| 基本情報 |
|---|

| スパインホッグ | |||||
危険レベル:要注意 ![]() ![]() |
|||||
|---|---|---|---|---|---|
| 食性 |
体力 5 |
スピード 3 |
|||
| 深度:1100m ~ 2500m | |||||
| 生息地:平原と高原 | |||||
|
バッファライオンの近縁種で、より小型で穏やかなこのクリーチャーは、仲間より賢く社交的である。 1日に最大100本の棘が抜け落ち、これにより捕食者が群れを追跡するのを防ぐことができるのだ。 |
| 豆知識:20体以上の群れを確認した。 |
| 才能と技 |
|---|
| 基本パターン | |
|---|---|
| 技 | 強打 |
| 技 | スウィフトスクラッチ ※ |
| 技 | ハイドロスラップ ※ |
| 技 | 頭突き ※スウィフトスクラッチとハイドロスラップとの内いずれか二つを所持 |
| 概要 |
|---|
シンプルな攻撃技を揃えた豚のクリーチャー。
危険レベル1
のクリーチャーから最も基本的な攻撃を集めてステータスを微増させたようなクリーチャーであり、ある種危険レベル2
の境界線上に立つ存在と言える。
平凡な技が多い一方頭突きは瞬間的とはいえ強打の2倍のダメージを出すことができ、この技が他の同危険レベル帯のクリーチャーと比較する上でのブレーキングポイントとなっている。
シナジーを組まなければ火力が伸びないダックナックやシュルームザードなどよりも単体スペックで勝るので、コンボ等を考ずとも序盤の戦力としては十分有益な追加となるだろう。
| 弱点 |
|---|
- 才能も無ければステータス技
も無いため、頭突きを打てなければ実質危険レベル1
のクリーチャーと大差のない性能である。 - その意味でスウィフトスクラッチとハイドロスラップを習得した個体は明確な強みを一切持たず、少なくとも全体レーン攻撃が噛み合う構築でなければ格上のクリーチャーとの戦闘にはついてこられない。
| 相性の良い仲間 |
|---|
| その他 |
|---|
- スパインは針、ホッグはオス豚やイノシシの意味。
| 言語 |
|---|
| 英語 | Spinehog |
| フランス語 | |
| 日本語 | スパインホッグ |
| 中国語 | |
| ドイツ語 |
| カテゴリ |
|---|
|
カテゴリ: クリーチャー [表示] |
|---|










































コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧