カブのランタン

ページ名:カブのランタン
名前 画像 必要素材 必要設備 耐久 雨で劣化 快適度
カブのランタン カブx4 樹脂x2 作業台 200 しない なし
 

 

ここに画像があれば貼ってください(勿論なしでもいいです)

 

解説・小ネタ

ハロウィンに因んだカブのランタン。
基本的な仕様はほぼ鉄製松明や壁掛け松明と同じ。燃料には樹脂を消費し、最大6まで入る。
ただしMobの優先ターゲットにならない。

湧き潰し効果は不明(要検証)。イノシシが怖がらないので不可かも。

壁面設置のほか、地面に直置きしたり天井から吊るすこともできる設置のバリエーションが豊富な光源。

ただし、天井から吊るす場合は、直接吊るすと上部スペース不足で火が付かないので光るランタンとしたいなら一工夫必要。
点灯しなくても燃料は消費される。

製作可能時期は大体リアル時間基準で10月の下旬頃のハロウィンシーズン

ジャック・オー・ランタンと言えば普通はカボチャだと思いがちだが、元々使われていたのはカブ。
アメリカに伝わった際に生産量の多かったカボチャで代用されたのが始まりらしい。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧