| 基本情報 |
|---|

| ポーラーモニター | |||||
危険レベル:要注意 ![]() ![]() |
|||||
|---|---|---|---|---|---|
| 食性 |
体力 5 |
スピード 3 |
|||
| 深度:200m ~ 1800m | |||||
| 生息地:雪山 | |||||
|
このクリーチャーは一日の大半を、山岳地帯の生息地に豊富にある岩をむさぼり食うことに費やし、イオンを吸収して角の先端に強力な電位を発生させる。 この電荷は、緊急時に強力な防御となり、攻撃した相手に強力な衝撃を与える。また、角の極性がオスとメスで逆になっているのも興味深い。つまり、磁石のように、クリーチャー同士が異性であれば角は引き合い、同性であれば反発し合うのだ。 |
| 豆知識:角の磁場をコンパスとして使い、自分の向きを定めることができる。 |
| 才能と技 |
|---|
| パターン1 | |
|---|---|
| 才能 | 楽観主義 |
技を使用して与えたダメージが1以下だった場合、 が1回復する。 |
|
| 技 | 嚙みつき ※ |
| 技 | 排出 ※嚙みつきとどちらか一つを所持 |
| 技 | 電撃 ※確率で所持 |
と を付与する。 |
|
| パターン2 | |
|---|---|
| 才能 | 冷気 |
正面の敵が2 を所持する。 |
|
| パターン1に同じ | |
| 概要 |
|---|
クリーチャーの特性や性質、強み、戦術などを書く。
---------- 装飾 ----------
ステータスアイコン
クリーチャーアイコン
イベントアイコン
- 追加の情報
| 弱点 |
|---|
- クリーチャーの欠点、弱み、運用上で注意すべき点や相手にしたときの対策法などを書く。
| 相性の良い仲間 |
|---|
| その他 |
|---|
- 名前の由来は "polar (極地の)" + モニタートカゲだろう。
- 因みに電極はElectrodeなのでこのクリーチャーの名前とは関係がない。
- 排出の英語名はDischargeであり、放電と訳するのがこの場合適任だと思われる。
| 言語 |
|---|
| 英語 | Polar Monitar |
| フランス語 | |
| 日本語 | ポーラーモニター |
| 中国語 | |
| ドイツ語 |
| カテゴリ |
|---|
|
カテゴリ: クリーチャー [表示] |
|---|























































































が1回復する。
と
を付与する。

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧