BlueStacks(Google Play エミュレーター)でのプレイ
2025年7月、Google Play 版がリリースされたことで、Mac の Google Play エミュレーターで簡単にインストール・プレイできるようになりました。
インストール手順
1. BlueStacks のインストール
https://www.bluestacks.com/apps/entertainment/google-play-games-on-pc.html
2. NIKKE アプリのインストール
BlueStacks アプリ内で「NIKKE」で検索したら出てきます
3. Google アカウントでログイン
Google Play なので、Google アカウントが必要です。
ゲーム内のログインは、LEVEL INFINITE アカウントほか、これまでのログイン手段でOK。
PlayCover(iOSエミュレーター)でのプレイ
インストール手順
0. 対応環境確認
チップが Apple M1(以降?)であること。※Intel Mac は非対応
1. NIKKEアプリファイルの用意
公式ドキュメントを参考に .ipa ファイルをダウンロード。
2. PlayCover 本体のインストール
1. 「最新版ページ」下部の「Assets」内にある「PlayCover_◯.◯.◯.dmg」をダウンロードし、インストール。
2. PlayCover を起動し、「+」ボタンを押し、上でダウンロードした .ipa ファイルをアプリケーションライブラリへ追加。
3. アプリ設定で「ウィンドウの問題を修正」を「代わり(Alternate)」に変更。
(※でないと起動しません:Version 3.0.0 Beta時点)
3. ログイン
通常通り LI (LEVEL INFINITE) PASS などでログイン。
※Apple ID 認証には失敗しました(2023年5月時点)
おすすめ設定
縦/横画面
縦画面設定から横画面に変えるとスクリーンサイズがおかしくなることがある。
縦画面のままでも戦闘画面は広がってくれるのでデフォルトのままが無難かも。
横画面設定にしたことで変なことになったら「アプリの設定をリセット」で初期状態に戻る。
キーマッピング
模擬戦などでメニューの Keymapping から灰色の円と対応するキーを設定していく。
このページの累積ビュー数: 11911
今日: 11
昨日: 9
コメント
最新を表示する
アプリを開いてダウンロードする時アプリが落ちてしまいます。
どうしたらいいのでしょう
>> 返信元
この方法で起動を試みたところ、最初のShift upのロゴが出たところから進みません。解決策等ありますか?
使用端末はM2 MacBook Airです
アプリケーションが応答しませんというエラーが出ますが、playtoolを削除すれば起動できました
>> 返信元
同じくです
現在M2mac book air でこの方法でプレイしたいのですが、アプリケーションが応答しませんというエラーが出ます。対処法などございますでしょうか
>> 返信元
同じくです
キーマッピングにて、WASDやマウス以外にマッピングさせたいのですが、最初の認識がマウスのRMB,LMBで出力されているせいか、キーボードのボタン配置が反応してくれません。マウス自体は接続しておらず、トラックパッドをしようしています。どのようにEやQ、1等に配置できますでしょうか。
キーマッピングにて、WASDやマウス以外にマッピングさせたいのですが、最初の認識がマウスのRMB,LMBで出力されているせいか、キーボードのボタン配置が反応してくれません。マウス自体は接続しておらず、トラックパッドをしようしています。どのようにEやQ、1等に配置できますでしょうか。
>> 返信元
解像度をデフォルトに設定すると変更できますよ
>> 返信元
解決しましたすみませんm(_ _)m
手順3番のウィンドウの問題を修正のところがグレーアウトしていて変更できないのですが対処法はありますか?
NG表示方式
NGID一覧