アイコンはhttps://icooon-mono.com/から。フォントはMigu 1M Bold 縁取り範囲は2px 黒333333 大きさ60x60
鬱蒼と茂る木々に霧が立ち込める、雰囲気の暗いバイオーム。
また、海に次いで世界の大半を占めるバイオームでもある。
草原を攻略したプレイヤーが次に向かうべき場所。
ここで採取できる鉱石により金属製ツールが解禁となってクラフトの幅が大きく増える。
そして遠距離攻撃や状態異常を使うMOB、中ボス格の大型MOBが出現し始めて戦闘も本格化する。
ダンジョンも登場するので、ここからがValheimの本番と言えるだろう。
しっかりとここで装備・設備を更新、強化していきたい。
黒い森には攻略に役立つ商品を扱う「商人」がいるので是非見つけて置きたい所。
攻略 ⚠️以下ネタバレ
出現アイテム・MOB
木材:モミ / 松 /
鉱物:スズ鉱脈 / 銅鉱脈 /
植物:ブルーベリー / アザミ / ニンジンの種子 / キノコ
MOB:鹿 / 骸骨 / 灰色ドワーフ / 灰色ドワーフシャーマン / 灰色ドワーフブルート / トロル /熊
商人:ハルドール
ハルドールについて
シードに応じてワールド内に10カ所出現候補が設定される(犠牲の石から1.5km以上離れた黒い森)。
その中で最初に近付いた場所が出現位置となる。
出現候補を含むゾーンが読み込まれる距離に入ると(320~453m以内=大体ミニマップの2倍の範囲)、
マップ上に袋のアイコンがマークされ存在が確認できるようになっている。
一度発見すると他の出現候補は無効になる為、ワールド内で見つかる商人は一人のみ。
考えずに遠方へ船を出した先で見つけると苦労するかもしれない。
黒い森は海に次いでこの世界の大半を占めるバイオームのため、運が悪いとものすごい遠くに配置されることも。
ダンジョン・構造物等
埋葬室
黒い森に存在するダンジョン。入口付近には骸骨が3体守人としてうろついている。
天井が低く似たような作りな構造なので、出口に焚火設置などして迷わない様に。
溶鉱炉と炭焼き窯の素材「スルトリングの核」の入手が第一の目標となるだろう。
ほかにもコインそのものや換金アイテムも大量なのでメギンギョルス・釣竿購入用の金策にもなる。
そこそこの確率でヴェグヴィシルが配置されており、Boss長老の所在を確認することができる。
バイオーム | 黒い森 |
---|---|
出現mob | 骸骨 / 腐敗した残骸 / 幽霊 |
アイテム | スルトリングの核 / コイン / 琥珀 / 琥珀珠 / ルビー / 黄色いキノコ / 骨片 |
トロルの洞窟
黒い森にあるダンジョン。入口には意味ありげな骨が散在している。
内部にはトロルが1体と、チェスト・アイテムが置かれている。すぐ外に出ていて留守の場合とチェスト無しの場合もある。
バイオーム | 黒い森 |
---|---|
出現mob | トロル |
アイテム | コイン / 琥珀 / 琥珀珠 / ルビー / 黄色いキノコ / 骨片 / 羽毛 / 火打石の矢 |
くすぶる墓
所在はヒルディルの前にあるテーブルから知ることができる(「?」マークで記載される)。
埋葬室ベースのダンジョンで、ダンジョンの周りには★1の骸骨が固定配置される。
初めて発見すると、このダンジョンは他とは違うことをフギンが教えてくれる。
古代の棺が各所に設置されており、近づくと★1骸骨が固定出現する。
基本的には埋葬室と同じで、最奥には腐敗した骸骨を火属性にしたような小BOSS、ブレンナがおり、
倒すと、トロフィーとヒルディルのショップの拡張に必要なヒルディルの青銅のチェストを落とす。
BOSSゲージは表示されない小ボスだが、それなりに強いので黒い森挑戦段階では結構リスクが高い。
素直に長老を先に倒し、鉄装備を揃えてから挑むといいだろう。
バイオーム | 黒い森 |
---|---|
出現mob | 骸骨(★1固定)、ブレンナ(BOSS) |
アイテム | 埋葬室で採れるもの / ヒルディルの青銅のチェスト(BOSS) |
攻略フロー
設備の溶鉱炉が第一なのでまずは「埋葬室」を攻略しよう。松明は忘れずに。
時折森の中に出現する「トロル」には要注意。まともに食事をしていないHPだと1発で墓石にされかねない。
倒した際の皮が非常に有用なので、上質な木の弓が完成したら討伐にチャレンジしよう。
そのほかの採取品はアザミ・ブルーベリー・ニンジンの種子。
アザミとブルーベリーは後々の料理と醸造に大量に必要なのでいっぱい拾っておこう。
ニンジンの種子は農耕用。先に青銅が必要なので注意。
(とりあえず元あった文章をペーストしました)
ボス
長老のページを参照。
ミニボスはブレンナを参照。
コメント
最新を表示する
黒い森に初めて踏み込んだ際フギンに「このバイオームには商人が居るぞ。探してみれば?」と言われるが、長老撃破してもなお見つからない場合は、商人探しに固執せずさっさと次のバイオームの発見に注力した方が良い。
沼や山バイオームを発見した場合、金属鋳造のために結局最寄りの黒い森を探索する事になるし、魚の調理に鉄が必要になった現在、黒い森攻略の段階で釣りをする必要性自体が薄く、早期に商人を見つけてもメギンギョルズと樽制作くらいしか利がない。
NG表示方式
NGID一覧