| 基本情報 |
|---|

| ランタンドッグ | |||||
危険レベル:軽度 ![]() |
|||||
|---|---|---|---|---|---|
| 食性 |
体力 4 |
スピード 4 |
|||
| 深度:0m ~ 1500m | |||||
| 生息地:高い草むらと茂み | |||||
|
ランタンドッグの球部は、幸せな時にはより明るく輝き、お腹をなでてやると目が眩むほど明るい。 その光は一部の捕食者を寄せ付けないかもしれないが、それと同じか、それ以上の数のクリーチャーを引き寄せているようでもある。 それでも、その光がそれの否定しがたい魅力に一役買っているのは確かだ。 |
| 豆知識: |
| 才能と技 |
|---|
| 基本パターン | |
|---|---|
| 才能 | ランタン |
正面の敵が 枚を獲得する。 |
|
| 技 | ハイドロスラップ |
| 技 | スウィフトスクラッチ |
| 概要 |
|---|
クリーチャーの特性や性質、強み、戦術などを書く。
| 弱点 |
|---|
クリーチャーの欠点、弱み、運用上で注意すべき点や相手にしたときの対策法などを書く。
| 相性の良い仲間 |
|---|
相性の良いクリーチャーや才能・技本質を書く。
| その他 |
|---|
- 3体のランタンドッグを同時にデッキに入れることで解放できるアチーブメントがある。開放するにはスターターと最初の戦闘でランタンドッグを捕獲できるまで根気よくリセマラし、最後の1体は求愛またはクローンの花イベントが早めに現れるのを待てばよい。一応バトル2にも出現するが、危険レベル2のクリーチャーが混じるためそこは好みで。
| 言語 |
|---|
| 英語 | Lantern Dog |
| フランス語 | |
| 日本語 | ランタンドッグ |
| 中国語 | |
| ドイツ語 |

枚を獲得する。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧