こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。
詳細は個別ページ(アイテム名クリック)つるはしはツールのページ 比較は武器性能一覧を 各数値の説明は武器を参照
データ上で実装されている性能を記載。設備の上限により現段階で作成できない品質もあるので注意
こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。
 
片手鈍器
まず最初に持つであろう武器。扱いやすく、叩き属性を出せる数少ない武器種。
叩き属性を弱点とするMOBは多いので戦闘で有利に働く事が多い。
棍棒を長く使っていると癖のないモーションもあり片手鈍器から離れられなくなるだろう。
副次攻撃は溜めからの振り上げ、これには通常攻撃の5倍の怯み値ボーナスが乗る。
ただし棍棒には副次攻撃がない。
ノックバック値が高いため、相手を大きくノックバックさせることができる。
相手を怯ませやすいわけではないため注意。
強いノックバックはメリットだけでなくデメリットにもなりうるが、隙が減り立ち回りやすくなる。
| 暗殺ボーナス | 移動速度 | 
|---|---|
| 3倍 | -5% | 
| アイテム名 | 画像 | 攻撃力 | 耐久 | ノックバック | 作成素材 | 作成設備 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 木のメイス |  | 叩き1 | 200 | 80 | 草原のチェスト | |
| 棍棒 |  | 叩き12~30 | 100 ~250 | 30 | 木6 UG素材:骨片 | 作業台1 | 
| 青銅のメイス |  | 叩き35~53 | 200 ~350 | 80 | 鍛冶場1 | |
| 鉄のメイス |  | 叩き55~73 | 200 | 90 | 木4 鉄20 革の切れ端3 UG素材:鉄 | 鍛冶場2 | 
| フロスナー |  | 叩き35 凍結40~58 霊20 | 200 ~350 | 120 | 古代の樹皮10 銀30 ユミルの肉5 凍結腺5 UG素材:銀 | 鍛冶場3 | 
| ヤマアラシ |  | 叩き50 刺し45~63 | 150 ~300 | 90 | 上質な木5 鉄20 針5 亜麻糸10 UG素材:針 鉄 | 鍛冶場4 | 
| 炎金のメイス ※3種派生可 詳細は個別ページ |  | 叩き135 | 150 ~300 | 100 | 焼け焦げた骨10 炎金15 硫黄5 アスクスヴィンの皮3 UG素材:焼け焦げた骨 炎金 硫黄 アスクスヴィンの皮 | 黒の炉3 | 


 
 
 料理
料理 酒
酒 食比較
食比較 釣り餌
釣り餌 魚
魚 ツール
ツール 武器
武器
 防具
防具 盾
盾 アクセ
アクセ その他
その他 作成
作成 建物
建物 家具
家具 ナイフ
ナイフ 片手槍
片手槍 片手斧
片手斧 両手ナイフ
両手ナイフ 両手鈍器
両手鈍器 両手剣
両手剣
 両手斧
両手斧 双斧
双斧 拳
拳 弓
弓 クロスボウ
クロスボウ 属性魔法杖
属性魔法杖 血の魔術杖
血の魔術杖 投擲物
投擲物
コメント
最新を表示する
マルチだと強烈なノックバックによって吹き飛ばさければ囲んで倒せてたのに…って場面がちらほらあったりするから別の武器種も裏に仕込んでおいたほうが無難かな?
NG表示方式
NGID一覧