※この下にあなたの個人的な評価を書く事ができます※
※前の評価は「内容が重複している」「今の仕様と異なる」場合を除き、下に残してください※
【概要】
フルチャージ攻撃と追加ダメージの連射による高い維持DPSと強力なダメージバーストをもつメインアタッカー。
フルバーストタイムは最大HPに比例して攻撃力が上がるのも特徴。
・バーストゲージ生成量:+0.22% / 1発 ※操作中のみチャージ倍率により増加
▼ダメージ目安表(表記外の効果と少数は省略)※60fpsの想定、リロード考慮なし
パターン | 最終DPS | 追加ダメ | 追加攻撃力 | ||
---|---|---|---|---|---|
フルバ | 通常攻撃 | S1 | B | S1 | |
追加 | 基本 | 追加 | |||
非バースト | 200% | 425% | - | - | - |
他バースト | 300% | 637% |
最終最大HPの 2.71% |
||
自バースト | 13,659% | 0~5200% |
※表記はフルチャージ攻撃の想定。自動でフルチャージ攻撃が可能で速射のメリットがないので速射については省略。
※Lv400基準だと強化状況にもよるが初期最大HPはおおよそ300~350万。
スキル2による最大HP増加を加味すると、追加攻撃力にして+10~11万ほどになる。
※バーストの追加ダメージは「美しさ」のスタック数により増加する。
【長所】
・維持DPSが高い。特に自分でバーストしなくても攻撃力バフが得られる点が優秀。
・バーストのダメージも非常に強力。
・アタッカーでありながら防御型で基本的な耐久力が高く、高い体力のデコイの発生頻度も高く、非常に硬い。
・フルチャージ攻撃の高速連射が可能なので、コレクションの恩恵が大きい。
(SR人形Lv15でチャージ倍率は+18.94%となる)
【短所】
・防御型のため基本攻撃力が低く、本人ステ基準(主にリターなど)の攻撃力バフの恩恵が低い。
(スキル発動者基準のバフは関係なし)
・防御型のため基本攻撃力が低く、攻撃力が高いキャラを対象としたバフの対象になりにくい。
・バーストゲージのチャージ速度が遅い。(約2% / 秒)
【通常攻撃】
・弾道が照準位置へ曲線を描くため、着弾がやや遅め。
また距離が離れるほど曲線も大きくなり、弾道の途中に別の対象があればそちらに当たる。
・チャージ速度100%の時、自動で連続攻撃が可能。
(攻撃回数は60fpsで約3.1回 / 秒。30fpsで約2.8回 / 秒)
【運用】
キャンペーンにおいては一長一短で、対単体の火力や生存力が求められるステージでは活躍するが
短時間で多くの敵を殲滅しないといけないステージでは対複数火力とゲージ生成能力の低さでやや不向きである。
対単体に強いことから、基本的にはボス戦向きといえる。
スキルダメージがダメージソースの8割強を占めるため、OPはスキルにも影響する
有利コード、攻撃、クリ率、クリダメあたりが理想形となる。有利コードは限定的だが最高効率。
チャージダメージは厳選で妥協する選択肢の一つには入るが、
スキルに影響しないため他OPに比べてダメージ期待値は低い。(通常攻撃のダメージ内訳は全体の2割弱)
コアヒット時の上振れが少し高めではあるが、基本的にはコアヒット率が高くないので敵を選ぶのも難点。
装弾数もデフォの24発だとフルバーストタイムに必ずリロードが発生してしまうため、
最低でも1個はあるとフルバースト1回毎にリロードでちょうどよく回せるので使い勝手が良い。
HPが攻撃力に影響する関係で、攻撃力を上げたい場合の装備の強化優先順位が特殊で「体>頭>手>足」となる。
キューブは編成やOPによって変わるが、最大HPアップが無難。
リロ速は編成で補える場合は必要ないが、装弾数、リロ速ともにデフォに近い状態であれば優先となる。
チャージダメージは次点性能だが、上二つのキューブ枠が空いていなければ選択肢の一つとなる。
シンデレラ単体でも能力的には完結しているため編成の自由度が高めだが、
攻撃力バフがHP参照のため最大HPアップ系のキャラとも相性が良い。
編成時は可能な限り前列に配置する事が推奨される。
後列に配置すると右側のニケが受けるダメージが増える事がある。(不具合の可能性あり)
(例えば、全体攻撃を受ける際にクラウンなどで全体に個別バリアを張っていても
右側のニケはバリアで受けたあと、さらにダメージを受ける)
▼編成例
【アリーナ】
アリーナにおいては他のキャラとは異なる挙動がいくつかあるため注意が必要。
・単体攻撃を受けるときはデコイが優先してダメージを受ける
・RLなどの範囲攻撃を受けた場合、遮蔽、本体、デコイで3つダメージが発生する
・左端にシンデレラを配置した場合、狙われない。(左から2番目のキャラから狙われる)
上記のことから、相手のバースト速度を速めたくない場合はシンデレラは右端に置くのが好ましい。
逆に対エミリア編成を相手にする場合、左端に置くことで相手のバースト速度を爆速にできるので、
味方ののバーストによる無敵を
のバーストダメージの発生タイミングに合わせやすくなる。
■シンデレラ対策
シンデレラのバーストダメージはやや特殊な判定となっている。具体的には下記の3点。
・無敵発生前に発動できれば無敵発生後もダメージが貫通する
・バリアでは防げない。
・デコイで防いだ場合、本体はノーダメージ。
一番簡単な防御方法は相手のバースト発動よりもはやくで全体無敵を張る事。
後手のシンデレラバーストでカウンターする方法。
(相手にノアがいる場合、発動が速すぎると防がれるので遅いほうが良い)
【スキル】
・スキル1
効果①(【自己バフ】攻撃力▲:10秒)
最終最大HPに比例して攻撃力を増す。元のHP基準でも攻撃力が倍以上に増加するのでとても強力だが、
スキル2の美しさやパーティメンバーの補助で最終最大HPを伸ばすことでさらに攻撃力を上げることができる。
また発動タイミングがバースト3突入時なので、全てのフルバーストタイミングで発動するのも強力な理由となる。
(バーストのダメージ計算前にバフが適用されるのも良い)
効果②(【自己バフ】チャージ速度▲:持続)
フルチャージで攻撃時に発動し、装弾数が最大に達した時に解除される。
基本的にはリロードにより解除されることになるが、弾丸チャージ効果などでも最大になれば解除される。
弾丸チャージの場合、射撃中であればすぐに再発動するので再チャージの必要がないケースが多い。
しかし、一瞬でも攻撃をやめたタイミングに重なってしまうと再度チャージが必要になるので注意。
効果③(【敵単体】追加ダメージ:即時)
秒間あたり3回前後は発動するので、DPSでみれば表記の3倍近いダメージとなるので非常に強力。
シンデレラのメインのダメージソースの一つとなる。
・スキル2
効果①②(【自己バフ】分身:持続)
本体のHPとほぼ同じの分身(デコイ)を発生させる。デコイは単体攻撃を優先的に受けてくれる。
防御力こそ持たないもののHPが高いのでかなり耐えてくれる。
ただし、バリアではないので範囲攻撃を受けた時は本体とデコイの両方にダメージが発生する。
しかもフルバースト毎(正確にはバースト3突入時)に分身を回復・復活するので、
集中攻撃を受けない限りはまず破壊されない。
効果③(【自己バフ】最大HP▲:持続)※スタック型(最大12)
最大でHPが約19%ほど増加する。
デコイを維持した状態で時間経過でスタックが増加し、最大スタックまで36秒を必要とする。
効果は単純だが各スキル効果とのシナジーがあり、非常に重要な効果となる。
・デコイ発生時にデコイのHPが高くなる
・増加分のHPに比例してスキル1により攻撃力が増加する
・スタック数に応じてバーストの追加ダメージが発生する
・バースト
効果①(【ランダムな敵単体】追加ダメージ×10回:即時)
シンデレラのメインのダメージソースとなる。
フルバ補正の対象外。各種バフはバーストⅢの発動タイミングの状態が適用される。
対象はランダムに決まるので、対複数では運要素が強めでオーバーダメージも発生しやすくなる。
総ダメージが非常に高いのでボスなどの固い敵に無駄なく10回すべて叩き込めると非常に強力。
効果②(【ランダムな敵単体】追加ダメージ×10回:即時)
「美しさ」のスタック数に比例してダメージ倍率が増加し、効果①と同じ対象に対してダメージを与える。
フルバ補正の対象。各種バフ効果もダメージ発生タイミングごとにリアルタイムで反映される。
(「美しさ」のスタック数はバースト発動タイミングでコピーするので固定)
基本のダメージ倍率こそ低めだが、フルバ補正が入ることもあり無視できないダメージとなる。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧