左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
サイコミュ (Psycommu) は、アニメ作品ガンダムシリーズの内宇宙世紀を舞台にした作品群に登場する架空の制御機構の名称。ニュータイプの発する特殊な脳波であるサイコウェーブを利用し、機体内外の装置の制御を行うシステムのことである。
ジオン公国のフラナガン博士が指揮を執るフラナガン機関において開発が進められたサイコ・コミュニケーター (Psyco Communicator) の略称。 開発は小型マニピュレーターの制御等に端を発し、技術進展に伴って徐々に大規模なメカニズムの制御へ応用され、一年戦争末期には大型モビルアーマーに搭載、実戦投入されるに至っている。
サイコミュは、無線誘導が不可能となるミノフスキー粒子散布下における空域において、精密な誘導兵器の遠隔制御を行うために開発されたシステムであり、一年戦争末期に公国軍によって技術確立が為されている。
サイコミュを使用することによってビットやファンネルといった遠隔誘導端末の精密な操作が可能となり、複数の標的を同時に認識・攻撃するほか、システムを搭載した機体のレスポンスを大幅に向上させることが出来る。これらの機能は通常の機体制御とは異なり、パイロットの知覚や思惟を介した相互情報伝達システムと呼ぶべきものであり、モビルスーツ及びモビルアーマー等の機動兵器におけるマン・マシン・インターフェイスとしては理想的な機能を有していた。しかし、開発当初はシステムが発信する莫大な情報量が大脳の記憶因子にマイナスに作用するなど、パイロットに与える負荷が大きく、ニュータイプの適性がある人間、或いは強化人間にしか扱うことが出来なかった。
また、サイコミュまたはそれに準ずる機能を搭載したモビルスーツなどがパイロットの高いニュータイプ能力に応じて超常的な現象を引き起こす場合も見られ、一部では未知の可能性を秘めた危険な技術であるとも認識されている。
サイコミュ制御による兵器体系を、システムとの親和性の低い一般パイロットにも操作可能とするシステム、また概念そのものを準サイコミュと呼ぶ。パイロットの脳波を繰り返しサンプリングすることで、特定コマンドのリアルタイム入力が可能となり、機体操作に伴うタイムラグが大幅に短縮される。インコムやリフレクター・インコム等の有線式の誘導端末に応用され、擬似的ながらもオールレンジ攻撃が可能となるため、兵器として非常に有用性が高い。但し、このシステムの操作にニュータイプの様な高度な空間認識能力は必要とされず、コンピューターのバックアップによってサイコミュ制御による遠隔誘導端末の挙動が再現されているに過ぎない。本来のサイコミュ程の大規模な情報のやりとりは不可能であり、アシストを併用しても2次元的な運動が限界であるとされている。
なお、映像化すると通常のサイコミュとまぎらわしいためか、映像作品中にはこの呼称は登場していない。
サイコミュ及び周辺技術は地球連邦軍によって秘匿されていたが、その基本概念は幾つかの民間企業にも流出しており、独自に研究が進められていた。これらの内、複合企業アナハイム・エレクトロニクス社(A・E)がグリプス戦役中期頃に実用化したサイコミュの簡易版が、一般的にバイオセンサーと呼ばれる。A・Eはこの時期、地球連邦軍内部で対立するエゥーゴ・ティターンズの両陣営に兵器を供給しており、その際、ニュータイプの資質を有すると思われるパイロットに供与するMSにはブラックボックスとしてバイオセンサーを極秘裏に搭載していた。バイオセンサーは、インコムやリフレクター・インコム等の武装としての準サイコミュとは異なり、あくまでも機体のコントロールシステムの補佐を行う機能を有する種類のデバイスとして、ΖガンダムやΖΖガンダムに搭載されていた。システムには保護機構が設けられており、ニュータイプ能力の低いパイロットが搭乗した場合にはリミッターが作動し、バイオセンサーは起動しない。
バイオセンサーはΖガンダムの追加装備としてグリプス戦役後期に実戦投入された。Ζガンダムに装備されたものはアクシズのサイコミュシステムを機体制御機能のみに特化・簡略化したものである。後発機であるΖΖガンダムには更なる改良を施されたバイオセンサーが搭載され、メイン・プロセッサーをコア・ブロックに集約し、同機の換装システムを利用する事で調整域を広げ、パイロットへの同調率を向上させている。また、ΖΖガンダムではコア・ユニットを中心としてサイコミュ端末を機体各所に分散配置する規格が確立される。Ζガンダムの量産機として位置づけられるリ・ガズィにもニュータイプ対応装備としてバイオセンサーが搭載されているが、同デバイスを標準装備とするΖΖガンダムとは異なり、こちらは仮設の装備としての域を出ていない。これらの機体のパイロットはいずれも高いニュータイプ能力を備えており、ティターンズやネオ・ジオンのニュータイプ専用機との交戦に際し、機体スペック以上の能力を発揮したと云われている。しかし、この機能はパイロットが意図して発現させたものではなく、その後、ネオ・ジオンからの技術流出によってサイコフレーム等の安全性の高いシステムの開発が進んだ事もあり、バイオセンサーの制御機器として確立は行われず終いだった。但し、開発によって得られたノウハウの幾つかはスピンオフという形で後続の機体に活かされており、νガンダムの開発等に寄与している。
バイオセンサーの能力として特に顕著な現象は、機体そのものの能力ではオーバースペックとなるビーム兵器の一時的な強化能力である。例えばビームサーベルの許容量以上の巨大化などが上げられる。システムを完全起動させたのはニュータイプ能力が最も高いとされる「カミーユ・ビダン」ただ一人で、ビームを遮断するバリアーの形成、機体の出力増大、敵機の索敵レーダに干渉しモニターを混乱させる、システムを通じ死者の思念との精神的な同化を行い敵機の操縦制御を奪うといった超常的現象を引き起こしている。しかしシステムを完全起動させるには、精神崩壊の危険性があるほどのニュータイプ能力の高さが必要であり、パイロットにかかる精神的負荷は凄まじい。そのため完全起動を引き起こしたカミーユは精神崩壊に陥ることとなった(劇場版では精神崩壊は免れたが、それでもシステムの完全起動による負担により、かなりの精神的ダメージを受けている描写は残っている)。
また、ジュピトリス製モビルスーツであるジ・Oに搭載されたサイコミュ・デバイスがバイオセンサーと呼称される場合がある。しかし、ジ・Oのサイコミュは開発者であるパプテマス・シロッコの独自設計によるデバイスであり、バイオセンサーとの関連性は無い。
『EVOLVE../9』ではレッド・ゼータにサイコ・ニュートライザーが搭載されている。これは簡易サイコミュであるバイオセンサーではなく、フルスペックのサイコミュを搭載するために開発されたものである。このシステムはバイオセンサーや従来のサイコミュの性能を遥かに超える機能を持ち、パイロットの思考や行動がダイレクトに反映され、後のNT-Dやネオサイコミュに近いシステムとなっている。これらのシステムでは自分が思考するだけで動くが、サイコ・ニュートライザーは自分の動きと供にレッド・ゼータが動くといったシステムである。そのため従来のコクピットとはかなり仕様が異なり『機動武闘伝Gガンダム』のモビルトレースシステムに近いコックピットとなっている(ただし任意でリニアシート的な形状に変形させる事も可能)。このシステムが起こした現象はパイロットの感情に搭載されたシステムがリンクし、カミーユ・ビダンがΖガンダムで起したようにミノフスキー粒子に干渉しビームを弾くバリアを形成させた点が挙げられる。また、特筆すべき点として、このサイコミュシステムは外部の情報を受信する能力が非常に高い点が挙げられる。これにより相手のサイコミュ兵器の制御を奪うことが可能であり、サイコシップゲミヌスの右腕部のサイコミュ遠隔操作の制御を奪い取りサイコシップの頭部を右腕部で握り潰すといった現象も記録されている。だが、反面これを逆手に敵サイコミュ機より本機のパイロットに干渉され精神汚染されるといった危険性も孕んでいる。もっとも、これらの現象に関しては、グリプス戦役時でのサイコミュ技術レベルでは実現不可能なオーバーテクノロジーではないかとして、存在や記録を疑問視する声もある。
『機動戦士ガンダムUC』に登場するサイコミュ制御システム。正式名称をニュータイプ・デストロイヤー・システムという。完全思考操縦が可能なサイコミュシステムであり、パイロットの思考が機体の機動にダイレクトに反映される。このシステムとフル・サイコフレームを組み合わせることにより、MSの機動性は極限にまで高められ、まるで瞬間移動をしているかのような機動が行われる。その動きは、ニュータイプのパイロットでも察知することができないほどである。しかし、その反動としてパイロットに掛かるGの負荷も相当なものであり、パイロットの安全を考慮するとNT-D使用での最大機動は5分が限界と見られている。なお、思考操縦は後の時代のネオ・サイコミュでも実現されている。
ラフレシアとネオガンダムに搭載された、新型サイコミュ。モビルスーツの操縦に人間の手足を用いず、思念のみで機体操作を可能とする。ラフレシアは作中では人体とマシンを有線で接続する描写が有り、パイロットに特殊な手術が必要である可能性もうかがわせる。但し、『シルエットフォーミュラ91』に登場したガレムソンは外見的には普通の人間と変わらず、普通のパイロットスーツでネオガンダムを操縦している。
その後の宇宙世紀0203年を舞台とした外伝的作品『ガイア・ギア』では、技術の進歩によりサイコミュが改良された結果、オールドタイプであってもオールレンジ攻撃を使用できるまでになっている。量産機ですら強力なミノフスキーバリアを展開し、実弾兵器さえ防御するこの時代において、バリアの内側に侵入し零距離から敵機を攻撃できるファンネルは非常に重要な兵装である。ラジオドラマ版ガイア・ギアでは、その対価として激しい精神及び肉体(特に脳)への負担がかかる為、繰り返し使用すると最悪の場合廃人となる可能性もあるとされる。そのため劇中ではオールドタイプが乗り込む際は通常サイコミュは封印され、緊急時にパイロットが手動でサイコミュを発動させていた。原作小説版では、そのような危険は「まだサイコミュ技術が未発達だった過去の話」であるとされ、中盤以降で登場する高級マン・マシーンには当たり前のように搭載されていた。また、サイコミュシステムの起動中にはパイロットの認識能力が激しく上昇し、本物のニュータイプには劣るものの、オールドタイプでもニュータイプに近い超感覚を発揮する。
福井晴敏による小説版『∀ガンダム』では、宇宙世紀以降のさらに進化したサイコミュの姿に言及している。特殊な能力を必要とせずに誰もが使用可能となったサイコミュは、それまでのような兵器コントロールシステムに限定されるだけの利用にとどまらず、人の意思を機械、ないしはネットワークで直結されたヒト同士に伝達できるダイレクト・インター・フェイスとして、各分野に急激な浸透をみせたという。これと同時に台頭をみせたナノマシンテクノロジーの発展や使用拡大とも相俟って、人と機械、または人という存在にまつわる様々な分野に多大なるパラダイムシフトを及ぼした。もっとも、それこそが人類そのものを自滅へと急がせた要因のひとつであるとしている。
MSの構造材にサイコミュ機能を持つコンピュータ・チップを鋳込んだもの。 詳細はサイコフレームを参照。
各兵器の詳細はオールレンジ攻撃を参照。
類似の兵器[]宇宙世紀以外の世界観に属する作品(いわゆるアナザーガンダム)に登場。劇中ではサイコミュとは呼称されていないものの、非常によく似たシステム。
ニュータイプ感応波を外界に遮断できる施設または設備。『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』内にて登場した。
エンジェル・ハイロゥ[]エンジェル・ハイロゥはサイコミュを利用した脳波干渉兵器である。詳しくはザンスカール帝国の艦船及びその他の兵器#エンジェル・ハイロゥを参照。
|
執筆の途中です | この項目「サイコミュ」は、ガンダムシリーズに関する書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(P:アニメ/PJガンダムシリーズ)。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...
『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場人物では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEME...
『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...
テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...
テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...
銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...
高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...
高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...
テンプレート:Infobox Single風船ガム (ふうせんガム)は、キャプテンストライダムの6thシングル。2006年6月7日発売。解説[]メジャー5th、通算6枚目のシングル。2度目のアニメタイ...
テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...
テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...
陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...
陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...
陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...
テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...