メタス

ページ名:メタス
機動戦士Ζガンダム > エゥーゴ > メタス

メタス (METHUSS) は、アニメ『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する架空の兵器である。

エゥーゴの試作型可変モビルスーツ (TMS)。

この記事では、その派生機についても記述する。

ラフデザインはビシャルデザイン(小林誠、掘口滋らもデザインに参加していたという説がある)、フィニッシュワークはスタジオけむ(中沢数宣のものと思われるサインが設定画に記されている)が担当。「メタス」の名前の由来は、「目が多数」から。これはもともと、モノアイを複数持つMS「クラックス」(ハンブラビの前身となるデザイン)が、本来は「メタス」としてデザインされていた名残である。クラックスのデザインは永野護によるもので、採用となったメタスのデザインに直接的な関わりはない。テンプレート:ネタバレ

目次

メタス[]

テンプレート:機動兵器エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による可変MS開発計画「Ζ計画」によって開発された機体。プロジェクトの発足時には既に地球連邦軍のアッシマーが可変モビルアーマー(TMA)として完成していたが、それに対抗するためエゥーゴはMS形態での頭頂高が20m以下というスペックを要求した。これに対しアナハイムはムーバブルフレームを採用することでわずか1年の開発期間を経た宇宙世紀0087年前半、2機のMSを完成させた。うち1機は可変機構に欠陥が生じ、非TMSとして百式という形でロールアウトした。もう一方が初のTMSとして完成、これがメタスである。しかし、MA形態が宇宙戦を主にした戦闘機型であったため、全領域での運用を前提としたエゥーゴの要求を満たせず、当初は変形機構分析のため実験機としての位置づけに留まった。本機により得られたデータは後に完成したΖガンダムの開発に寄与している。

百式に対しメタスはAMBACを採用しなかったことによりフレームへの負荷が低かったのが幸いし、実験機という当初の位置づけに反し実戦に耐えうる性能を発揮したため、多少の改修の後、数機がグリプス戦役に投入された。そのうちの1機はエゥーゴの旗艦アーガマへ配備され貴重な戦力となった。その後勃発した第一次ネオ・ジオン抗争開戦初期に戦線離脱した。この間、主に女性パイロットによって運用されることが多かった。

モビルスーツ形態

頭部メインカメラは変形時の省スペース化のためモノアイシステムを採用しており、2基のモノアイはそれぞれ水平方向と垂直方向に移動する。なお、嘴の伸びたジオン系MS風の頭部を持つが、模型のHGUCでは連邦系の頭部にアレンジされている。変形機構の簡素化のため胴体部はわずか3本のアクチュエーターのみで腰部と連結されている。そのため十分な強度を確保できず格闘戦にはあまり向かない機体となってしまったが、メンテナンス性は向上することとなった。背部ユニットにはプロペラントタンクを内装する。MA形態時に機首となり、先端部には各種センサーが設けられている。艦内移動時には前方に倒すことで省スペース化をはかる。武装は前腕部にアーム・ビームガンを2門が設けられ、砲身を180°回転させて使用時する。また、脛部にはラックが設けられ片側3基、計6基のビームサーベルが装備されている。このビームサーベルはヒートホーク状のビームを形成することもできる。

モビルアーマー形態頭部を背部ユニットに収納し、腕部・脚部を折り畳み、肩部と脚部を連結することでMA形態をとる。3基のランディング・スキッドで着陸する。MA形態が本機の本来の形態であり加速・運動性能は申し分なく、宇宙戦用戦闘機として高い性能を示した。武装はアーム・ビームガン2基。なお、ΖIIではメタスの変形機構を発展させたものが採用されている。

劇中での活躍[]

TV版『機動戦士Ζガンダム』主にレコア・ロンド少尉がパイロットを務める。レコアがエゥーゴを離脱した後は、それまで補欠要員として配属されていたファ・ユイリィ軍曹が後任パイロットに昇格した。物語全編を通じて、高い機動性を持つ一方で前線で戦うにはやや非力なMSとして描かれている。第22話「シロッコの眼」で初登場。輸送機らしき船からレコアが所属先の強襲巡洋艦アーガマに直接搬入した。追いすがる敵MS隊のいる後方へ向けて射撃などをしている。第23話「ムーン・アタック」ではファがレコアを出し抜いて搭乗。カミーユ・ビダンのΖガンダムのアシストを受けながらハイザックを撃破している。第24話「反撃」でも同じくファが搭乗。ヤザン・ゲーブル大尉のギャプランと交戦。追いつめられながらも加速力に勝る同機に引けをとらないスピードを発揮していた。第28話「ジュピトリス潜入」ではファがサラ・ザビアロフ曹長のメッサーラと交戦。メインバーニアに被弾しながらも、同機の脚部も撃ち抜いている。第29話「サイド2の危機」ではレコアが可変MSの利を活かし、Ζガンダムと共に長距離侵攻。第34話「宇宙が呼ぶ声」では行動不能となったレコアがヤザンのハンブラビによって撃墜される。第38話「レコアの気配」では修理されたのか、増加配備されたのかは不明だがファの搭乗により再登場。アーガマ艦長のブライト・ノア大佐に「メタスは壊したくない」と言われていた。これはある程度、性能が評価されていたことを推察させる。設定にはないグレネードランチャーをハンブラビ隊に射撃し、アポリー中尉のリック・ディアスの危機を救う。だが早くもヤザンのハンブラビによりまたも撃墜される。ファはアポリーの指示により辛くも脱出、難を逃れる。戦闘終了後のシンタとクムの発言によればシーンは描かれてはいないものの、敵機を撃破したようである。第41話「目覚め」では再々登場。以降、ファの専用機となったようだ。第43話「ハマーンの嘲笑」ではカツ・コバヤシのネモと共にバーザムを撃墜、カミーユの危機を救う。第44話「ゼダンの門」ではカツが特例で搭乗。ジェリド・メサ中尉のバイアランのバーニアを破壊、撤退に追い込む。第45話「天から来るもの」ではかつてのパイロットであるレコアが乗るパラス・アテネと交戦する。第47話「宇宙の渦」ではガザCを撃墜、カツのGディフェンサーの危機を救う。ハマーン・カーンのキュベレイから砲撃を受けるΖガンダムを庇い、脚部を損傷する。第50話「宇宙を駆ける」ではハイザック、バーザムを撃墜。クワトロ・バジーナ大尉の百式、カミーユのΖガンダムと共にコロニーレーザー砲内部でパプテマス・シロッコ大尉のジ・O、ハマーンのキュベレイと交戦。アームビームガンを連射し、苦戦するΖガンダムからキュベレイを退けさせる。ジ・オを撃墜したΖガンダム、損壊したガンダムMk-IIを回収して最終決戦からアーガマに帰投する。劇場版『機動戦士Ζガンダム A New Translation』レコアがパイロットを務め、後に増加配備される2号機(劇中では「メタス2[ツー]」とも呼称される)にはファが搭乗。TV版が主に非力なMSとして描かれていたのに対し、有用な支援機として描かれた。劇場版でのみ、アーガマ内で背部ユニットを前方に倒してMSとMAの中間のような形態をとる新解釈が度々、描かれていた。上方に大きく張り出した背部ユニットを含む全高が一般的なMSの平均以上となる26mにもなるためか、省スペースを図っていたことを感じさせる細かな演出である。第2作『機動戦士ΖガンダムII -恋人たち-』にて1号機が初登場。アポリーのΖガンダム、Gディフェンサーなどと共にアーガマに直接搬入された。その後、劇中で描かれるすべてのアーガマの作戦に参加する。終盤ではTV版ではゲルググのレプリカ機が行っていた百式のメガバズーカランチャーのエネルギー供給役という危険な任務も遂行する。その後、ヤザンのハンブラビに追い込まれたカミーユのΖガンダムをガザC隊の砲撃の網をくぐり抜けながらMA形態で救出、曳航するなど機動力に富んだ様を見せつける。第3作『機動戦士ΖガンダムIII -星の鼓動は愛-』ではヤザンのハンブラビに挑むものの、TV版同様にレコアが行動不能となり撃墜される。後に増加配備された2号機にはファが搭乗することとなり、以降の全作戦に従事。クライマックスではヒロインの搭乗機として、TV版とはまた違った形で存在感を示す。機動戦士ガンダムΖΖグリプス戦役で受けた損傷をほぼ未修理のままネオ・ジオン軍と戦い(第7話のみトーレスが搭乗)、回を追うごとにさらにダメージを受けていった(例・背部ユニット(MA形態時の機首部分)の破損、およびバーニアの故障、敵MSにちぎり取られた左手首など)。最終的にはガザDとの戦いで上半身と下半身が真っ二つに(分断)された姿(第7話以降)になってしまうが操縦自体は可能であり、Ζガンダムを庇う形で攻撃を受けて戦線を離脱(第10話)。ファの戦いに幕を下ろすことで『Ζ』からのいわば中継ぎの役割を終えることとなった。機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽宇宙世紀0088年10月、エゥーゴによるアクシズ攻略作戦で数機確認されている。本作戦ではソーラ・システムIIの運用が予定されていたため、ビーム撹乱幕形成の必要性が生じ、ΖIIやパブリクを中心とした突撃機部隊「キリシマ突撃中隊」へと編成。当機はトリコロールで塗装されており、ビーム撹乱弾頭が1基搭載されていた。ガンダムMSグラフィカ書籍『ガンダム MS グラフィカ』百式編では、50機ものメタスをネオ・ジオンに納入したとする、元アナハイム・エレクトロニクス社員コーディ・L・ナカージのエピソードが描かれている。しかし、その証言内容は支離滅裂であり、証拠となるサザビーの後ろに陳列されたメタスの画像(青い1機と緑の4機が確認できる)についての説明もないため、真偽の程は定かでない。スーパーロボット大戦シリーズ当シリーズでは他の機体のHPを回復(修理)する能力を有しており、ゲーム中では欠かせない戦力になっている。

ガンキャノン・ディテクター[]

テンプレート:機動兵器メカニックデザイン企画『Ζ-MSV』において設定された、カラバの試作MS。

メタスのムーバブルフレームを流用し、砲撃戦仕様に改めた機体。各部の装甲が強化され、両肩にビームキャノンを2門、右肩装甲部にビームガンを1門および専用のビームライフルを装備する。メタスの可変機構を活かし砲撃形態に変形できたとされる。実際は、脚部を曲げて体育座りをするという、砲撃戦用MSの中でも珍しい形態だった。カラバに送られ、援護射撃・対空防御に活躍。

本機は2機が完成し、シャトルに搭載されて北米地区に送られたが、投下の失敗により1機は全壊。残る1機は比較的損傷が少なく、そのまま補修を施して戦線に投入されたという。カラバのリーダーの1人、ハヤト・コバヤシが一年戦争にて搭乗したRX-77-2にちなみ、この名称と赤い機体色を与えられた。

劇中での活躍漫画『機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽』では、宇宙世紀0088年8月にネオ・ジオンによる地球侵攻作戦において北米ニューヤーク基地防衛に使用されている。漫画『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』では、宇宙世紀0090年にネモIIIバージムと共にコロニー防衛の為に出撃している。小説『機動戦士ガンダムUC』では、宇宙世紀0096年においてトリントン基地の防衛に使用されている。機体色は書籍『機動戦士ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス』より濃紺に変更された。


メタス改[]

テンプレート:機動兵器メカニックデザイン企画『Ζ-MSV』において設定された、カラバの試作可変MS。

メタスの基本フレームをカラバに供与して開発された。背部ユニットの先端に大口径のハイメガキャノンを装備し、弱点だった火力の不足を補うことに成功している。背部ユニットを前方に倒せばMS形態時にもハイメガキャノンの水平射撃を行うこともできる。
一部のゲーム等ではデフォルメ再現されてはいるものの、MA形態の設定画が存在しない。

メタス・マリナー[]

テンプレート:機動兵器アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する予定だった[1]、エゥーゴの試作型水陸両用可変MS。カトキハジメのMSデザインのデビューとなる予定でもあった。

第一次ネオ・ジオン抗争時、アクシズによる地球降下作戦に対抗するため、エゥーゴも地球降下からそのまま拠点制圧を目的としたMSの開発を急いだ。そこで大気圏突入からそのまま水中戦に移行できるMSとしてメタスを改良し、水中用装備を施されたのがメタス・マリナーである。大気圏突入には機体下部に専用のフライングアーマーを装着し、着水後はボートとしても利用でき、排除することで潜水を行う。頭部はバイザータイプのものに換装され胸部の張り出しがないものに変更された。背部には大型ハイドロシステムを装備し水中では高い運動性を誇る。股間部および脚部リアアーマーには計3基のスタビライザーが設置されている。爪先部にはセンサーが増設され、整流を考慮した形状に変更されている。

武装はアームビームガン2門。格闘戦用に4本のクローを装備する。その他ビームサーベル6基、サブロックを装備するという資料が存在するがその存在は明らかになっていない。

先行量産機がロールアウトした時点で既に戦局は宇宙へ移ってしまっていたため量産化には至らなかった。

モビルアーマー形態基本的にベース機であるメタスと同様の変形シーケンスを行う。腕部のクローを収納し、スタビライザーを展開する。機体背部に設けられたシャックルで2機のMSの曳航が可能である。


脚注[]

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 初出は大日本絵画・刊行『GUNDAM WARS II MISSION ΖΖ』。

関連項目[]

・話・編・歴
宇宙世紀
 
作品
U.C.0079
- 0083
アニメ
漫画
小説
ゲーム
機動戦士ガンダム(PS) - 機動戦士ガンダム(SS) - MOBILITY FLEET0079 - ガンダム外伝(THE BLUE DESTINY - コロニーの落ちた地で… - 宇宙、閃光の果てに…) - CROSS DIMENSION 0079 - Lost War Chronicles - MS戦線0079 - ジオニックフロント - スピリッツオブジオン - バトルタクティクス - 戦場の絆 - 戦士達の軌跡 - 一年戦争 - カードビルダー - オペレーショントロイ - 機動戦士ガンダム(PS2) - THE WAR FOR EARTH - Target in Sight - ガンダム戦記(PS3) - ネットワークオペレーション - ネットワークオペレーション2 - ネットワークオペレーション3 - バトルオンライン - 不思議のダンジョン - UniversalCentury.net - めぐりあい宇宙 - 連邦vs.ジオン - タクティクスオンライン
その他
ガンダムセンチュリー - MS ERA - 公式百科事典 - 戦略戦術大図鑑 - MSV - THE RIDE - クライシス - ハーモニー
楽曲
U.C.0084
- 0105
U.C.0120
- 0153
U.C.0203
- 0224
総括
アニメ
ゲーム
クライマックスU.C. - ギレンの野望(ジオン独立戦争記 - アクシズの脅威) - バトルロワイヤル - バトルクロニクル - バトルユニバース
楽曲
 
登場人物
地球連邦軍
アムロ - カイ - カツ - スレッガー - セイラ - テム - ハヤト - ブライト - フラウ - マチルダ - ミライ - リュウ - レビル
ジオン公国
あ行-さ行 - た行-わ行 - シャア - ララァ - ランバ・ラル - マ・クベ - ハモン - シャリア - クスコ・アル - ザビ家 - 黒い三連星 - マッドアングラー隊
一年戦争
民間人 - 0080 - 第08MS小隊 - MS IGLOO - MS IGLOO 2 - MSV - 戦略戦術大図鑑
0083
コウ - ニナ - ガトー - シナプス - ケリィ - シーマ - デラーズ - 不死身の第四小隊
Z
カミーユ - エマ - ファ - ヘンケン - レコア - アストナージ - ベルトーチカ - サラ - ジェリド - シロッコ - ヤザン - フォウ - ライラ - ロザミア - ジャミトフ - バスク - ウォン - ハサウェイ - ハマーン
ZZ
ジュドー - グレミー - マシュマー - ガンダム・チーム - プルシリーズ
F91
シーブック - セシリー - ザビーネ
V
ウッソ - シャクティ - カテジナ - クロノクル
その他
逆襲のシャア - ガイア・ギア
 
機動兵器
ガンダム
FSWS計画 - 陸戦型 - Mk-II - Mk-III - Mk-IV - Mk-V - NT-1 - GT-FOUR - ピクシー - ゼファー - GPシリーズ - TR-6 - サイコ - Ζ計画 - 百式 - Z - Ζプラス - S - ZZ - D - リ・ガズィ - ν - ユニコーン - オデュッセウス - Ξ - F90 - F91 - シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズ
ジム
ザク
地球連邦軍
ジオン公国
ティターンズ
エゥーゴ
ネオ・ジオン
α・アジール - ガザC - カプール - キュベレイ - ギラ・ドーガ - クィン・マンサ - サザビー - シナンジュ - ズサ - ドーベン・ウルフ - ハンマ・ハンマ - ヤクト・ドーガ
ザンスカール帝国
コンティオ - シャッコー - ゾロ - ゾロアット
所属別
クロスボーン・バンガード - 木星帝国 - メタトロン - マハ - 議会軍
その他
キャトル - ゲゼ - ガンイージ - Ζ-MSV - M-MSV - MSV-R
 
用語
戦役
ラプラス事件 - 一年戦争 - グリプス戦役 - 第一次ネオ・ジオン抗争 - 第二次ネオ・ジオン抗争 - ザンスカール戦争
軍事勢力
地球連邦軍 - ジオン公国 - ジオン共和国 - デラーズ・フリート - ティターンズ - エゥーゴ - カラバ - ニューディサイズ - ネオ・ジオン - ロンド・ベル - マフティー - 木星帝国 - ザンスカール帝国 - リガ・ミリティア - メタトロン - マハ
作戦・計画
施設と地名
アクシズ - ア・バオア・クー - サイド - ジャブロー - ソロモン - フォン・ブラウン市 - ニュータイプ研究所
企業
サナリィ - アナハイム・エレクトロニクス社 - ブッホ・コンツェルン - ビスト財団
兵器技術
その他
スペースノイドとアースノイド - ジオニズム


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...