魔力の心臓
魔力の心臓説明テキスト(69文字、五行)[除外]あなたが死ぬときに、1マナを消費し体力1で復活するようになるこれによって復活するたび、戦闘中復活で消費するマナが2倍になる強化版説明テキスト(70文字、...
異形一覧
解放条件:初期から解放
解放条件:イージークリア
解放条件:3体のボスを倒す
解放条件:ノーマルクリア
解放条件:6体のボスを倒す
解放条件:ハードクリア
解放条件:ナイトメアで10階層に到達
解放条件:ナイトメアで15階層に到達
解放条件:3体以上の異形がナイトメアで15階層に到達
解放条件:5体以上の異形がナイトメアで15階層に到達
解放条件:ナイトメアの最高階層の合計が130に到達
解放条件:解放した交換所のスキルが15つ以上
解放条件:解放した交換所のスキルが25つ以上
解放条件:12体以上の異形がナイトメアで15階層に到達 かつ デイリーチャレンジを3日分クリア
解放条件:ナイトメアの最高階層の合計が280に到達 かつ 解放した交換所のスキルが40つ以上
解放条件:6体以上の異形がナイトメア22階層以上に到達 かつ 交換所のスキルを104つ以上解放する
虚の異形
闇の接触x5
虚無の眼差しx2
休息x2
再考x1
蝕の異形
秘術x1
[除]呪詛x1
耐え凌ぎx2
錯乱x2
不浄の爪x2
体当たりx2
霜の異形
氷結x2
不気味な咆哮x2
つらら落としx1
[除即]分割引きx1
冷たき牙x2
凍った爪x3
操の異形
リンクサモンx1
エリアヒールx1
退避x1
雷光球x1
伝搬x2
リカバーx3
闇の彗星x2
冥の異形
[即]冥界の門x1
閉門x1
[即]吸い寄せx1
[条即]怨霊玉x2
地獄つぶてx2
門の水玉x2
核の異形
[除]オーバーヒートx2
[除]拡張x1
[除]マジックコアx1
[除]バトルコアx2
切り裂きx4
殻の異形
[即]停滞/解放x1
先触/増幅x2
熟考/反射x2
吸収x1
体当たりx5
魔の異形
[即]降魔の儀式x1
破滅の書x2
[即]苦悶x1
供物x2
懲罰x4
拳の異形
[即]威圧x1
[条即]羅刹の拳x1
[条即]憤怒の拳x1
[条即]回生の拳x1
拳への誓いx1
[即]疾駆x1
破砕撃x2
げんこつx3
恐の異形
[即]自動化x1
終わりなき恐怖x1
[即]複写x1
[自]闇の連弾x1
偵察x2
不気味な波動x3
応の異形
[即]臨機応変x2
[即]挟撃x1
[即]放出x1
踏みつけx3
[除]反芻x1
補給x2
[除]体当たりx4
星の異形
[即]星の予言x1
[除即]イビルペインx1
[除]スターファイアⅠx1
[除即]占星術x1
[除即]タイムバーストx1
[除即]写し取りx1
炎のかぎ爪x4
骸の異形
[異形能力]骸の蠢きx1
[異形能力]取り込みx1
[即]探り当てx1
噛みつきx5
翼の異形
[除]創生の翼x1
[即]装填x2
集計x1
防御体勢x2
激突x4
永の異形
[異形能力]永続混合x1
[即]魔道混合x2
思索x3
[即]サイコバーストx1
念力x3
思念の波動x2
体当たりx4
光の異形
[異形能力]慎ましき進化×1
[即]喚起×1
[即]不穏なる輝き×2
充電×1
[即]加護の光×3
[条即]星屑落とし×2
[除]魔晶弾×4
体当たり×3
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
魔力の心臓説明テキスト(69文字、五行)[除外]あなたが死ぬときに、1マナを消費し体力1で復活するようになるこれによって復活するたび、戦闘中復活で消費するマナが2倍になる強化版説明テキスト(70文字、...
反芻説明テキスト(77文字、五行)[除外]あなたは行動終了時に1マナを消費して、これ以外の除外したスキルの中からランダムにスキルを1つ発動させて、そのスキルをデッキに戻すようになる強化版説明テキスト(...
オーバーヒート説明テキスト(49文字、四行)[除外]あなたは戦闘中、4回最大体力を3失うあなたのスキルの説明テキストの数値全てに1を足す強化版説明テキスト(49文字、四行)[除外]あなたは戦闘中、5回...
怒れる大地説明テキスト(31文字)あなたがこの戦闘で回復した回数の3倍に等しいダメージを与える強化版説明テキスト(31文字)あなたがこの戦闘で回復した回数の4倍に等しいダメージを与える入手先トレントス...
吸い寄せ説明テキスト(39文字)[即効]あなたの受けるダメージが4増えるあなたはデッキからスキルを3つ引く強化版説明テキスト(39文字)[即効]あなたの受けるダメージが2増えるあなたはデッキからスキル...
混合混沌竜版説明テキスト手札の他のスキルを戦闘中デッキから除外し、それらの効果を全て合わせ持つスキルをあなたのデッキに加える強化版混沌竜版説明テキスト手札のスキルを戦闘中デッキから除外し、それらの効果...
思いついたコンボを自由に書いたり張ったりするページ呪詛放火魔敵の行動ごとに回復魔水晶冥界の門実質ノーコスト手裏剣術再考再考するたび「手裏剣」がデッキに加わる耐え凌ぎ怨嗟の結晶受けたダメージを全回復ムラ...
ファイタースキル熱血×1[除外]あなたの与えるダメージが増えるたび、あなたは体力を4回復するようになる(42文字、四行)力の祝福×1([即効])3ターンの間、あなたの与えるダメージが2増える手札に[除...
[Version1.2.8]スキルごとの個別ページは随時更新します◆異形スキル+ 一覧・クリックで開閉-スキル名タグ説明テキスト入手先備考闇の接触 相手に7ダメージを与えるあなたが最後に発動したスキル...
力の祝福説明テキスト(57文字、四行)3ターンの間、あなたの与えるダメージが2増える手札に[除外]を持つスキルがない時、このスキルは[即効]を持つ強化版説明テキスト(57文字、四行)3ターンの間、あな...
光の異形◆解放条件6体以上の異形がナイトメア22階層以上に到達かつ交換所のスキルを104つ以上解放する◆初期デッキ悍ましき進化 ×1[異形能力]この異形を選んだ直後に発動するあなたはデッキの強化版では...
放電説明テキスト(51文字、四行)[除外]あなたは相手の受けるダメージを増やすたび、「電撃」をあなたのデッキに2つ加えるようになる電撃(54文字、四行)[即効][除外]相手に7ダメージを与えるあなたの...
浄化の光説明テキスト(28文字、二行)相手に3ダメージを与える相手の受けるダメージが1増える強化版説明テキスト(28文字、二行)相手に3ダメージを与える相手の受けるダメージが2増える入手先いにしえの剣...
秘術説明テキスト(34文字二行)次にあなたが選んだこれ以外のスキルに、[即効]を付与する強化版説明テキスト(48文字三行)相手の受けるダメージが1増える次にあなたが選んだこれ以外のスキルに、[即効]を...
不浄の爪説明テキスト相手が受けるダメージが1増える強化版説明テキスト相手が受けるダメージが2増える入手先緑色版(縦3本)蝕の異形茶色版(縦3本横1本)ゾンビ混沌竜五星竜スキル概要『相手が受けるダメージ...
盗賊の短刀説明テキスト(126文字、九行)相手に5ダメージを与える更にこのダメージ量に応じて、以下の効果が発動する6以上 このスキルは[即効]を持つ8以上 相手の受けるダメージが1増える10以上 相手...
怪光波説明テキスト(65文字)[即効]1マナ消費して発動するこの戦闘であなたが行動できなくした回数だけ相手の受けるダメージを1増やし5ダメージを与える強化版説明テキスト(65文字)[即効]1マナ消費し...
力の魔杖説明テキスト(48文字、四行)[即効]3マナ消費して発動するあなたのマナと同じ回数だけ、あなたの与えるダメージが1増える強化版説明テキスト(48文字、四行)[即効]2マナ消費して発動するあなた...
全能の瞳説明テキスト(93文字、六行)[即効][除外]手札のスキルがすべて[除外]を持つ時に発動できるあなたの与えるダメージ、失わせる最大体力、回復量、得られるマナがそれぞれ1ずつ増える強化版説明テキ...
馬鹿力説明テキスト(38文字三行)[除外]あなたの与えるダメージが3増えるあなたの受けるダメージが1増える強化版説明テキスト(38文字三行)[除外]あなたの与えるダメージが4増えるあなたの受けるダメー...
このゲームってもしかして捨札って概念ないかんじですかね?
永の異形で 知恵の書+探索 白夢幻の書+マナ増幅 マナ加速できる何か+追憶の杖 で1ターンで追憶の杖を発動できると思うのですが、だれか試してください。
マナバーン + 呪縛の雫
バグっぽい感じもしますが、これで最大体力を失わせるだけで相手を行動不能にできます。
(相手のマナが0でも可能)
拳の異形ですかね?
(条件付き含めた)即効スキルが多いですし、追撃と相性が良いですし……
ただ、スキルの発動順や扱いを誤るとあっさり負けたりします。(特に羅刹ねじれによる自傷や、自傷スキルで体力が減ったところを突かれてしまったりとか)
15階までの周回で一番早いやつってありますかね?あとちょっとで貯まる・・・
今ローグライクカードバトルで調べたら
ローグライクカードバトルそのものより上にこのWiki出てきてて草
現状、このWikiには「ローグライクカードバトルがどんなゲームなのか」を説明するページが無いので、新しく作ればページの情報量も増えて、とても良いと思います!
さらに、そこに難易度ごとの違いもまとめておけば、初めての人にも分かりやすくなるので一石二鳥ですね!
ならばWikiらしくローグライクカードバトルがどんなゲームなのかを説明するページを作って、
そこに各難易度の違いも記述すればいいのではないでしょうか
確かに、専用のページがあると分かりやすいかもしれませんね!
一方で、ゲーム内では多くの要素が「ナイトメア」に集中しており、それ以外の「イージー」「ノーマル」「ハード」の各難易度の違いは「出現する敵の種類」「クリアに必要な階数」「敵の体力の上昇率」といった点が変化します。
しかし、「出現する敵の種類」についてはすでに「敵一覧」ページで紹介されており、他の違いも細かな差にとどまるため、個別ページにまとめるには少し情報量が足りない印象です。
永の異形だけ前回のシーズン(シーズン10)44回の人いるけど(まだ光の異形がいないからそこはわからん)動やったらそこまで行けるんやろ・・・