トップページ
Valheimとは
初心者向けガイド
よくある質問
生憎、その戦法最初から取ってるのよ…そんなの、見ればわかるもの。まず、遠目に動きを見てモーションを見て、隙をついて踏み込んで斬る。猪じゃないからね…。
それでもあのタールブレスのかすりでもしたら結構な確率でお陀仏コース。
それを踏まえて、自分はあのグロウスが最強だ、って評価してます。
グロウスのタールを浴びた場合はいったん納刀。
グロウスを中心に外側を回るように歩いて、攻撃が来る時だけダッシュするようにするとだいぶ楽に立ち回れますよ。
攻めるときはグロウス数匹のタール発射タイミングの一番間隔が長いところで一体にダッシュ、メイスのアッパーカットを1体に入れて離脱します。メイスじゃない場合は一発殴って離脱・納刀の繰り返しで戦うと割とあっさり倒せます。
この方法で戦うと霧で極端に視界が悪いとか夜で攻撃が見えないとかでもない限りそこまで苦戦しなくなると思います。
そのフォルダにクラッシュ前の日付のファイルはありませんでしたか。
あればそれをリネームすることで復旧は可能ですが、存在しない場合は困難だと思われます。(HDDリカバリソフト等でサルベージできる可能性はあるが、すでに破損している可能性もある)
データクラッシュは直後の対応が肝です。
セーブ中のクラッシュなど、「危ないかな?」という時は起動する前にセーブデータをコピーして別フォルダに退避しておくとよいでしょう。(これはvalheimや他のゲームに限らない話です)
v0.209 6/18Verから始めたんだけど、この時のワールドデータだと、霧の地が完全にまっさらで何一つ生成されなかった。
通常オブジェクトの蜘蛛糸の張った木も、今は実装されてるっていう古代の木も。
ミストランズのアップデートで直るかな…?
ローリングを極めるんだ……!幸い振りは見切りやすい。
増援が来たら岩の上に迷わず逃げるべきだけど、タイマンなら1~2回くらい剣・メイスで殴ってから相手の振りの方向を見て、振りの下を潜るようにローリングすれば避けられる。
3連叩きつけを間を離して避けられる程度のスタミナは残すんだ…!
コウモリ襲撃の条件について途中報告。
霜の洞窟3か所探索済みでコウモリ15体ほど討伐、ボスは長老とモデルだけを討伐。
以上の状況で日数50日近く経過していますが、まだ一度も発生していません。
ボス討伐状況だけを見ると、他の方がヤグルス以外全て倒した状態で発生したという報告があるとの事で。
となると大骨を討伐したか否かいう所が怪しい感じがしますが…
サイト全体: 6355820
今日: 2826
昨日: 4690
コメント
最新を表示する