| 基本情報 |
|---|

| ファヤルダム | |||||
危険レベル:要注意 ![]() ![]() |
|||||
|---|---|---|---|---|---|
| 食性 |
体力 5 |
スピード 2 |
|||
| 深度:1500m ~ 3500m | |||||
| 生息地:アビスの深いジャングル | |||||
|
このクリーチャーの垂れ下がった特大の声門には多くの機能がある。唐棹のような武器として機能したり、小さい昆虫を捕食するのに役立ったりするほか、他のファヤルダムが解釈するための嗅覚信号を残す液体を濁らせる。 これ以外では、ファヤルダムはかなり縄張り意識の強いクリーチャーだが、驚かされない限り攻撃してくる可能性は低い。もし耳と尻尾をパタパタさせている個体を見かけたら注意することだ。攻撃が差し迫っている兆候である。 |
| 豆知識: |
| 才能と技 |
|---|
| 基本パターン | |
|---|---|
| 才能 | 眠りの胞子 ※確率で所持 |
敵がダメージを受けた時、その敵に 枚を付与する。 |
|
| 技 | 鈍撃 ※ |
を付与する。 |
|
| 技 | ボディスラム ※銃撃とどちらか一つを所持 |
| 技 | 麻酔の鱗 ※ |
を付与し、2 を獲得する。 |
|
| 技 | 麻酔放出 ※麻酔の鱗とどちらか一つを所持 |
を付与する。 |
|
| 概要 |
|---|
クリーチャーの特性や性質、強み、戦術などを書く。
---------- 装飾 ----------
ステータスアイコン
クリーチャーアイコン
イベントアイコン
- 追加の情報
| 弱点 |
|---|
- クリーチャーの欠点、弱み、運用上で注意すべき点や相手にしたときの対策法などを書く。
| 相性の良い仲間 |
|---|
| その他 |
|---|
- ゲームを遊ぶ上で半ば知っていなくても関係のない情報を書く。
| 言語 |
|---|
| 英語 | Fayardam |
| フランス語 | |
| 日本語 | ファヤルダム |
| 中国語 | |
| ドイツ語 |
| カテゴリ |
|---|
|
カテゴリ: クリーチャー [表示] |
|---|

枚を付与する。
を獲得する。


コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧