| 基本情報 |
|---|

| トリポグナス | |||||
危険レベル:致命的 ![]() ![]() ![]() |
|||||
|---|---|---|---|---|---|
| 食性 |
体力 5 |
スピード 4 |
|||
| 深度:3600m ~ 5200m | |||||
| 生息地:大洞窟 | |||||
|
トリポグナスは、私がアビスで見てきた中でも最もおぞましいクリーチャーの一つだ。 そのスポンジのような体は、何も知らない獲物の水分を完全に吸収し、干からびた死体だけを残すことができる。 毛穴からは犠牲の獲物の体液がにじみ出ているのが見え、その臭いまでしてくるのだ…! |
| 豆知識:それらにとって純水は猛毒であるため、ミネラルは獲物の体液から摂取する。 |
| 才能と技 |
|---|
| パターン1 | |
|---|---|
| 才能 | 纏わりつく気配 |
| 配置時、すべての敵に1ダメージを与える。 | |
| 技 | ソウルサイフォン |
| 技 | 吸盤 |
を獲得する。ターゲットに を付与する。 |
|
| パターン2 | |
|---|---|
| 才能 | 吸血 |
ダメージを与えた時、 が1回復する。 |
|
| パターン1に同じ | |
| 概要 |
|---|
クリーチャーの特性や性質、強み、戦術などを書く。
---------- 装飾 ----------
ステータスアイコン
クリーチャーアイコン
イベントアイコン
- 追加の情報
| 弱点 |
|---|
- クリーチャーの欠点、弱み、運用上で注意すべき点や相手にしたときの対策法などを書く。
| 相性の良い仲間 |
|---|
| その他 |
|---|
- 名前の由来は "trypo (パンチ穴だらけの)" + "gnathos (ラテン語で顎)" だろう。
- 名前や食性から推察するに、ヤツメウナギを究極的なモチーフにしていると思われる。
- 或いは、頭部を持たないという意味ではメタスプリッギナなどのより原始的な脊索動物を基にしているのかもしれない。
| 言語 |
|---|
| 英語 | Trypognath |
| フランス語 | |
| 日本語 | トリポグナス |
| 中国語 | |
| ドイツ語 |
| カテゴリ |
|---|
|
カテゴリ: クリーチャー [表示] |
|---|
















































































































を獲得する。ターゲットに
を付与する。
が1回復する。

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧