バットフィッシュ

ページ名:バットフィッシュ

 目次

基本情報  

バットフィッシュ
危険レベル:軽度 
食性
体力
3
スピード
5
深度:200m ~ 2600m
生息地:小さな崖

バットフィッシュは非常に機敏な飛行生物で、大規模な群れ (200体前後?) で移動する。

解剖学的には鳥よりも魚に近いが、水中で呼吸できるかどうかはまだわからない。

面白いことに、手懐けたバットフィッシュは非常に従順で、空中アクロバットなどの芸を教えるのも容易だ。

豆知識:理論上は地上まで飛んでいけるが、決してそうすることは無い。

 

才能と技  
パターン1
才能 吸血  ※確率で所持
ダメージを与えた時、が1回復する。
激怒クロー  
 (1)  2回ヒットする。
ハイドロスラップ  ※激怒クローとどちらか最低一つ以上を所持
 (1)  すべてのレーンにヒットする。
ブラッドドロー  ※確率で所持
 (1)  が1回復する。
パターン2
才能 俊敏  ※確率で所持
配置時に1ターンの間、枚を獲得する。
パターン1に同じ

 

概要  


ちまちまと攻めることに重きを置いた魚クリーチャー。

吸血はダメージを与える度に自身を回復する能力。全体的に技のヒット回数が多く、受けたダメージは基本全快できると考えていい。

体力が低いことから中盤以降の生存能力には期待できないが、変異や平衡の木イベントによってHPを補強できたなら長く付き合ってやっても良いだろう。

 

俊敏は出たターンに必ず先制できるアビリティ。

同一の才能を持つバルブフィッシュやドラコニルに比べると打点が低く恩恵は感じづらいが、最低限ガマーサなどの低速クリーチャーを迎え入れた際に移譲できるので将来性の無くはないアビリティである。

 

ランタンドッグらと同様、力バフを与えてやると気持ちがいい。
こちらは序中盤の範囲火力クリーチャーとしては最速の部類なので使い勝手も良好だ。

正面への多段攻撃は危険レベル1にしてはめずらしいので編成によっては重宝することもあるかもしれない。

 

弱点  

 

相性の良い仲間  


相性の良いクリーチャーや才能・技本質を書く。

 

その他  


ゲームを遊ぶ上で半ば知っていなくても関係のない情報を描く。

 

言語  
英語 Batfish
フランス語  
日本語 バットフィッシュ
中国語  
ドイツ語  

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧