ミニゲーム「バトルシミュレーター」
概要
的確なコマンド入力でラプチャーの攻撃を防御し、討伐していくゲーム
デイリーミッションは軽いため簡単に終わるだろう
各種行動は6パターンまであり、最大3回まで連続で行動できる
デイリーミッション
| 課題 | デイリー報酬 |
|---|---|
| 累計ダメージ500 | x30 |
| バトルシミレーションを1回プレイする バーストスキルを1回使う 攻撃を2回成功させる 防御を2回成功させる チャレンジで最大攻撃ダメージ1000を達成する |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 企業コンソール各種 x2 |
チャレンジステージのコツ
まずは生き延びるため、攻撃の阻止は必ずしよう
部位の配置で操作を間違えやすいので、どの行動で対処するかを覚えよう
スキル情報(選択できる行動)
この行動は最大3回まで連続して行動できる
| 左側のビームキャンセルリング | 発射体照準 | 左側のビームキャンセルリング |
| 左側の部位を攻撃 | コア攻撃 | 右側の部位を攻撃 |
途中「上下反転」「左右反転」が発生して操作が逆転する。
この効果は再び反転が発生するまで継続する(画像のように重複する)。
キャラの特性
| 素早い連射が可能で、攻撃力が高い HPが低いため、防御に失敗しないよう注意が必要 |
|
| 攻撃力が高いが1撃で落ちてしまうことがある | |
| 生存力があり、HPが高い 攻撃力が低いため、攻撃を何度も成功させる必要がある |
|
| 平凡な攻撃力とHP その代わりバーストスキルダメージが優秀で、 攻撃と防御の成功回数が多いほど強くなる |
|
| チャレンジステージでの活躍が見込まれる |
アチーブメント
| ミッション | 報酬 | |
|---|---|---|
| 3回プレイする | 支援型 x10 |
|
| 6回プレイする | 防御型 x10 |
|
| 9回プレイする | 火力型 x10 |
|
| 3回プレイする | 支援型 x10 |
|
| 6回プレイする | 防御型 x10 |
|
| 9回プレイする | 火力型 x10 |
|
| 3回プレイする | 支援型 x10 |
|
| 6回プレイする | 防御型 x10 |
|
| 9回プレイする | 火力型 x10 |
|
| 特性習得 | 15回達成する | スキルマニュアル選択ボックス x3 |
| 30回達成する | スキルマニュアル選択ボックス x3 |
|
| 45回達成する | スキルマニュアル選択ボックス x4 |
|
| イージーSTAGE 7をクリアする | バーストマニュアル選択ボックス x3 |
|
| ノーマルSTAGE 7をクリアする | バーストマニュアル選択ボックス x3 |
|
| ハードSTAGE 7をクリアする | バーストマニュアル選択ボックス x4 |
|
| 累計攻撃ダメージ | 5,000を達成する | アブノーマル x10 |
| 15,000を達成する | エリシオン x10 |
|
| 25,000を達成する | アブノーマル x10 |
|
| 45,000を達成する | ピルグリム x10 |
|
| 65,000を達成する | アブノーマル x10 |
|
| チャレンジで最大攻撃ダメージ10,000を達成する | x100 |
|
| 攻撃および防御の 累計成功回数 |
100回 | テトラ x10 |
| 300回 | アブノーマル x10 |
|
| 600回 | ミシリス x10 |
|
| 1000回 | アブノーマル x10 |
|
ステージクリア報酬
特性ポイントを使用することで能力を伸ばすことができる
| ステージ名 | 報酬 |
|---|---|
| イージーStage1~6 | 特性ポイント x12 (各Stage x2) |
| イージーStage7 | 特性ポイント x3 |
| ノーマルStage1~6 | 特性ポイント x12 (各Stage x2) |
| ノーマルStage7 | 特性ポイント x3 |
| ハードStage1~6 | 特性ポイント x12 (各Stage x2) |
| ハードStage7 | 特性ポイント x3 |
このページの累積ビュー数: 2432
今日: 1
昨日: 4

















x30





支援型 x10
防御型 x10
火力型 x10
スキルマニュアル選択ボックス x3
バーストマニュアル選択ボックス x3
コメント
最新を表示する
右側を右手左側を左手で押しといて
左右反転が来たら押す位置を逆にしてる
>> 返信元
自分は上下反転は簡単だけど、左右反転が難しいわ。
全盛期にやってもこんがらがる可能性があるのでセーフ
左右はともかく上下は通常時ですら見た目から判別し辛いからなあ
自分の脳年齢の老化を如実に感じるわ。上下反転が始まった途端に対応できない…(泣)上下逆になってるから・・・と頭の中で呟いてるくせに通常時のキー押してる(泣)
EVAミニゲームの左右反転を確認したところ、上下反転と左右反転が重複して適応されるのを確認しました。
上記の説明とともに例示画像を追加。
上下反転は敵を倒してもそのまま継続 その後、左右反転が来たときは上下反転は消えて左右反転だけが残る
つまるところ反転は上書きになる模様
NG表示方式
NGID一覧