左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ジェムズガン (JANES GUN) は、アニメ『機動戦士Vガンダム』に登場する架空の兵器。
地球連邦軍の量産型モビルスーツ (MS) である。
本項では、関連機体であるジャベリン、ジェイブスについても併せて記述する。テンプレート:ネタバレ
テンプレート:機動兵器ジェムズガンはヘビーガンの後継機として開発された。宇宙世紀0150年代においては地上用MSであるが、本来は地上用として設計されていたわけではなく、次世代汎用MSとしてロールアウトした。
前身となったヘビーガンはアナハイム社初の小型MSであったが、ジェガンをスケールダウンしただけのような機体で特筆すべき技術は採用されていなかった。当時の地球圏においては大きな戦役も無かったため、機体の単一性能よりも平時におけるメンテナンス性の方が重視されていたこと、また同社が開発したジェガンに対する信頼が軍上層部にも厚かったことによりアナハイム自体、小型MSの開発には積極的ではなかった。
しかし宇宙世紀110年代においてサナリィのフォーミュラ計画が発動して一連のフォーミュラシリーズが台頭してくると、事態は急転することとなる。やがてはその存在が無視できなくなるほどに大きくなり、軍への次期主力MSの採用が危うくなるという状況に陥った。ついにはアナハイム社の開発した「MSA-0120」が連邦軍次期主力MSのコンペテンションに敗れてしまい、グリプス戦役以後に確保していたMS産業におけるアナハイムの優位性が揺らぐこととなった。
これにより時を同じくして開発が行われていたジェムズガンはそのコンセプトの見直しの必要を迫られる事となり、シルエットフォーミュラプロジェクトで得られたデータを元に再設計されることとなる。サナリィに遅れてビームシールドなどの新技術を採用したほか、基本のフレームを構造化し、共用性を持たせることで用途に応じて柔軟に新規MSの開発を行えるようにした。ビームサーベルは腰サイドアーマーに装備されている。
ジェムズガンは新規設計機であるが、その基本設計はジェガンを踏襲している個所が多い。これは30年来にわたって使用され続けた名機に対する信頼の現れであるといえる(開発時においてジェガンの一部はいまだ現役であった)。また、ヘビーガンから性能を落とすことなく設計を簡潔化し、メンテナンス性の向上を図ることも目的とされた。
このようにして完成したジェムズガンは宇宙世紀0119年に連邦軍次期主力MSに採用され、量産されることとなった。だが生産が遅れていたため実際に配備が開始されるまでには数年を要した。
本機は全領域における主力MSとして期待されていたが、パイロットの間では特に宇宙空間での戦闘での評判が芳しくなかった。これといった特徴が無いのに加えその出力の低さより、本機は戦闘用のMSではなくモビルワーカー(作業機)であると揶揄されるほど散々であった。やはり大型MSの利益の旨みが忘れられず、小型MSをあまり積極的に開発をしたくないアナハイムの思惑がここでも反映されたと言わざるを得ないMSの性能であった。
これにより新たに宇宙用高出力機が開発されることとなり、ジェムズガンは地上用MSとしてその道を歩むこととなる。しかし若干の改造で苛酷な環境にも耐えうる堅牢な設計と、メンテナンス性の高さが幸いし、地球圏において大量に配備されることとなる。本機はその後30年以上にわたって使用され続ける名機となった(それだけ軍上層部が新MSの採用に積極的ではなかったことが伺える)。この点において本機は様々な意味でジェガンの後継機であるともいえる。
宇宙世紀0153年におけるザンスカール戦争の際には旧式化しきっており、ザンスカール帝国やリガ・ミリティアの新型MSに圧倒されるのみであった。
劇中での活躍アニメ『機動戦士Vガンダム』初期においてリガ・ミリティアに協力する部隊として登場。スコップを使用しての旧ベチエン飛行場の整備のほか、引越し公社の所属に偽装したリガ・ミリティアの輸送機の護衛にあたっていた。しかしピピニーデン隊のルペ・シノ率いるトムリアット隊の襲撃を受け、護衛に当たっていたジェムズガンは全機殲滅されてしまった。また大気圏付近でのエンジェル・ハイロゥ攻防戦にも参加している。宇宙世紀0130年代を描いた漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』にも登場。宇宙港を防衛していたジェムズガン部隊が死の旋風隊によって全滅させられている。外伝作品の「猿の惑星」ではハリソンの僚機としてジャベリンと共に登場している。『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』では、地球連邦軍のヘビーガンに変わって配置されており、ハリソンらが搭乗している。ここでは『NEWモビルスーツバリエーション・ハンドブック第1集』で設定されたジェムズガンのバリエーションについて記述する。
ジェムズガン初期生産型[]宇宙世紀0123年に配備された当初の機体。この頃はヘビーガンやGキャノンと同じくエメラルドグリーンを基調とするカラーリングが施されており、また実用化の遅れていたビームシールドも装備していなかった。初期生産型(7機のみ)は全てグラナダ守備隊に配備された。宇宙世紀0123年のコスモ・バビロニア建国戦争にも参戦したが、月面の施設防衛の任務であったために目立った戦果は上げていない。
ジェムズガン宇宙艦隊所属機[]ジャベリンの配備が整うまでの間、ヘビーガンと共に宇宙艦隊に配備されていたタイプ。宇宙世紀0125年頃までは宇宙艦隊向けにもスラスターとアポジモーターを換装したモデルの生産が行われていた。一部の機体は伝統のジムカラーに塗装されていた。
型式番号RGM-119D。アフリカ戦線に配備されていた機体を改修した性能向上型。現地仕様の改造モデルであるが制式番号が与えられている。一般機は通常モデルと外観の差異が少ないが、隊長機は上半身を中心に大幅に改装されている。当時の連邦軍では珍しい実戦部隊であるAAAA(フォースアベンジャー)隊の所属機で、リガ・ミリティアのブルーバード隊の協力を得てベスパの進軍を食い止めていた。後にリガ・ミリティアに参加する連邦軍のロベルト・ゴメス大尉も過去にAAAA隊に所属し、ジェムズガンを駆っていた。
テンプレート:機動兵器ジェムズガンの兄弟機、あるいは後継機にあたる。連邦軍の量産機としては珍しくデュアルセンサーを採用し、背部に大型のショットランサー(ジャベリンユニット)を背負っているのが特徴である。ビーム・サーベルは後腰のアーマー内に装備されている。現在のところ、(『ガイア・ギア』のガウッサ、『G-SAVIOUR』のフリーダムを除いた宇宙世紀の正史としては)GM系での最も末裔のMSである。
全域汎用MSとして開発されたジェムスガンは、これといった特徴も無いうえにジェネレーターの出力が低く、宇宙では期待されていたほどの性能を発揮することができなかった。この問題はジェムズガンのロールアウト後すぐに明らかになり、そのため宇宙軍を含めた連邦軍の次期主力MSとしては能力不足と認識された。
この問題を解消するために宇宙用に新たに高出力MSを製作することとなった。製作のベースにはジェムズガンが用いられることになり、基礎設計の踏襲及び同一フレームの使用が行われることになった。しかし開発にあたってはシルエットフォーミュラプロジェクトの成果と、特にショットランサーや独特のジェネレータ構成を初めとする技術はジャベリンの高性能化に大きく貢献することとなった。
完成した機体は宇宙世紀0122年に宇宙用MSとして連邦軍に正式採用される。ジェムズガン同様開発は遅れており、実戦配備されるまでには数年を要した。だが本機は従来の連邦軍MSと比較しても高性能に仕上がり、実戦参加したプロトタイプ機の時点でベルガ・ギロスと同等の戦闘力を発揮した。また、ショットランサーによる高い攻撃力も大いに評価されている。宇宙用に開発された本機であるが、その性能の高さとジェムズガンをベースとしたため基礎設計が柔軟さを備えていたことにより、若干の改造で地上でも運用できる機体として仕上がった。そのため本機は汎用MSとして広く採用されるに至り、宇宙と地上の一部地域で順次ヘビーガンやジェムズガンとの入れ替えが進んでいった。
その後の地球連邦の政策により、宇宙世紀0150年代においても機種転換が行われず現役であった(これは後継機で、当時の最新鋭機のジェイブズの配備が遅れていたものと推測される)。開発から20余年経過し旧式化が進んでおり当時の水準ではお世辞にも高性能とはいえなかったが、ショットランサーは当時としてもそれなりに高い攻撃力を持っていた為、連邦軍において唯一ザンスカールのMSに対抗できるMSとなっていた。
劇中での活躍リガ・ミリティアに協力した連邦軍の主力MSとして中盤以降の全編に渡り登場。最初に登場したのは15話で、カイラスギリー艦隊と交戦していたバグレ隊が使用していた。その後宇宙で合流したバグレ隊の生き残りがカイラスギリー攻防戦に参加している。カイラスギリー戦では牽引したミサイル・ユニットで長距離射撃を行ったり、ショットランサーでゾロアットを打ち抜くなどの活躍を見せている。また劇中中盤の地球浄化作戦では、メキシコ湾でのモトラッド艦隊のローラー作戦を阻止するためにミズホ・ミネガンが地上用に換装したタイプを駆って抵抗するが撃墜されている。ウッソがモトラッド艦隊の足止めをするために無人のジャベリンの融合炉を弾頭に見立てて打ち抜いて使用した。リーンホース.Jrをはじめリガ・ミリティアの艦船にもガンイージとともに艦載機として多数が搭載されており、連結したビームシールドで、ゴトラタンのメガビームキャノンを弾き返すなどの活躍も見せている。ここでは『NEWモビルスーツバリエーション・ハンドブック第2集』で設定されたジャベリンのバリエーションについて記述する(「アクアジャベリン」は別に設定された機体)。
プロトタイプジャベリン[]新規開発にあたってジェムズガンをベースに製作した機体。宇宙でのデータ収集を目的に作られた。カナリヤイエローに塗装されている。この機体はメインカメラのゴーグルが装着されておらずデュアルセンサーが剥き出しとなっている。また、胸部ダクトや腰部はジェムズガンのパーツを使いまわしており、ジャベリンユニットも装備していない。
漫画『機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統』では、宇宙世紀0123年のコスモ・バビロニア建国戦争において、主人公のカムナ・タチバナがこの機体に乗り、金色のベルガ・ギロスと交戦している。
ジャベリン初期生産型[]正式採用された直後に生産された機体。当初はジェムズガンと同一の製造ラインで製作されていた為、一部パーツはジェムズガンと同一のものを採用している。この頃よりショットランサーを標準搭載している。
ジェムズガンの生産が終了した宇宙世紀0130年代中盤以降は専用設計の部品を使用した後期型へと移行していった。
ジャベリン後期生産型[]主力化が決定した後に生産された機体。ジェムズガンの生産終了によりラインを共有する必要がなくなった為、より最適化を施したマイナーチェンジが行われた。なお、前期、後期モデル共に生産ラインやブラボー隊など運用部隊によってはセンサーのゴーグルを使用せずにデュアルアイが剥き出しとなっているものも確認されている。
対艦用ジャベリン[]対艦用の大型ショットランサーを装備した機体。ミサイルタイプのランサー(通称メガスピア)を高速で射出、艦を打ち抜くことが可能な高い攻撃力を誇る。対艦専門部隊であるティルコッド隊に配備されていた。
ジャベリンキャノン[]型式番号RGM-122C。量産後期に少数製作された機体。ショットランサーに替わって4連装または単装のビーム砲2門を装備している。しかし汎用機として設計されたジャベリンでは砲撃を行うだけのジェネレーターの余裕が無かった為、その威力を存分に発揮することはできなかった。
アクアジャベリン[]PCゲーム『SDガンダムウォーズ』に登場したアースサイド軍所属のゲームオリジナルMS。ビームトライデントや遠距離ミサイルを装備している。ゲーム内ではシージェガンの上位機種であり、水中用ジムタイプMSとしては最上位の機体にあたる。
小説版『機動戦士Vガンダム』に登場した機体。14m級のジェムズガンをひとまわりほど大きくしたような形状で、連邦軍の次期主力機として配備が進められている次世代機という設定。
|
執筆の途中です | この項目「ジェムズガン」は、ガンダムシリーズに関する書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(P:アニメ/PJガンダムシリーズ)。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...
『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場人物では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...
テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...
テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...
銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...
高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...
高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...
テンプレート:Infobox Single風船ガム (ふうせんガム)は、キャプテンストライダムの6thシングル。2006年6月7日発売。解説[]メジャー5th、通算6枚目のシングル。2度目のアニメタイ...
テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...
テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...
陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...
陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...
陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...
テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...