アクション | ショートカットキー | 使用例 |
---|---|---|
太字にする | Ctrl+B | 太文字 |
斜体にする | Ctrl+I | 斜体 |
下線を引く | Ctrl+U | 下線 |
アクション | ショートカットキー | 使用例 |
---|---|---|
リンクの挿入・編集 | Ctrl+L | リンク |
アクション | ショートカットキー | 使用例 |
---|---|---|
インデント追加 | Tab |
|
インデント解除 | Shift+Tab |
リスト
|
アクション | ショートカットキー |
---|---|
行ったアクションを取り消す | Ctrl+Z |
取り消したアクションをやり直す | Ctrl+Y, Shift+Ctrl+Z |
改行を追加する | Shift+Enter |
クリップボードに切り取る | Ctrl+X |
クリップボードにコピーする | Ctrl+C |
クリップボードから貼り付ける | Ctrl+V |
すべて選択する | Ctrl+A |
アクション | ショートカットキー |
---|---|
行の先頭に移動する | Home |
文章の先頭に移動する | Ctrl+Home |
行の末尾に移動する | End |
文章の末尾に移動する | Ctrl+End |
ページを上にスクロールする | PageUp |
ページを下にスクロールする | PageDown |
任意のキーワードを検索する | Ctrl+F |
地形に手を加えたくないので、拠点の周囲に☆2狼を大量配置して迎撃しています。うまく4~5頭が襲い掛かる形になれば☆付きバーサーカーにも反撃を許さずに封殺してくれますし、兄弟もいつの間にか仲良くトロフィーになってる事も多いです。自分だけで対処するより安全に黒金属とコインを効率よく集められますしね。
この魚釣りの帽子を装備すると経験値がほとんど入らなくなるようです。
キャラのスキルLv26 +20(帽子補正)でLv46になるからかもしれません。
同様に泳ぎの経験値もほとんど入っていませんでした。
ついでになのだけど、有益なものって言ったらコイン(カネ)だと思う。
恒常的にまとまったカネが手に入るのはトロルとジルスン含むフューリングの襲撃くらいで、沼の魔女のショップができてからはごちそうのために安定した収入源がいる。十分得られるとはいえ、ダンジョンとかのチェストの金だけ頼りにするといずれ枯渇するしね。ぶっちゃけ襲撃犯の中じゃかなり有益な方よ、ジルスンって。
自分は狭い戦場がある拠点なのでそこで迎撃してる。
やり口は基本、村襲撃の時と同じで数を減らすことを優先してタイマン状況を作るとこから。(この襲撃でほんとにやべぇのは☆付きバーサーカー程度なので…)
スングル自体の攻撃力は甲皮2部位+エイトルの霧の地時点最大強化程度+スコハティパリィで何とかなる程度しかないので一撃が軽い連続叩き付けだけをパリって切り刻み、ジルが落ちたら気づかれる前に先制攻撃してそのまま切り殺してる。
連続叩きつけ以外は前ロリで回避してるよ。
バリアは割れるまで斬ればいい。ただそれだけだ。
襲撃で来た時、倒しても何も有益なものをドロップしないのが徒労感が酷い。
倒すの自体も大変なんだけど、皆さんはどうやって迎撃してますか?
堀は作ってあるのでそこに落として弓ぴゅんしてるけど、本当に時間がかかる。(霧の地未攻略の段階)
ドラウグルスポナーで血の魔術スキル上げトラップを作成してるのですが、召喚骸骨って対象とする敵の姿を認識する判定が、頭?or全身を確認しなければ攻撃しないのでしょうか?
敵弓兵からの攻撃受けないために、敵の下半身だけを1m離れた位置から狙い打てる構造で作ったのですが、頭の上に黄色い警戒マーク?が出るだけで、全く攻撃してくれません。
拠点へのダメージがでかい、ドロップは拙い、と夜間徘徊されて何もいい事がないMOB。
フューリングやシーカーは何らかの旨味があったのにコイツに関してはほんとにゴミしかない。
た、確かに……
巨大モブ、襲撃はあったとて常時夜間湧きになられると困るのはそう
というか、襲撃でもないのに夜になるだけで敵出すぎなんよな
灰の地クリアしたら襲撃もただの夜も変わらなくなる
まあそのレベルのバケモンが跋扈するのはまだ許せるんだけど、それがそのバイオーム外を徘徊してくるのは勘弁願いたいな。
さすがにモルゲンクラスの敵が夜間わらわらと徘徊するのは勘弁。
一応人の動画伝手ではあるけど、ハンマーを投石機で飛ばした際に、灰色の壁にぶち当ててそのハンマーが消滅しているところは確認したことある。
その人は直前に誤操作でダーンウィンを投げ飛ばしていて、それをロストしていました。
どうやら建築中の誤操作だったようでバイオームは平原。
ロックスの場合乗り方が確かによく分からないですよね。
鞍が高い位置にあるのでジャンプするか鞍の紐を画面中央に合わせて選択することによって乗れます。
畜産の所にちょこっと乗ってますけど他のゲームみたいに鞍付けたら移動しないようになるみたいなのは期待出来ません
普段の行動がメインです
鞍が付いてると騎乗をして移動方向に入力するとロックスならロックスなりの旋回速度で動かしたりはできます
ダッシュにすると木々をなぎ倒す移動も出来ます
攻撃指示はできないのでほぼ移動続けられてどっか行った際の回収用途がメインかなと
鞍は付けられたけど、その後どうやって乗るか・操縦するかについて
書かれたページはありますか?
巨大モブが転々といて跋扈する土地、確かに面白そう
トロル・モルゲンみたいな「パリィだけやってれば終わりのデカい雑魚」だけじゃないと良いなぁとも思う!ヴぁルキリーみたいな感じの大型モブ
ドラゴンの卵みたいなクソ重いアイテム運びもかなり面倒ながら灰の地以降なら許容できるしまたあってもいいかもねと思ったりもする
フェーダー倒して得る所持重量アップとかデカい船の積載容量とかずっと持て余してるし
自分で落とした判定でキラキラが出ずに自動吸い取りしないのと
灰の地でやらかすことが多いからとにかく視認し辛いため見失っている可能性と
灰の地のアイテムドロップ数ががむしゃらなのでそのまま上限消滅かもしれないし
実際神隠し現象っていうのは起こってて自分で落とした判定のときに発生率が高い気がする
発見されてる以上ブン投げられると破壊されるって仕様では無いようにも考えられるけど
なんらかの着弾ダメージ発生が契機で消失するっていう可能性もある。
複合的な要素があって検証してみないとわからないね
確かにモブがほぼ全員トロルとかモルゲンみたいな中ボスクラスで、質で難易度上げてくる可能性は結構ありそう。
個人的にはポータルストーンもあるし、霧の地みたいな感じで鉱石ではなくいろんなリソースを使う感じで難易度を上げてくると良いなあと思ってる。
入ると凍てついてめっちゃ足が遅くなるゾーンとかないかな…そこにのみ自生する植物(めっちゃ重い)とか…何はともあれ実装が楽しみ。
装備品は探しにくいだけで飛ばしてもロストはしないのでは?
盾を誤って飛ばした際、要塞中心の塔の壁に刺さるように落ちてて、回収できました。
死体起こしの杖で噂に聞いてた「最高の仲間」表記の骸骨召喚出来てちょっとうれしい
山と灰の地の嵐は本当に視界不良になるのよねぇ
霧の地の嵐は聴覚封じられるし
気が付けばいつもこの装備に助けられています
軽装だから移動速度低下も-2%と少ないのもおすすめポイント
慣れたら刺しの攻撃をしてくる敵以外の前では鎧に着替えるのもアリですね!