V2ガンダム

ページ名:V2ガンダム
機動戦士Vガンダム > リガ・ミリティア > V2ガンダム

V2ガンダム(ヴィクトリーツー・ガンダム、ブイツー・ガンダム)は、テレビアニメ『機動戦士Vガンダム』に登場する架空の兵器。

リガ・ミリティアが開発した人型機動兵器「MS(モビルスーツ)」の1つ。主人公ウッソ・エヴィンの2番目の乗機として劇中後半に登場する。メカニックデザインはカトキハジメが担当。

テンプレート:ネタバレ

目次

機体解説[]

テンプレート:機動兵器

リガ・ミリティアが、Vガンダム(ヴィクトリーガンダム)に次ぐ新たなるフラッグシップMSとして開発した機体。主任開発者は、元サナリィの研究者であり、リガ・ミリティア創設メンバー(ジン・ジャハナム)の1人ハンゲルグ・エヴィンの妻でもあるミューラ・ミゲル

基本的な機体構成は、Vガンダム同様に頭部・胴体を形成するコア・ファイターを中心にハンガー(腕部)・ブーツ(脚部)とで成っており、各パーツはVガンダムと互換性がある。一方で革新的な推進機関「ミノフスキードライブ」を主機として搭載し、Vガンダムを含む従来の熱核エンジン搭載機を遥かに凌ぐ機動性を発揮する。元々ミノフスキードライブはVガンダム用のオプション装備として開発されていたが、機体が機関の出力に耐えうる設計ではなかったため、改めて本機が新規設計された。

ミノフスキードライブは推力以外にも莫大な余剰出力をもたらし、これを活かした様々なオプションパーツが並行開発された。実戦では防御力を強化したアサルトパーツ、長距離砲撃に特化したバスターパーツが投入され、1度だけ両パーツを同時に装備したアサルトバスター形態での実戦記録もある。機体の各部に計10基のハードポイントを持ち、武装追加が可能。

2機が先行生産され、オリファー・イノエ、ウッソ・エヴィンに与えられた。なお、オリファー機は早い段階で失われたため、実質的に稼働していたのはウッソ機のみである。

武装[]

マルチプル・ランチャー装備型ビーム・ライフル新型ビーム・ライフル。銃身下部に、対MS用グレネード弾などの各種実体弾を発射可能なマルチプル・ランチャーを備える。トリガー周囲の機関部はVガンダムのライフルと同型のビーム・ピストルに分離する。エネルギーパックは後部のストック部分に設置される。精密射撃の際は、可動式のフォアグリップを握り安定性を高める。眼帯型センサーヘルメット上部から左のカメラアイに眼帯型のセンサーが被さるように降りて出現する。サナリィ製のF97の眼帯型センサーと形状の類似がみられる。ハードポイントヴィクトリーガンダムと同様にハードポイントを機体各所に配置。F97の腰部ハードポイントと形状の類似がみられる。F90の様なハードポイントとは違い、ハードポイントと接続パーツとの接続部分が回転軸ではない部分が回転軸なために接続パーツの部分に実質負担がかからない設計になっている。

光の翼[]

V2ガンダムの最大の特徴として、ミノフスキードライブの出力上昇とともに背部に出現する「光の翼」がある。これは推力に変換し切れなかった余剰エネルギーが排出されることで発生する、ある種欠陥と言える現象だが、そのまま巨大なビーム・サーベルとして敵MS、敵艦を両断したり、両腕のビーム・シールド発生装置で翼を取り込み機体全体を覆う強固な防御壁としても利用できる。欠点として、一定範囲内のミノフスキー粒子の運動を阻害するため、ミノフスキーフライト搭載の友軍機が飛行障害を起こす危険がある。ただし、これは敵側であるザンスカール帝国軍のビームローター搭載機にも同様の障害が発生する。宇宙空間では水色をしているが、大気圏下では太陽の影響を受けてかピンク色となる。プラモデルではクリアパーツとしてピンク色のものが付属されている。

光の翼であるミノフスキードライブを持つV2ガンダムは劇中の演出から超高機動が可能なMSとして描写されている。29話ではウッソ・エヴィンがあまりのV2ガンダムの速さで生じる衝撃に呻き声をあげている。43話ではミノフスキー通信によりV2のブーツ付属のビームライフル射出のタイミングとスピードをオールレンジ攻撃のようにコントロールし、その攻撃に気を取られた強化人間のファラが見失うほどのスピードでV2ガンダムは接近し、ビームサーベルで斬り付けている。また、49話でもカテジナ搭乗のゴトラタンと交戦中に、爆発的にスピードを上げたために、光の翼が起こすV字の残像だけを残して肉眼的には目前から消えたかのような機動をしている。これをカテジナは「Vの字の残像を残して消えた」と表現している。漫画版においては、高速移動の結果あたかも分身したかのような作画がなされている(『スーパーロボット大戦シリーズ』では一定の確率で攻撃を完全回避する特殊能力「分身」として再現される)。

なおミノフスキードライブユニットはサナリィ製のガンダムF90Wタイプで実験され、この技術でF99レコードブレイカーが開発された(ガンダムエース データガンダム シーブック・アノー編)とされている。このF99レコードブレイカーがMSの中で最初にミノフスキードライブを機体内に搭載された(外付けなどではなく)とされており、サナリィの研究員ミューラが開発者とされている。劇中の『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』でもスラスターを使用しない新時代の推進器として表現され、スピードも以前のMSとは違うことを描写されている。しかし、F99レコードブレイカー本体や開発施設やデータなど機体に関するもの全てを木星軍に破壊されたために、歴史上から消えた存在になっていた。

コア・ファイター[]

本機のコア・ファイターの形状は航空機としては異質で、垂直尾翼のみで他の翼は一切付いていない。これはミノフスキードライブの揚力を利用したためである。Vガンダムと違い、頭部がカバーに完全に覆われる構造となっている。カバー部を展開することで、頭部バルカンを撃つ事は可能。ミノフスキー粒子自体を推進力とするため、従来の熱核エンジンのように専用の推進剤を搭載する必要がない。理論上は亜光速まで加速することが可能。

機体デザイン[]

ミノフスキードライブユニットがV字形をしており、頭部のV字アンテナと重ねるとVが2つあるように見える。アニメの後期オープニングにおいても「VG」のロゴのVの部分がこのミノフスキードライブの黄色い部分と重なり、Vの文字からV2にリンクさせる描写が見られる。ヴィクトリーガンダムはアニメ内での描写や初期のカトキハジメの設定画の特徴とサナリィ系MSの上腕、太腿、脹脛(ふくらはぎ)や脛(すね)などの曲線ラインや曲面ラインで構成された機体形状の特徴とが類似している。

なお、小説版『機動戦士Vガンダム』にはV2ガンダムは登場しない(後述)。

目次に戻る

V2アサルトガンダム[]

テンプレート:機動兵器

アサルトパーツを装着した防御特化形態である。両肩、股間、両膝に対ビームコーティングされた金色のリアクティブアーマーを装着する。なお、メガ・ビーム・ライフルとメガ・ビーム・シールドはアサルトパーツに先行して使用された。

武装リアクティブアーマー(両膝、股間)リアクティブアーマーは、ビームの着弾と同時に瞬時にプラズマ化し機体を保護する。実弾が着弾した場合は炸裂して衝撃を緩和しV2ガンダム本体へのダメージを防ぐ。リアクティブアーマー(両肩)両肩アーマーはそれぞれIフィールド発生装置が内蔵され、装甲を可変させることでマニピュレーター部を保護する。メガ・ビーム・シールド外見は通常の実体シールドだが、表面に設置された3基のバリアビットを展開することで戦艦サイズの巨大ビーム・シールドを発生させる。V字の部分にはIフィールド発生機能が付いている。また、通常のビーム・シールドと同様、ビーム・サーベルとしての機能を持つ。V2ガンダム本体からメガ・ビーム・シールド内臓のコンデンサーを通して供給されるエネルギーを利用するために切り離してある程度の時間は稼動可能である。メガ・ビーム・シールドは攻撃にも使える兵器である。具体的に劇中でバリアビットは擬似的なオールレンジ操作で相手を撹乱したこともあり、そしてメガビームシールド本体とバリアビットを3個の内の2個を横に展開し盾から伸びる巨大なビームサーベルで敵を切り裂いたこともある。また表面のV字エンブレムからは射程は短いが強力な同じV字形状のビームが発射可能である。V2ガンダムの高出力を前提とした装備であるため、Vガンダムが武器として使用した際はV字ビームの一射のみで、過負荷によるMS本体の故障を起こした。メガ・ビーム・ライフルVダッシュガンダムのビームスマートガンの発展型。バレル部とコントロール部で構成されており、バレル部は平行板状の対になった二対の開放型メガ粒子発生基盤から成り、伸長部が左右、中程が上下に対になっている。開放時はMSの全長を超える程の長砲身であるが、非開放時には砲身の伸長部がスライドし約半分の長さに収納される。ビームスマートガンの2倍以上の出力が可能であり、また出力を低く調節した場合は連射性が向上する。V2ガンダム本体からメガ・ビーム・ライフル内臓のコンデンサーを通して供給されるエネルギーを利用するために切り離してある程度の時間は稼動可能である。V2ガンダムの高出力を前提とした装備である。VSBR(ヴェスバー)両腰のハードポイントに各1基ずつ装備。VSBRであるのでビームを可変速で打ち出す機能やコンデンサー内臓なので取り外しての射撃も可能である。F9系列のものとは形状が異なり、開放バレルのVSBRになっている。

目次に戻る

V2バスターガンダム[]

テンプレート:機動兵器

バスターパーツを装着した中・長距離砲撃形態。装備重量の増加により機動性・運動性が低下しており、更にメガ・ビーム・キャノンの長い砲身が妨げとなるため接近戦には向かない。

武装ビーム・ライフルマルチプルランチャーが大型化し、弾装数が増加している。エンジェル・ハイロウ攻防戦においてはV2ガンダムの標準装備となった。メガ・ビーム・キャノン右背に設置された長砲身ビームキャノン。背中にジェネレーター内蔵のバスターパーツのバックパックが接続されており、戦艦のビームシールドすら易々と貫く威力を発揮する。別名「ロングレンジキャノン」である。スプレー・ビーム・ポッド左背に設置された拡散ビーム砲である。メガ・ビーム・キャノンと対照的に、近距離から中距離に存在する複数目標の殲滅を目的とする。背中にジェネレーター内蔵のバスターパーツのバックパックが接続されており、並み拡散ビーム砲より強力である。機体左目の眼帯型スコープと連動することで、拡散ビーム砲であるがある程度多数のMSを捉えた射撃が可能となる。別名「スプレーガン」。マイクロミサイルポッド各所に計6基を装備。1基あたり、18発程度のミサイルを格納する。

目次に戻る

V2アサルトバスターガンダム[]

テンプレート:機動兵器

アサルトパーツ、バスターパーツを同時に装備した重装形態。エンジェル・ハイロゥ攻防戦で、一度のみ実戦投入された。元々両パーツは互いの装備箇所に干渉しないよう設計されており、異なる装備の混在が可能となっている。

V2ガンダムの高機動性、アサルトパーツの防御力、バスターパーツの重火力と、全ての能力を兼ね備えた強力な機体だが、出撃中に野戦換装したことによる調整不足もあり、各部に充分なエネルギーが行き渡らず、本来の性能を発揮できなかった。なお、劇中に登場した際はバスターのマイクロミサイルポッドやアサルトのメガビームライフルが装備されないなど、完全なフル装備ではなかった。

目次に戻る


その他のV2ガンダム[]

V2ガンダムではないが、V2ガンダムに准ずる機体を紹介する。

セカンドV[]

テンプレート:機動兵器

小説版に登場。新規設計ではなく、Vガンダムの背部(コア・ファイター)に外付けのミノフスキードライブユニットを追加した改造機。

作中では、最大推力を出すと機体が空中分解することが示唆されている。ドライブユニットに合わせジェネレーターもより高出力の新型に換装され、各部の装甲も重厚化している。これに伴い機体重量は増し、白兵戦能力はノーマル状態より低下している。

専用武装として、TV版のメガ・ビーム・シールドに相当するミノフスキー・シールド、同じくTV版と異なるデザインのメガ・ビーム・キャノンを肩部のウェポン・プラットフォームに装備。TV版同様、他の機体ではジェネレーターに過負荷がかかり、最悪爆発の危険性がある。作中ではVガンダムヘキサに搭乗するオリファーがミノフスキーシールドを使用したが、その戦闘において消息不明になっている。

武装メガ・ビーム・キャノン高威力のビームを射出する。ミノフスキー・シールド形状はTV版のメガ・ビーム・シールドに酷似するが、防御原理が若干異なっている。なお、格闘戦における防御性能は低いらしく、ゴトラタンと交戦した際はシールドごと両脚を切り落とされている。劇中での活躍

作中ではウッソの後半の乗機として運用され、TV版同様にハロが積み込まれている。エンジェル・ハイロゥ攻略戦においてはファラ・グリフォンのザンネックを撃破し、その後はカテジナの駆るゴトラタン、クロノクルの駆るコンティオと激闘を繰り広げる。両脚と右腕を失いながらも、コンティオはエンジェル・ハイロゥに挟まれて大破、ゴトラタンはウッソの意思に反し、半ば事故のような形で撃破してしまう。その後はトップ・ファイター形態でカサレリア近郊に墜落した。

デザイン

デザインはV2ガンダムと同じくカトキハジメ。小説版で登場する機体は「デザインこそ違うが名前は同じ機体」が多いのに対し、本機は「全く違う機体」となっている。

目次に戻る

脚注[]

関連項目[]


・話・編・歴
宇宙世紀
 
作品
U.C.0079
- 0083
アニメ
漫画
小説
ゲーム
機動戦士ガンダム(PS) - 機動戦士ガンダム(SS) - MOBILITY FLEET0079 - ガンダム外伝(THE BLUE DESTINY - コロニーの落ちた地で… - 宇宙、閃光の果てに…) - CROSS DIMENSION 0079 - Lost War Chronicles - MS戦線0079 - ジオニックフロント - スピリッツオブジオン - バトルタクティクス - 戦場の絆 - 戦士達の軌跡 - 一年戦争 - カードビルダー - オペレーショントロイ - 機動戦士ガンダム(PS2) - THE WAR FOR EARTH - Target in Sight - ガンダム戦記(PS3) - ネットワークオペレーション - ネットワークオペレーション2 - ネットワークオペレーション3 - バトルオンライン - 不思議のダンジョン - UniversalCentury.net - めぐりあい宇宙 - 連邦vs.ジオン - タクティクスオンライン
その他
ガンダムセンチュリー - MS ERA - 公式百科事典 - 戦略戦術大図鑑 - MSV - THE RIDE - クライシス - ハーモニー
楽曲
U.C.0084
- 0105
U.C.0120
- 0153
U.C.0203
- 0224
総括
アニメ
ゲーム
クライマックスU.C. - ギレンの野望(ジオン独立戦争記 - アクシズの脅威) - バトルロワイヤル - バトルクロニクル - バトルユニバース
楽曲
 
登場人物
地球連邦軍
アムロ - カイ - カツ - スレッガー - セイラ - テム - ハヤト - ブライト - フラウ - マチルダ - ミライ - リュウ - レビル
ジオン公国
あ行-さ行 - た行-わ行 - シャア - ララァ - ランバ・ラル - マ・クベ - ハモン - シャリア - クスコ・アル - ザビ家 - 黒い三連星 - マッドアングラー隊
一年戦争
民間人 - 0080 - 第08MS小隊 - MS IGLOO - MS IGLOO 2 - MSV - 戦略戦術大図鑑
0083
コウ - ニナ - ガトー - シナプス - ケリィ - シーマ - デラーズ - 不死身の第四小隊
Z
カミーユ - エマ - ファ - ヘンケン - レコア - アストナージ - ベルトーチカ - サラ - ジェリド - シロッコ - ヤザン - フォウ - ライラ - ロザミア - ジャミトフ - バスク - ウォン - ハサウェイ - ハマーン
ZZ
ジュドー - グレミー - マシュマー - ガンダム・チーム - プルシリーズ
F91
シーブック - セシリー - ザビーネ
V
ウッソ - シャクティ - カテジナ - クロノクル
その他
逆襲のシャア - ガイア・ギア
 
機動兵器
ガンダム
FSWS計画 - 陸戦型 - Mk-II - Mk-III - Mk-IV - Mk-V - NT-1 - GT-FOUR - ピクシー - ゼファー - GPシリーズ - TR-6 - サイコ - Ζ計画 - 百式 - Z - Ζプラス - S - ZZ - D - リ・ガズィ - ν - ユニコーン - オデュッセウス - Ξ - F90 - F91 - シルエット - ネオ - クロスボーン - ヴィクトリー - V2 - セイバーシリーズ
ジム
ザク
地球連邦軍
ジオン公国
ティターンズ
エゥーゴ
ネオ・ジオン
α・アジール - ガザC - カプール - キュベレイ - ギラ・ドーガ - クィン・マンサ - サザビー - シナンジュ - ズサ - ドーベン・ウルフ - ハンマ・ハンマ - ヤクト・ドーガ
ザンスカール帝国
コンティオ - シャッコー - ゾロ - ゾロアット
所属別
クロスボーン・バンガード - 木星帝国 - メタトロン - マハ - 議会軍
その他
キャトル - ゲゼ - ガンイージ - Ζ-MSV - M-MSV - MSV-R
 
用語
戦役
ラプラス事件 - 一年戦争 - グリプス戦役 - 第一次ネオ・ジオン抗争 - 第二次ネオ・ジオン抗争 - ザンスカール戦争
軍事勢力
地球連邦軍 - ジオン公国 - ジオン共和国 - デラーズ・フリート - ティターンズ - エゥーゴ - カラバ - ニューディサイズ - ネオ・ジオン - ロンド・ベル - マフティー - 木星帝国 - ザンスカール帝国 - リガ・ミリティア - メタトロン - マハ
作戦・計画
施設と地名
アクシズ - ア・バオア・クー - サイド - ジャブロー - ソロモン - フォン・ブラウン市 - ニュータイプ研究所
企業
サナリィ - アナハイム・エレクトロニクス社 - ブッホ・コンツェルン - ビスト財団
兵器技術
その他
スペースノイドとアースノイド - ジオニズム
執筆の途中ですこの項目「V2ガンダム」は、ガンダムシリーズに関する書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(P:アニメ/PJガンダムシリーズ)。

en:LM314V21_Victory_2_Gundam



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...