機動戦士Ζガンダム

ページ名:機動戦士Ζガンダム
機動戦士Ζガンダム
ジャンルロボットアニメ
アニメ
監督富野由悠季
アニメーション制作日本サンライズ(現:サンライズ
製作名古屋テレビ
創通エージェンシー
日本サンライズ
放送局名古屋テレビ
放送期間1985年3月2日 - 1986年2月22日
話数全50話
コピーライト表記©1985 創通・サンライズ
シリーズ作品
テンプレート使用方法 ■ノート
ウィキプロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『機動戦士Ζガンダム』(きどうせんしゼータガンダム、MOBILE SUIT Ζ GUNDAM)は、サンライズが制作した「ガンダムシリーズ」のテレビアニメ。名古屋テレビをキー局としてANN系列で1985年(昭和60年)3月2日から1986年(昭和61年)2月22日まで全50話が放送された(放送時間帯は毎週土曜日17時30分 - 18時00分)。『機動戦士ガンダム』の続編にあたる。初回・最高視聴率は11.7%、平均視聴率6.4%。略称は「Ζ(ゼータ)」。

本項では2005年(平成17年)から2006年(平成18年)にかけて制作、および松竹系にて公開された劇場映画版『機動戦士Ζガンダム A New Translation』(-ア・ニュー・トランスレーション)シリーズについても記述する。

テンプレート:ネタバレ

目次

物語[]

宇宙世紀0087。一年戦争終結から7年後の世界が舞台である。

ジオン公国軍に勝利した地球連邦軍は増長し、コロニーに対し支配と圧力を強めていた。やがて連邦軍内部に「ジオンの残党狩り」を名目に、スペースノイドへの強権的制裁を加えるエリート部隊「ティターンズ」が創設された。急速に勢力を拡大したティターンズに反発する一部の連邦軍人やスペースノイド達は、反地球連邦組織「エゥーゴ」を結成する。エゥーゴはティターンズの拠点であるサイド7のコロニー「グリーンオアシス」を襲撃、コロニーの住民カミーユ・ビダンがその戦闘に巻き込まれていく。

劇中の物語はここから始まり、エゥーゴとティターンズの戦いを主軸に、地球連邦軍、さらにジオン公国軍残党の一部が結成した軍事組織アクシズの動きを絡めて描かれていく。

作品解説[]

空前のヒット作として社会現象にまでなった『機動戦士ガンダム』の続編(厳密にはTVシリーズではなく、劇場版三部作の設定を引き継いだ続編である)。登場人物およびガンダムのデザインは刷新され、前作の登場人物は年齢を重ねて再登場する。前作の「連邦対ジオン」という明快な図式に対して、本作は連邦政府と反政府組織との対立を中心に、終盤ではジオンの残党勢力が絡んでくる複雑な構図となっている。前作に多くみられたモビルスーツによる白兵戦闘シーンが減り、ビームライフル等による射撃戦闘シーンが多く描かれた。

ナレーションは劇中でヘンケン・ベッケナーを演じる小杉十郎太が担当した[1]。前作のように戦況を解説するナレーションは少なく、主に本編冒頭のモノローグ、前回のダイジェスト、次回予告が中心であった。次回予告は毎回「君は、刻(とき)の涙を見る」というキャッチフレーズで締めくくられた。

「ゼータ」に当てられる文字として読みの上で正しいのはギリシャ文字の"Ζ"であるが、入力の容易さ・形状の類似からラテン文字の"Z"(ゼッド)が代用されることが多い[2]

人物およびメカキャラクターの刷新、作中に次々と登場する専用機や可変MS、そして難解な内容などのために旧作のファンからは不評を買ったが、新しいファンには受け入れられた[3]。本作は放映当時こそ賛否両論あったものの、20世紀末以降の若いファンにはスタンダードな作品になっている[4]

準備稿のタイトルは、「逆襲のシャア」であった(後述の小説版参照)。

企画の経緯[]

戦闘メカ ザブングル』、『聖戦士ダンバイン』、『銀河漂流バイファム』と制作され続けてきたバンダイとサンライズのロボットアニメは商業的にはガンダムに勝らなかった[4]。一方、ガンダムは『模型情報』や『コミックボンボン』などの雑誌で展開していたものの、劇場版三部作が公開されていた当時よりも売上が落ち込んでいたことからバンダイにより本作が企画された。なお、前作のメインスポンサーであり、玩具を商品化したクローバーが倒産しているため、バンダイはプラモデルにとどまらず玩具も担当している。

企画は『ダンバイン』の放映時から始まっている。間に『エルガイム』の放映期間を挟むので、テレビアニメとしてはかなりの準備期間があった。ところがこのように長い準備期間をとったにもかかわらずΖガンダムはその複雑なデザインや変形機構のため、デザイン決定や商品化が遅れた。このためΖガンダムの登場は第3クールにスケジュール変更された。Ζが登場するまでの2クールの主人公MSをどうするかが問題になり、「MSV(モビルスーツバリエーション)」の流れを取り入れることが提案され、MSVのフルアーマーガンダムヘビーガンダムのような「強化されたガンダム」をコンセプトとしたガンダムMk-IIが主人公機になった[5]

MS(モビルスーツ)デザイン[]

前作で登場したデザインの系譜を受け継ぎ、なおかつ新しいものを生み出すという意図のもと、若い世代のデザイナーが多数参加した。

当初は富野の指示により、本作の前番組『重戦機エルガイム』のデザイナーである永野護がデザインを進めていたが、彼が提出したリック・ディアスガルバルディβが、サンライズ上層部での評価が芳しくなかったため永野は番組放送直前で降板。代わって、急遽前作のデザイナーである大河原邦男に加えて当時21歳の藤田一己が招聘され、永野、大河原のアイデアを藤田がまとめるという方式で作業が進められた。例えばガンダムMk-IIハイザックアッシマーは大河原→藤田、百式は永野→藤田という流れでまとめられている。

最初に登場する数点のデザインワークが終了した後しばらくは、藤田一人がデザインを担当することとなったが、さらに多くの可能性を探るため終盤にかけては後にΖΖガンダムをデザインすることになるイラストレーター/モデラーの小林誠を筆頭に、漫画家の近藤和久、アニメーターの大畑晃一、はばらのぶよし、デザイナーの佐山善則など多くのデザイナーを登用、一度降板した永野にも再度発注が行われキュベレイとハンブラビが描かれている。

MSVからも数点のMSが登場しており、MSVシリーズの商品がパッケージを換えて本作のプラモデルラインナップに組み込まれ、再発売されている。富野は7年間の時間の経過を強調する要素として、一年戦争当時の旧式MSの登場の必要性を感じ、特に一目でそれと分かるような外観に特徴があるものを中心に選んだという[6]

商業効果[]

本作は放映された年のガンプラの売上を倍増させるなど商業面では好調であったが[7]、川口克己は「バンダイ側の売り上げの期待値を達成できなかった」と述べている[8]。松本悟によるとデザインの複雑化によるコストアップのための商品価格の高騰が原因としている[9]

1994年にバンダイビジュアルから発売されたLD-BOXはPart1、2ともに3万5千セットのヒットとなった。これは当時のバンダイビジュアルの売上の2割に相当した[10]。またオリコンLDチャートではPart1が2位、Part2が1位を記録。2001年にDVD-BOXが発売され、こちらは単品換算95万枚のヒットになった[11]。前述のLD-BOXを単品換算すると45万5千枚なので売上枚数が大きく伸びている[12]。DVD-BOXと同時に発売された単品DVDと後のレンタルDVDを加えると128万枚に達している。

BGM[]

日本音楽著作権協会(JASRAC)は2005年5月18日、2004年度の著作物使用料に基づく分配額のランキングを発表。このランキングの第10位に「機動戦士Ζガンダム BGM(作曲 三枝成章)」が入った。『スーパーロボット大戦』などの関連ゲームのみならず、TVニュース、ワイドショー、バラエティ番組で同サウンドトラック音源が使用される機会が多い[13]

登場人物[]

詳細は機動戦士Ζガンダムの登場人物を参照

  • カミーユ・ビダン(声:飛田展男)
  • クワトロ・バジーナ(声:池田秀一)
  • アムロ・レイ(声:古谷徹)
  • ブライト・ノア(声:鈴置洋孝)
  • パプテマス・シロッコ(声:島田敏)
  • ハマーン・カーン(声:榊原良子)
  • ジェリド・メサ(声:井上和彦)
  • エマ・シーン(声:岡本麻弥)
  • レコア・ロンド(声:勝生真沙子)
  • ヤザン・ゲーブル(声:大塚芳忠)
  • ジャミトフ・ハイマン(声:西村知道)
  • バスク・オム(声:郷里大輔)
  • ジャマイカン・ダニンガン(声:キートン山田)
  • ヘンケン・ベッケナー、ナレーション(声:小杉十郎太)

登場兵器[]

モビルスーツモビルアーマーなど機動兵器に分類されるものは、宇宙世紀の登場機動兵器一覧#機動戦士Ζガンダムを参照。

それ以外のものについては、ガンダムシリーズの登場艦船及びその他の兵器一覧#機動戦士Ζガンダムを参照。

スタッフ[]

  • 企画:日本サンライズ
  • 原案:矢立肇[14]
  • 原作・総監督:富野由悠季
  • キャラクターデザイン:安彦良和
  • メカニカルデザイン:大河原邦男、藤田一己
  • 音楽:三枝成章
  • 美術監督:東潤一
  • デザインワークス:永野護
  • メカニカル作画監督:内田順久
  • 撮影監督:斎藤秋男
  • 音響監督:藤野貞義
  • 色彩設定:高島清子
  • 設定ベース:永瀬唯
  • プロデューサー:森山涇、大西邦明、内田健二
  • デザイン協力:伸童舎
  • オープニング、エンディングアニメ:梅津泰臣、寺沢伸介、北爪宏幸
  • 制作:名古屋テレビ、創通エージェンシー、日本サンライズ

主題歌・挿入歌[]

『Ζ・刻を越えて』(原題:BETTER DAYS ARE COMING)原作詞・作曲:ニール・セダカ、日本語版作詞:井荻麟、編曲:渡辺博也、歌:鮎川麻弥オープニング(第1話 - 第23話)※オリコン週間シングルチャート20位(1985年3月4日付)、17位(3月11日・18日付)、15位(3月25日付)、20位(4月1日付)機動戦士ガンダムΖΖ第1話でもBGMとしてかかったこともある。『水の星へ愛をこめて』(英題:FOR US TO DECIDE)作詞:売野雅勇、作曲:ニール・セダカ、編曲:馬飼野康二、歌:森口博子オープニング(第24話 - 第50話)※オリコン週間シングルチャート16位(1985年8月19日付)、17位(8月26日付)、18位(9月2日付)『星空のBelieve』(原題:BAD AND BEAUTIFUL)原作詞・作曲:ニール・セダカ、フィリップ・コーディ、日本語版作詞:竜真知子、編曲:渡辺博也、歌:鮎川麻弥エンディング(第1話 - 第50話)機動戦士ガンダムΖΖ第20話でもBGMとしてかかったこともある。『ハッシャバイ』作詞:井荻麟、作曲:井上忠夫、編曲:宮川泰、歌:間嶋里美挿入歌(第13話のみ)『銀色ドレス』作詞:井荻麟、作曲・編曲:馬飼野康二、歌:森口博子挿入歌(第20話のみ)

『Ζ・刻を越えて』(原曲は1972年のアルバム「Solitaire」収録)と『星空のBelieve』(原曲は1976年のアルバム「Steppin' Out」収録)は、過去のニール・セダカのアルバム収録曲に新たな詞がついたものだが、『水の星へ愛をこめて』は新規に提供されたものである。『Ζ・刻を越えて』の原曲「BETTER DAYS ARE COMING」のニール・セダカ ヴァージョンは後に10ccとなるメンバーが全員参加している。「Solitaire」のアルバムは永年CD化されていなかったが、「Emergence/Solitaire」として2008年10月にオリジナルの形でCD化された。

また、永野がテレビ放送当時に参加したイベントの席上で発言したところによると、当初主題歌についてはヴァン・ヘイレンに未使用曲を譲ってもらおうという案も出ていたらしい。この『水の星へ〜』を歌った森口はこの曲が芸能界デビューである。

間嶋里美の歌う『ハッシャバイ』は元々『無敵鋼人ダイターン3』のイメージソングとして録音された楽曲である。間嶋の夫・古谷徹が演じるアムロ・レイの登場シーンに劇中歌として使用された(小説版の同シーンにおいても使用されている)。

本作が1988年秋にテレビ東京系で再放送された際は、第2話から後期オープニングに変更されている。バンダイチャンネルによるインターネット配信版[15]では、権利関係上OP・ED曲の差し替えがなされているため、本来の形で視聴できるのはビデオ・LD・DVDなどの媒体、もしくは地方局などの再放送において、ということになる。

また、アーケードゲーム『機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ』及びそのバージョンアップ版の『同DX』には『星空〜』を除く上記3曲は収録されている[16]ものの、そのコンシューマ機移植版であるPS2・GC用『機動戦士ガンダム ガンダムvs.Ζガンダム』では収録されていない。VS.シリーズ第7作の『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム』では、登場作品中唯一主題歌が収録されていない[17]。第8作となる『NEXT』でも、劇中のBGMでの代用となっている[18]

放送リスト[]

話数サブタイトル脚本コンテ演出作画監督放送日
1黒いガンダム大野木寛
斧谷稔
今川泰宏北爪宏幸1985年
3月2日
2旅立ち鈴木裕美子
斧谷稔
滝沢敏文関田修小林利充3月9日
3カプセルの中川崎知子
斧谷稔
横山広行兵頭敬3月16日
4エマの脱走丸尾みほ
斧谷稔
川瀬敏文山田きさらか3月23日
5父と子と…大野木寛
斧谷稔
杉島邦久金山明博3月30日
6地球圏へ鈴木裕美子
斧谷稔
井内秀治関田修北爪宏幸4月6日
7サイド1の脱出丸尾みほ
斧谷稔
知吹愛弓横山広行小林利充4月13日
8月の裏側大野木寛
斧谷稔
川瀬敏文兵頭敬4月20日
9新しい絆丸尾みほ
斧谷稔
杉島邦久山田きさらか4月27日
10再会大野木寛
斧谷稔
今川泰宏関田修金山明博5月4日
11大気圏突入鈴木裕美子
斧谷稔
網野哲郎横山広行北爪宏幸5月11日
12ジャブローの風平野靖士
斧谷稔
知吹愛弓
斧谷稔
川瀬敏文小林利充5月25日
13シャトル発進大野木寛
斧谷稔
杉島邦久
斧谷稔
杉島邦久山田きさらか6月1日
14アムロ再び鈴木裕美子
斧谷稔
今川泰宏金山明博6月8日
15カツの出撃丸尾みほ
斧谷稔
横山広行関田修北爪宏幸6月15日
16白い闇を抜けて鈴木裕美子
斧谷稔
本橋鷹王小林利充6月22日
17ホンコン・シティ遠藤明吾川瀬敏文山田きさらか6月29日
18とらわれたミライ鈴木裕美子
斧谷稔
杉島邦久
横山広行
杉島邦久金山明博7月6日
19シンデレラ・フォウ遠藤明吾甚目喜一平林淳北爪宏幸7月13日
20灼熱の脱出関田修小林利充7月20日
21ゼータの鼓動大野木寛
斧谷稔
本橋鷹王
斧谷稔
本橋鷹王山田きさらか7月27日
22シロッコの眼丸尾みほ
斧谷稔
川瀬敏文金山明博8月3日
23ムーン・アタック鈴木裕美子
斧谷稔
杉島邦久北爪宏幸8月10日
24反撃遠藤明吾横山広行関田修小林利充
照日四郎
8月17日
25コロニーが落ちる日1鈴木裕美子斧谷稔平林淳山田きさらか8月24日
26ジオンの亡霊遠藤明吾井内秀治本橋鷹王北爪宏幸8月31日
27シャアの帰還鈴木裕美子
斧谷稔
川瀬敏文金山明博9月7日
28ジュピトリス潜入遠藤明吾森一浩関田修小林利充9月14日
29サイド2の危機鈴木裕美子世良邦男
杉島邦久
杉島邦久大森英敏9月21日
30ジェリド特攻遠藤明吾横山広行平林淳山田きさらか9月28日
31ハーフムーン・ラブ鈴木裕美子
斧谷稔
森一浩
斧谷稔
妻方仁瀬尾康博10月5日
32謎のモビルスーツ遠藤明吾井内秀治本橋鷹王金山明博10月12日
33アクシズからの使者甚目喜一関田修小林利充10月19日
34宇宙が呼ぶ声2鈴木裕美子川瀬敏文山田きさらか10月26日
35キリマンジャロの嵐森一浩平林淳瀬尾康博11月2日
36永遠のフォウ遠藤明吾杉島邦久北爪宏幸11月9日
37ダカールの日鈴木裕美子横山広行金山明博11月16日
38レコアの気配遠藤明吾世良邦夫
斧谷稔
関田修小林利充11月23日
39湖畔鈴木裕美子川瀬敏文山田きさらか11月30日
40グリプス始動遠藤明吾森一浩
斧谷稔
平林淳寺東克己12月7日
41目覚め鈴木裕美子杉島邦久瀬尾康博12月14日
42さよならロザミィ遠藤明吾横山広行恩田尚之12月21日
43ハマーンの嘲笑世良邦夫関田修金山明博12月28日
44ゼダンの門鈴木裕美子川瀬敏文小林利充1986年
1月11日
45天から来るもの遠藤明吾森一浩平林淳山田きさらか1月18日
46シロッコ立つ鈴木裕美子川瀬敏文
杉島邦久
杉島邦久瀬尾康博1月25日
47宇宙の渦2遠藤明吾横山広行恩田尚之2月1日
48ロザミアの中で鈴木裕美子滝沢敏文関田修金山明博2月8日
49生命散って遠藤明吾世良邦夫平林淳敷島博英2月15日
50宇宙を駆ける2川瀬敏文小林利充2月22日
Notes:1)第24回終了時の予告編では「コロニーの落ちる日」と紹介されている2)「宇宙」のルビは「そら」であり、「うちゅう」ではない


テンプレート:前後番組

関連作品[]

劇場版[]

機動戦士Ζガンダム劇場版
映画:機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-
監督富野由悠季
制作サンライズ
封切日2005年5月28日
上映時間94分
コピーライト表記©1985、2005 創通・サンライズ
映画:機動戦士ΖガンダムII-恋人たち-
監督富野由悠季
制作サンライズ
封切日2005年10月29日
上映時間98分
コピーライト表記©1985、2005 創通・サンライズ
映画:機動戦士ΖガンダムIII-星の鼓動は愛-
監督富野由悠季
制作サンライズ
封切日2006年3月4日
上映時間99分
コピーライト表記©1985、2006 創通・サンライズ
テンプレート使用方法 ■ノート
タイトル・スタッフ[]
  • 第一部『機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-』(2005年5月28日公開)
興行収入:8億6000万円(キネマ旬報より)
  • 第二部『機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-』(2005年10月29日公開)
興行収入:6億(キネマ旬報より)
  • 第三部『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-』(2006年3月4日公開)
興行収入:4億9000万円(キネマ旬報より)なお、『星の鼓動は愛』の初期題名は「三つ巴」だった。また、『星の鼓動は愛』の公開日はTV版最終回放映日より20周年にあたる2006年2月22日にする案もあったというテンプレート:要出典。
  • 製作:吉井孝幸
  • 企画:内田健二
  • 原案:矢立肇
  • 原作・脚本・絵コンテ:富野由悠季
  • キャラクターデザイン:安彦良和
  • メカニカルデザイン:大河原邦男、藤田一己
  • キャラクター作画監督:恩田尚之
  • メカニカル作画監督:仲盛文
  • 美術監督:東潤一(I)、甲斐政俊
  • デジタル色彩設計:すずきたかこ
  • 撮影監督:木部さおり
  • スタジオ演出:松尾衡
  • 編集:山森重之(I)、坂本久美子(II・III)
  • オリジナルコンテ提供:原田奈奈、宅野誠起(II・III)
  • 設定協力:山根公利(II)、カトキハジメ(III)
  • 音楽:三枝成彰
  • 主題歌:Gackt
  • 音響監督:藤野貞義
  • 音楽プロデューサー:大田敏明、ボーダーライン
  • 音楽協力:キングレコード
  • 音響効果:西村睦弘、フィズサウンドクリエイション
  • 録音:高木創
  • 動画:ガイナックス、マッドハウス
  • 背景:スタジオジブリ(II)
  • 制作協力:名古屋テレビ(現在の名称はメ〜テレ)[19]
  • プロデューサー:松村圭一(サンライズ)、久保聡(バンダイビジュアル)
  • 総監督:富野由悠季
作品解説[]

TVシリーズ版機動戦士Ζガンダム20周年作品。『劇場版∀ガンダムI 地球光』と『劇場版∀ガンダムII 月光蝶』以来3年ぶりのガンダムシリーズの劇場アニメでもある。企画当初は機動戦士ガンダムや∀ガンダムと同様にTV版の再編集作品だったが、富野は殺伐さと悲劇しか無かったストーリーを「新たな解釈と異なる視点」を加えることで「健やかな物語」に再構成するというテーマのもと、自ら全三部作に再編集(監督・脚本・絵コンテ)した[20]

キャッチコピーは「再会は躍動する魂。とき放て"Ζ"!!」「キスの記憶…」「誰も知らないラスト…新訳Ζ完結編。人は虚無の宇宙にぬくもりを見つけられるか!」。

劇場版のフィルムは、TV版カット(以降、旧作画)に同じフレーム内で劇場版カット(以降、新作画)を加えるという特殊な方法で編集された。旧作画と新作画の新旧のカットの質感を近づける「エイジング」(経年変化の意)と呼ばれる処理が行われた[21]。公開当時、富野は完全に新作にしてしまうと『Ζガンダム』ではなくなってしまうため、あえてこの形式をとったと発言している。カットによっては旧作画のフレーム内の一部(例えばコクピット内のコンソール表示など)を部分的に追加・修正するといった加工もされている。

射撃が主体の戦闘が多かったTV版に比べて、劇場版では『星を継ぐ者』でのカミーユのガンダムMk-IIがライラのガルバルディβに回し蹴りを入れるカットをはじめモビルスーツ同士の肉弾戦のカットが追加されている。

TV版の声優のクレジットはシャア・アズナブルが先頭だったが、劇場版の『恋人たち』からはカミーユ・ビダンが先頭になっている。

新作画部分にはTV版の後に製作された『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場するジム・キャノンIIジム・カスタムジム・クゥエルや『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』のガンダムTR-1[ヘイズル]などのモビルスーツがカメオ出演している。

物語[]

大まかなストーリーの流れはTV版と同じ。いくつかのエピソードがカットされた他[22]、「健やかな物語」として再構成するためにTV版では反抗的だったカミーユの性格が素直でやや穏和になり、TV版での悲劇的な結末は変更された。この他にもTV版のセリフの多くが変化・割愛されているなどの変更点がある。

声優の変更[]

映画化に際しては20名以上に上る大幅なキャストの変更が行われた。富野はカミーユ役の飛田展男にオーディションをしており、飛田は富野に「当日にキャスト変更もありうる」と言われたという。また、ファ・ユイリィ役の松岡ミユキのようにTV版の声優の引退に伴う変更もあった。この変更は劇場版公開後に発売されたΖガンダム関係の各種ゲームにも影響を与えており、現在では殆どのゲームで変更後の声優が起用されている。

フォウ・ムラサメ役が島津冴子からゆかなに、サラ・ザビアロフ役が水谷優子からIIでは池脇千鶴、IIIでは島村香織に変更されたことに関して、島津と水谷は「映画出演のオファーがなかった」と明かした。また、島津が公開した手記の中で、島津に問いただされた際に富野は「音響監督に騙された」と発言した。監督は後に「フォウ、サラには最初から新人の起用を考えていた」「音響監督とよく検討して決めた」と発言した。

なお、鈴置洋孝(ブライト・ノア役)と戸谷公次(カクリコン・カクーラー役)が第三部『星の鼓動は愛』収録後に逝去し、当作品が遺作になった。また、第三部の最後に故・井上瑤(セイラ・マス役)も当時の音声を編集して収録する形で出演(ライブラリ出演)している。

TV版と劇場版の結末の違い[]
  • 劇場版の結末はTV版から変更されたため、カミーユの状態やガンダムMk-IIの喪失、またアクシズの前線撤退などTV版の続編『機動戦士ガンダムΖΖ』には直接繋がらない形となった(いわゆるパラレルワールド)。富野は『ΖΖ』新訳版制作に関しては否定的なコメントを残しており、またファーストから『逆襲のシャア』までの劇場版を7部作とする旨の発言もしている。
  • したがって、宇宙世紀には事実上TV版と劇場版の2種類の歴史が存在することとなった。ただし公式にどちらが正当な流れかという判断は存在しない。
  • 劇場版の設定に沿ったことぶきつかさによる漫画作品『機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』では、劇場版のラスト以降にカミーユやファ、シンタとクム達はアーガマを下船したことがセリフで語られている。さらにアーガマは『ΖΖ』の冒頭同様にサイド1 シャングリラらしき場所に寄航したことも語られているが、その時点でジュドー・アーシタ達は乗船していない様子である。
主題歌・BGM[]

主題歌は富野の友人であり、熱烈なガンダムファンでもあるGacktが担当した。BGMはTV版と同じく三枝成彰が担当した[23]

また、MSの動作音をはじめとするSEの音源がE&Mプランニングセンターからフィズサウンドクリエイションのものに変更されており、結果的に『機動戦士ガンダム』や『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』との統一が計られることとなった[24]

  • 『機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-』オープニングテーマ「Metamorphoze 〜メタモルフォーゼ〜
  • 『機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-』エンディングテーマ「君が待っているから(Remix ver.)」
  • 『機動戦士ΖガンダムII -恋人たち-』エンディングテーマ「mind forest」
  • 『機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-』エンディングテーマ1「Love Letter
  • 『機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-』エンディングテーマ2「Dybbuk」
    • 全て、作詞・作曲:Gackt.C、歌:Gackt(レーベル:日本クラウン[25]
  • 『機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-』挿入歌「ハッシャバイ」
    • 作詞:井荻麟、作曲:井上忠夫[26]、編曲:宮川泰、歌:間嶋里美
本作品の影響[]

『機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-』は上映映画館がそれほど多くなく、日本全国で83か所だったが、週間映画ランキングで3位にランクイン。上映してから5週間、ベスト10入りしている[27]。また、『第5回東京アニメアワード』において劇場映画部門優秀作品賞をも受賞している。『機動戦士ΖガンダムII -恋人たち-』の上映は104か所、『機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-』では最終的に106館だった。同時期に各メディアで『機動戦士Ζガンダム』が再評価された。

映像[]

フル3DCGによる短編映像作品『GUNDAM EVOLVE(ガンダムイボルブ)』でも本作をモチーフとしたものが数編作られた。

  • 第2作「GUNDAM EVOLVE II RX-178 GUNDAM Mk-II」
  • 第9作「EVOLVE../9 MSZ-006 Z-GUNDAM」
  • 第12作「EVOLVE../12 RMS-099 RICK-DIAS」
  • 第13作「EVOLVE../13 RMS-108 MARASAI」

漫画[]

TV版放映当時、近藤和久による漫画版が、漫画雑誌「コミックボンボン」にて連載された。基本的にはアニメのストーリーをなぞっているが、漫画独自のMSもいくつか登場させている。また、同じく近藤の手による、本作を元にしたパラレルワールド作品『サイドストーリーオブガンダムΖ』が模型雑誌「模型情報」、及び「B-CLUB」にて掲載された。バスクに妹セイラを人質に取られたシャア(クワトロ)はティターンズに所属、エゥーゴはジオンの残党、カミーユは元ジオン市民、主役MSの名前は「Ζグスタフ」などの独自設定で描かれたが、未完のまま終了している。

TV版放映当時、近代映画社よりジ・アニメフィルムコミックスとして本作のフィルムを使用して漫画仕立てにしたものが刊行された。1巻につき5話収録の全10巻。カバー・セル原画は作画監督として参加した瀬尾康博が担当。編集者による大幅なセリフの変更・割愛が目立つものとなっている。2009年には、近代映画社より完全復刻版が刊行された。

  • 『機動戦士Zガンダムフィルムコミックス[完全復刻版]BOX-1』 ISBN 978-4764822573(2009年7月15日発行)
  • 『機動戦士Zガンダムフィルムコミックス[完全復刻版]BOX-2』 ISBN 978-4764822641(2009年9月10日発行)

劇場版公開時、漫画雑誌「ガンダムエース」に劇場版のコミカライゼーションが連載された[28]。各作品の担当作家はそれぞれ異なっている。同誌には、劇場版の外伝作品『機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』も連載された[29]

  • 第1部『機動戦士Ζガンダム -星を継ぐ者-』田巻久雄
  • 第2部『機動戦士ΖガンダムII -恋人たち-』白石琴似
  • 第3部『機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-』津島直人

2011年からは、「ガンダムエース」において、本作で作画監督を務めた北爪宏幸による『機動戦士Ζガンダム Define』が連載された。これは同作者の漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』の設定を引継ぎ、シャア(クワトロ)視点で描かれたコミカライゼーションとなっている。

小説[]

アニメの放映当時、富野由悠季による小説版が全5巻が講談社から、後に角川書店から刊行されている。前作『機動戦士ガンダム』の小説版同様、本作でもTV版と展開が異なっている。また、小説版『機動戦士ガンダム』とはストーリーがつながっていない。

元々TV版放映開始前の1984年頃、『逆襲のシャア』のタイトルで「ガンダム」の続編小説が企画されており、TV版製作決定と共にその小説版にシフトしたという経緯がある。

講談社版のカバーイラストは永野護が担当し、アニメとは異なるディテールのメカやキャラクター、コスチュームが描かれていた。特にメカニックについては当初「永野版」的扱いだったのが、模型雑誌モデルグラフィックスによって設定を付加され、後に『ガンダム・センチネル』の設定上の骨子となった「アナハイム・ガンダム」の先駆ともなった。

角川文庫版はカバーイラストを美樹本晴彦が担当。アニメに準拠したキャラクターやメカで描かれていた。一方、口絵のMSのイラストは藤田一己により、アニメに準拠したものではなく、大きくデザインが変更された[30]

1986年、遠藤明吾著で『機動戦士Ζガンダム フォウ・ストーリー そして、戦士に…』がアニメージュ2月号付録として発表された。これは、フォウ・ムラサメの本編登場以前の過去を書いた物で、『機動戦士ガンダム』のあるキャラクターも主要人物として登場している。2001年9月に加筆再構成の上、角川スニーカー文庫で刊行された。なおカバーイラスト・口絵イラスト・キャラクター紹介イラストは北爪が1986年当時に描いた物がそのまま使用されている。

  • 遠藤明範 『機動戦士Ζガンダム フォウ・ストーリー そして、戦士に…』 ISBN 978-4044119065(2001年9月1日発行)

ゲーム[]

『スーパーロボット大戦シリーズ』を筆頭に本作が登場するゲーム作品は無数にあるため、ここでは本作を題材に単独商品化された作品のみ記述する。

  • 機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブル
  • 機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ
  • 機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX
  • 機動戦士ガンダム ガンダムvs.Ζガンダム
  • 機動戦士Ζガンダム AWAY TO THE NEWTYPE(スーパーファミコン用)3.3万本
  • 機動戦士Ζガンダム前編 Ζの鼓動(セガサターン用)8万本
    • ガンダムMkⅡを操作し、ガブスレイ戦までを戦うアクションゲーム。敵がステージ上のみならず画面手前や奥にも出現するため、これらを攻撃するには専用のアクションが必要になる。仲間を呼び出して援護してもらうことができるが、仲間が倒した敵は得点にならない。
  • 機動戦士Ζガンダム後編 宇宙を駆ける(セガサターン用)1.6万本
    • Ζガンダムを操作し、原作最後まで戦う。基本的操作は前編を引き継ぐが、Ζガンダムがジャンプせず流れるように移動し、ウェイブライダーへの変形とハイメガランチャーの溜め撃ちが可能。ボス戦では1対1になり格闘ゲームのような雰囲気になる。前編のセーブデータがあればクワトロの百式を操作できるステージが出現する。
  • 機動戦士Ζガンダム(プレイステーション用)
    • 3Dアクションゲーム。シャアとカミーユの視点で展開されるゲーム内容をプレイできるのが特徴であり、「シャアモード」「カミーユモード」として、それぞれ1枚のCD-ROMに収められている。40分以上の新規作成アニメーションを収録し、アニメパートのスタッフは、演出に高松信司、作画はスタジオダブ、作画監督は西村誠芳、音響監督は藤野貞義が各自担当。

ゲームブック[]

  • 機動戦士Ζガンダム Vol.1 グリーン・ノアの決断
  • 機動戦士Ζガンダム Vol.2 パレオロガス漂流
    • ホビージャパンより刊行された上記二冊は本編同様にカミーユが主人公(PC=プレイヤー・キャラクター)。Vol.1はアニメ冒頭をベースとしたもので、プレイヤーの選択によってはカミーユがティターンズと共にエゥーゴを撃退するという展開にもなる。Vol.2はゲームブックオリジナルストーリーで、一部の登場人物は同じくホビージャパン発行のΖΖゲームブック3部作にも重要な立場で登場する。
  • 機動戦士ガンダム0087 ジェリド出撃命令
    • ジェリド・メサがPC。アラスカでのティターンズ訓練生時代を描いたゲームブックオリジナルストーリー。ケイブンシャ、バンダイ文庫からそれぞれ刊行された。

その他[]

岡山県にある道の駅久米の里には個人が制作した約1/3スケールのΖガンダムの模型がある[31]。脚部には油圧シリンダーなどを組み込んでおり、動かすことも可能[32]Zガンダムも参照)。

脚注[]

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. キャスト欄での小杉のクレジット表記は登場人物のヘンケンではなく、ナレーターである
  2. 富野は「ガンダムはこれで終わりにする」という意味を込めたとインタビューで答えている
  3. 機動戦士Ζガンダム大事典
  4. 4.04.1 猪俣謙次『ガンダム神話Ζ』
  5. GREAT MECHANICS5
  6. コミックボンボン緊急増刊『機動戦士Ζガンダムを10倍楽しむ本』
  7. トイジャーナル1986年5月号
  8. 柿沼秀樹・加藤智『バンダイキャラクタープラモ年代記』
  9. 俺たちのガンダム・ビジネス
  10. 日経BP社技術研究部『進化するアニメ・ビジネス』
  11. 日経BPムック『大人のガンダム』
  12. DVDはLDより普及率が高いので、このようなことは珍しいことではないが、オリコン調べによると『機動戦士ガンダムΖΖ』はDVD-BOXがLD-BOXを下回っており、本作と明暗が別れた
  13. ただし、本作における楽曲のスコア自体は、三枝が1980年の映画「動乱」のBGM用として作曲したものの焼き直しが多く含まれているテンプレート:要出典
  14. サンライズ作品で版権管理の都合上用いられる名義。実際の原案は富野。
  15. 2007年2月上旬から3月上旬までにおいて「バンダイチャンネル@ShowTime」で配信された5話限定無料視聴ラリーにおいて本来の形で視聴できていた。
  16. PS2版『エゥーゴvs.ティターンズ』のみ、ミッションモードクリア後のエンディングテーマとして『星空のBelieve』が収録されている。
  17. 厳密に言えば、隠し要素として登場した『機動戦士ガンダム00』も主題歌が収録されていない。劇中のBGMによる代用もない。
  18. 『ガンダム00』についてはファーストシーズン後期の主題歌が収録されており、主題歌が収録されていない作品はΖのみとなっている。ただしROMによっては『逆襲のシャア』の主題歌が収録されていないことがある(その場合はΖの劇中BGMで代用される)。
  19. 第一部は「名古屋テレビ」だったが、第二部以降は「メ〜テレ」とクレジットが変更された。
  20. 富野は本作のために新たにFinal Cut Proによるノンリニア編集を習得している(アップルジャパン「映画監督 富野由悠季」)
  21. 旧作画は映像内の塵やホコリの除去や色、ズレの修正。新作画はワザと汚したりしたりするなどを行う処理法のこと、手塚治虫の実験映画『おんぼろフィルム』など特殊な例を除き長丁場の映像作品としては本作で初めて行われた
  22. 漫画『機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』は、カットされたエピソードのいくつかを題材にしている。
  23. TV版で使用されていた物と、展開にあわせ新たに編曲、あるいは新規に作曲され録音された物もある。
  24. E&Mプランニングセンターは1995年に活動を終結している。
  25. 『機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-』に限り、クラウンレコードと表記されていた。
  26. ただし、スタッフロールにおいてのクレジット上では井上大輔と表記。
  27. 上映館の数についてはバンダイビジュアルの資料より抜粋
  28. 各話の第1話は「ガンダムエース増刊 Ζガンダムエース」に掲載
  29. 「Ζガンダムエース」(読み切り)から「ガンダムエース」(連載)に変わっている。
  30. こちらは通称「藤田版」として知られており、ガンダムMk-IIやΖガンダムはガレージキット化もされている
  31. デザインは角川スニーカー文庫版「Ζガンダム」の挿絵等に描かれる俗に言う「藤田版」
  32. 当初は要望により動かしていたが、現在は動かしていない。そのかわりに年に数回だが、コクピットに乗せてもらえる機会がある。 道の駅 久米の里ホームページ

外部リンク[]

  • サンライズ公式Web
  • 機動戦士Ζガンダム 公式サイト
  • 劇場版3部作 公式サイト -
    • 星を継ぐ者
    • 恋人たち
    • 星の鼓動は愛
  • バンダイチャンネル

テンプレート:前後番組

・話・編・歴
宇宙世紀
 
作品
U.C.0079
- 0083
アニメ
漫画
小説
ゲーム
機動戦士ガンダム(PS) - 機動戦士ガンダム(SS) - MOBILITY FLEET0079 - ガンダム外伝(THE BLUE DESTINY - コロニーの落ちた地で… - 宇宙、閃光の果てに…) - CROSS DIMENSION 0079 - Lost War Chronicles - MS戦線0079 - ジオニックフロント - スピリッツオブジオン - バトルタクティクス - 戦場の絆 - 戦士達の軌跡 - 一年戦争 - カードビルダー - オペレーショントロイ - 機動戦士ガンダム(PS2) - THE WAR FOR EARTH - Target in Sight - ガンダム戦記(PS3) - ネットワークオペレーション - ネットワークオペレーション2 - ネットワークオペレーション3 - バトルオンライン - 不思議のダンジョン - UniversalCentury.net - めぐりあい宇宙 - 連邦vs.ジオン - タクティクスオンライン
その他
ガンダムセンチュリー - MS ERA - 公式百科事典 - 戦略戦術大図鑑 - MSV - THE RIDE - クライシス - ハーモニー
楽曲
U.C.0084
- 0105
U.C.0120
- 0153
U.C.0203
- 0224
総括
アニメ
ゲーム
クライマックスU.C. - ギレンの野望(ジオン独立戦争記 - アクシズの脅威) - バトルロワイヤル - バトルクロニクル - バトルユニバース
楽曲
 
登場人物
地球連邦軍
アムロ - カイ - カツ - スレッガー - セイラ - テム - ハヤト - ブライト - フラウ - マチルダ - ミライ - リュウ - レビル
ジオン公国
あ行-さ行 - た行-わ行 - シャア - ララァ - ランバ・ラル - マ・クベ - ハモン - シャリア - クスコ・アル - ザビ家 - 黒い三連星 - マッドアングラー隊
一年戦争
民間人 - 0080 - 第08MS小隊 - MS IGLOO - MS IGLOO 2 - MSV - 戦略戦術大図鑑
0083
コウ - ニナ - ガトー - シナプス - ケリィ - シーマ - デラーズ - 不死身の第四小隊
Z
カミーユ - エマ - ファ - ヘンケン - レコア - アストナージ - ベルトーチカ - サラ - ジェリド - シロッコ - ヤザン - フォウ - ライラ - ロザミア - ジャミトフ - バスク - ウォン - ハサウェイ - ハマーン
ZZ
ジュドー - グレミー - マシュマー - ガンダム・チーム - プルシリーズ
F91
シーブック - セシリー - ザビーネ
V
ウッソ - シャクティ - カテジナ - クロノクル
その他
逆襲のシャア - ガイア・ギア
 
機動兵器
ガンダム
FSWS計画 - 陸戦型 - Mk-II - Mk-III - Mk-IV - Mk-V - NT-1 - GT-FOUR - ピクシー - ゼファー - GPシリーズ - TR-6 - サイコ - Ζ計画 - 百式 - Z - Ζプラス - S - ZZ - D - リ・ガズィ - ν - ユニコーン - オデュッセウス - Ξ - F90 - F91 - シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズ
ジム
ザク
地球連邦軍
ジオン公国
ティターンズ
エゥーゴ
ネオ・ジオン
α・アジール - ガザC - カプール - キュベレイ - ギラ・ドーガ - クィン・マンサ - サザビー - シナンジュ - ズサ - ドーベン・ウルフ - ハンマ・ハンマ - ヤクト・ドーガ
ザンスカール帝国
コンティオ - シャッコー - ゾロ - ゾロアット
所属別
クロスボーン・バンガード - 木星帝国 - メタトロン - マハ - 議会軍
その他
キャトル - ゲゼ - ガンイージ - Ζ-MSV - M-MSV - MSV-R
 
用語
戦役
ラプラス事件 - 一年戦争 - グリプス戦役 - 第一次ネオ・ジオン抗争 - 第二次ネオ・ジオン抗争 - ザンスカール戦争
軍事勢力
地球連邦軍 - ジオン公国 - ジオン共和国 - デラーズ・フリート - ティターンズ - エゥーゴ - カラバ - ニューディサイズ - ネオ・ジオン - ロンド・ベル - マフティー - 木星帝国 - ザンスカール帝国 - リガ・ミリティア - メタトロン - マハ
作戦・計画
施設と地名
アクシズ - ア・バオア・クー - サイド - ジャブロー - ソロモン - フォン・ブラウン市 - ニュータイプ研究所
企業
サナリィ - アナハイム・エレクトロニクス社 - ブッホ・コンツェルン - ビスト財団
兵器技術
その他
スペースノイドとアースノイド - ジオニズム
・話・編・歴
ガンダムシリーズ
シリーズ
世界観
宇宙世紀 - 未来世紀 - アフターコロニー - アフターウォー - 正暦 - コズミック・イラ - 西暦 - アドヴァンズド・ジェネレーション - 黒歴史
映像作品
TV
映画
OVA
SD
機動戦士SDガンダム - 武者七人衆編 - ジークジオン編 - SDガンダム緊急出撃 - 天下泰平編 - 聖機兵物語 - SDコマンド戦記 - SDガンダムフォース - SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors
関連項目
一覧
人物 - 機動兵器 - 艦船及びその他の兵器 - ニュータイプ・強化人間 - 用語
兵器・技術
その他
ハロ - ニュータイプ - 強化人間 - ガンプラ - GW - クローバー
放送局
名古屋テレビ放送 - テレビ朝日(ANN) - フジテレビジョン(FNN・FNS) - 毎日放送(JNN・土6・日5枠) - テレビ東京(TXN)
関連人物
富野由悠季 - 大河原邦男 - 安彦良和 - 星山博之 - 松崎健一 - 矢立肇

テンプレート:富野由悠季

en:Mobile Suit Zeta Gundames:Z Gundamfi:Kidō senshi Z Gundamfr:Mobile Suit Zeta Gundamid:Zeta Gundamit:Mobile Suit Z Gundamnl:Mobile Suit Zeta Gundampt:Z Gundamru:Mobile Suit Zeta Gundamth:โมบิลสูทเซต้ากันดั้มzh:機動戰士Z GUNDAM



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...