草原

ページ名:草原

        


アイコンは管理人が作成しました。一応詳細を記載(バイオーム名が変わるかもしれない)。
アイコンはhttps://icooon-mono.com/から。フォントはMigu 1M Bold 縁取り範囲は2px 黒333333 大きさ60x60

 

緑豊かなバイオーム。全体マップの内側半分のエリアに生成される。

木や石、肉といった基本的な資材や食材が豊富で、危険性も最も低い住みやすい地。
建築・戦闘・狩り・食料調達などのシステムが手探りでも学べる場所で、夜間に出歩かなければまず死ぬ事は無い。
まずは手始めにこのバイオームに拠点を築き、Valheimに慣れていこう。

攻略 ⚠️以下ネタバレ

出現アイテム・MOB

木材:ブナ / 樺 / オーク /
鉱物:火打石
植物:ラズベリー / タンポポ / キノコ
MOB: / 鹿 / ネック / グレイリング / スケルトン
商人:ヒルディル
トレジャー:石が楕円状に配置されている場所の地中にチェスト、骨


時折見つかる廃墟には「ハチの巣」が出来ている事がある。
攻撃して破壊したり、付着している建造物を破壊して落下させると女王蜂が手に入る。
後々需要が高まるので見かけたら確実に確保しよう。詳しくは養蜂のページへ。
木々の中にたまにある赤いキノコはベリーに並ぶ序盤の食料のほか、後半に優秀な料理の素材となる。
必要になってから探そうとなるとなかなか集まらないので初期の内から貯めておこう。黒い森にも生えている。

※沼バイオームを有する島の草原では廃墟(特に村のような場所)に沼MOBのドラウグルが住み着いている可能性がある。
廃虚内にスポナーが設置されているので、十分な装備があれば狩場に出来る。

ヒルディルについて

犠牲の石から3km以上離れた草原に10カ所候補が設定される。
そのため序盤の草原で見つけることはほぼ無い。
草原自体は犠牲の石から半径5km圏内にしか作成されないので、ハルドールと比べ、範囲が限定される分見つけやすい。
(つまり犠牲の石から半径3km~5kmの範囲にしかいない)
傾向として、平地が生成され始めるあたりの草原で出会いやすい傾向があるため、平地と隣接する草原に目星を付けると楽かもしれない。

ダンジョン・構造物等

ストーンサークル(墓石)
積まれた石(公式ではドルメン)
Combat Ruin(≒戦場廃墟)
ドラウグルの廃村

攻略フロー

 

ボス

エイクスュルのページを参照。

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NGZkYTFkY

廃墟、構造物の一覧欲しいな・・・。平屋型三角屋根も高床式の小屋も、石積みも、初期の改築が懐かしい。

返信
2024-07-31 08:19:02

NG表示方式

NGID一覧