ビグロ

ページ名:ビグロ

ビグロ (BYGRO) は、アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する架空の兵器。

ジオン公国軍の宇宙用量産型モビルアーマー (MA) である。機体色は緑を基調とする。

本項では派生機体についても記載する。

テンプレート:ネタバレ

目次

機体解説[]

テンプレート:機動兵器

宇宙戦用に最初に実用化されたMA。

推進器に2基の熱核ロケットエンジンを用いたことで機動性が非常に高くなり、Gに耐性のある者でなければパイロットになれないほどの高速を発揮する。この機体特性のため、一撃離脱戦法を得意とする[1]。また、武装も充実しており、幅広の本体に接近戦用のクローアーム2基を装備している。このクローはモビルスーツ (MS) を捕らえる事ができるほど大きく、Gファイター(Gブルイージー)をつかんだ時は同機のガンダムシールドに穴があいた。またビグロ後期型をそのまま流用したビグ・ラングでは、ボールを捕まえて投擲した事もある。そのほか、計8基のミサイルランチャーやメガ粒子砲を装備し、火力は高い。メガ粒子砲はクチバシ状の装甲で保護され、発射時のみ露出する。後期型は出力と推力が向上し、クローの形状が若干変化した[2]

膠着した戦局の打開と拠点防衛という観点から、単独での攻撃力の大きさと、防衛戦兵器としての効力が見込まれ生産、実戦配備された。しかし、MAの常として死角が多いため白兵戦に持ち込まれると意外に弱く(そもそも高速の本機をMSで捕捉し、白兵戦に持ち込むこと自体が困難ではあるが)、また生産コストも高価であり、対艦戦用に少数が生産されたに留まっている。

グラナダで試作テストを行い、4月から生産が開始されたというが、実戦テストが行われたのはジャブロー戦が終わった11月下旬である[3]。生産数については12機あるいは14機とする説があり、または17機が実戦配備されたという説もある。そのうちの数機は次期MA開発のためテストタイプとしてYMA-06等の仮ナンバーが与えられ、グラナダでの各種実験に用いられた[4]。量産型についてはゲルググ用のビームライフルも使用可能とする説があるがこれも定かではない。

メカニックデザインは、富野喜幸のラフ画を元に大河原邦男が行った。

劇中での活躍[]

TV版『機動戦士ガンダム』では、ホワイトベースが再び宇宙に上がり、シャア・アズナブルが追撃のため急遽徴用したザンジバルと対峙する第31話にて登場する。地球から宇宙へ発進したザンジバルに、宇宙用のリック・ドムザクレロと共に搭載されていた[5]。ビグロは実戦テストを行う段階であった。

ホワイトベースとの戦闘では、ザンジバルの本来の指揮官だったトクワン大尉が搭乗した。リック・ドム2機を率いてザンジバルから出撃。ホワイトベース隊をビグロの高速で一方的に翻弄し、Gファイターを投げ捨て、誤ってビグロ本体に引っ掛けたガンダムの搭乗者アムロ・レイをも、その高加速Gで振り回して失神させた。しかし、止めを刺そうとしたところでアムロが息を吹き返し、通常は嘴型の装甲で隠されていたメガ粒子砲をビームライフルで撃たれて撃破された。

劇場版『機動戦士ガンダムIII』では、ア・バオア・クー攻略戦の際に複数機が登場している[6]。OVA『機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル』でも、ア・バオア・クー攻略戦時に3機のビグロが補給中のサラミス級巡洋艦及びジム部隊を強襲し、甚大な被害を与えた。だがユーグ・クーロのジム・コマンドの反撃で、1機撃破されている。これらは前述の劇場版の登場機を意図しており、学徒動員された若い兵士が上官命令によって出撃させられているイメージとなっている[7]

漫画『機動戦士ガンダム0079』では、劇場版『機動戦士ガンダムIII』準拠のドレン艦隊との戦闘の後、トクワンが搭乗してホワイトベース隊との戦闘を繰り広げる。展開はTV版とは違うオリジナルのもので、ホワイトベースの片翼を破損させ、FSWSを装備したガンダムを撃破寸前まで追い詰める激闘を見せた。『機動戦士ガンダム バニシングマシン』では、ジオン軍残党がスポンサーから譲渡されたビグロでジャミトフ・ハイマンが搭乗したマゼランを奇襲するも、パプテマス・シロッコの搭乗するメッサーラに迎撃される。『機動戦士ガンダム 新ジオンの再興』では、第二次ネオ・ジオン抗争時に稼働している機体が登場。ジェガンなどの最新MS相手を圧倒する活躍を見せた。

書籍『機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑』では、ビグロの代表的なパイロットとしてグレニス・エスコット中尉が挙げられている。漫画『機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…IF』では、中尉はア・バオア・クー攻略戦時にはNフィールドを防衛するも、サラブレット隊に敗れ戦死している。こちらは題名通りあくまで架空戦記的な位置付けである。

ガンダムエースで掲載された松田未来の漫画『BIG CLAW』では、一年戦争末期に侵攻する連邦軍艦隊に対する強襲陽動作戦用として当機が投入されている。乗り手を選ぶビグロを用いた危険な任務のため、MIP社テストパイロットでありジオンの人間から差別されていた月面人(ルナリアン)出身のイーサ・トゥルボ少尉が搭乗。作戦中に中破するもイルマリ・ユーティライネン中尉らの救援により無事生還を果たした。連邦軍からはその機体形状から「ビッグ・クロー」のコードネームで呼ばれていたとの漫画独自の設定がある。

漫画『いけ!いけ!ぼくらのVガンダム!!』に収載されている『ソロモンの悪夢』及びPS2ゲーム『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』では、一年戦争終盤の宇宙要塞ソロモン攻略戦で、ケリィ・レズナー大尉がビグロに搭乗している描写がある。ただしこれらの作品自体は公式設定という訳ではない。

バリエーション[]

ビグロ改[]

テンプレート:機動兵器

雑誌「SDクラブ」に掲載された小説「モビルスーツコレクション・ノベルズ Act.3『ア・バオア・クー攻防戦』」に登場。

ビグロの強化バリエーションの一つ。口部の内蔵兵器がメガ粒子砲から拡散メガ粒子砲に変更。クローアームも4基に増設され接近接戦闘強化も図られたが、運用時には専用オペレーターが必要となっている。また、機体前面にのみビーム偏向バリアが装備されており、攻守に優れた性能を有したが、加速性能によるパイロットへの負荷の問題から、乗り手を選ぶ機体であった。

本機は一年戦争末期のア・バオア・クー戦において急遽投入され、ガンダム4号機ガンダム5号機と交戦している。


ビグロマイヤー[]

テンプレート:機動兵器

ゲーム『GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079』に登場。

ビグロの強化バリエーションの一つ。遠距離支援型という説もある。ビグロの機体をスリム化した上で、装甲を強化、ジェネレーター出力を増加させ、さらにスラスター付きの「脚部」を追加することで更なる機動性向上を果たしている。また武装面でもメガ粒子砲の出力UPに加え、腕部クローに対MS用ビーム砲を追加した結果、フレキシブルな攻撃が可能となり、MAの長所である圧倒的な巡航性能及び破壊力を高次元で実現している。

腕部クローは普段、機体後方に収納される。脚部は直進状態で後ろに棚引く。その時、スラスターは脚部裏面に対し斜め前方向、つまり後方に向いている。

開発についてはMA-05 ビグロをジオニック社のグラナダ工場で改装したという説が有力である。またアッザムリーダーを発展させた武装を装備した機体が存在したという事から、MA-05とMA-06の中間の機体であった事が伺える。ソロモンやア・バオア・クー防衛に投入されたという記録があるが、目撃者は非常に少なく、幻の機体とも言われている。

備考
  • メカニックデザインは、大河原邦男。
  • 2007年2月にB-CLUBより1/400スケールでレジンキャストキットが販売されている。(英名:BIGRO MEIR、型式番号:MA-05II)


ビグ・ラング[]

テンプレート:機動兵器

OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-』に登場。なお型式番号のAdはAmmunition Depot、可搬補給廠を意味している。

開発中だった超弩級MAを胴体として流用し、武装及び制御ユニットとしてビグロと連結したMAである。またこのビグロは後期型に属する6号機が使用されており、武装や出力、クロー等が改装されている[2]。胴体部分はMS用の武装を満載した武器庫となっており、MSやモビルポッドをクレーンを用いて1機ずつ格納し、補給及び応急修理を行うこと可能。そのため、操縦室内には通常の操縦系統の他に補給・整備用マニピュレーターの操作系統が増設されている。

本来、その大推力をもって一撃離脱戦法で戦うビグロに大質量のコンテナを接続したため、従来の利点だった機動性が大きく損なわれた[8]。そのため、オッゴの移動補給基地として前線に進出し、敵のビーム攻撃に対しては撹乱弾で防御しつつ、上部ユニットの武装で反撃、という運用を想定している。

ビグ・ザムのような対ビームバリア(Iフィールド発生装置)は装備されていないが、弩級装甲ブースターを含め、艦載メガ粒子砲の直撃にも耐える耐ビーム装甲で機体が構成されている。またビーム撹乱弾を装備しており本機のみならず周辺の友軍機をビーム攻撃から守ることが可能だった。だが本来予定されていた巨大な盾を持つ駆動アームが決戦に間に合わず装備されなかったことから胴体下部に大きな死角を抱えている。また、本体とコンテナ部との切り離しが出来ないという欠点もある。

劇中での活躍第3話に登場。当初、乗員にはモニク・キャディラック特務大尉が予定されていたが、彼女が(弟のエルヴィン・キャディラック曹長が戦死したショックによる)戦闘神経症により任務遂行不可能と判断されたため、急遽乗員に任命された技術士官オリヴァー・マイ技術中尉の手によってア・バオア・クー攻防戦にて投入され、エリアの一角である「Eフィールド」の防衛にあたった。実戦経験皆無のパイロットによる未熟な操作にもかかわらず、最初にして最後の実戦において少なくともボール6機、ジム2機、マゼラン級戦艦1隻、サラミス級巡洋艦5隻というエース以上の大戦果を挙げ、最終的に撃破されるも、その攻撃力の凄まじさを見せつけた。また同機を確認した連邦軍側は、「赤いモビルアーマー、こんなフィールドに!?」と驚愕しており、赤い彗星ことシャア・アズナブルの機体と誤認したとも考えられる。この後、連邦軍が建て直しのために一時撤退した隙をついて、実戦におけるモビルポッド・オッゴへの補給・修理にも成功している。オッゴがビグ・ラング周辺に集まるのを目撃した連邦軍パイロットは、同機を「ドラム缶の親玉」と揶揄していた。漫画版2巻「戦雲に光を見た」にも、ビグ・ラングと思われる機体がシルエットで1シーンのみ登場している。


ビグ・ルフ[]

テンプレート:機動兵器

メカニックデザイン企画『MSV-R』に登場。

一年戦争末期、艦隊戦において先陣を切って敵艦隊への打撃を与えることを目的とし改修されたビクロの強行型。機体下部に全長100mほどの大型ミサイル装備用の大型パイロンが追加されているのが特徴。大型ミサイルはア・バオア・クー要塞に配備された対艦攻撃用にプロペラントを増設したもので、一撃離脱戦法を想定し予備弾も用意されていた。また、ミサイルの他にもオプション兵装が計画されていたという。このため、機体重量増加に伴う推進力不足と姿勢制御の問題から、ビグロ側の機体後方にミサイルポッドを兼ねたブースターが2基増設された。しかし、パイロットに高い操縦技術が求められる癖の強い機体となり、飛行運用テスト時にもエースパイロットとして著名だったロバート・ギリアム大佐が搭乗員として招聘されたほどであった。

生産されたビグロの内の3機が本機に改修されており、ア・バオア・クー戦ではライトブルーやグレーに各自塗装された2機が実戦でも確認されたが、この戦闘において全機失われている。


ヴァル・ヴァロ[]

テンプレート:機動兵器OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場。機体色は赤を基調とする。

一年戦争末期にジオン公国軍が開発したMAで、ビグロに既存のMAの長所を取り入れた[9]発展型である。この機体は謎となっていたMA-05 ビグロとMA-08 ビグ・ザムの間を埋める「MA-06」の型式番号を有し、デラーズ紛争の詳細が明らかになったことに伴いその存在が明らかになった。MA-05をベースにしたテスト機YMA-06は月面での戦闘も考慮にいれた改修がおこなわれ、グラナダで研究が続けられている新機軸の兵装を多く盛り込んだ機体となった。だが一年戦争での実戦投入は確認されていない。3機の試作機が製造されたといわれる。

センサーユニットはモノアイ式を採用し、その後方にコックピットを有する。また、3基のランディングギアによって着陸を行う。月ならば垂直離着陸が可能であるが、地球でも可能かはわからない[10]。本機は被弾形始に優れたフォルムと分厚い装甲を持ち、Iフィールド無しでビームライフルを無効化した数少ない機体である[11]。さらに機体各部に姿勢制御バーニアを有し、後部の3基のスラスターによってビグロ以上に高い機動性を発揮した。

本機の特徴的な武装としてプラズマリーダーが挙げられる。これはアッザムのリーダーを発展させたものである。3基1組で使用され、機体から射出、内蔵するピックで地面に固定する。センサーによりお互いの位置を感知し、搭載された熱核反応炉によって3基のリーダーの間にプラズマ結界を発生、結界内部に攻撃を行う。この攻撃は敵味方の区別無く行われるため運用が難しい。更にプラズマリーダーを固定する必要があるため純粋な宇宙空間での使用が難しいなど、実質上月面などの使用に限られてしまうことから[12]この武装の有用性は疑問視されている。

機首には大型メガ粒子砲を装備。ビグロと同じく普段はカバーで覆われているが、使用時に左右にカバーが開き、砲門が現れる。他には格納式の対空ビームガン2門、2連装ミサイルポッド2基、110mmバルカン砲4門と重武装である。また近接防御用に大型クローアームを2基装備する。こちらはビグロよりも大型化しており、蟹の鋏のような形状になっている。普段はグラブロのように機体後方に収納されており、展開して使用する。

しかし、プラズマリーダーやクローなどの一部武装が高機動戦闘に向いておらず、機動性を生かして複数の敵を攻撃するというコンセプトと武装の矛盾を指摘され、廃棄された[13]

劇中での活躍劇中に登場した機体は元ジオン兵ケリィ・レズナーが密かに整備していた機体のみであるが、出自は不明。ケリィは一年戦争中に左腕を失っており、右手のみで操縦できるようアビオニクスの改造を行っていた。一時ケリィの許に身を寄せていたコウ・ウラキの協力もあって改修は成功する。だがシーマ・ガラハウに裏切られてデラーズ・フリート入りを果たせなくなったケリィは、月面都市フォン・ブラウンを人質にしてガンダム試作1号機フルバーニアンに一対一の「決闘」を強要。ヴァル・ヴァロは勇戦するが敗れ、ケリィは本機と運命を共にした。なお、劇場版『ジオンの残光』では、コウが本機の改修を手伝うシーンは残っているものの、決闘の場面は丸ごとカットされている。備考メカニックデザインは明貴美加。後にホビージャパン発行の書籍『GUNDAM WEAPONS 2』において、ブースター・ユニット装備型のイラストも描いている。


脚注[]

  1. 機動戦士ガンダム公式Web「メカ-ジオン軍-ビグロ」
  2. 2.02.1 引用エラー: 無効な タグです。「IGLOO70」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  3. TV版第31話、シャアとトクワンの会話より。連邦軍は10月の時点で既にジムとボールを宇宙に配備し、両軍のMS戦も発生している(『第08MS小隊』第1話、『MS IGLOO』第3話)。
  4. 『ジオン軍ミリタリーファイル』(バンダイ デジタル エンタテインメント/1998)より。
  5. このビグロは宇宙で生産され、何らかの手段で地球に降下し、また宇宙に戻ったことになる。
  6. 同場面をCGで描写した『MS IGLOO黙示録0079』第3話では、4機のビグロが確認できる。
  7. PS3版 機動戦士ガンダム戦記 公式ホームページ、スペシャル-アバンタイトルインタビューvol.2
  8. 『MSIGLOO 黙示録0079』第3話、出撃前のマイ技術中尉の発言より。
  9. 機動戦士ガンダム0083 web「MS-ジオン公国軍-ヴァル・ヴァロ」
  10. 『0083』劇中、ケリィはフォン・ブラウンのジャンク屋からヴァル・ヴァロを垂直に上昇させている。
  11. 『0083』第7話より。ヴァル・ヴァロは試作1号機が発射した2発のビームを正面装甲に被弾したが、影響なく戦闘を継続した。搭乗者ケリィ・レズナーは、遠距離からのビーム攻撃ではヴァル・ヴァロを倒すことは出来ないと発言している。対ビームコーティングがなされていたとの見方もある。
  12. 地球の1/6の重力である月面ではGP01Fbに匹敵する機動力を発揮した本機だが、地上での運用が可能だったかは不明。
  13. 『総解説 ガンダム事典 Ver.1.5』より。

関連項目[]

・話・編・歴
宇宙世紀
 
作品
U.C.0079
- 0083
アニメ
漫画
小説
ゲーム
機動戦士ガンダム(PS) - 機動戦士ガンダム(SS) - MOBILITY FLEET0079 - ガンダム外伝(THE BLUE DESTINY - コロニーの落ちた地で… - 宇宙、閃光の果てに…) - CROSS DIMENSION 0079 - Lost War Chronicles - MS戦線0079 - ジオニックフロント - スピリッツオブジオン - バトルタクティクス - 戦場の絆 - 戦士達の軌跡 - 一年戦争 - カードビルダー - オペレーショントロイ - 機動戦士ガンダム(PS2) - THE WAR FOR EARTH - Target in Sight - ガンダム戦記(PS3) - ネットワークオペレーション - ネットワークオペレーション2 - ネットワークオペレーション3 - バトルオンライン - 不思議のダンジョン - UniversalCentury.net - めぐりあい宇宙 - 連邦vs.ジオン - タクティクスオンライン
その他
ガンダムセンチュリー - MS ERA - 公式百科事典 - 戦略戦術大図鑑 - MSV - THE RIDE - クライシス - ハーモニー
楽曲
U.C.0084
- 0105
U.C.0120
- 0153
U.C.0203
- 0224
総括
アニメ
ゲーム
クライマックスU.C. - ギレンの野望(ジオン独立戦争記 - アクシズの脅威) - バトルロワイヤル - バトルクロニクル - バトルユニバース
楽曲
 
登場人物
地球連邦軍
アムロ - カイ - カツ - スレッガー - セイラ - テム - ハヤト - ブライト - フラウ - マチルダ - ミライ - リュウ - レビル
ジオン公国
あ行-さ行 - た行-わ行 - シャア - ララァ - ランバ・ラル - マ・クベ - ハモン - シャリア - クスコ・アル - ザビ家 - 黒い三連星 - マッドアングラー隊
一年戦争
民間人 - 0080 - 第08MS小隊 - MS IGLOO - MS IGLOO 2 - MSV - 戦略戦術大図鑑
0083
コウ - ニナ - ガトー - シナプス - ケリィ - シーマ - デラーズ - 不死身の第四小隊
Z
カミーユ - エマ - ファ - ヘンケン - レコア - アストナージ - ベルトーチカ - サラ - ジェリド - シロッコ - ヤザン - フォウ - ライラ - ロザミア - ジャミトフ - バスク - ウォン - ハサウェイ - ハマーン
ZZ
ジュドー - グレミー - マシュマー - ガンダム・チーム - プルシリーズ
F91
シーブック - セシリー - ザビーネ
V
ウッソ - シャクティ - カテジナ - クロノクル
その他
逆襲のシャア - ガイア・ギア
 
機動兵器
ガンダム
FSWS計画 - 陸戦型 - Mk-II - Mk-III - Mk-IV - Mk-V - NT-1 - GT-FOUR - ピクシー - ゼファー - GPシリーズ - TR-6 - サイコ - Ζ計画 - 百式 - Z - Ζプラス - S - ZZ - D - リ・ガズィ - ν - ユニコーン - オデュッセウス - Ξ - F90 - F91 - シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズ
ジム
ザク
地球連邦軍
ジオン公国
ティターンズ
エゥーゴ
ネオ・ジオン
α・アジール - ガザC - カプール - キュベレイ - ギラ・ドーガ - クィン・マンサ - サザビー - シナンジュ - ズサ - ドーベン・ウルフ - ハンマ・ハンマ - ヤクト・ドーガ
ザンスカール帝国
コンティオ - シャッコー - ゾロ - ゾロアット
所属別
クロスボーン・バンガード - 木星帝国 - メタトロン - マハ - 議会軍
その他
キャトル - ゲゼ - ガンイージ - Ζ-MSV - M-MSV - MSV-R
 
用語
戦役
ラプラス事件 - 一年戦争 - グリプス戦役 - 第一次ネオ・ジオン抗争 - 第二次ネオ・ジオン抗争 - ザンスカール戦争
軍事勢力
地球連邦軍 - ジオン公国 - ジオン共和国 - デラーズ・フリート - ティターンズ - エゥーゴ - カラバ - ニューディサイズ - ネオ・ジオン - ロンド・ベル - マフティー - 木星帝国 - ザンスカール帝国 - リガ・ミリティア - メタトロン - マハ
作戦・計画
施設と地名
アクシズ - ア・バオア・クー - サイド - ジャブロー - ソロモン - フォン・ブラウン市 - ニュータイプ研究所
企業
サナリィ - アナハイム・エレクトロニクス社 - ブッホ・コンツェルン - ビスト財団
兵器技術
その他
スペースノイドとアースノイド - ジオニズム
執筆の途中ですこの項目「ビグロ」は、ガンダムシリーズに関する書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(P:アニメ/PJガンダムシリーズ)。

th:บิโกร



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...