こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。
アスク
アスクスヴィンとロックスの皮を亜麻糸で縫い上げたレザーアーマー。
素材の特性が反映された3セットボーナスがある。
移動速度低減がない事も手伝って機動性に非常に優れる一式。
刺し+10%は装備者の刺し属性の与ダメージボーナス。
灰のマントと合わせる事で更にスタミナを抑えられる。
| Ask's Endurance(アスクの忍耐) 走りスタミナ使用:-10% | 
なおアスクスヴィンのマントはセットとは無関係。
アスクとエンブラは北欧神話における所謂アダムとイブのようなもの。 参考:アスクとエムブラ-Wikipedia
| アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| アスクのフード |  | 0% | 1000 ~1600 | 28 ~34 | 亜麻糸15ロックスの皮4 アスクスヴィンの皮10 (UG:亜麻糸10 ロックスの皮2 アスクスヴィンの皮5) | 黒の炉3 | 
| アスクの胸当て |  | 0% | 1000 ~1600 | 28 | 亜麻糸15ロックスの皮4 アスクスヴィンの皮10 (UG:[亜麻糸10 ロックスの皮2 アスクスヴィンの皮5) | 黒の炉3 | 
| アスクのズボン |  | 0% | 1000 | 28 | 亜麻糸15ロックスの皮4 アスクスヴィンの皮10 (UG:[亜麻糸10 ロックスの皮2 アスクスヴィンの皮5) | 黒の炉3 | 
炎金
炎金で製作できる重鎧。素材要求は甲皮シリーズに似ている。
アスクシリーズを超えるアーマーに加え、熱耐性を持つ(火耐性ではない)。
熱耐性は溶岩地帯の炎上ダメージを軽減でき、熱湯の海に耐えられる時間が増えるが、溶岩地帯はそもそもダメージ量が尋常ではないので飛び込める程ではないし、熱湯の海は15秒ほど長く泳げるようになるがどのみちすぐ上がらねば茹で上がってしまうためお守り程度。
| アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 | 備考2 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 炎金の兜 |  | 0% | 800 ~1100 | 38 ~44 | 炎金16アスクスヴィンの皮3 焼け焦げた骨2 精製エイトル4 (UG:炎金8 アスクスヴィンの皮1 精製エイトル2) | 黒の炉3 | |
| 炎金の胸当て |  | -5% | 1000 ~1600 | 38 | 炎金20アスクスヴィンの皮3 焼け焦げた骨5 モルゲンの心臓1 (UG:炎金10 アスクスヴィンの皮1 ) | 黒の炉3 | 熱耐性 +20% | 
| 炎金のすね当て |  | -5% | 1000 | 38 | 炎金20アスクスヴィンの皮5 焼け焦げた骨5 (UG:炎金10 アスクスヴィンの皮1) | 黒の炉3 | 熱耐性 +20% | 
エンブラ
灰の地で解放されるエイトル防具。エイトル織りシリーズと亜麻糸、精製エイトルの要求数は同じ。ローブだけ炎金を要求する。
エイトル回復量は胴腰に比べ頭の数値が低いので注意。
エイトル織りシリーズと比較すると、エイトル回復量がそれぞれ10%ずつ上乗せされる(計+30%)。
若干向上するものの、やはりアーマーは心許ない。
| アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| エンブラの頭巾 |  | 0% | 1000 ~1600 | 19 ~25 | 亜麻糸16精製エイトル15 アスクスヴィンの皮2 (UG:亜麻糸8 精製エイトル5) | ガルドルのテーブル2 | エイトル 回復+30% | 
| エンブラのローブ |  | -2% | 1000 ~1600 | 19 | 亜麻糸20 精製エイトル20 炎金5 アスクスヴィンの皮10 (UG:亜麻糸10 精製エイトル5 炎金2) | ガルドルのテーブル2 | エイトル 回復+50% | 
| エンブラのズボン |  | -2% | 1000 | 19 | 亜麻糸20 精製エイトル20 アスクスヴィンの皮10 (UG:亜麻糸10 精製エイトル5) | ガルドルのテーブル2 | エイトル 回復+50% | 
マント
灰の地で作れるマント2種。モルゲンの素材が求められる。
耐寒は勿論のこと、各種消費スタミナの低減が付くのが魅力。
今までマント類は軒並みアーマー1だった筈が、灰のマントはアーマー値がいきなり12もある破格の性能。
更にアップグレードで2ずつ向上してしまう。更には一部行動の消費スタミナまで減らしてしまう。
アスクスヴィンのマントはアスクシリーズと違いガルドルのテーブルでの製作になるので注意。
風走りは追い風を受けて移動速度を上げる事ができる。風速にもよるが最大風速であれば2倍近い速さで移動可能。
向かい風でも遅くなったりしない。
| アイテム名 | 画像 | 速度 | 耐久 | アーマー | 必要素材 | 作成 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アスクスヴィンのマント |  | 0% | 1500 ~1650 | 1 ~4 | アスクスヴィンの皮6 モルゲンの腱2 (UG:アスクスヴィンの皮2) | ガルドルのテーブル2 | 凍結耐性 風走り 回避スタミナ-15% | 
| 灰のマント |  | 0% | 1200 ~1350 | 12 | アスクスヴィンの皮6 モルゲンの腱2 炎金5 (UG:アスクスヴィンの皮2) | 黒の炉3 | 凍結耐性 攻撃スタミナ-10% ブロックスタミナ-20% | 


 
 
 料理
料理 酒
酒 食比較
食比較 釣り餌
釣り餌 魚
魚 ツール
ツール 武器
武器
 防具
防具 盾
盾 アクセ
アクセ その他
その他 作成
作成 建物
建物 家具
家具








コメント
最新を表示する
>> 返信元
うちは弓使いだけど、アスクセットと灰のマントは一番いい組み合わせだと思ってる。HPが低いmob(ツイッチャー)や黒焦げ弓兵、暴れ溶岩、アスクスヴィン位なら1パン2パン位でクロスボウで処理できる。でも、それ以外はHPが高いからDPSが高くて安全に処理できる弓に切り替えるんだけど、弓で消費するスタミナが結構重くなってくる。灰の地はDPSで押し切って処理しないとかなりきつい場面が多いから、攻撃スタミナ軽減はかなり助かりますね。羽マントと火耐性ワインは安全な移動策として予備持ち(ワインは霧の地のグャルのトラウマのため)してます。
一通り作って灰の地探索して試したけど近接や弓はアスク一式に灰のマント、魔法はエンブラと炎金のキメラにアスクのマントが使いやすかった
マントに関してはバイオーム毎に使い分けると便利だから常に羽、灰、アスクの3種を持ち歩くようになってしまったよ
装備中のものはアイテム欄と別枠にしてくれないかなー
枠が足りないよ…
アスクセットに慣れすぎて炎金装備とかに切り替えるとおっっっも!と感じるようになってしまった
>> 返信元
それどころか、ロックスとアスク飼って亜麻を栽培できるなら、拠点に籠っているだけで何着でも作れてしまうという画期的なセット
そうか、アスクセットって炎金1個も使わないのか
アスクセットの材料は(畜産・農業に精を出していると特に)破格の安さ。品質3を何着か持っておくと死体回収が多少ループしても安心。
余った銀で剣でも作っておけば戦闘もこなせる……かもしれない。
NG表示方式
NGID一覧