埋込_エクシア_評価

ページ名:埋込_エクシア_評価

※この下にあなたの個人的な評価を書く事ができます※

※前の評価は「内容が重複している」「今の仕様と異なる」場合を除き、下に残してください※

評価を編集する

【概要】

役割はデバッファー兼サブアタッカー。

宝もの解放後は強力な電撃コードのバッファーにもなる。

バーストチャージ量:+2.8% / 1発  ※操作中のみチャージ倍率により増加

 

▼フルバーストタイムの通常攻撃ダメージ表(宝もの解放後 )

パターン 敵デバフ 攻撃力 最終倍率(少数は省略) 最終DPS(少数は省略)

バースト

発動

受ダメ フルチャ 最後の弾丸 速射 フルチャ 速射 フルチャ

B

S2

S2

他ニケ - - 29% 134% 336% 537% 269%
140% 280% 700% (1120%) 560%
自分 - -

29%

134% 336% 537% 269%
18.04% 140% 331% 826% (1322%) 661%

※速射のダメージ表記はチャージ倍率100%相当、DPSは4発/秒の想定であり、あくまで目安。

※速射のDPSも記載しているが、赤字部分は5秒以内にフルチャージを挟む必要があるので、持続不可)

※スキル1とバーストの防御低下デバフは効果が小さいため省略。なので実際は表記より微増する

※自動(全てフルチャージ)の場合、フルチャージバフが最速で約6.5秒、最後の弾丸のバフが約43秒かかる。

 手動なら両バフのフルスタックまで最速で20~25秒あたりまで短縮可能。

 

▼フルバーストタイムのスキルダメージ表(宝もの解放後

パターン バフ&デバフ 最終倍率
スキル

攻撃▲

(S1-フルチャ)

攻撃▲

(S2-最後の弾丸)

受ダメ▲

(B)

バースト

(追加ダメージ)

- 29% - 237% × n
140% 18.04% (583% + 583%) × n

※表記は敵一体あたりのダメージ。最大敵10体まで。

 

▼フルバーストタイムの総ダメージ表

パターン フルバーストタイム10秒間の合計(少数省略)

バースト

発動

通常攻撃 追加ダメ
速射 フルチャ B
他ニケ 11200% 5600% 237% × n
自分 13220% 6610% (583% + 583%) × n

※通常攻撃の総ダメージは理論値であり、リロード時間は含んでいない

※速射の最高DPSを出すためには5秒以内にフルチャージを1回撃つ必要があるので、

 実際はフルチャを最低値、速射を最大値としてこの中間の数値となる。

※表記は支援型基準の数値となるので、火力型と比較する際には注意

 

▼PTバフ効果表(自分専用のバフは除く)

パターン

攻撃力

(発動者基準)

敵へのデバフ

スキル

対象

持続 発動トリガー 攻撃力 防御力 受ダメ
S1 S1 S1 B B
スキル1 敵1体 5秒 最後の弾丸命中時 - 13.77% 13.77% - -
スキル2

電撃の

味方全体

15秒

フルチャージ攻撃を当ててから

5秒以内に最後の弾丸命中時

29% - - - -
バースト 敵10体 5秒 バーストダメージを与えた時 - - - 2.71% -
10秒 - 18.04%

 

 

【長所】

・サブアタッカーとして十分なダメージを稼げる。

・支援型では珍しく強力な自己バフ(攻撃強化+84%、宝もので+140%)を持つ

・宝もの解放で強力な火力支援能力を得る

 ・攻撃力+29%(ほぼ永続)※ただし電撃の味方のみ

 ・フルバースト時、相手の受けるダメージが約+18%(10秒)

 

【短所】

宝もの解放前は支援型だが自分でダメージを稼ぐタイプであり、宝ものがないと支援能力は低い。

補助火力としては申し分ないが、メインアタッカーになるのは難しく他のバッファーに枠を取られる事が多い。

 

【運用:宝もの解放後】

初手はエクシアを操作して1回フルチャージ⇒速射からの最後の弾丸で電撃コードバフをフルスタックした後は

フルチャージ運用でもバフは維持できるので、ある程度はAUTOに任せる事も可能。

2回目のフルバまでには自己バフもフルスタックしておきたい。(バーストデバフのため)

最後の弾丸バフの方は装弾数が多かったり、敵の移動などちょっとした間が空いた時に

AUTOだと撃ちきらずにリロードしてしまい、スタックが切れてしまうので注意(15秒以内に最後の弾丸が撃てればOK)

宝もの第3段階解放はエクシアを手動操作する場合はフルバタイムでの火力が1.5倍近くになるので必須レベルだが、

自動に任せる場合は1割増し程度なので必須というほどではなくなる。

 

電撃コードの攻撃力バフがあるので、基本は電撃パーティでの編成となるが

電撃編成以外のパーティでもバーストCT短縮要員の代用としてもある程度は戦える。

正確にはCT短縮がないので主力Ⅲのダメージは下がるが、

エクシア自身がダメージを稼ぐので総合ダメージでの差は少ない。

 

▼編成例(基本的にはエクシアは宝もの解放が前提となる)

編成例 補足

+   or 

火力面・防御面のどちらも安定した編成。

Kとエイダのどちらでも似たスコアは出せる。

最後の弾丸シナジー(エクシア、アニス、ナガ)の関係で

Kがやや有利と思われるが、敵との相性や育成差で前後する範囲。

 oror 

  

バーストⅡ以外の全員がアタッカーになる編成。

コアヒットに頼らずにナガ編成と遜色ないスコアが出せる。

バーストは基本はアニスとエイダで回すが

Kがピンチの場合はエイダの代わりにバーストする事で回復が可能。

(アニスはメイン火力になるので譲れない)

また最低発射回数補正をONにすることでKのスタックが

バーストまでに安定して90まで溜まるので必ずONにする事。

 

エクシアとクラウンは回復できないので、

クラウンがヘイトにより集中攻撃でやられるような場合は

スコアは落ちるが別のキャラで代用した方が安定する場合もある。

 oror 

 

アインを採用した編成。

K不採用となるので、アニスとエクシアの育成度が低く、

アインの育成度が高い人に向く。

エイダをKに変えても成立はするが、耐久面で難あり。

 

+【スキル:宝もの解放あと】-

【スキル:宝もの解放後】

・スキル1

効果①(【敵単体】攻撃▼ / 防御▼」:5秒)

宝もの解放前と同じ効果

 

効果②(【自分】リロード速度固定」:10秒)

フルバーストタイム中のみ、リロード時間が0.1秒で固定になる。

その他バフやキューブでリロード速度100%を超える場合でも固定となるので、

最後の弾丸を発動する事が可能。

(チャージ武器はリロード速度100%になると最大装弾数1じゃないと最後の弾丸が発動できない)

 

・スキル2

効果①(【自分】攻撃力▲(最大5スタック):5秒:)

バフ名が「シークレットコード」に変化。バーストのフルスタック条件はこちら。

バフ発動条件が「最後の弾丸時」から「フルチャージ攻撃命中時」に変更になったため、

AUTO操作でもスタックが貯めやすくなった。攻撃力の上昇量も倍近くに上がって更に強力に。

 

効果②(【電撃コードの味方全体】攻撃力▲(最大5スタック):15秒)

効果①とは同名の別効果「シークレットコード」。バーストのフルスタック条件の対象外。

電撃コード限定だが、効果時間が長くてスタックも積みやすくダメージを伸ばしやすい。

 

・バースト

効果①(【敵10体】ダメージソース)※防御の高い敵を優先

宝もの解放前と同じ効果

 

効果②(【敵10体】受けるダメージ▲:10秒)

自己バフの方の「シークレットコード」がフルスタック時にのみ発動。

ダメージを与えたのと同じ対象に対して受けるダメージが増加するデバフを与える。

受けるダメージは他の倍率カテゴリと競合しにくく、そのまま最終ダメージを上げるケースが多く強力

追加ダメージ同様にバースト発動からワンテンポ遅れての発動となる。

※このデバフはアイコン表示されないため、一見して発動していないように見えるがちゃんとダメージは増えている(バグの可能性あり)

 

 

+▼宝もの解放前のDPS目安表-▼宝もの解放前のDPS目安表

 

▼宝もの解放前のDPS目安表(表記外の効果と少数は省略)※60fps時、速射は4射/秒の想定

パターン バフ 最終DPS 追加ダメ
操作 フルバ S2 通常 バースト

速射

非バースト 508% -
他バースト 762%
自バースト 450%×10体

フルチャ

非バースト 233% -
他バースト 349%
自バースト 450%×10体

※表記は支援型基準の数値となるので、火力型と比較する際には注意。

※速射は表記ではチャージ倍率100%計算。実際には最速でも一桁%の補正はかかるので若干だが表記より高くなる。

 

 

 

【運用:宝もの解放前】

基本はノーチャージ連射し、最後の一撃はデバフをかけたい相手に確実に当てていく。

最後の一撃は自己バフ維持も兼ねるので外せない。

フルスタック後はAUTO(フルチャージ)任せでも自己バフの維持は容易。

但しAUTOの場合、デバフは永続的には維持できなくなる。

よってフルスタック後はAUTOでも良いが、バーストチャージ要員を兼ねて手動操作で適宜速射するのも良い。

 

アニスの電撃コード強化や、ビスケットの支援型強化などシナジーのあるキャラも増えてきており、

サブアタッカーの中でも高いダメージを出せるようになってきている。

特にアニスのリロード強化とは非常に相性が良い(SRは速射時にリロード回数が激増するため)。

 

エクシアのステータスとしての攻撃力が高く、「最も攻撃力の高い」を対象とするバフスキルの対象になりやすい

メインアタッカーは別にいる事が多いため、パーティ編成時は留意する必要がある。

逆に敵の「最も攻撃力の高い」を対象とする攻撃の目標になりメインアタッカーを守る事も可能

 

 

+【スキル:宝もの解放まえ】-

【スキル:宝もの解放まえ】

・スキル1(【敵単体】攻撃▼ / 防御▼:5秒)

効果時間は短いが、対単体で手動操作時ならほぼ永続的に維持が可能。

防御ダウンは効果としては気持ち程度。

攻撃ダウンは相手の即死級の攻撃をぎりぎり耐えられるダメージ量に抑えたり、

遮蔽物が消し飛ぶ攻撃でも耐久が残せたりなど、恩恵を受ける場面はそれなりにある。

 

・スキル2(【自分】攻撃力▲:15秒)

最後の弾丸命中時に1スタックし、最大5スタックする。

持続時間が長いため、一度スタックしてしまえば最後の弾丸さえ外さなけれバフが切れる事はまずない。

攻撃量の上昇量が高く、優先的にスキルLvを上げておきたい。

 

・バースト(【敵10体】ダメージ)※防御の高い敵を優先

ダメージ倍率は低いが、バーストⅠでありながら複数の敵にダメージを与える事が可能。

スキル2が最大スタック時は追加ダメージ増える。防御低下効果はお気持ち程度。

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。