協同作戦20221118

ページ名:協同作戦20221118

協同作戦


概要

【開催期間】

2022年11月18日12:00~20日23:59(約3日間)

【ショップ報酬交換期間】

2022年11月18日12:00 ~ 26日10:00:00

10%企業バフ 対象企業
1日目  
2日目  
3日目

協同作戦とは?

要点

・1プレイヤー1ニケを操作する協力プレイ

・オート操作はない

・敵は「アルトアイゼン(強化版)」(迎撃戦LvDの列車)

・1日3回まで報酬がもらえ、それ以降も無報酬ならプレイ自体は可能

・どこまで敵を削れたかで報酬が決まる(迎撃戦と同じだが最高報酬に到達しても時間切れまで戦闘は続く)

・マッチングは「ランダム」「フレンド」「ユニオン」「コード招待」の4形式

 ※フレンドやユニオンでなくとも参加コードを使えば編成できる

・Lv40固定(装備、スキル、凸等は影響する)

 ※T9装備の凸済みSMGの方がAR等より強い場合もある(参考画像)

・画像のようにマッチング後、60秒で使うニケを選ぶ(バースト順の考慮必要)

・装備は事前に装備させていた物で固定されマッチング後に変更できない

・同一ニケは編成可

・切断が起きた場合は、接続が切れた人だけ報酬がもらえず(報酬回数も消費されない)、戦闘は継続する

・バーストサボる・忘れるプレイヤー対策なのか他のプレイヤーのバースト発動可能状態で他のプレイヤーのバーストをタップしたプレイヤーが一定(3人?)以上いると強制発動させられる

・ただし下記の攻略のように敵のパーツ部分が攻撃範囲に入るようにバーストタイミングを調整していることも多いので脳死で強制発動させないように

プレイガイド

・オススメの編成は11233(212編成)バースト1の人が切断してもバーストできます

・バースト【1】の人は、よく見てないとバースト見落としやすいので注意

 

戦闘に関する情報は、ステージ情報の攻略メモを参照

 

以下、自分のプレイ予定に応じてガイドを読み分けてください

(折りたたみなのでタップで開きます)

 

+野良プレイガイドを開く(折りたたみ)-折りたたみを閉じる

マッチング開始を押す

「許可」を押す

(回線切れなどで誰か押さない場合は再マッチング)

編成画面では「準備」を押せば確定になる為、

「私はこのニケを使う」と意思表示したい場合は「準備」を押せば良い

バースト枠が足りない場合は左上に、「~段階のバーストがない」と表示される

この編成画面で戦闘力をざっと見て、戦闘力が高い場合はメイン火力として

アルトアイゼンの本体(ミサイルやタレットを含む)への攻撃を重視すると良い

逆に低い場合はミサイル迎撃を担当すると良いだろう

 

 

+パーティープレイガイドを開く(折りたたみ)-折りたたみを閉じる

参加者全員は「パーティー招待受診設定」を「ON」にする

T9装備のニケが有利なのでマッチング前から誰を出すか相談した方が有利

(装備変更、編成相談は可能ならこの段階で終わらせておく)

 

【パーティーリーダー】

パーティーリーダーは「パーティー」を押す

画面下に「パーティー作成」があるので、パーティーリーダーは押す

画面右上にパーティーリストが表示されるので「+」マークを押す

この場合4つ枠があるが、どこかの枠で4人まとめて招待して良い

※フレンドでもユニオンでもない場合は、少し先の手順へスキップ

フレンドリスト、ユニオンメンバーの場合、右側のチェックで招待できる

招待リストに表示されるのは、イベントページを開いているプレイヤーのみ

※サーバーが重い、回線が弱い等で表示されないケースもある

全員そろったら下の「マッチング開始」を押す

ユニオンまたはフレンドではない場合、画面右上のパーティー一覧で

赤丸で囲ったところをタップするとコードが表示される

このコードをゲーム外チャットなどで共有すると良い

 

 

【招待されるパーティーメンバー】

ユニオン、フレンド招待の場合(それ以外は少し下へ)

画面右上に「支援検討」が表示されるので押す

招待が見れるのでチェックマークを押す

 

コード招待の場合(ユニオン、フレンド以外)

パーティーから「参加コード入力」(右)を押す

ここに共有されたコードを入力するとパーティーに参加できる

(コードがわかると誰でも入れてしまう)

 

事前に決めておいた編成に基づいて選ぶ

決めておかなかったうっかりさんは空気を読んで選ぶ

 

ミサイルを誰が撃ち落とすとかは事前に決めておくと良い

(火力が低くて連射できる人が向いている)

 

編成は回線落ちリスクを考慮して11233(212編成がオススメ)

 

 

【とりあえず何出したらいいか分からない人向け】

※このへんは出しておけば無難という意味、これ以外を出してはいけない訳ではない

 なかったら  等

 

連携は難しいが、絶望的に固い訳ではない

不安なら事前にタワーかEX2か迎撃戦をオートなしで練習する事を勧める

 

一緒にやる人がいない人はDiscord

 


ステージ情報

 アルトアイゼン Mk.VI

※正式版の詳細なステータスなどは実装待ち

弱点属性 近距離 中距離 遠距離
0% 0% 100%
攻略のヒント

この攻略ガイドは迎撃戦を少し修正したものです(基本は同じ)

(1)自動スキルオフの状態でスタートし、右側のミサイルポートIIを最初に攻撃して削れるだけ削る

※ミサイルの方がタレットより高火力なので先に破壊する

※タレットも破壊してないとたまに味方が落ちるので注意

(2)敵が右に流れていくので、車両左側のミサイルポートI を攻撃して潰す

※左上のミサイルは、AIが居ないので誰かが撃墜する必要あり

ミサイルは柔らかいので、連射ができて火力が低い人(SMG等)が担当すると良いかも

(3)再び車両の右側が見えてきたらスキルを発動して最初に削ったミサイルポートIIをスキルで破壊する

※画像は迎撃戦の使い回しなので左の矢印は無視、オートできません

(4)以降は、赤丸が出たら連射のできるニケで手動攻撃

※赤円は3つ表示されるので、何番目を担当するか事前に相談するか

※並び順(パーティー左側なら左から順番)で攻撃する

※属性弱点狙うより普通に凸の強いニケに装備良いのつけた方がいいかも

灼熱属性のニケ

 


報酬

ダメージ量によって得られる交換報酬

ボスに与えたダメージ量によって1回で最大  壊れたコア x1200 がもらえる

 x1200 x 3回 x 3日=  x10800が最大?

※2022/11/13に行われた韓国オフラインイベントのデータ

ダメージ量 報酬
0 ~ 600,000  x900
600,001 ~ 1,000,000  x900
1,000,001 ~ 1,400,000  x950
1,400,001 ~ 1,800,000  x950
1,800,001 ~ 2,200,000  x1000
2,200,001 ~ 2,600,000  x1000
2,600,001 ~ 3,100,000  x1000
3,100,001 ~ 3,600,000  x1000
3,600,001 ~  x1200

ランキング報酬(廃止?)

11月の韓国オフラインイベントで確認された為、

情報として残していますが、正式版では廃止された可能性があります

箱=恐らくグローセット12H箱(画質の関係で断定できず)

順位 報酬
1~30位  x500 箱x3
31~100位  x400 箱x3
上位0~10%  x300 箱x3
上位10~30%  x200 箱x3
上位30~70%  x100 箱x3
上位70~100% 箱x3

 


ショップ

今わかってる範囲で全取りなら  壊れたコアx27900 が必要

※韓国で2022/11/13に行われたオフラインイベントでの画面からのデータ

アイテム 価格

購入

上限

合計
 ジュエル x100  x1110 5  x5550
プレゼント
 指揮官利用し放題券 x1  x440 2  x880
 エリシオンVIP食事券 x1  x670 2  x1340
 ミシリスVIPカード x1  x670 2  x1340
 テトラVIPケアチケット x1  x670 2  x1340
 ピルグリム補給品セット交換券 x1  x670 2  x1340
合計  x6240
育成素材
 クレジット1時間 x1  x30 12  x360
 バトルデータセット1時間 x1  x100 12  x1200
 コアダスト1時間 x1  x100 12  x1200
 クレジット12時間 x1  x370 5  x1850
 バトルデータセット12時間 x1  x1150 5  x5750
 コアダスト12時間 x1  x1150 5  x5750
合計  x16110
無制限

 クレジット x10000

(オススメ ※適量)

 x10 無制限

 


動画

ユニオンでの編成からプレイまでの流れ

※フレンド、野良パーティー招待も基本は同じ

 


このページの累積ビュー数: 59940

今日: 8

昨日: 16

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YmM4MzlkZ

>> 返信元

ああすまん、こっちの野良の話だ
バーストⅢ枠即ピされたからT5装備3箇所、T4装備1箇所の無凸リター使ってたんだけど、味方のヘルム2人が普通にこっちの半分くらいの与ダメしか出してなくてな

返信
2022-11-18 18:15:44

名無し
ID:MDk0N2VmY

>> 返信元

T9装備2凸リターなので強いと言えば強いかも?
野良パーティーで撮影してきたから仕方ないね

返信
2022-11-18 18:02:56

名無し
ID:YTMzZDQwN

リターに与ダメTOPとられるバーストⅢ火力2人組を見てると悲しくなってくる

返信
2022-11-18 17:55:54

名無し
ID:MjI3OTkwY

野良マッチで意思疎通がバシッとキマると脳汁ヤバいのはこのゲームでも同じだったわ…
無限ローディングや切断祭りに耐え忍んだ甲斐があったというものよ。

返信
2022-11-18 17:55:19

名無し
ID:MTBjNDIzO

なんかバーストⅢの発動バーがでなかったりするな。自分ともう一人がⅢ担当してたけど
二人とも発動そのものが不可能。その時は
バーストⅡのルピーが緊張してたのか中々バースト発動してくれなくて、発動した三回か四回全てで
バーストⅢのバーが出なかった。 のでダメージも伸びなかったよ......

返信
2022-11-18 17:50:32

名無し
ID:ODVkN2U0M

>> 返信元

ドレイク900万

返信
2022-11-18 17:15:57

名無し
ID:ZDI1MjcwZ

>> 返信元

列車で壁の耐久が無くなるとか考えられん
緑弾撃つ部位を破壊してないか、チャージャの阻止できてないか、で
許すもなにも行動そのものが手順踏めてないんじゃないか?

返信
2022-11-18 17:09:01

名無し
ID:NjYwMjVmZ

>> 返信元

どのキャラでどれくらいのダメージ出してた?

返信
2022-11-18 16:46:42

名無し
ID:NDZiN2U0N

3戦3勝2死だったわ
壁の耐久無くなって落ちるのは不可抗力で許してくれませんかね(震え声)

返信
2022-11-18 16:41:52

名無し
ID:M2U0ZjZlZ

>> 返信元

ありがとう。ピック見ながらやってみますわ。

返信
2022-11-18 16:26:53

名無し
ID:YWRmMTg3M

>> 返信元

ラプのバーストCD60秒だから結局バースト常時回す用のⅠがもう一人必要(主にリタ―)。それ以降のピックで2人目のⅠとしては最適、ありありの大あり。

返信
2022-11-18 16:23:17

編集者
ID:MDk0N2VmY

ざっくりしたマッチングの流れ、編成で注意した方が良い点について野良・パーティーの2パターンで作成しました
まともな編成、回線環境でやればそこまで難しくありません

返信
2022-11-18 16:23:04

名無し
ID:M2U0ZjZlZ

たまに事故って誰か死ぬからラプンツェルは割りと有りなような気がするが、紅蓮のHP考えるとどうなんだろ?紅蓮持ってないから分からん…

返信
2022-11-18 16:12:23

名無し
ID:ODVkN2U0M

チーター中国人がとんでも無いダメージ出しててわろた
野良でやるとリスクしかねえ

返信
2022-11-18 15:59:15

名無し
ID:Mjc2NWJiM

リタ―もドラ―もルピーも持ってるからサポは任せろって意気込んでったらフルバまで繋がんねーでやんの
にもかかわらずきっちり倒し切ってて先を行く人のらすごさを思い知ったわ
かと思えばⅢが一人しか居ないしリタ―ドラ―はすでにスタンバってる状態で40秒のⅠⅡを選ばれた時の絶望感たるや

返信
2022-11-18 15:48:44

名無し
ID:OTdlOWI5Z

Ⅱやる人少ないし初めて完凸+2アドミが輝いてる

返信
2022-11-18 15:20:23

名無し
ID:ODVkN2U0M

ラプンツェル出したいのに大体IIでシグナルやらされる

返信
2022-11-18 15:13:56

名無し
ID:MjgzN2I1Y

Ⅲを譲り合った結果1200行かずに終わっちゃったわ
最初に全員自慢のⅢ()を出し合ってからⅠⅡを決めたほうがいいかもしれん

返信
2022-11-18 15:09:01

名無し
ID:YTViZGZkN

無制限のクレジットのレートバグってるねww
修正される前にアカデミー終わらせる分交換しておくわ

返信
2022-11-18 15:08:16

名無し
ID:MDk0N2VmY

>> 返信元

たぶん揉めるから運営が廃止にしたっぽい

返信
2022-11-18 15:02:17

NG表示方式

NGID一覧