迎撃戦_特殊個体_アルトアイゼン

ページ名:迎撃戦_特殊個体_アルトアイゼン

特殊個体:アルトアイゼン

 アルトアイゼン「A.N.M.I.」
弱点属性 近距離 中距離 遠距離
0% 0% 100%

攻略のヒント

攻略情報:2024年5月9日版

異常個体へ挑戦できるなら特殊個体よりも優先度が高い

特殊個体は企業装備 or カスタムモジュールの片方のみだが、異常個体は両方獲得できる可能性がある

※報酬箱の確率 × アイテムの抽選確率で算出

各種確率 企業装備  x1
特殊個体 9段階 26.7495% 26.6693% 
異常個体 1段階 28.25% 31%
(1個以上の確率)

 

特殊個体の中でも群を抜いて強く、最難関のボス

攻略初期で挑むと3段階にすら到達せずに終わってしまうこともしばしば

 

まともに挑むだけでもT9装備や、フル強化のT8装備が一通り必要

クリアするには更に強化を進め、火力型T9装備の頭と手がフル強化で2人分は欲しい

 

別の特殊個体で装備を整えてから戦うことになるため、長期的な取り組みが必要

攻略編成も多岐に渡るため、手持ちのキャラと相談して攻略しよう

 

編成

最適な編成は育成状況にもよるが、主要な火力キャラ2名の育成は必須

あとは対策キャラを編成した上で組み合わせる

他の特殊個体でも使用される紅蓮 やモダニア アリスが良好

スノーホワイト や マクスウェル の強力な貫通バーストスキルと貫通射撃によって一気に段階を進めることも可能

 

編成 次点

編成例

説明

 →  に置き換え可

 →  に置き換え可

ギミック対策用のキャラを入れる場合は組み合わせの参考例として記載する

火力キャラ2名は代表例として紅蓮、モダニアにしているが、アリスやレッドフード等でも良い

例1

ギミック対策編成その1

ノイズでミサイルを避け、ディーゼルでタレットを耐える

例2

ギミック対策編成その2

ビスケットと防御型挑発持ちでギミック対策


例3

ギミック対策編成その3

サクラとルドミラでギミック対策

例4

貫通射撃編成

強力な貫通バーストで段階を進める編成


例5

火力で吹き飛ばす編成

ブランノワールに火力キャラ2名を配置

火力が十分育ち、対策が不要になったら。

 

攻略

攻略段階においては貫通射撃編成を除き、前半フェーズの「ミサイルポート」と「タレット」にどう対応するかが最重要課題といえる。

推奨設定:横画面

  • スマホ:「設定」>「利便性」>「画面の向き設定」
  • PC:「設定」>「グラフィック」>「スクリーンモード」

横顔面にすると全体が見やすくなり、タレットやミサイルポートに射撃できる時間が増えるため推奨する。

貫通射撃編成を利用する場合は「照準補正」のオフも推奨する。

攻略のポイント

アルトアイゼンの攻略は大きく前半フェーズと後半フェーズに分かれる。

その中でも一番難易度が高いのは前半フェーズである。

 

前半フェーズ (戦闘開始~7段階まで)

編成するキャラによって対策の方法等が異なるため、詳細は各編成ごとの解説を確認。

 

【ミサイルポートとタレット対処の重要性】

ミサイルポート、タレットどちらも攻撃力が異常に高く、対策をしないと狙われたキャラから順番に戦闘不能になってしまう。

そのため回避する、バフやバーストを使って耐えきるなど育成が進んでいない攻略段階では対策が必須となる。

特殊個体攻略期の初期段階ではノイズ ディーゼルが主流だったが、現在は対策を取れるキャラが複数あるため手持ちと相談しよう。

模擬戦闘を利用することで、現在の編成・育成状況がどの程度まで対応できるか確認するのも一つの方法である。

 

【ミサイルポート、タレットのどちらを優先すべきか】

編成によるが複雑な操作を回避するためにはミサイルポートの破壊を優先したほうが楽。

タレットを優先する場合、2基同時に破壊しきることを推奨する。2基あるうちの1基だけ壊してしまうと残った1基の火力が倍増してしまい耐えきれない場合がある。

必要な情報を前に置く。
(編集前)タレットを優先する場合、2基あるうちの1基だけ壊してしまうと残った1基の火力が倍増してしまい耐えきれない場合があるため同時に削り破壊しきるなどの注意が必要。

 

【赤丸についての注意点】

スマホや縦画面でプレイしている場合、視野の外にあるかもしれないので場所を覚えておこう

赤丸の判定は砲塔の間にあるコアのため、砲塔がこちらを向くまではほとんど攻撃が通らない点に注意(貫通では常に狙える)

※赤丸の位置が砲塔から車体前方へ変更となった(2024年8月22日

 

後半フェーズ (7段階到達後~戦闘終了まで)

7段階に突入し後半フェーズに突入できたらクリアまでもう一息。

ここまでくれば全編成共通でやることは変わらず。

 

【ミサイル処理と赤丸対応】

後半フェーズ到達後はミサイル処理と赤丸への対応が中心となる。

ミサイルは被弾すると即死だが迎撃可能、赤丸も失敗するとほぼ壊滅と言って良い。

 

ミサイル攻撃に全体攻撃のバーストを合わせることで余裕も出来る。モダニアのバーストも惜しみなく使おう。

赤丸はそこそこの耐久力があるため、火力キャラを操作して確実に対応しよう。ここまでくればゴールは目の前だ。

各編成ごとのポイント

各編成ごとに解説する

例1

ギミック対策編成その1

ノイズとディーゼルでギミック対策

ノイズの挑発・ステップでミサイルポート、ディーゼルのバーストスキルでタレットを受け切る編成。

主にノイズを操作しながらミサイルポートを挑発し、射撃→遮蔽回避の行動によってミサイルポートの攻撃を全て回避する。

(通称:ノイズステップ。回避テクニックの方法はページ下部に記載)

タレットは2基生存している状態ならディーゼルのバーストによる挑発・スキル1によって被弾→即回復で耐えきることが出来る。

【破壊優先対象】タレット、キャラの操作量は多め。

ディーゼルが耐えれるのはフルバースト中のみであるため、2回目のタレットの行動前までに破壊しきれるかどうかが重要。

稀にタレットが攻撃を外す場合もあり、ルピーやギルティ等の火力キャラを採用し、ミサイル迎撃や阻止部位、制限時間など後半の安定を取ることも可能。

 

例2

ギミック対策編成その2

ビスケットと防御型挑発持ちでギミック対策


ビスケットの無敵を活用した編成。組み合わせる防御型は挑発持ちが必須でノアが理想。ネロやマキマでも可。

挑発持ちにターゲットを固定し、ビスケットのスキル2による無敵を活用することでタレット、ミサイルポートの攻撃を一時的に無効化することが可能。

ノイズ編成のようにステップを踏む必要はなく、ビスケットの無敵は最大2回まで発動することができるためその間に破壊を狙おう。

【破壊優先対象】ミサイルポート

1発あたりの威力が高いミサイルポートを最初に破壊することで確実に無敵を2回発動することが出来る。

ノア自身のバーストで無敵も活用できるため長時間の生存が可能。

ネロやマキマなどを編成する場合は挑発発動のタイミングに注意。

 

また、ビスケットは支援型限定の攻撃力を伸ばすバフを所持している。

そのため同じく支援型で高火力のドロシー、水着アニスと相性が良い。火力役編成の参考までに。

 

例3

ギミック対策編成その3

サクラとルドミラでギミック対策

サクラとルドミラをセットで活用し、被ダメ軽減率100%を実現する編成。

サクラのバーストとルドミラのスキル2によって被ダメを劇的に抑えることが可能。

ステップを踏む必要もなく、フルバースト発動によってルドミラが自動的に挑発を行うためターゲットの固定も容易。

ただしリターなどの強力なバッファーを編成できないため火力に少し不安が残る編成である。

また、サクラの風圧被ダメ軽減は戦闘中1回しか発動できない (効果時間30秒) ため、長期戦闘には不向き。

倒しきれないが時間を稼いで段階を進めたい場合にでも。

 

【破壊優先対象】特に指定がなくどちらでも良い。強いてあげるなら単発の威力が高いミサイルポートか。

 

例4

貫通射撃編成

強力な貫通バーストで段階を進める編成


ギミック処理を全て省略し、強力な貫通持ちバーストスキル一撃の下に7段階以上到達を目的とした編成。

アルトアイゼンは前方のタレット2基とミサイルポート、本体を含めて4ヒットの貫通を狙えるポイントがある。

バフの全てを一撃の下に叩き込むことで一気に後半に到達してしまおう。

必要なスキルの育成が多いが、完成した暁にはワンパンで葬り去ることも可能。

※リターを採用する場合、バフが5秒で切れることに注意

 

4ヒット貫通を狙う場合、立ち位置や射撃ポイントによって微調整は必要だが以下画像を参考に狙ってもらいたい。

貫通を狙う場合、照準補正設定をオフにすることを推奨する。(一番左に配置したキャラから狙う場合)

4ヒット貫通に成功すれば以下のように一撃で十分なダメージを与えることが出来る

(マクスウェルのバーストスキル10、リターの攻撃バフが乗ってない状態での参考ダメージ量)

 

貫通射撃を狙う場合、クリティカルを狙う事でさらにダメージを伸ばせる。

そのためクリティカル率を上げられるSRネオン や マスト、攻撃力とクリティカルダメージを同時に伸ばせるミランダなども採用の余地がある。

 

例5

火力で吹き飛ばす編成

ブラン+ノワールに火力キャラ2名を配置

火力が十分育ち、対策が不要になったら。


回避や耐久など考えずに、そもそも行動させなければ良いという発想。

手順はシンプルで、

  1. 開幕の迎撃可能ミサイル発射時はバーストスキルを使わず温存
    ※ミサイルは通常攻撃で撃ち落とすか、ハイドでステップ回避する。
    誰かが落ちたらリトライ。
  2. フルバーストの火力でミサイルポートとタレットを破壊
    アルトアイゼン後方(右側)のミサイルポートやタレットが見えたらフルバースト開始。
    ポートとタレットを全て破壊できればOK。
    破壊が間に合わず誰かが落ちてしまうのであれば火力不足である。
    ※レッドフードのバースト3であれば貫通攻撃で複数パーツをまとめて攻撃できるため破壊が楽になる。
  3. 以降はバーストゲージが貯まり次第フルバーストを発動し、ミサイルポートやタレット、赤丸を適宜破壊する。
    形態変化後はミサイルも迎撃すると安定するだろう。

装備やスキル育成が進みギミック対処が不要になる段階での編成となるため、攻略途中の参考にはならないかもしれない。

ブランノワールに火力キャラ2名の編成は他の特殊個体やコンテンツでも鉄板構成として使われているため、この編成を完成させることで汎用的に多くのコンテンツを攻略することも可能である。

 

ノイズ・ディーゼルによる回避テクニック解説

ノイズステップ解説

2024年3月21日のアップデートから全キャラで行えるようになった

ミサイルポートから放たれる緑色のミサイルは回避できる

挑発があるノイズがよく使われ、通称「ノイズステップ」とも呼ばれる。以下の解説もノイズを想定している。

編成位置は中央にするとミサイルの軌道を見やすく、リトライもしやすい為お勧め。オート操作はOFF、手動操作に切り替えておく

主な手順は下記の通り

  1. フルチャージ攻撃で挑発を付与し、ターゲットをノイズに固定する
  2. ミサイルが発射される前に、銃を構えておく
  3. ミサイルが当たる直前に、弾を撃って遮蔽物へ隠れ回避する
  4. 次は隠れた場所を狙い着弾するため、以後構えと隠れを繰り返し回避する

およそ4発ごとにミサイルの軌道が変わる為、ミサイルの発射音も目安にすると良い

撃っては隠れてを繰り返すと、ミサイルポートを完封出来る。

遮蔽物は壊れるものの、本体に当たる事は無い。

成功すれば最初の構えから、隠れる→構える→隠れる→構えるの4回動くことになる

 

ノイズステップ後のタレット対応

ステップによりミサイルを回避後、直後に2基のタレットが攻撃してくる。

ノイズにタレットのターゲットが向いたままだとノイズが戦闘不能になってしまうため、挑発を上書き付与しノイズ以外で耐える必要がある。

挑発付与・フルバースト中に被弾即回復ができるディーゼル、体力1で不屈が発動し耐えられるマキマが適任。挑発付与のしやすさからディーゼルを推奨。

タレットの攻撃を耐久出来たら再びミサイルポートの攻撃に戻るため、再びノイズステップで回避しよう。その間にタレットを破壊を目指す。

 

手順詳解

前半フェーズ 第一段階

(1)ノイズ操作

(2)初回ミサイルに関しては、リター始動→紅蓮のバーストで対処

(3)後方のタレット群が見えたところで、必ずノイズをフルチャで当てる

  ※挑発付与のため

(4)タレットに照準を合わせ、ノイズステップでミサイルを躱す

(5)バーストが貯まり次第、ノイズ始動でバースト

   これにより、タレット一基の場合でもディーゼルが落ちなくなった

(6)タレットはもう一周させたくないので、確実に破壊する

(7)タレット破壊後は、ノイズステップをしながら味方が勝手にミサイルポートを壊すのを待つ

   バーストはノイズ以降使わない

 

前半フェーズ 第二段階

(1)ノイズ操作のまま

(2)後方から前方へ移動中、ノイズは撃たないまま構えるだけにすること

(3)前方のタレット群が見えたところで、リター始動でバースト

(4)タレットがディーゼルを狙った事を確認次第、ノイズのフルチャを当てる

(5)ノイズステップをしながらタレット破壊を全力で

   たまにフルチャを挟んで、ノイズへのタゲが切れないよう気をつける

(6)赤丸に関しては進行によって出たり出なかったりする

   失敗したら一撃死なので、油断しないように

   また、砲塔がこちらを向くまでは赤丸には攻撃がほとんど通らない点に注意

ギミックの流れ

前半フェーズ

  1. 戦闘開始後、アルトアイゼンが後退 (画面右へ) しながらミサイルを8発放つ。ミサイルは迎撃可能。
  2. 後方部に移動しミサイルポート→タレットの順に攻撃行動を行う。
  3. 後方部のミサイルポートとタレットを撃破すると前方部 (画面左) に移動。
  4. 前方部に移動後、タレット→ミサイルポートの順に攻撃行動を行う。
  5. 前方部のミサイルポートとタレットを全て撃破すると遠ざかり、主砲をチャージする赤丸行動。
    ※赤丸の場所が車体前方へ変更となった(2024年8月22日
  6. 7段階に到達すると車両後方部が切り離されるカットシーンが入り後半フェーズへ。

 

後半フェーズ

(7) ミサイルを8発放ちながら接近し、赤丸行動。

   ↓

(8) 赤丸行動を阻止すると再びミサイルを8発放ち、赤丸行動を行う。

以後、撃破するまでミサイル8発→赤丸行動をループする。

 

 


このページの累積ビュー数: 348020

今日: 27

昨日: 44

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NjZhMjAzZ

>> 返信元

新規を増やすより古参のモチベ優先したら結局先細りだと思うけどなぁ
どっちも捨てないのが一番だけどまあ難しいよね

返信
2023-11-10 11:19:54

名無し
ID:YzI2Mjk5Z

>> 返信元

それもレビューに書かれてた
イベント等で知らない設定ばかり出てくるのが残念みたいな
自分のサーバー、16章クリアまで行かずに引退ぽいのも多いから、特殊個体だけの問題でもないんだけどさ

返信
2023-11-10 09:42:32

名無し
ID:ZTQ4YTQ5M

>> 返信元

先に進まないと核心に迫る設定が把握できないし、ネタバレにもなるから
二次創作を含めた盛り上がりの妨げになってる部分はあると思う

返信
2023-11-10 08:37:24

名無し
ID:YzI2Mjk5Z

現状でも電車ドリル倒せる人と倒せない人で差はつくわけで、格上げしたら差は広がるけど、そんな大きな影響あるとも思えないんだよね
モチベ保てる人が増えて盛り上がるほうが良いと思う

返信
2023-11-10 08:05:44

名無し
ID:YzI2Mjk5Z

過疎ってる感じしたし、レビュー見るとストーリー読みたいのに詰まりすぎるという意見が多く感じる
自分もキャンペーン進めたいのと編成を楽しみたいのが基本だから、あまり周囲との差は気にしない

てか、書いたとおり気にするような状況でもない
それに、むしろ多少は差が開いたほうが追いつこうと思ってモチベ上がる気がするけどな

返信
2023-11-10 07:58:34

名無し
ID:YzI2Mjk5Z

>> 返信元

そもそも新規組は結構過疎ってると思う
自分のサーバーだと、ろくに課金してなくてもルーキーは常時2位でキャンペーン進行は最速
スペアリは10位以内で上は自分より前に始めてるのばかり。抜かれてる同時期は一人だけ

この状況で報酬差が出ること、そんな気にしないって
そもそもソシャゲは課金額が多い人に抜かれるのは当然と思ってるし

返信
2023-11-10 07:52:08

名無し
ID:Y2U3YjJkM

>> 返信元

電車ドリルでモチベが削がれるのって結局のところその日は報酬が少なくなるからでしょ
格上げされたら電車ドリルを倒せてる人と比べて毎日報酬減ることになるけどその辺はいいの?
目先の報酬に目が眩んでもっと損してることに気付かない感じに見える

返信
2023-11-10 06:59:45

名無し
ID:YTEwODQxN

おりゅ?されるのはドリルだし
電車は火力さえあればなんとかなる

返信
2023-11-10 02:44:29

名無し
ID:MWE2ZTk2M

スノホワかマクスでぶっ放すだけでも1段階目は吹っ飛ばせるしアリスとかも同じだし選択肢増えただけやろ

返信
2023-11-10 01:41:47

名無し
ID:MDQ3MmM0M

>> 返信元

まあすでにモダニアピック後始めた人は同じ事思ってるし一緒だと思う

返信
2023-11-09 23:53:20

名無し
ID:NjE2ODE0N

スマン、ノイズステップできなくするらしいって風のうわさで聞いたんだけどマジ?

返信
2023-11-09 23:48:16

名無し
ID:YzBhODdmO

レッドのB1と強化後B3のおかげで電車クリアできる人増えるだろうけど、レッドいない今後始める人は何ヵ月もクリアできなくてストレスしんどそう。電車の人権レッドおりゅ?の流れはうーんって感じ

返信
2023-11-09 23:21:55

名無し
ID:OTNmMDk4N

>> 返信元

SSSの報酬が余程旨くない限りは全撃破できてる人でもSSで回しそうだな
あと段階を増やすってことはそれだけ差が付きやすくなるって事でもあるからねぇ。今ですら上位勢との差なんて結構開いてるのに加速される物の導入は慎重になるんじゃないか?

返信
2023-11-09 22:49:30

名無し
ID:ODMxMjM2M

運営は周年インタビューで、想定よりも進んでないプレイヤーの割合が多いからキャンペーン緩和したと言ってたから、育成ペース早める案には理解を示しそう
電車ドリルの難易度を下げるのは古参が良い気はしないだろうから、格上げが一番良いと思う

返信
2023-11-09 22:44:25

名無し
ID:YzI2Mjk5Z

報酬が同じでバランス悪いし、新規組としては電車ドリルの日はモチベ削がれる
古参は古参で5種類には飽きてるでしょ

SS:スミス、トーカ、モダニアでローテ
SSS:電車、ドリル、+3種でローテ
とかにして報酬を変えれば、運営も含めメリットしかないと思うけどな

新規組は160壁と電車ドリルを倒したいのが重なって課金も増えると思う


返信
2023-11-09 22:20:19

名無し
ID:ZGM2YmEwZ

久々に見に着たらどちゃくそ細かく書かれてて草

返信
2023-11-09 19:33:16

名無し
ID:ZDZkOTc2Y

このゲーム初めて約2ヶ月ギリギリだけどやっとこいつ倒せて特殊個体全撃破できるようになった
レッドフードまじでありがとう

返信
2023-11-09 12:41:07

名無し
ID:N2VjMTY2Z

このwikiにあるビスケットとノアの無敵合わせで初撃破できた
ありがとうwiki

返信
2023-11-05 22:42:44

名無し
ID:MjQ2M2E0O

>> 返信元

レッドフード使ってギリギリならそもそものアタッカー火力がたりてないのよ…

返信
2023-11-05 22:34:03

名無し
ID:MWFmOTljN

初撃破できたわ。A2、モダニアは居るものの挑発系もブラノワもいなくて、タレット群で必ず誰かが落ちる状態だった。そこで10秒バフ持ちのレッドフードに期待していたのだが…。
実際使ってみるとそれでも火力はギリギリ。むしろバースト1の防御UPやバースト2がタレット対策として刺さったのがありがたかったな。

返信
2023-11-05 00:03:45

NG表示方式

NGID一覧