め重複しない。ポーションとRoot maskを併用してもポーションの方が優先される。
特殊効果:Root harneskー刺しダメージ半減・火ダメージ1.5倍、Root leggingsー火ダメージ1.5倍、Root maskー毒ダメージ半減・火ダメージ1.5倍
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
Root harnesk | ![]() |
-2% | 800 | 8 | Root10 古代の樹皮10 鹿皮2 | 作業台2 |
品質2 | 1000 | 10 | Root2 古代の樹皮5 | 作業台3 | ||
品質3 | 1200 | 12 | Root4 古代の樹皮10 | 作業台4 | ||
品質4 | 1400 | 14 | Root6 古代の樹皮15 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
Root leggings | ![]() |
-2% | 800 | 8 | Root10 古代の樹皮10 鹿皮2 | 作業台2 |
品質2 | 1000 | 10 | Root2 古代の樹皮5 | 作業台3 | ||
品質3 | 1200 | 12 | Root4 古代の樹皮10 | 作業台4 | ||
品質4 | 1400 | 14 | Root6 古代の樹皮15 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
Root mask | ![]() |
0% | 800 | 8 | Root10 古代の樹皮10 革の切れ端4 | 作業台2 |
品質2 | 1000 | 10 | Root2 古代の樹皮5 | 作業台3 | ||
品質3 | 1200 | 12 | Root4 古代の樹皮10 | 作業台4 | ||
品質4 | 1400 | 14 | Root6 古代の樹皮15 | 作業台5 |
鉄
胴と脚は移動速度それぞれ-5%。
鉄はほかのクラフト用途も多いがダンジョンに入ってしまえばまとめて手に入る。
鉄以降からはしっかりと一式で更新を目指した方が良い程度に敵も強くなる。
ここから兜は設備の要求レベルに差が出る。
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
鉄のスケイルメイル | ![]() |
-5% |
1000 |
14 |
鉄20 鹿皮2 | 鍛冶場2 |
品質2 | 1200 | 16 | 鉄5 |
鍛冶場3 |
||
品質3 | 1400 | 18 | 鉄10 | 鍛冶場4 | ||
品質4 | 1600 | 20 | 鉄15 | 鍛冶場5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
鉄のすね当て | ![]() |
-5% | 1000 |
14 |
鉄20 鹿皮2 | 鍛冶場2 |
品質2 | 1200 | 16 | 鉄5 |
鍛冶場3 |
||
品質3 | 1400 | 18 | 鉄10 | 鍛冶場4 | ||
品質4 | 1600 | 20 | 鉄15 | 鍛冶場5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
鉄の兜 | ![]() |
0% | 1000 |
14 |
鉄20 鹿皮2 | 鍛冶場 |
品質2 | 1200 | 16 | 鉄5 |
鍛冶場2 |
||
品質3 | 1400 | 18 | 鉄10 | 鍛冶場3 | ||
品質4 | 1600 | 20 | 鉄15 | 鍛冶場4 |
銀
胴と脚は移動速度それぞれ-5%。銀をベースとしてそれぞれ必要素材が違うので注意。
アーマー値も魅力だが胴とケープについている凍結耐性が非常に有用なので優先して作成したい。
ロックスは平地のMOBだが、弓と地形を活用すれば十分に狩れる。デスキートには注意。
ver0.154.1より狼の毛皮のケープの耐久が下方修正され、その結果ロックスのケープのほうが高耐久となった。
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
狼の胸当て | ![]() |
-5% | 1000 |
20 |
銀20 狼革5 鎖1 | 鍛冶場2 |
品質2 | 1200 | 22 | 銀5 狼革2 | 鍛冶場3 | ||
品質3 | 1400 | 24 | 銀10 狼革4 | 鍛冶場4 | ||
品質4 | 1600 | 26 | 銀15 狼革6 | 鍛冶場5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
狼の脚の防具 | ![]() |
-5% | 1000 |
20 |
銀20 狼革5 狼の牙4 |
鍛冶場2 |
品質2 | 1200 | 22 | 銀5 狼革2 狼の牙1 | 鍛冶場3 | ||
品質3 | 1400 | 24 | 銀10 狼革4 狼の牙2 | 鍛冶場4 | ||
品質4 | 1600 | 26 | 銀15 狼革6 狼の牙3 | 鍛冶場5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
ドレイクの兜 | ![]() |
0% | 1000 | 20 | 銀20 狼革2 ドレイクの トロフィー2 |
鍛冶場1 |
品質2 | 1200 | 22 | 銀5 | 鍛冶場2 | ||
品質3 | 1400 | 24 | 銀10 | 鍛冶場3 | ||
品質4 | 1600 | 26 | 銀15 | 鍛冶場4 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
狼の毛皮のケープ | ![]() |
0% | 1000 | 1 | 狼革6 銀4 狼のトロフィー1 | 作業台2 |
品質2 | 1050 | 2 | 狼革4 銀2 | 作業台3 | ||
品質3 | 1100 | 3 | 狼革8 銀4 | 作業台4 | ||
品質4 | 1150 | 4 | 狼革12 銀6 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
ロックスのケープ | ![]() |
0% | 1200 | 1 | ロックスの皮6 銀2 | 作業台2 |
品質2 | 1250 | 2 | ロックスの皮2 | 作業台3 | ||
品質3 | 1300 | 3 | ロックスの皮4 | 作業台4 | ||
品質4 | 1350 | 4 | ロックスの皮6 | 作業台5 |
フェンリス
山のダンジョン「フロストケイブス」で入手できる素材を利用して作成する。
全パーツに3%の移動ボーナスがあり、トータルで9%上昇する。3パーツセット装備で武器無し攻撃+15と炎耐性がつく。
武器無し攻撃ボーナスについては、同じくフェンリス素材の武器である「フレッシュリッパー」が素手扱い。
また胴体装備にのみ凍結耐性がある。このように属性耐性は優秀な一方、アーマー値は鉄装備未満、と入手時期に比してかなり低いため、過信はできない。
素材は大量消費するFenring hairの入手がネック。フロストケイブひとつあたり10~30個程度手に入るため、武器も含めたフルセット作成には、運にもよるが少なくとも3~4箇所は回る必要がある。
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
Fenris coat | ![]() |
+3% | 1000 |
10 |
Fenring hair20 狼革5 革の切れ端10 | 作業台2 |
品質2 | 1200 | 12 | Fenring hair5 狼革3 革の切れ端4 | 作業台3 | ||
品質3 | 1400 | 14 | Fenring hair10 狼革6 革の切れ端8 | 作業台4 | ||
品質4 | 1600 | 16 | Fenring hair15 狼革9 革の切れ端12 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
Fenris leggings | ![]() |
+3% | 1000 |
10 |
Fenring hair20 狼革5 革の切れ端10 |
作業台2 |
品質2 | 1200 | 12 | Fenring hair5 狼革3 革の切れ端4 | 作業台3 | ||
品質3 | 1400 | 14 | Fenring hair10 狼革6 革の切れ端8 | 作業台4 | ||
品質4 | 1600 | 16 | Fenring hair15 狼革9 革の切れ端12 | 作業台5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
fenris hood | ![]() |
+3% | 1000 | 10 | Fenring hair20 狼革2 Culltist torophy1 | 作業台2 |
品質2 | 1200 | 12 | Fenring hair5 狼革4 | 作業台3 | ||
品質3 | 1400 | 14 | Fenring hair10 狼革8 | 作業台4 | ||
品質4 | 1600 | 16 | Fenring hair15 狼革12 | 作業台5 |
亜麻糸
胴と腰は移動速度それぞれ-5%。亜麻布のケープはスタイル選択可。
現状で最強のシリーズ。必要金属が鉄なので注意。黒い金属は主に武器用。
必要な鉄は(10+3+6+9)×2+(10+5+10+15)で合計101個。兜は多くなるので注意。
アップグレードに亜麻糸は不要なので亜麻糸は55個。アップグレードにも亜麻糸を使用するようになった。
亜麻糸はテレポート可能なので沼を攻略した拠点に持ち込んで再度沼を探索すると良いだろう。
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
詰め物付きキュイラス | ![]() |
-5% | 1000 |
26 |
鉄10 亜麻糸20 | 鍛冶場2 |
品質2 | 1200 | 28 | 鉄3 亜麻糸10 | 鍛冶場3 | ||
品質3 | 1400 | 30 | 鉄6 亜麻糸20 | 鍛冶場4 | ||
品質4 | 1600 | 32 | 鉄9 亜麻糸30 | 鍛冶場5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
詰め物付きすね当て | ![]() |
-5% |
1000 |
26 |
鉄10 亜麻糸20 | 鍛冶場2 |
品質2 | 1200 | 28 | 鉄3 亜麻糸10 | 鍛冶場3 | ||
品質3 | 1400 | 30 | 鉄6 亜麻糸20 | 鍛冶場4 | ||
品質4 | 1600 | 32 | 鉄9 亜麻糸30 | 鍛冶場5 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
詰め物付き兜 | ![]() |
0% | 1000 | 26 | 鉄10 亜麻糸15 | 鍛冶場1 |
品質2 | 1200 | 28 | 鉄5 亜麻糸10 | 鍛冶場2 | ||
品質3 | 1400 | 30 | 鉄10 亜麻糸20 | 鍛冶場3 | ||
品質4 | 1600 | 32 | 鉄15 亜麻糸30 | 鍛冶場4 | ||
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 |
亜麻布のケープ | ![]() |
0% | 1500 | 1 | 亜麻糸20 銀1 | 作業台2 |
品質2 | 1550 | 2 | 亜麻糸4 | 作業台3 | ||
品質3 | 1600 | 3 | 亜麻糸8 | 作業台4 | ||
品質4 | 1650 | 4 | 亜麻糸12 | 作業台5 |
その他
頭部特殊防具
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 入手 |
---|---|---|---|---|---|
ユール帽 | ![]() |
0% | 1 | 商人から100ゴールドで購入 | |
サンタのような帽子。特に特殊効果はないようなのでパーティに。 |
アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 入手 |
---|---|---|---|---|---|
ドヴェルガーのサークレット | ![]() |
0% | 2 | 商人から620ゴールドで購入 | |
周囲を照らすライトが付いた頭装備。周りを照らすのではなく前方に仄青い光を照射する。 作業の時は役に立つが、やや高価なのとアーマーが低いのが欠点。 |
アクセサリ
このカテゴリは同時に1つしか装備する事ができない。
アイテム名 | 画像 | 入手・効果 |
---|---|---|
Wishbone |
![]() |
大骨からのドロップ。地中にある鉱脈(沼鉄鉱、 読み方はサコツ。 |
アイテム名 | 画像 | 入手・効果 |
BeltStrength |
商人からコイン950で購入。 インベントリの重量制限を+150する。 |
コメント
最新を表示する
>> 返信元
準備や対策すれば、ヌルヌルになるしね。
地形まで変更できるのに難易度高いってのは、ちょっと考えなさすぎだと思う。
エルデの王を挫折するようなぬるいアクションしか出来ない奴でも、ヤグルス討伐までソロれるバランス。
イノシシみたいにただ突っ込むしか出来ない人には向いてないね。
パリィや、地形使って弓で削るとか、掘を掘って備えるとか、色んな手段を講じれる、講じるのが楽しい人向け。
エルデの王に慣れる人ならイノシシでもいけるだろうところがまた良い。
>> 返信元
まあ、4-5人でワイワイやるバランスやろ。ボッチはお呼びじゃないで。
ソロのために装備強化をわざわざ作りこんであるバランスやな。
fenrisの名前をゲーム内に合わせた。
画像を挿入した。
>> 返信元
ありがとうございます!
フェンリス装備について、特性などを簡単に埋めました
>> 返信元
品質1と品質4の速度、耐久、アーマーだけ数字埋めました。
新防具の枠を追記
新MobのAbomination(沼地のでっかいやつ)から落とす素材で作れる新しい防具が実装されてるね。性能は青銅防具よりわずかに防御力があるといった感じか、移動速度が一部位-2%でセット装備で弓スキル+15程の性能が上昇するみたい
>> 返信元
HH前は鉄だけでアップグレードできましたが、修正されてしまったようですね。
亜麻糸装備のアップグレードに亜麻糸いるんですね、情報古かったのかな?
すね当て:
Lv1→Lv2 鉄3、亜麻糸10
Lv2→Lv3 鉄6、亜麻糸20
までは確認済み
何故か兜だけはLv1→Lv2に鉄5必要っぽい
枠だけ全て更新しました。
列結合ありがとうございます。
はい、この方針を意図して書いてました。
列削除みたいに見えてしまい、申し訳ない。
確かに誤解を招く記載でした。
変更乙です。この方が見やすいですね
あ。なるほど、勘違いしてました。失礼!
必要素材の列分けをやめ1つの列にしました
>> 返信元
盾のページみたいに必要素材1~4を一つのセルにしようという意味かと
問題ないように思います
>> 返信元
作成済の人には不要で確かに邪魔に思えなくもないんだけど、新規の方には次の装備に必要な材料がわかるので必要かと思うので削除には反対。
武器みたいに個別ページがあってそちらに書かれているなら、反対はしないのですが。
素材列消そうかな
編集しづらい。
ツールページのアップデート記載方式を、一部採用。