霜の異形
霜の異形◆解放条件3体のボスを倒す◆初期デッキ氷結 ×2隣接するスキルを、発動するまで手札に残ったままにするそれらを発動させたとき、あなたはもう一度行動する(53文字、四行)不気味な咆哮 ×2相手に5...
異形一覧
解放条件:初期から解放
解放条件:イージークリア
解放条件:3体のボスを倒す
解放条件:ノーマルクリア
解放条件:6体のボスを倒す
解放条件:ハードクリア
解放条件:ナイトメアで10階層に到達
解放条件:ナイトメアで15階層に到達
解放条件:3体以上の異形がナイトメアで15階層に到達
解放条件:5体以上の異形がナイトメアで15階層に到達
解放条件:ナイトメアの最高階層の合計が130に到達
解放条件:解放した交換所のスキルが15つ以上
解放条件:解放した交換所のスキルが25つ以上
解放条件:12体以上の異形がナイトメアで15階層に到達 かつ デイリーチャレンジを3日分クリア
解放条件:ナイトメアの最高階層の合計が280に到達 かつ 解放した交換所のスキルが40つ以上
解放条件:6体以上の異形がナイトメア22階層以上に到達 かつ 交換所のスキルを104つ以上解放する
虚の異形
闇の接触x5
虚無の眼差しx2
休息x2
再考x1
蝕の異形
秘術x1
[除]呪詛x1
耐え凌ぎx2
錯乱x2
不浄の爪x2
体当たりx2
霜の異形
氷結x2
不気味な咆哮x2
つらら落としx1
[除即]分割引きx1
冷たき牙x2
凍った爪x3
操の異形
リンクサモンx1
エリアヒールx1
退避x1
雷光球x1
伝搬x2
リカバーx3
闇の彗星x2
冥の異形
[即]冥界の門x1
閉門x1
[即]吸い寄せx1
[条即]怨霊玉x2
地獄つぶてx2
門の水玉x2
核の異形
[除]オーバーヒートx2
[除]拡張x1
[除]マジックコアx1
[除]バトルコアx2
切り裂きx4
殻の異形
[即]停滞/解放x1
先触/増幅x2
熟考/反射x2
吸収x1
体当たりx5
魔の異形
[即]降魔の儀式x1
破滅の書x2
[即]苦悶x1
供物x2
懲罰x4
拳の異形
[即]威圧x1
[条即]羅刹の拳x1
[条即]憤怒の拳x1
[条即]回生の拳x1
拳への誓いx1
[即]疾駆x1
破砕撃x2
げんこつx3
恐の異形
[即]自動化x1
終わりなき恐怖x1
[即]複写x1
[自]闇の連弾x1
偵察x2
不気味な波動x3
応の異形
[即]臨機応変x2
[即]挟撃x1
[即]放出x1
踏みつけx3
[除]反芻x1
補給x2
[除]体当たりx4
星の異形
[即]星の予言x1
[除即]イビルペインx1
[除]スターファイアⅠx1
[除即]占星術x1
[除即]タイムバーストx1
[除即]写し取りx1
炎のかぎ爪x4
骸の異形
[異形能力]骸の蠢きx1
[異形能力]取り込みx1
[即]探り当てx1
噛みつきx5
翼の異形
[除]創生の翼x1
[即]装填x2
集計x1
防御体勢x2
激突x4
永の異形
[異形能力]永続混合x1
[即]魔道混合x2
思索x3
[即]サイコバーストx1
念力x3
思念の波動x2
体当たりx4
光の異形
[異形能力]慎ましき進化×1
[即]喚起×1
[即]不穏なる輝き×2
充電×1
[即]加護の光×3
[条即]星屑落とし×2
[除]魔晶弾×4
体当たり×3
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
霜の異形◆解放条件3体のボスを倒す◆初期デッキ氷結 ×2隣接するスキルを、発動するまで手札に残ったままにするそれらを発動させたとき、あなたはもう一度行動する(53文字、四行)不気味な咆哮 ×2相手に5...
永の異形◆解放条件ナイトメアの最高階層の合計が280に到達かつ解放した交換所のスキルが40つ以上◆初期デッキ永続混合 ×1[異形能力]この異形を選んだ直後に発動するあなたはデッキの異なるスキル2つを指...
[Version1.2.9]スキルごとの個別ページは随時更新します◆異形スキル+ 一覧・クリックで開閉-スキル名タグ説明テキスト入手先備考闇の接触 相手に7ダメージを与えるあなたが最後に発動したスキル...
思索説明テキスト(32文字、二行)あなたはデッキに「発見」を1つ加え、それを次の行動開始時に引く┗発見説明テキスト(34文字、三行)[即効][除外]あなたは2マナを得て、デッキからスキルを1つ引く強化...
サイコバースト説明テキスト(65文字、五行)[即効]2マナ消費して発動するあなたがこの戦闘であなたの手札に加えた、または引いたスキルの数に等しいダメージを相手に与える強化版説明テキスト(65文字、五行...
分割引き説明テキスト(49文字、四行)[即効][除外]あなたはデッキからスキルを2つ引き、そのうち1つを手札の一番左端に移動させる強化版説明テキスト(49文字、四行)[即効][除外]あなたはデッキから...
門の水玉説明テキスト(12文字一行)あなたは1マナを3回得る強化版説明テキスト(12文字一行)あなたは1マナを4回得る入手先冥の異形スキル概要単体の使用では知恵の書と同じく3マナ得るが、それなりの回数...
名前当て説明テキスト(66文字、六行)[除外]あなたが次にスキルを選ぶとき、制限時間7秒のスキル名を当てるクイズが始まる当てると、あなたの手札に「成功」を加える成功入れ子スキル説明テキスト(26文字、...
力の祝福説明テキスト(57文字、四行)3ターンの間、あなたの与えるダメージが2増える手札に[除外]を持つスキルがない時、このスキルは[即効]を持つ強化版説明テキスト(57文字、四行)3ターンの間、あな...
オーバーヒート説明テキスト(49文字、四行)[除外]あなたは戦闘中、4回最大体力を3失うあなたのスキルの説明テキストの数値全てに1を足す強化版説明テキスト(49文字、四行)[除外]あなたは戦闘中、5回...
拳の異形◆解放条件3体以上の異形がナイトメアで15階層に到達◆初期デッキ威圧 ×1[即効]あなたの与えるダメージが1増えるあなたの手札の数が2つ以下であれば、デッキからスキルを3つ引く(58文字、四行...
全能の瞳説明テキスト(93文字、六行)[即効][除外]手札のスキルがすべて[除外]を持つ時に発動できるあなたの与えるダメージ、失わせる最大体力、回復量、得られるマナがそれぞれ1ずつ増える強化版説明テキ...
再利用説明テキスト(44文字、四行)あなたは2マナを得る次にあなたが発動したこれ以外のスキルは、その次の行動開始時に手札に戻る強化版説明テキスト(44文字、四行)あなたは3マナを得る次にあなたが発動し...
混沌竜スキル混合×1手札の他のスキルを戦闘中デッキから除外し、それらの効果を全て合わせ持つスキルをあなたのデッキに加える(53文字、三行)怨嗟の結晶×1[除外]各ターンに6回まで、あなたのスキルによる...
敵一覧[ver.1.2.9]敵ゾンビ不浄の爪×2噛みつき×2引っかき×2ガードマン[除]硬化×1ガード×1切り落とし×4司祭[除]セイクリッド×1[除]マナハート×1ホーリーライト×3知恵の書×2体当...
快気説明テキスト(32文字、二行)この戦闘であなたが得た最大体力に等しい体力を、あなたは回復する強化版説明テキスト(36文字、三行)この戦闘であなたが得た最大体力+15 に等しい体力を、あなたは回復す...
苦悶説明テキスト(88文字、八行)[即効]1マナ消費して発動するあなたがこの戦闘で除外した回数に等しいダメージを相手に与えるあなたがこれ以外の[即効]を持つスキルを選ぶたび、このスキルは手札に戻る強化...
血の棍棒説明テキスト(63文字、五行)[即効]相手に8ダメージを与え、あなたは与えたダメージの半分に等しい体力を回復するあなたのデッキに「反動」を1つ加える入れ子スキル説明テキスト(22文字、二行)[...
過去への侵入説明テキスト(84文字、六行)この戦闘で合計25マナ以上を消費している時に発動できるこの戦闘を最初からやり直すその後、あなたはデッキからやり直す前に発動したこれ以外のスキルを全て発動させる...
異形階について異形階とは異形階とは、難易度ナイトメアもしくはデイリーチャレンジの、異形との戦闘が発生する6階層目を指す。公式の名称ではないので注意。全16体の(自身の所持する)異形から2体が抽選され、...
はたはた様有難う御座いました
アドバイスのおかげやっと翼の異形を解放することができました
続きです
爆裂軸→爆裂の弓を生かすデッキ
爆裂自体はもちろん、多層化や馬鹿力も取り込み可能
さらに猛火は探り当てで探知可能、やったね
そうして上がったダメージを圧倒で行動不能に変換します
組み合わせは破壊僧+燃える怨霊がシンプルに強い、どっちかを血術師にしても良き
おすすめはこんな感じですかねぇ
繁茂シャイン→一番簡単に深層へいける(個人の感想です)
シャインウェーブは回復量が攻撃力に直結するので、繁茂(取り込みで指定可能)で回復量を上げて殴るデッキ
取り込みや探り当てで即効スキルは量産できるので、安定性も◎
組み合わせは教皇+α、教導は戦犯なので真っ先に消そう
狩人連続裂きアローレイン→連続攻撃を生かすデッキ
狩人の瞳とアローレインは確実にサーチできるので、連続裂きでデッキが埋まっても発動することができる
おすすめスキルは不死の呪い(連続裂きと相性◯)など
組み合わせはハンター+不死が最適かな?
大変お久しぶりです
皆様の助言のおかげで骸の異形解放できました
有難う御座います
質問なのですが骸の異形で相性の良いスキルや最初のキャラ選びでオススメの編成いただけないでしょうか?
なんかすごい長文になっちゃってすみません…()
また序盤での通常敵報酬ですが、報酬で選ぶ場合はむやみには取らず、欲しいものがないならあってもさほどデッキの邪魔にならないもしくはデッキ圧縮に貢献するスキル(例、癒しの輪、決闘、溜め込み、神速斬り、霧の魔弾、マナ使う構築でマナ本を多めにとった上での誘惑など)をとっておくと手札事故も少なくなって勝率も上がると思いますよ!(もちろん最終的にはこれらも消せた方が良い)
次に報酬でのスキルの獲得などですが、やはり人にもよりますが(Discordで聞いてみた感じ半々くらいですが)ライフボトルのリセマラをしている人はやはりそれなりにいます。これも大事ですが一番はやはり異形、竜のスキルです。ここは入れ替えを使って厳選する人もかなりいます。異形スキルで欲しいものが特にわからないなら取り敢えず再考、伝搬、吸い寄せ、(創世の翼)また竜スキルでは竜の再生、記憶のらせん、(先読み)などは基本腐らないのでかなりおすすめです!
「強い」枠の敵は強化がある程度あったら避けて、「理不尽」はもう追加行動が1、2回あったらその時点で避けるべきです(蛙、オーガ、サキュバスは追加行動が少なければいけますが追加行動が多いと極端に強くなります)。強化内容も22階層を越えたあたりではしっかり全員見て、入れ替えも視野に進めた方がいいと思いますよ!
この方のおっしゃっている通りですね!まず戦ってはいけない敵がどういう感じかと言いますとやはり攻撃回数が多い敵や追加行動を持ち、行動不能を使ってくる相手などです。もちろんデッキによっても変わりますが個人的に+の敵の脅威度は
理不尽 巨大蛙 オーガ 呪われし戦士 幻術師 サキュバス 教皇 剣豪
強い ゴブリンメイジ トレント 影術師 毒カマキリ ハンター 燃える怨霊 クラッシャー 破壊僧 苦痛の精霊 アーチャー 魔術師 ニンジャ
くらいの感覚ですね(左の方が強いとかは特に考慮して無いです)。
今、骸の異形より翼の異形を先に解放しそう。
星の異形を15階層以上にしたら翼の異形