アクション | ショートカットキー | 使用例 |
---|---|---|
太字にする | Ctrl+B | 太文字 |
斜体にする | Ctrl+I | 斜体 |
下線を引く | Ctrl+U | 下線 |
アクション | ショートカットキー | 使用例 |
---|---|---|
リンクの挿入・編集 | Ctrl+L | リンク |
アクション | ショートカットキー | 使用例 |
---|---|---|
インデント追加 | Tab |
|
インデント解除 | Shift+Tab |
リスト
|
アクション | ショートカットキー |
---|---|
行ったアクションを取り消す | Ctrl+Z |
取り消したアクションをやり直す | Ctrl+Y, Shift+Ctrl+Z |
改行を追加する | Shift+Enter |
クリップボードに切り取る | Ctrl+X |
クリップボードにコピーする | Ctrl+C |
クリップボードから貼り付ける | Ctrl+V |
すべて選択する | Ctrl+A |
アクション | ショートカットキー |
---|---|
行の先頭に移動する | Home |
文章の先頭に移動する | Ctrl+Home |
行の末尾に移動する | End |
文章の末尾に移動する | Ctrl+End |
ページを上にスクロールする | PageUp |
ページを下にスクロールする | PageDown |
任意のキーワードを検索する | Ctrl+F |
喚起は錬成付けたやつは打ちまくれないみたいだな。除外しちゃうみたい。あんま使えないか。
喚起(複製で2枚)、記憶のらせん、錬成+盗賊の短刀、知恵の書+魔力の導き(強化版も)が最強かもしれん。あとは星の呼び声とか応急処置みたいな1マナでドローできるカードかな。錬成より短刀優先で序盤は火力上げも欲しい(力の祝福とか)。喚起で記憶のらせんや短刀を回収したり強化する。強化版は発動するけど手札から無くならなかったはずだからめっちゃ連打できる。
ちょっと書き方間違えた。喚起の詳細見てください。
光の異形の喚起も強いかも。除外したスキルをデッキに戻して発動して、さらに次に発動するスキルを強化版にする上に、強化版なら即効で発動する。
臨機応変のほうが再考より相性いいかな?終盤カード圧縮出来たら再考だろうけど。
まじか
制定軸で行けば鋳造術とか錬成とか要らなくなるのね
楽しそう(小並感)
「溜め込み」や「倍増空間」で「混合」を2連続で発動させると2回目は空打ちにならずに合成された新カードが2枚デッキに混ざり実質増えるのはなんか悪用出来そう
錬成+思念の波動で10枚ドローで混合も面白かった。
持ち味を生かして戦おうとすると手札事故と隣り合わせになりがちなのが難しいですね、スキル種類は増やしたいけど肝心な時に事故ってどうしようも無くなることが多く・・・
結局初めて22階越えた回は分割引き以外の自前スキル消した魔改造の異形になってしまった
ドロソ2枚と短刀に速攻マナ獲得や複製付けたら枠埋まるし、そうなると初動の事故要因になるから極まったら魔導混合要らなくなるのは仕方がないね