公式から毎年提供されているエイプリルフールネタ。
かなりジョーキーな社風なのか、その一端はパッチノートの表現等にも垣間見える。
ただ、開発の遅れや毎度のバグの多さ等も悪影響してか、これらのジョークを快く思わない人々もいる。
パッチノートには何度も謝罪が添えられ、遂に「開発ブログ」という名称は「開発者からのメッセージ」に変更された(2025/5/20)。
2021/4/1
2022/4/1
ご要望にお応えして、私たちが取り組んでいるものを少しご紹介します… (公式Xより)
タイトル:Demise of the Deerking(鹿の王の終焉)
2023/4/1
アッシュランドとヒルディルのクエストのアップデートに加え、現在Valheimにもう一つ追加コンテンツを開発中であることをお知らせします。楽しみですか?(公式Xより)
タイトル:Undeered Rising (アンディアドの復活)
※恐らくUndead(アンデッド)とdeer(鹿)をかけ、死体起こしの杖を交えたジョーク
2024/4/1
戦いと征服に明け暮れるバイキングの生活に飽きていませんか?そんなあなたにぴったりの特別なValheimゲームモードをご用意しました!(公式Xより)
タイトル:Haldor's Hope(ハルドールの希望)
2025/4/1
ペットロックのロッキーに会いましょう! Valheimであなたの新しい親友になります!(公式Xより)
タイトル:Rocky the Pet Rock(岩のペット、ロッキー)
セリフ こんにちは、グリムコア(開発者の一人)です。 待ってください、まだありますよ! ♪ペットの石、ロッキー! やったあ!♪ アクセサリーは含まれません。アイアンゲートは以下の副作用に対して責任を負いません: ♪ペットの石、ロッキー! やったあ!♪ |
※北欧神話における鹿について
日本でも鹿が神の使いと考えられている風習があるように、北欧にも近い文化があります。
北欧神話ではユグドラシルを食べる4頭の牡鹿が登場し、それぞれに名前が付いています。
樹皮を食い荒らすという一方で、時に森の精霊や生命の循環等のシンボリックな存在として描かれています。
山羊に並んでネタにされやすく、鹿が主役のゲームがSteamにはいくつか存在します。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧