ドロップバット

ページ名:ドロップバット

 目次

基本情報  

ドロップバット
危険レベル:軽度 
食性
体力
3
スピード
4
深度:600m ~ 1800m
生息地:洞窟とトンネル

この小さな哺乳類が私に何かを教えてくれたとすれば、それは洞窟の通路では常に頭上を確認しろ、ということだ。

ドロップバットは洞窟の天上からぶら下がり、何も知らない通行人の上に落下し、牙を肉に深く食い込ませて血を吸う。実に恐ろしい!

豆知識:地上のコウモリとは異なり、ドロップバットは卵を産む。

 

才能と技  
パターン1
才能 吸血  ※確率で所持
ダメージを与えた時、が1回復する。
トラップファング
 (1)  ターゲットの方が速い場合、追加で2ダメージを与える。
スウィフトスクラッチ  ※確率で所持
 (1)  最初にヒットする。
パターン2
トラップファング
 (1)  ターゲットの方が速い場合、追加で2ダメージを与える。
フリーフォール  ※確率で所持
 (3)  1 / 1  最初にヒットする。

 

概要  


小型で風変わりな技を持つコウモリ型クリーチャー。
似たようなクリーチャーとしてバットフィッシュが挙げられるが、あちらは解剖学的には魚か鳥らしい。

 

メインウェポンであるトラップバイトは相手の方がこちらより早い場合に追加ダメージを与える技。トラップビークとは処理が逆なので混同しないようにしよう。

性質的にダメージを最大化するためには敵の攻撃を多少は被弾する必要があるため、トラップビークより扱い辛さが目立つ。
うまく活かすには代謝シフトイベントで耐久力を確保しつつスピードを落としてやる必要があるだろう。

 

他方でフリーフォールは順当に強力な先制技。
使用回数には制限があるもののその威力は3と素早い足などを上回り、チームスピリットや決意発動状態のスウィフトスクラッチと並んで序盤としては最高クラスである。

 

総じてニッチなクリーチャーではあるが、そのニーズを満たすなら魅力的に映る場面もあるかもしれない。

 

相性の良い仲間  
  • アビスロータス

火力の低さを補いつつドロップバットが受けた傷を癒せる。
また、粘着胞子は敵のスピードを下げずに素早さ関係を逆転できるため相性がいい。

  • シェルキャット

アビスロータス同様、鈍重を付与できるクリーチャー。
こちらはヒールやバフができない代わりに即効性がある。

 

その他  


ゲームを遊ぶ上で半ば知っていなくても関係のない情報を描く。

 

言語  
英語 Dropbat
フランス語  
日本語 ドロップバット
中国語  
ドイツ語  

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧