当Wiki専用のDiscordです。
Discord(ディスコード)とはゲーマー向けのチャットツールです。
ボイスチャットや画面共有にも対応しています。
Wikiへのご意見ご要望、攻略や情報共有等にご利用下さい。
トラブルが起こりがちなのでValheimのマルチ募集は原則禁止とさせて頂きました。
雑談や交流、他ゲームの話でもなんでも構いませんが節度を守る事。
Discord管理者はこのwikiの管理人と同一です。
注意:Discord内での問題発言やトラブルをこちらのWikiへ持ち込むことはおやめください
Valheim⁺α server

こちらのサーバーで定期的にワイプ型マルチサーバーが稼働しています。
提携として運営の方の許可を得て掲載していますが、こちらの話題等で迷惑をかけないように注意してください。
当Discordをまたいだ話題や陰口等も禁止です。



木の壁3種類はプレイヤーの位置に干渉していても置く事ができ、置いた位置にいたプレイヤーは押しのけられる。
押しのけられたプレイヤーはオブジェクトや建築物にめり込んでいき、反対側に抜けることも…
"木の梁"は誤りで、正しくは"丸太の梁"でした。失礼しました。
木の梁2m/4mはプレイヤーの位置に干渉していても置く事ができ、プレイヤーは押しのけられる。
木の梁を足元に置いた場合は上方に押しのけられ、木の梁の上に乗ることになる。
これを利用してクリック連打で木の梁を連続して置くことで垂直に登ることもできる。
そういえばこれってペットやスケレット、マルチプレイの仲間にも飛ぶってこと?
梯子を繋げる際は木の壁1x1を使って
前の段に半分ずつ重ねて置くようにするとよい。
そうすると、梯子が重なっている箇所ではダッシュでスムーズに登る事ができるようになる。
(解説文にある「跳ねるような」感じがなくなる)
また、降りる時に梯子上で滑落して
落下ダメージを受けた経験のある人も多いと思う。
安全のために所々に踊り場を作るのもよい。